nonbiriboke の回答履歴

全450件中241~260件表示
  • 2日目で短期バイトをバックレようと思うのですが

    損害賠償とか請求されないですか?? 実際は派遣アルバイトで夏期(八月中旬まで)のものを引き受けたのですが, 今日の夜に, ”精神的にきついことがあり,もう行けない.” ということは派遣元には伝えました. ”急なことなので明日は出勤してください” と返ってきたのでバックレようと考えてます.

  • 会社の昼休みの過ごし方

    パートで9時半から5時までの仕事をしています。 デスクワークですが、電話がかかってきたら誰かが取らなければならない仕事です。(が、私は新人なのでとらなくていいと言われています) 昼休みを45分もらえるのですが、同じ仕事をしている4~6人くらいが同時に休憩に入り、たいていみんなで休憩室でご飯を食べます。(同じ部屋に2、3チームあり、このチーム以外の人は好きなタイミングで昼に行くのですが、なぜかこのチームだけ同じタイミング) 今までの職場では、昼休みのチャイムがなったら各々、好きに食べに行ったりしていて、私も適当に外に食べに行って適当に戻ったらチャイムがなるまでネットをしたりしていたのですが、今の職場では休憩中の時間に自席に戻る人はいません。(時々早く戻って仕事している人もいますが、席に戻ると電話があるからだと思います) 昼休みに外に出れたら時間まで一人で過ごせるのですが、立地の関係で(きつい坂の上)外に食べに行くのはしんどいです。 私はあまりおしゃべりな方ではなく、机を囲んでの「さあしゃべるしかやることがないですよ」という雰囲気が苦手で、職場の人とうまくやっていくためにも一緒に長くいたほうがいいのかもしれないとも思うのですが、ご飯を食べた後することがなく、みんなの話も時々途切れ沈黙が流れることもあり・・・でも私からは話題を振ることもできず・・・たいてい合わせて笑ってるくらいです。 ご飯を食べて、途中でタバコなどで抜ける人はいます。一人二人ですが。(タバコは外でしか吸えません) 一応同じ仕事をしている人に、休憩中に自分の席でのんびりしててもいいのかを聞いたら別にいいと思うよという返事はもらっています。が、ご飯を食べ終わり、他に自席でのんびりしてる人もいないのに、新人が自席でのんびりしますなんて言ってもいいのかな・・・とも思います。 私の性格上、友達とでも旦那とでも話すしかすることない場面で向かい合ってずっといるような状況はしんどいので(長時間も話すことない、暇やなぁしか思いつかなくなる)、今の状況は本当に悩みます。 要約して聞きたいことは・・・ (1)休憩1時間近く職場の人と集まって食べている人、1時間近くも向かい合って座っていて疲れませんか?話題尽きませんか? (2)休憩1時間近く職場の人と集まって食べている人、本当は一人で過ごしたいと思っているけど、付き合いのために一緒にいるという人がほとんどでしょうか? (3)休憩を取っている人がみんな席をはずしている中、一人自席に戻ってネットしてたりしてる人なんていますか? どれかひとつでも答えられる方、回答お願いします。

  • 教師にいじめを止められるか?

    今問題になっている事件の教師の対応に非難が上がっていますが、そのようなニュースを目にするたびに、学校への不信感が湧き上がるとともに、何かあった時に頼れるのは結局身内しかいないと思っています。子どもに何かがあったときに、守れるのは身内だけだと。 教師自身も、全ての生徒の保護者を相手にするわけですから、PTAなど引き受けてくれた親御さんたちに頭が上がらないのも想像できます。教師をしている知り合いで、受け持ったの生徒の親が、自分が小学生の頃の担任だった、ということも。 本来ならば、どのような相手であれ、いじめを止めさせることが教師の役目ですが、このような濃い人間関係の中で、教師がいじめに対応することは、相当難しいのでは? なので、しがらみのない第3者が介入することが必要だと思うのですが、教師にいじめを止められるのでしょうか?

  • 関係を修復できますか?それとも無理でしょうか?

    大学生の女です。付き合って約一年半の彼がいます。 最近彼と喧嘩とか続いて気まずいです。 前はよく彼から連絡くれて遊びに誘ってくれたのですが、最近は彼から連絡がなく、たまに私から連絡しても返事がないことも…。 最近は二人で過ごすことがなく、サークルで顔を合わせるだけです。 忙しいのかなと無理に会いたいとかいわないよう我慢していた矢先、友達としょっちゅう遊んで結構オールとかしてることが分かり、自分には連絡をくれないし遊んでくれないのにと悲しくなりました。 彼の反応的に私とのことは今は面倒とか負担に感じてるのかなと思ったりします。 周りには関係を隠している(彼が隠したがってたので)ので、みんなの前でその気まずさとかごまかそうとするといつも空回りしてしまう不器用な私です。変に反応しようと頑張って、逆に彼の気に障ることをしてしまうこともあり、それも原因かもしれません…。 先日、サークル後みんなでご飯を食べに行ったときも、またやってしまいました。 直接言われてはないですが、翌日サークルのミーティングで顔を合わせたとき不機嫌そうだったので、多分私にイライラしてるんだと思います。 26日は記念日で、今までは一緒に過ごしたり、予定が合わない時は日をずらすか電話やメールをしていました。 けど、今回はなかなか連絡できず、当然彼からも連絡がないので、予定もわからず、このまま迎えるのかと思うと寂しくなりました。勇気をだして、その日の予定どう?一緒にご飯食べたりしたい、忙しかったり気がすすまなくて嫌なら無理にとはいわないから、返事だけ聞かせて欲しいと連絡してみましたが、返事がありません。 正直彼の本音がわからないです。ただ一時期の倦怠期的な感じで私と距離をおきたいだけなのか、違うのか…逆に別れ話しを切り出してくる訳でもなく… とにかく思ってることを口にしてくれないので、この分からない状態が辛くて苦しいです。 自分に原因があることは反省してて、その気持ちとまだ自分は好きだから別れたくないという気持ちを伝えたい反面、今、変に自分の気持ちを押し付けたり、連絡したり会いたいと言ったり、正直に本音を言ってとせがむのは良くない気がしてます。 でも、このまま何もせず自然消滅も嫌です。 距離を置くならおくで、その話し合いをするべきですか? 出来るなら、まだ別れ話になってない以上、彼を信じたいし、関係を修復したいです… 修復出来ますか?これからどう行動すべきでしょうか? 同じような境遇を経験の方はぜひ意見・アドバイス伺いたいです。 それから、男性の方には男性側の心理とか自分だったろこういう状況の時のはこういう心境でこういうつもりでこの行動をとるとか聞かせていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 東京には何がありますか?

    東京にはいずれ 行きたいと思っています。 東京の私大に行きたかったんですが、私の実力が、努力が足りずいけませんでした。 ただ、夢を諦められなくて英語をひたすら頑張ってきました。 現在、toeic800点です。 今、二十歳なのですが、卒業までには 860点、出来れば900点を超えたいと思っています。 また、スペイン語も始めたいと思っています。 ただ、これだけやっていても、 家族は認めてくれません。 全然勉強してないなと言われます。 「お前よりいい大学出てる奴だって、 沢山いるんだぞ 」 「よくもまあ、 全然勉強してないのにそんな夢を言ってられるな」って言われます。 私は、私自身、正しいと思ったことを貫いてきたつもりです。 でも、正直、本当に不安です。 間違ってるのかもしれないと思い始めました。 友達でも、彼女でも、支えてくれるひとがいればいいのですがいません。 ただ、顔がキモいと馬鹿にされます。 殴られ蹴られてきました。 私が住んでいる街は地方の県庁所在地です。 ただ、都会ではなく、閉塞感漂う街です。 みんな、見たものを見たままで捉えます。 toeicの名前を出しても だから何?って顔をされます。 家族も同じで、「toeicって何?」 って感じです。 結婚や恋愛でも、顔などで大半の評価が決まってしまいます。 どんなに仕事で結果を残していても、人間的にできていても、評価はされないみたいです。 仮に、即物的にものを見ない方がいらっしゃったとしても、ごくわずかの方だけだと思います。 でも、最近ですが、東京から地方に就職なさった方や、訳あって、東京からはるばる大学に入学した学生さん、教授の皆さんが大変好意をもってくださいます。 「結果を残していても、評価されないのはおかしい。いい大学には入れなかったかもしれないけれど、実力で切り開いていける。」 「きっと、いい女性があなたを見ていてくれる。」 と言ってくださいます。 本当に泣きそうになりました。 そのままを受け取る訳にはいかないのは分かっていますが、彼らに会えたことを誇りに思います。 どうだろう 「お前は勉強してないな。それで浪人なんかとぼけんな‼」って言われて信じてきたもの全部壊されて、毎日、毎日、キモいって言われてビクビクして… もう、終わったと思ったのに また、頑張ろうって思ってる。 もし、東京に実力で人を見てくれる企業があったら もし、顔だけじゃなくて一生懸命頑張ったこととか 、辛い時でも自分を信じてきたことを評価してくれる女性がいるのならもう一度頑張ってみようかと思います。 ひとまず、地元の企業でチカラをつけて、自分の目標を達成して東京の会社に転職したいと思います いつか、海外で電力のプラントを… どうですか? 東京はどんなところですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#178404
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 親父が倒れ妻が出ていき、自分が悪い件で

    前回の質問、すっかり自分が悪いになっていました。 アパートを解約します。妻は一旦戻っています。 ケアマネージャーに聞くと手術で一時的に弱っているだけなので 介護保健の方は多分ムリだと言われました。 そうすると施設に入る費用はボロアパートよりも高くなるので無理です。 やはり新築の家での同居が無理なら、売り払うしかありません ですが莫大な借金が残るだけです。妻にも特はないです。 更にお兄さんがもうすぐ結婚、同居も出ているので、妻のお父さんにしたら 妻がいたらまた、自分の妹の時のように、嫁小姑が争い揉めて大変だったことを お父さんが、心配して是非に娘を帰らせないで欲しいと希望を伝えられました。 妻も実際のところ行くところ、宛もないのにいつまで婚礼家具を実家においたまま頑張るつもりなのか 無駄で負けが明白なことをしています。時間の問題です。意地を張っても 一人っ子ではないので実家には嫁の居場所がないのを、そろそろ決定的に気がつくためにも お兄さんに式の日取りを早めるようにお願いするのはどうでしょうか? お兄さん夫婦しか、お父さんには要らないのを、早く気づき 自分の立場を認識するには、もっと効果的な方法ありますか? 乳飲み子を抱えて、どうやって生き延びるつもりでしょうか? 無駄です。見えています。働きながら家賃を払い子供を育てるのは無理でしょう? さっさと、覚悟を決めて、主婦らしくなってもらうにはどう言えばいいでしょうか? お兄さんに言ってもらうのはどうでしょうか?お兄さんのお嫁さんも妻がいたのでは 嫌でしょ?お嫁さんからもガツンと言ってもらったら、大丈夫でしょうか? 所詮女は居場所がないものをうだうだ言わずに、肝っ玉母さんになって取りしきればいいのです。 どのベテラン主婦の方もそうしているでしょ?同業者の奥さんは、よく働き旦那顔負けに働く奥さんばかりですよ。奥さんで仕事が持っているようなものですよ。奥さんありきで、仕事家が回っているのですよ。いつ見てもとても良く働きますよ。納品、出荷、検品めちゃくちゃ働いていますよ。友達の奥さん網です。友達無くても、奥さんで仕事が回っているのです。隣に姑小姑たちが住んでますし、子供も多くて家事をこなし、パートさんを働かせて、自分は納品に一日を費やし、クタクタかと思えば 夜は夜で検品、納品準備、傷をなおし、ミシンを掛けて、アイロンタグ付け めっちゃ働いています。それでも普通なんです。旦那が羨ましいです。妻はのんきというか、役立たず、どこかの奥さんの家に修行に出さなかったのがそもそもの間違いでした。 家の掃除ができていないとか、なんだかんだ言うけど よその奥さんは、赤ちゃんをおぶって、ミシン検品していますよ。 チャイルドシートに乗っけて、納品も行ってますよ。 妻にはそれがないのです。 自営、長男、親父が年寄り 言わなくても結婚前にすべてが分かってのことなのですよ。 なぜわからないかな~。 そこら辺をお父さんお兄さんたちに言ってもらったほうが、強いですよね。どうしたらいいでしょうか?

  • 先日夫に離婚を言い渡されました。

    これといった大きな原因はなく、とても悩んでいます。 夫の言い分としては、 ・もうお前の顔色を見る生活は嫌だ ・ずっと10年間いろいろ我慢していた だそうです。友人たちから見ても、仲良く見えたそうで、 私もそこまで嫌われているとは、ほぼ気付いていませんでした。 夫は現在も心療内科に通いながら、自営業を営んでいます。 その通院するきっかけとなったのは、2006年に発覚した私の浮気です。 結婚当初から夫はあまり私に愛情がないようなところがあって 私も満たされぬ思いから、浮気をしていました。 しかし、相手の男性も結婚を考えるような相手ではなく、惰性で6年付き合っていました。 浮気が発覚し、やはり浮気をした自分はここにいる資格はないと思い、 離婚をしようとしたところ、夫がリストカットしたり(相当浅いですが) とてもではないが、置いて離婚することができない錯乱状態になりました。 思いがけなく、夫が引きとめてくれたこともあり、留まることにしました。 その浮気相手も、私のこの状況にもかかわらず、言い訳ばかりで動かず、 愛想が尽き、完全に別れました。 その後6年間は、派遣社員と夜のアルバイトを掛け持ちし、家を支えました。 夫も夫の父が、長年精神病(病名は不明)だったので素地はあったようですが、 うつ病ではなく、気分変調症で、働くことはできてはいました。 しかし、この不景気で経営は厳しく、私がかけもちしても焼け石に水でした。 私もそんな夫を見ていて同じ病気を発症し、今春まで通院していました。 (現在は通院しておらず、症状も治まっています) そして夫はこの病気になる前から、お金にだらしがなかったのです。 結婚4年目でパチスロで50万の借金が発覚。 その返済は夫の実家が建て替えて、結局夫は1、2回返済しただけのようです。 今ではそういう大きな借金はなく、日々の生活のカードローンがメインです。 3万円お小遣いを渡しても、足りなければ、カードで買い物。 それが毎月4万くらいあったので、お小遣いの意味がないと廃止にしたのです。 それでもカードの使いこみは減らず、やっぱり月々5万は使っています。 何故カードを渡すかというと、建築系自営なので不意の出費に備えなければならず、 恥ずかしながら、お金を用意をしてあげることができず、カードに頼る状態です。 私も私で男性関係は綺麗になりましたが、そこそこ浪費はしておりましたので どっちもどっち状態です。 現在 ・カードローン  60万 ・銀行のカードローン  30万 ・その他滞り  16万(家賃1か月など) ・車のローン  190万 自営なこともあり、カードローンの中身はほぼ事業によるものです。 こんな状態で、危機感を感じ、私は仕事を辞めた(リストラですが)3月から 浪費はやめ、節約に励んでいます。 リストラだったので、心が折れ、夏までは休もうと思っていたところでした。 その分夜のアルバイトは精を出し、昼間の仕事に近い金額は稼いでいます。 この件の方向が決まり次第、昼の仕事を再開します (どっちか決まらないと、子供のための労働条件などが決められないので)。 夫は普段物静かな性格で、無趣味で、家に帰ってもすることがない人です。 引き換え私は、趣味も多く、いつも私だけ楽しそうだとぼやいていました。 夫はテレビも嫌いだし、ゲームも興味がなく、唯一の趣味が車です。 その車を夜乗り回すので、それを止めたところ、堪忍袋の緒が切れたみたいです。 ちなみに乗り回す時は、だいたいが、精神状態が最高に悪い時です。 常識で心療内科で薬を飲んでいる患者が最悪の状態で車を乗り回すことは 絶対に駄目だと思ったし、ガソリン代も大変なのでとめたのです。 これだけに関しては私は間違っていないとは思いますが、それが嫌だったようです。 夫婦だけなら、こんな状態ですと離婚がベストかと思いますが 中二の一人娘がおり、娘のことを想い、かつ私も夫を愛しているので 離婚はしたくありません。 私のために婚姻生活を継続するのではなく、娘のためにと懇願しましたが 聞く耳持たない状況です。娘は強いから大丈夫だ!との一点張り。 しかし、だらしない金銭感覚、娘のことも考えず、簡単に離婚を言い出す夫 かつ夫は昔から私に愛情が薄いことなどを考え、 執着するのは私のエゴなのかと、分からなくなってしまいました。 なお、別居は新たな借金を産むだけなので、多分無理です。 うちも主人の実家も、受け入れる居住スペースはないのです。 夫の母は離婚には反対・私の実家は、もうムリではないかとの判断です。 離婚するのなら、どうにかしてしてくれると、私の実家は言いますが、 うちの実家は相当問題山積みであまり帰りたくないのが実情です。 長文で申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • この場合、注意すべきでしょうか?

    私はアパートの一階に住んでいますが、家のベランダの近くに近所の子供が現れて、こっちに向かって「バーカ、バーカ」と叫んでます。特に、昼から夕方にかけてです。窓やカーテンは閉まっていて、家の中は見えないはずなんですが、それでも罵声を飛ばします。こっちはものすごく迷惑していて困っています。 この場合、注意したほうがいいでしょうか?それとも、このまま我慢し続けなければならないでしょうか?

  • ワインショップで置いてあると嬉しい商品

    初めて質問させて頂きます ワインショップで働いているんですが ワイン、グッズ、食品などは取り扱ってるのですがその他にどんな商品があったら良いと思いますか? ご意見聞かせて頂けると嬉しいです。 食品などはどこどこのこれがいいとか教えてもらえると助かります。 宜しくお願いします

  • 付き合ってない人に海外旅行に誘われました

    知り合って2カ月の人とデートを重ねているところで、まだお付き合いはしていません。 毎日メールをくれたりするので、好意は感じます。 その彼に2回目会った後から海外旅行に一緒に行こうと誘われました。 彼は一人旅が趣味で、今度の夏休みにみも一人で海外に行くそうなんですが、メールで3回くらい誘われて、私は付き合っていない人と旅行なんて考えられないので、最初はなんとなくごまかして行くとも行かないとも言いませんでした。 2回目またメールで旅行に誘ってきたときに、私達は付き合ってないから行きたいけど行けないなーって返事をしたら、彼からは、そっかーそうだよねーというような返事がきました。 その後また3回目メールで一緒に行かない?考えといて。と言われて、私は今度会ったときに直接どういうつもりで誘ってるのか聞こうと思い、次会う時まで考えとくと返事して、 こないだ会ったときに、どういうつもりで誘ってくれてるのかわからなかったから返事に困っちゃったんだけど、って言ったら、 「普通に一緒に行こうぜー♪って感じで。行こうよー絶対楽しいよ」と言ってきました。 私は「でも付き合ってないからねー」と言ったら、あはははとごまかされ。。。 私が付き合ってない人とやっぱり行けないよーと言ったら、「そんなぁ、かまえなくてもーやましいことなんて何もしないし、部屋も別にとるし、前に一人旅行ってるときに女友達もたまたま行く予定だったみたいで、じゃぁ一緒に回ろうってなって行ったりしたよー」と言ってきました。 私は正直がっかりしてしまって、私がどういうつもりで?と聞いた時に、付き合おうって話になったらいいなと思っていたので、彼からそういうふうに言われて、意味がわからないと思いました。 感覚の違いなのでしょうか。。。 彼は私の事が好きとかそういうんじゃなくて、ただ友達として一緒に行ってくれる人を探してただけなんでしょうか。。 彼からその後メールが来たんですが、返事する気がおきなくて返信してません。。 そしたら彼から「何か怒ってる?全然メールくれないけど・・・」ってメールが入ってきました。 彼は何がしたいのかわかりません。。。 彼にはっきり言って、彼の気持ちを聞いた方がいいのでしょうか。。 このような人の心理が解る方いっらしゃいますか?

  • セクハラへの反発後 気まずい雰囲気

    どうかアドバイスをお願いします。 ある会社で社長と私の2名で働いてます。 入社して二年近く経つのですが、入社してからずっと下ネタが多く 密室でバストのサイズや夜の話はもちろん、彼氏ができないのか毎日聞かれ、彼氏ができたら結婚はいつになるのか毎日聞かれてました。 話はしやすいのですが、ここには書けないような卑猥な会話ばかりです。 その他には時間、土日祝日も関係なくどうでもいい内容のメールを毎日のように送信してきたり、他の人に宛てた私の事を褒めている内容のメールを間違えて私に送ったり・・・という事が何度も続きました。 私は下ネタ自体苦手だし、社内で何かあって仕事を失うなんてたまったもんじゃないと思い冷静に流していたのですが、そんな私を堅い・真面目と言い、上司は面白くなさそうな顔をしてましたが、ここは仕事をする場と割り切って頑張っていました。 ですが、この間面と向かって告白をされてしまいました。 その場では流したのですが、次の日上司から『昨日言った事は忘れて』と言われました。 その瞬間、私の中で何かが切れました。 冷めた口調で 『今までの下ネタやメール、告白めいた事が続くようであれば辞めます。』 『二人だけの職場で、突然辞めるわけにもいかない状況でいったい何を言ってるんですか?』 と言い放ってしまいました。 他にも言ったと思いますが、覚えてるのはこの言葉です。 ちなみに上司は生理的に受け付けないタイプの方で、恋愛感情なんて絶対に持てません。 下ネタ以外の会話も学歴や収入の自慢話、誰かの悪口ばかりで性格も嫌です。 入社してからとても良くしてくれてはいたのですが、自宅から職場まで送り迎えをしてくれようとしたり、高価なプレゼントや食事代を全て奢るなど、普通に付き合っている彼氏でもここでもやってくれるかな?と思うような事ばかりで、正直断るのにかなりの労力が必要で辛かったです。 こんなに良くしてくれているのに、どうして私は嫌な感情しか持てないんだろうと・・・罪悪感で苦しかったです。 すごく長くなってしまいましたが、告白を受けた後の私の対応のせいか、上司がほとんど職場に来なくなってしまいました。 体調不良などとにかく何かにつけ理由をつけて休みます。 仕事は夜や土日にしているようです。 (それでもなんとかやっていける仕事ではあります) 時々出社はするのですが、私も上司が社内に居ると頭痛や吐き気、腹痛など明らかに体調が悪くなってしまいます。。 相談できる人は社内には居ないですし、異動もありません。 ここまでこじれたら私が辞めるしか無いのかと思うのですが・・・。 みなさんならどうしますか? ちなみに私も上司も30代半ばです。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 読み辛い文章かと思いますが、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 何が悪いかよくわかりません。

    先日、婚約者である彼女に婚約指輪を渡しました。 婚約指輪は、ブランドものですが中古品です。 彼女にそのことを伝えました。 そうすると 「婚約指輪が他人の使い古しってあり得ないでしょ?」 と言われました。 処女でもないのになぜこんなことが言えるのでしょうか? 彼女の価値観が理解できません。

  • 自宅での暑さ対策

    おはようございます。 甘えさせて貰い、質問させて頂きます。 自宅の中が暑く、作業をしたり、寝るのを妨げていることがあります。 暑さ対策として何か良い方法はありますでしょうか? 何でも良いです。 最近初めて夏風邪を引いたりと、夏バテもしていますので、 皆さんがどの様にそれを改善してきたのかを参考にしてみたいです。 ※補足として、私は軽い鬱状態に掛かっていますので、 1人では自宅の行動がしづらいということがあります。 幸い、以前のポジティブさは取り戻し、行動していますので 重く受け止めないでも大丈夫です(^▽^)/

  • ひどい便秘に困っています!

    中学生です。 便秘がひどく10日出ないことはしょちゅうです。 そのときは、体の不調はたいして無いのですが、 休日や長期休みの初日(←必ずなります。) になると、突然お腹が痛くなり、 (下腹部にズーンとくる波のある痛みです。) 立っていることが苦しく、冷や汗がだらだら出てきて、寝て悶えることしかできません。 激痛に我慢できずに大声を出してしまうため家族にも心配されます。 6時間くらい耐えるとちゃんと出ます。 その後数日はひどい下痢に悩まされます。 以前は少しましだったのですが、ここ2年はこの状況です。 ビオフェルミンやヨーグルトは試したことがありますがあまり効果は感じられませんでした。 毎日起きたらコップ1杯の水を飲むようにしています。朝食は毎日食べます。 小児科(小さい頃からのかかりつけ)に行くと、整腸剤などを処方してもらえるのですが、根本的に治したいです。 医者にかかったほうがいですか?(何科か教えていただけると助かります。) 日常生活に取り入れるといい習慣はありますか? 宜しくお願いします。

  • 初孫なのに、何も買ってくれません

    一人息子の初孫を出産しました。実母は私の出産準備のものから、赤ちゃんの色々なものを買ってくれるのに、義母は聞くこともないし、何も揃えてくれません。実家で何もかも買うのが常識と考えているのでしょうか?裕福な家庭です。ケチっぽくもないです。実家にお花はくれました。夫の収入も決して多くはないのに、娘が可愛そうなのか実母はあれこれ買ってくれます。考え方の違いとはいえ、夫にも言えないし、どういう考えなのかわかりません。お宮参りの事も私がそれとなく聞いても、人事みたいです。うちの親とはまるで違いすぎてよく判りません。

  • 仕事でミスを連発、憂鬱です

    一昨日、朝からミスを連発しました。 習慣になっている朝の仕事をいくつか忘れたことから始まり、 その後、小さなミス、人に迷惑をかける大きなミスを繰り返しました。 結果、私のせいで全員に残業させることとなってしまいました。 一日の中でこんなにミスを連発したのは初めてです。 しかも普通ならしないような、本当にひどいミスの連続でした。 特に寝不足でもなく、体調が悪かったわけでもなく。 自分に何があったのかわかりません。 昨日は、自分の仕事だけ黙々と作業しているだけで良かったので特にミスはしませんでした。 ですが、前日に多大な迷惑をかけてしまったので、一日中気を張り詰め、 家に帰ったときにはぐったりし具合が悪くなりました。 今日は休みなので、気持ちを切り替えなければと思っていましたが、 朝から気が重く、何もする気になれません。 昨日も、よく仕事に行けたなという感じです。 また無意識のうちに何かしでかすのではと、自分が怖いのです。 明日、仕事に行くのが不安で涙が出ます。 こんなときは、どうやって立ち直ればいいのでしょうか。

  • 中卒でどこで働けますか?

    私は、今中2で学校にほぼ行っていません。 いじめなどにはあっていませんが、友達などがいなくて学校にいても一人になるだけで学校に行きたくありません。 親は離婚して母だけの母子家庭です。母は「学校に行かなくてもいいけど、卒業したら働けるの?」と聞いてきます。 私の家は、母の実家で弟や祖母や祖父や母の弟の叔父と一緒に暮らしています。 家族とはうまくいってません。特に叔父とはケンカばかりしていて警察を呼んだこともあります。 なのでいつかはこの家を出たいのです。 でもお金がありません。母子家庭手当てや子供手当ては弟の学校費を払ってあとは、祖母と叔父がパチンコなどに使ってしまっています。祖母と叔父は働いていません。 母や私は家に置いてもらっているので文句が言えません。 だから大人になってからでもいいです。出て行きたい。 母は働いて家にほぼお金を入れています。 そんな母を助けたいでも、もう高校にも大学にもきっと行けません。 学校の先生も「出席日数をふやせば不登校や問題児の集まる高校ではない資格を取るためだけの学校なら行けるかもしれない」と言っています。 でも私は先生のいうそいうところにも行く気はありません。 それでも私に働ける場所はありますか? 長い文章になってごめんなさい!!

  • 変な人の対処方法を教えて下さい(><)

    通勤の乗り物で一緒になるみたいなんですが、知らない人から声をかけられるのはナンパなんでしょうか?? 待ってる時と、乗ってからずっとしゃべりかけられました。 聞かれた内容は、年齢、名前、既婚か未婚か、勤務地、国籍、恋人の有無、家族構成、相手が伝えてきた内容は年齢、未婚、国籍、勤務先と勤務地、家族構成、日本について、旅行で行ったところの写真を見せる それから降りて行く時に、またね!と言われました。 名前以外を正直に答えてしまいました。 名前は、ちょっとそういうのは‥と答えませんでした。 相手は外人です。 内容的にもしかしたらナンパなのかな??と思いましたが、旅行の話しや日本についてや家族構成の話しがあったのでちょっと良く分かりません。 で、降りて行く時にまたね!と言われたのが今後も話し掛けてくる気?!と嫌だなと思いました。 乗り物でも隣に座って来ました。なんとなく着いてきそうな気がしたので、横に買い物袋を置いてくっつかれるのは免れられました。でもついて来られたのも嫌でした。 乗り物待ってる時も乗ってる時も、メールチェックや色々な予定立てたりと色々やる時間なので暇ではないです。 個人の時間に、そういうのを中断してまで会話の相手するのは会社の上司が寄ってきた時位です。 それならしょうがないからやりますが、その人相手にはやる義理が無いです。 通勤の乗り物なのでもしかしたら毎日一緒だったかも?でまた話し掛けられたら、何て言って遠ざける事が出来ますか?? 答えたくない内容について、何と言って断ればいいですか?? 今日こんな事があった。と家族に話したら、「話し掛けないで」とはっきり言いなさい。と言われました。 私はひたすら無視する案を言いましたが、それでは相手に失礼でしょう、と注意されました。 恋人はいると答えたのですが、特に気にしてないみたいでした。 私は相手に興味ないし個人情報教えてくれなくていいから、と思いました。 あと答える義理が無いんだけど。とか、なんで尋問みたいにアンタに聞かれなきゃいけない訳?!苛々。とかしていました。内心こうでも、無駄に愛想良くしてしまいました。 他人なほど愛想良くしてしまう癖があります。 できる事なら来ないでオーラや断りたいのですが、困ってしまい渋々相手をしてしまう感じな性格なので、どうしましょう(;_;) とりあえず、今日も近付いて来たら、どう言ってどんな行動取って近付かれず話さなくていい状況を作れるでしょうか?? 私が譲りたくないのは、通勤の時間帯を私がずらす事です。 身の危険は感じなかったので、大丈夫だとは思います。 朝も帰りもズラせないです。 対策や対処方法を伝授してください。 本当にこういうの苦手です。 何か用ですか? 答えたくありません。 興味ありません。 私とあなたは友人では無いですよね、話したくありません。 着いてこないでください。 近すぎるから離れて下さい。 とか言うのはどうでしょうか??

  • 旦那の親には旦那が感謝すればいいのでは?

    私は、お父さんと一人息子のところへ嫁いでいますが、なぜ私が旦那の親に感謝をしなければならないのでしょうか?配偶者の親としての最低限の尊敬と感謝はもつべきだとは思いますよ。でも、いままで旦那をお母さんの代わりをしながら育ててくれてありがとう御座いますと感謝するのは私ではなく旦那じゃないのでしょうか?男親がいるというだけで、同居が当たり前、家を継ぐのが当たり前と、なんの感謝をされていないのは私の方だと嫁サイドとしたらそう思います。ざっくり線を引くことではないのですが、お母さんが早くに死んでいるからといって、お父さんが大変な思いをして、育てたのか家政婦を雇ったのかそこら辺は私に否があるのでしょうか? いままで再婚もせず男手一つで育てたのは私には関係がないことです。再婚または愛人がいようといまいと、または我慢して再婚しない道を選んだのも、私にしたらなんの関係もありません。むしろ再婚していたほうが同居もなかったし、嫁の家事のやることなす事、口出しをしなかったのではないでしょうか? 嫁がコメをどのように研いでいるか、洗濯物をどのように干したのか、風の強い日は、風に負けないような強固なほし方出会ったかどうか、 後ろでずっと見つめられている、その視線が迷惑に思わない人はいないと思います。 それを、今日まで主婦代行ご苦労さまですと、尊敬し感謝をしたらダメ出しをやめるとも思えないのに なぜお父さんに感謝しろという話になるのでしょうか? それもお互い様だと思うのは間違いでしょうか? そんな事言っていたら世の跡取りさんはますます結婚できないと感じるのは間違いでしょうか? お父さんはお父さんです私の旦那ではないのです。 嫁の影を追い回さないで、さっさと再婚しろと言ってもいいでしょうか?断ってきますが 意味がわからないのか邪魔なんだよと、最後のトドメを言ってもいいでしょうか? もうブチ切れそうです。

  • パートの面接での妊娠についての一言の受け止め方

    子なし専業主婦です。 挑戦と失敗を繰り返し、 やっと希望の条件で働けるところへ採用していただきました。 しかし、面接で妊娠の質問が気になりました。 いつもどこの面接でも必ず妊娠のことは聞かれるので、ある程度用意していました。 「妊娠の予定はあるんですか?」 予定はないけど、妊娠しても長く働きたい旨伝えました。 すると、「1年は働いてもらわないと困るからね~」と言われました。 この言葉には何の用意もなかったので、こっちが困ってしまいました。 面接官は主婦っぽい方で理解ある感じだったので、 そのときは「はぁ・・・」と笑って終わりました。 妊娠する予定は?の質問 最初のうちは何、その質問、妊娠するかなんて分んないじゃん って思ってましたが、 どこでも聞かれるので、男女雇用機会均等法で禁止されていても 採用する側としては大事なことだもんな~と思うようになりました。 この質問の正解ってよくわかりません。 面接後、採用されたのは嬉しいけど、 1年経たないうちに妊娠したらどうしよう・・・と不安になってきました。 私はもうすぐ結婚2年目。 そろそろマイホームや子供を考えています。 1年目は夫に子作りを拒否されていて 今年に入りやっと子作りする気になってくれたところなんです。 まだ知識も浅いため、妊娠していないんですが、 不妊ではないと思うのでいつ妊娠するかわかりません。 その日の夜、夫にこう言われたと話したら、 じゃあ避妊しようかと言われました。 せっかく1年頑張って説得して子作りする気になってくれたのに 私が働くことでダメになるのかーと落ち込んでいます。 まーそんなに、妊娠したいー!!ってわけではなく、 自然妊娠を望んでおり、もしできなくても不妊治療せず2人で楽しく暮らそう というスタイルなので、今すぐ子供が欲しいというわけではないんですが、 できればいつかは欲しいです。 仕事のために子供を諦めるなんてできないし、 いつできるか分らない子供のために仕事のチャンスを逃したくない。 こういうことが日本の出生率に関わるんだな―って改めて思います。 一応、仕事は来週から行こうと思っていますが、子作りもしたいです。 「1年は働いてもらわないと困る」で1年避妊するのも微妙です。 この言葉をどう受け止めればいいか。。。 仕事自体は楽しみだけど、その件では不安でいっぱいです。 温かいアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • bibi113
    • 妊娠
    • 回答数4