romanee-contiのプロフィール

@romanee-conti romanee-conti
ありがとう数18
質問数2
回答数24
ベストアンサー数
5
ベストアンサー率
31%
お礼率
100%

新潟県佐渡島出身 神奈川県の川崎に7,8年いました 現在は沖縄県那覇市に在住です ソムリエ資格を持っているのでワインの事はなるべく回答したいなと思ってます その他の事を聞く事も多いかと思いますがよろしくお願いします

  • 登録日2012/07/04
  • 性別男性
  • 職業会社員
  • 年代40代
  • 都道府県沖縄県
  • お酒は飲まなくても酔えますか?

    お酒は飲まなくても酔えますか? 例えば、鼻から湯気を吸うとか。 浣腸するとか。そういった飲む以外のやり方で酔える方法はあるのでしょうか?

  • おすすめのヴィンテージワインを教えてください。

    母親の還暦祝いに、誕生日年のワインをプレゼントしようと考えています。 しかし、自分があまり酒を飲まないので何がいいのかさっぱりわかりません。 母親の好みも知らないので、 1952年の、万人に飲みやすいおすすめのワインを教えていただけないでしょうか。 条件は以下の通りです。 ・予算は2~3万円でお願いします。 ・還暦なので、赤がいいかなと思っています。 ・ギフトサービスがある、健康にいい、包装が豪華、等 なにかしらの付加価値があると嬉しいです。 また、それが購入できる場所(ネット等)も合わせて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ヴィンテージワイン

    今度、彼女のバースデーに 生まれ年産のヴィンテージワインを プレゼントしたいと思うのですが デパートのワインショップなどで 普通に買えるものですか? 買えないとしたらどういうところに行けば 買うことできますか? ちなみに彼女は1985年生まれです

  • 安いシャンパン(スパークリングワイン)で開栓時に音

    こんばんは。 今月末にちょっとした集まりがあり そのときのちょっとした演出で シャンパン(スパークリングワイン)の開栓時に「ポンッ!」と音を出したいです。 ボトルは10本くらい用意する予定で、会費から捻出するので できるだけ安いものでいきたいです、味はまったくこだわりありません。 ちょっとお店の人に聞いたのですが、 「やすいスパークリングワインは”弱発砲”だから開栓のときにあんまり大きな音がしない。 かといってある程度値段のするものをかっても、絶対大きな音がするという保証はない」 的なことを言われました。 酒屋さんに行くと安いスパークリングワインは600円程からあります。 要するに私の理想は 「安くて大きな音がするもので、味はこだわりなし」 です。 買って1回やってみればいいじゃん、と言われれそれまでですが どなたか、これまで安いスパークリングワインを購入したことのあるかた 開栓時に大きな音がでましたか? であれば、そのスパークリングワインの銘柄を教えて下さい。 その他有用な情報をお持ちの方、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • a2cnet
    • お酒
    • 回答数4
  • ピノノワールの酸味に関して・・・本物?偽物?

    ピノノワールの酸味に関して・・・本物?偽物? ピノ・ノワールの酸味について教えてください。  日本国内に出回っている7割がたのピノノワール種が酸っぱい(酢酸系の味)と感じるもので、ごく稀にしか文献等で説明される「果実味が広がる品種」という物に出くわしません。  ショップの店員にしても、ソムリエ協会から資格を受けた人にしても酸味はつき物だとか、まだワインが若いからと説明をするケースが多々ありますが、「果実味広がる物」と指定して出してきたワインにその言い訳は通用しません。どうしてこんな筋の通らない言を平気で言えるのか不思議です。  中には試飲して酸っぱいと感じてバランスを崩しているものですら美味しいでしょと薦めてきます。  正直、本物の味は何なの? という疑問しか感じません。  さらに、中にはボトルから液体が漏れ出したものもコルクが悪いせいで漏れただけで品質に問題ないという例もありました。正直、こんな状態で大丈夫か日本人と感じるくらいです。  そして、極めつけはこのコルクの件で輸入会社に問いただせば一貫してリーファー輸送なので熱劣化は問題ありませんと回答、そこで港での電源管理はどうしてるのかと聞けば、「輸送会社(DHL等)が管理しているので大丈夫です」と人任せ、とあるネット上に出ている100%リーファー主義http://www.fwines.co.jp/company/100reefer.html を謳っているサイトの図を見ても港部分の温度管理には15℃という表記を外して、その下の説明で「積み込み前のコンテナヤード」と法的な逃げ場を作っている始末、言葉も100%リーファー「主義」と語源上、目標に捉えられる言葉なわけで信用ならない・・・ 本当にこんな状況で大丈夫なんですか?  確かに日本人は酢の物、梅干が代表するように酸っぱい事に寛容な人種ではありますが、これだけ不思議(確証まで持てないため)が多い状況で本物の味を提供されているのかと疑わないで受け入れられますか?  皆さんのご意見をお聞かせください。(場合によっては爆発させた方がいいかも)  正直、私は日本ワイン界の有識者(販売者やソムリエなど)は「人がワインを選ぶのでは無く、ワインが人を選ぶのだ」といっているようにしか感じません。  もし私がフランスのワイン生産者だとして、それでも日本人がやはり酸味に関して寛容だと感じたならば、商売相手として澱の近くに溜まった絞り汁でも、日本人は喜んで買ってくれると感謝することでしょう・・・

    • ベストアンサー
    • Eicoln
    • お酒
    • 回答数7