nonbiriboke の回答履歴

全450件中261~280件表示
  • 私の行動は正しかった?

    最近3年半ほど付き合った彼氏にフラれました。 突然好きな人が出来たと言われ、一度は戻ってきました。 もう絶対しないと言って迎えにまできたのに、一週間後くらいにやっぱり別れよう言われました。 私と別れた二日後に彼氏は彼女が出来ました。私は人づてで聞きました。 あぁやっぱりなとは思いましたが、実際はあんまりにもすぐだったのでショックでした。 実は別れ話を切り出されたころから生理が来てませんでした。ちょうど危険日にあたること彼氏と仲良ししていて(しかも私に戻ってきた日です)やばいなと思いつつ、彼に言いました。 そしたら彼は出来れば堕ろしてほしい、どうしても産みたいと言うなら養育費は払う言われました。 もう本当にショックでした。結果、生理は来て妊娠していませんでしたが、つい先月までとても仲良くやっていた彼氏がもう完全に別人になっていました。 今の彼女とはここ1ヶ月経たないうちに仲良くなり、私に一度考えさせてと言う前に体の関係を持っていたそうです。 それでも私を選んだのに、なんだかんだでその子が気になり別れよう切り出す前にも会って関係を持っていました。 相手の子も彼女がいると承知の上だったそうです。 この3年間半、いっぱい喧嘩もしたけどその度乗り越えてきたし彼も結婚するなら私しかいないと言ってくれていました。 お互いの両親ともとても仲良しで彼の実家にもよくお世話になっていたし、毎日電話するほど仲良しでした。 共通の知人もいっぱいいてみんなで飲んだりもたくさんありました。 なのにもう1ヶ月前の彼氏はいません。あまりにも彼氏の行動が残酷すぎて未練なども今はありません。 彼に、別れてもこうやって2人で会ったりしたい言われました。 私はすごくバカですが、一度でも本気で好きになった人だし彼には幸せになってほしいので、たまに会って相談とか乗るよと言いました。 私と別れたからには後悔してほしくないし、その子とも幸せになってほしい。 何かあれば相談に乗るし私と同じ思いはさせないようにね、と言いました。 彼は自分がしたことは最低だってわかってるけど〇〇(私)がそういってくれて本当に嬉しいと言っていました。 こんなことされても情があるのか、突き放すことが出来ませんでした。 本当は別れればいいのにとすら思っています。 なので辛いですが、彼にはやはり縁を切ろう、と言いました。 メールを見た彼からすぐ電話がかかってきました。 彼も俺が最初からきっぱり振っていれば○○(私)がこんな悩むこともなかったのにごめんと言っていました。 また縁があればどこかで会えるだろうから、元気で頑張ってね、じゃあばいばいと電話を切りました。 後悔してないしスッキリしました! 私のとった行動は間違いではないですよね?

  • 大人のイジメについて。なにかアドバイスを!

    私は最近職場で”イジメ”られている気がします。 飲食店に勤めています。 20代前半の女です。 私はホールなのですがキッチンのオバサンに耐えかねています。 私に対して口を開けば、 注意でも、私のためを思ってのやさしさでもない、 嫌味や不満や愚痴ばかりです。 他の人がすれば笑える失敗でも、 私にはここぞとばかりに怒ってきます。 その人たちは勤務暦は1ヶ月先輩だったり後輩だったりします。 年は親くらいです。 私のそばでは大きな音をたてて物を置いて不満をあらわにしてみたり 避けることもあります。 私はそんなことでよく泣いてしまって 店長や料理長がかばってくれました。 どちらも男ですが、オバサン達にキツく注意してくれたそうです。 店としては私がいないと困ると思います。 店長にも、辞めないで欲しいという感じに釘を刺されています。 でも、オバサンたちはどうしても私に辞めて欲しいように思えます。 私が何も言わずに手伝ったとしても 何も感謝せず他の後輩のホールを褒めています。 「さわらないで」と怒られることもありました。 なので私は後輩にも、駄目な人だと思われているようで悔しいです。 「○さんがいるからあとは大丈夫ね」 と、私だけ名前を外してわざと言ったりします。 おはよう、の挨拶も返さなければ返事もしないし 無視されるのもツライし、 馬鹿にして笑われるのもつらいです。 オバサンは上司ともうまくやっています。 不満はあるようで、オバサン同士で誰の悪口も言うのですが。 私はもう我慢できないので、 「明日からもうこないから安心してください!!」 と捨て台詞をいって去ろうと思っています。 オバサンに仕返ししてやりたいけど 上司には感謝してるし、恩を仇で返すのは気が引けます。 どう思いますか? イジメが話題になってますが、やっぱりツライものですよね.. 大人の世界にもあるとは、 いい年して・・・。 わたしはせまい世界で生きてるんだと思います、 なにかアドバイスをください・・・

  • 同僚から褒めたおされました・・・

    私のことをどうもライバル視している同性の同僚がいます。勝気で感情を隠せないタイプで、私をライバル視していそうなのは、会話の端々に優越感を満たそうとするような雰囲気がみられることや、会話のキャッチボールがどうも歪んでいることなどから感じていました。私はマイペースを貫いているのですが、彼女はこちらの動向をすごく意識してきます。 そんな同僚なのですが、先日、私の仕事がたまたまうまくいった際に、褒めたおしてきたんです。それも、ちょっといつもとは違うハイテンションだったので、驚きました。すごくてびっくりしたとか、同期でとても嬉しいし、自慢に思うというようなことを言われました。普段は、何を話すにもはりあったり自分がうまくいったことを自慢してきたりして、歪んだ感情を抱かれていることはわかります。それなのに、「同期」「仲間」的な言い方、あたかも仲の良い身内であるかのように言われたのが、ちょっと理解できませんでした。ただそれ以来、とくに仲がよくなったということはありません。 あのほめたおしは、素直に受け取っていいものなのでしょうか?それとも、何か別の思惑があってのことなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 初心的な質問ですいません。

    経理始めて、まだ1ヶ月なのですが、簿記の仕分けの仕方をお聞きしたいです。 先日、社団法人 全国旅行業協会 東京都支部で、『登録事項変更届出書』と『変更届出添付書類』を250円で購入したのですが、どう仕分けしたらよいか分かりません。 出金伝票に記入する際、相手科目は何で処理すればよいか教えていただけないでしょうか? お手数ですが、どなたかご解答おねがい致します。

  • 退職時の承認について

    会社の退職を考えているのですが、会社の規定に 1ヶ月前に意思を伝え、承認された場合 と記入されていました。 現在人手不足なので承認されそうにありません。 承認というのは、法的根拠がないので、無視しても問題ないと思うのですが、強引に辞めた場合、離職の手続き等をきちんとしてくれない可能性が高いです。 そういった場合、どのような対応をすれば、またはどういった所に届け出ればよいでしょうか? 経験者の方教えてください。 ちなみに退職日を引き伸ばしてまで円満退職するつもりはありません。

  • お客さんが去ります。

    日曜日に勤務しているショッピングセンターはポイント5倍dayというのをやっていて稼ぎどきです。 私が勤務している店舗はいつもの日曜日よりも多く販売できたので多忙でしたが、予算を軽く超えて充実した一日でした。 ですが困ったことがあります。それはお客さんにお声をかけると去っていく人がどうしても居ることです。 ショーケースの中の商品を閲覧されている人に「気になる商品がありましたらご遠慮なくお声をおかけください」というと会釈はして頂けますし、「コレが見たいんやけど?」となるケースも多いのですが中には、そそくさと去って行かれるケースもやはり多く。 「買わされる!この店員買わす気でいるぞ!」と思われるのかもしれないですけど、入ってきたときに軽めに1度、じっくり見ててキョロキョロし始めたら2度目のお声をかけるのですが1度目で去る人も。。 お声を掛けなければ掛けないで「愛想悪い」と思われるとも聞きますし、掛けなかったら上司が「なんで掛けんの?どんどん行こうや」と言われるので後ろにも引けず。 こういうケースは良くあると思うのですが、上手くやれば買わなくても手に取って見るだけでいいんですよ~という風に声掛けは出来るのでしょうか? それともやっぱり去る人は去るのでしょうか?

  • 結婚する意味ってなんですか?

    うちの父は母の事が好きじゃないんじゃないかと幼い頃から思う事がよくあり、なんで結婚したのかすごく不思議でした。母に、なんで結婚したのか聞くと、生活の為と答えます。結婚って何?と聞くと、耐える事と答えます。親を見てて、中学の頃から何のために結婚するのかわからなくなりました。 もっと他に、好きだからとかそういう答えを聞きたかったです。何度聞いても一切、そういう言葉は聞けませんでした。ハタチの頃親戚から、うちの親はできちゃった結婚だったことを知らされました。 なるほどと思ったのですが、結婚って、一生一緒にいたいと思う人とするものですよね・・・? そうじゃない人とする結婚なんて、よくできるなって思います。 友人の結婚式などでは感動するけれど、どうせ男なんてみんなうちの父みたいに浮気ばかりするんだろうと冷めた気持ちになる時があります。母は家事に追われて手伝っている私にばかりヒステリーに当たっていました。そんなに辛いなら別れればいいのに。むしろ別れて欲しいと思っていました。私、最低ですか? 好きな人と、結婚したいって最近やっと思えた時があったけど、浮気はするだろうと思うと怖くなります。ずっと気付かない人は幸せなのかもしれませんが、母みたいに年とってやっと気付いた頃に傷つくとかいやです。 結婚って幸せですか?新婚は幸せかもしれないけど、何年たっても幸せって言えますか? 自分次第って言われる方もいるかもしれませんが、努力すれば幸せになれるものですか? 結婚は幸せだって思えるなら結婚したいです。

  • 結婚式の受付を依頼されましたが、服装や化粧などは…

     お世話になります。  10月に結婚をする友人に、受付を頼まれました。  いろいろアドバイスいただきたいです。  (27歳未婚女性です。)  【化粧について】  私は普段、  ファンデーション、ビューラー後にマスカラ、アイライン  しかしていません。    アイシャドウやチーク、口紅はしなければならないでしょうか?  (透明のリップグロスは一応持っていますが、苦手です。)  (唇がすごく乾燥する為、年中リップを塗り直しています。)  【ネイルについて】  普段、何も付けていませんし、塗っていません。  本当はピンク系のベージュの単色のマニキュアを塗っていこうと  思っていたのですが、受付をするなら、多少華やかに  デコった方が良いのでしょうか?  結構不器用なのですが。。。  【アクセサリーについて】  先日、ドレスの下見に行ってきました。  淡い(優しい) 色が似合わないので、無難に紺のワンピにして  羽織モノ、ネックレス、コサージュ、をホワイト系でまとめようと  思っているのですが(お店の方が見立てて下さいました)、  手元のアクセも購入した方が良いのでしょうか?  ネイルの他に、指輪やブレスレットもあった方が良いですか?  サイトを見て回ってますが、  「女性は華やかに!」とか「受付の時の服装は明るめのもので」と  書いてありますが、いろいろ付けすぎると頑張りすぎのような…。  普段、女性らしい恰好をしないので、大変です…。    出来るだけ具体的に宜しくお願い致します!

  • 女性に質問。ハゲ男性とデートしたことはありますか?

    ハゲている男性とデートしたことはありますか? また、ハゲているのに何故デートしたのですか? (゜Д゜)

    • ベストアンサー
    • noname#157952
    • アンケート
    • 回答数20
  • 金がなくなってきたら絡んでくる

    手取り23万先日ボーナスも35万ほどもらっていました。月に10万以上を使っているのは自分のお金だからいいです。 でも、それも使い果たしなくなってくると、4万の服を買いたいのに、お金がなくなってくると 私にグチグチ、言い始めるのは男の子ならあることでしょうか? 私がお金を出したら解決するみたいな言い方をします。 そんな子になってしまったなら、正常に私も相手してられません。 頭にきました。突き放したほうがいいでしょうか? 成人して社会人ですので、なんら問題無いですよね。もう愛情をかけてやり直したいとも思わなくなってきました。

    • ベストアンサー
    • ds13777
    • 育児
    • 回答数6
  • 職場にいる熱烈な韓流オバサンに困ってます

    今日は会社の飲み会でした。その飲み会での会話が韓流ばっかりで正直ウンザリしています。 職場は女性中心で、年齢層は20代~50代まで幅広いです。 でも、40代、50代が人数的に一番多く、いわゆるオバサン達が圧倒的に多い職場です。 せっかくの昼休みも、休憩室の話題は毎日韓流…韓流友の会があるくらい、熱狂的なんです。 若手世代からみると、ドン引き状態。でも、否定するとイジメられそうで怖くて反論できず、適当に話題に合わせながら毎日苦笑いしています。 若い世代にも東方神起が好きな子もいるので、その話題のときだけはオバサン達と仲良く会話していますが、私は全く興味ないので会話についていけません。 ハッキリ言って韓国のドラマや音楽、すべて興味ないし、どちらかというと嫌いな方なので、韓流の話題になるのがストレスです。でも、怖くて本音を話すことなんて出来ません。 今日の飲み会では、「あなたは誰のファン?」と聞かれ、正直に誰もいません。と答えました。 オバサン達が唖然としていて、まるで私が空気を読まず、悪いこと言ったかのようなリアクションでした。 こんな環境の中、上手くオバサン達と付き合っていける方法はあるのでしょうか? 今はTVで韓国芸能人を見るだけでイライラしています

  • 外国のおいしい食べ物

    海外(日本国外)の食べ物・飲み物で ・すごくおいしかった物 ・すごくまずかった物 を教えてください。どちらか片方だけの回答でもかまいません。 私の場合 おいしかったのはトルコのサバサンド、まずかったのはキルギスのショロです。

  • 結婚できないと言われ傷つきました。

    とある趣味がきっかけでお友達付き合いをしている女性(50代、既婚、共働き)に仕事の悩みを話していたら、 「もうすぐ40で、結婚の可能性も低くなるから、正社員になれるかどうかきいてみたら?」と言われました。 今の職場は女性のほとんどが契約社員、アルバイトで、新卒でないと正社員は無理です。 言ってみる、みないの前に、 どうも「結婚できない、もう無理」と決め付けられ傷つきました。 オンナ40にもなれば自然とそうなっていくでしょうが、 人生経験豊富ぶったこの知り合い女性にわざわざいわれたくありません。 前に、離婚経験のある男性と私を紹介でくっつけようとしたことがあり、私にはその気がないし、家の心配ごともあるので、丁重にお断りしたつもりです。 その後…わたしの居ないところで「あの人と、○○(ワタシです)は色気ないから結婚できない」と共通の知り合いに言っていたそうです。 それをわざわざ言ってきた共通の知り合いとは友達付き合いを辞めました。 また、あるSNSで別の人のお見合い話日記にも首をつっこみ、 「結婚できる人は、魅力のある人だから!」と断言していました。 それはわかりますが、結婚の願望がある人の日記にそんな失礼なことを書かなくても、と思いました。 旦那様は管理職、自分もちゃんとした仕事をもっています。 友達はいる、と言っていますが、私と行動することが好きなようです。 しかし、どうして、独身者で、結婚を気にせずにはいられない年代の人にこのような失礼なことがいえるのかわかりません。 離婚経験者の他にも、ろくに話したことのない男性と無理矢理くっつけようとして、くだらない冷やかしを言って何が楽しいのか、悲しくなりました。 私は、いわゆる男性とのお付き合いをしたことがありません。デートして自然消滅。 セックスも、一度きりで、何も感じませんでした。 好きな人は欲しいと思いますが、基本的に側に誰かがいないと寂しいという性分ではありません。 でも、やはり、「結婚なんてできない」といわれると傷つきます。 徐々に離れていこうと思いますが…。 どうしてこんなことを言うのでしょうか? 私から見たら、その相手に魅力があっても、意地悪であったり、非常識であるほうがよほど問題だとおもいます。 モンスターペアレントであってもお互い魅力的なのでしょうかね…。 どなたか真摯なアドバイスお願いします。

  • 抑うつ神経症と診断され,友達について悩んでいます

    高校1年生です。 先月ごろ,抑うつ神経症と診断されました。 主な原因は友達です。 私は友達からイジられ役と思われています。そのせいもあり,嫌なことを言われることが多いです。 例えば, ・5,6人から「窓から飛び降りろ。手伝うから」と言われました。冗談だと思っているのですが,私は死にたいと思っているのでけっこうきついです。 ・貸したものは返ってきません。私が取りに行かないと1年間返ってきませんでした。 ある人にお金を貸したときは「どうせ忘れてるだろうから返さない」と言っていたそうです。 ・私と話しているときに「Aさんの方がおもしろい」と言われました。 ・私は趣味がオタクなので「気持ち悪い」,「別次元にいる」などを言われました。また,同じ趣味の人にも言われました。しかし,私は趣味が同じ人以外にそういう内容の話はしないように気をつけています。 他にもありますが,これらのことがありました。 友達に相談したのですが, ・「性格を変えろ」 ・「他の人の方がたいへんだ」←これは私をイジってくる人に言ったのですが,このようにまともに話                     を聞いてもらえませんでした。 気分転換でもして忘れるべきなのですが,ゲームをしたりマンガを読んだりすると「気持ち悪い」と言われたことを思い出し,勉強をすると「こんな問題がわからないのか,バカだろう」と考えてしまいます。また,部屋に一人で居ても誰かがバカにしているような気がしてしまいます。 こんな状態なので何をしても楽しくないです。 今の状況をどうにかしたいのですが,私が抑うつ神経症だと,言うと友達も気をつかわなければならなくなるので言うつもりはありません。 この状況を良くするにはどうすれば良いのでしょうか。 せめて,気分転換が出来るようになりたいです。 甘えている,努力が足りないとも思うのですが,今のままでは自分でどうにかできるとも思えません。 何かアドバイスをしてもらえるとうれしいです。 長々とすいません。回答,よろしくお願いします

  • 謝った方がいいかな

    二十歳男です小学一年の頃オレは結構内気な性格でした。 ある日同じクラスの男子二人に靴を取られました。(今はその二人ともいいヤツです)返してと言っても返してくれませんでした。 そしたら同じクラスの男子一人がそれを見ていて「やめろよ!返してやれよ!!」 と言ってくれてその二人は靴をオレに返しました。 そしたらその二人はオレに「返してやれよ」と言ってくれた男子に石ころを投げろと言ってきました。 すると内気なオレはその助けてくれた男子にヒョロヒョロと石を投げてしまったのです。 助けてくれた人を恩を仇で返したオレは本当に最低な人間です。 今となってオレを救ってくれた男子は友達たくさんいて人気者、オレは少しその真逆って感じです。 mixiでそいつを見つけたんですが、謝った方がいいかなと思いまして…m(_ _)m でもかなり前の事だし覚えてるかどうか(^_^;) 皆さんはどう思います?

  • 年収が激減してしまいそうです。

    こんにちは。 現在失業中です。 仕事を探し続けているのですが折からの不況のためでしょうか正社員でも派遣でも 前職より120万円以上年収が減ってしまいそうです。 年齢は38歳でこれから新たなスキルを身につけて収入アップを狙うには遅すぎる感があります。 前職では簡易ツールを作成するプログラマー的なことから一般事務や経理、販売結果の集計 など行っておりました。 以前勤めていた会社は10年以上勤務していたこと上司に恵まれたことなどもあり待遇も年々アップしていました。 その職場を離れたらきっと経済的に苦しくなるのだな。 と覚悟はしていたのですが、いざその状況になると精神的にかなり追い込まれてしまいます。 現在のスキルで仕事に就けたとしても生活ギリギリの金額しか稼げず、貯金は勿論のこと多少の小遣いも出そうにありません。 何を楽しみにそして励みに生きていけばいいのか分かりません。 ただ、生きて行くためには仕事を探し仕事をしていかなければなりません。 この下がり切ったモチベーションをあげるにはどうしたらよろしいでしょうか。 この様な状況から這い上がった方、またその様な状況でがんばっていらっしゃる方アドバイスいただけますでしょうか。 養う家族がいるわけではなく、自分個人の問題です。 甘えているとお叱りを受けるかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 退職の引き止め

    来月末に退職を考えています。 次の職場の内定も頂いており、先月末から退職の相談をしています。 しかしタイミング悪く同じ課の方が一人今月末で同じくらいのタイミングで退職します。 そのため上司から君まで辞められては会社が傾いてしまうので辞めないでほしい そんな簡単に会社を辞められると思っているのか、会社を舐めているのか。 なんの相談もなしに勝手に転職活動をするなんて信じられない。 などと言われ強く引きとめられています。 自分としては次の内定先には是非とも行きたいと考えていますしその気持ちが揺らぐことはありません。 しかし上司から上記のようなことを言われる度に本当に辞められるのか不安になってきます。 内定先の入社時期もズラすことができないので8月末退職は絶対です。 このような状態でも退職することは出来るのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 仕事を丸投げする上司

    上司が仕事を丸投げされます。 例えば企画書を上司に見せたら、読むだけでも誰でも最低5分はかかるようなものでも、10秒ほどで判子を押されます。 そして、普通「ここはこうしたらいいんじゃない?」「ああしたらいいんじゃない?」とか直してもらったり、「ここはどういう意味でこういう数字が入っているの?」等質問をしてもらっても良いと思うのですが、いずれにせよ企画書を出した社員と上司とで大なり小なり話し合いをするものだと思うのですが、何も言われません。 ただ一言、「これでいって」で終わりです。 ある意味信頼してもらっているともとれますし、「いろいろ口出ししてくる上司よりいいよ~」と周りの人に言われますので良いのかもしれませんが、判子をもらったにも関わらず、その企画書の件についてご自分は何も関わろうとされませんし話が出ても初耳というようなことを言われるので、10秒しか目を通されていないので当然ですが、判子の意味もありません。 上司が権限者なので私が出した企画でも上司に指示をされてから部下は動くものだと思うのですが、それも一切ありません。 また、たとえ目を通していなくても判子を押してもらっていますし、最終責任は上司にあるものだと思うのですが、他部署等から説明を求められたら「kty646がやって」と言われますし、トラブルが発生したら上司はその企画を出した人の方をジロッと見て、何となくその人の責任みたいな空気が流れ、上司はトラブルを対処しようとは一切しません。 つまり、万事において最初から最後まで部下が仕事をやり、責任までも部下1人で負うという状況です。 うちの部署が今まで長年そういう感じでやってきましたので、それでまわってしまうのも良いのか悪いのかという感じです。どう思われますか? 他の社員さんももう諦めておられるので、上司に稟議も回さず最初から最後まで自分1人でやってしまう人(仮にも上司なのでそれはそれで問題があると思うのですが)、上司にうかがいをたてるけれども「あーせい」「こーせい」と言われるだけで実際やるのは社員本人なので、実際のところうかがいをたてるだけ手間が増えるといった感じ等、対応は様々です。 一体、どういう対応の仕方をすれば良いのでしょうか? 良いのか悪いのか、それで一応まわっているのだから、今のままでいくべきでしょうか? (個人的には、今の状況を放置してきた昔からの社員さん達にも一因はあると思っていますので、改善すべきではと思いますが…。) 私は今の会社しか知りませんので、世間一般ではこれが普通なのか分かりません。 教えて下さい。

  • 職場でいじめられています。

    4月からの新社会人です。 私は、真面目で口下手な性格をしています。 今の職場(辛うじて大手)でいじめにあって悩んでいます。 入社してすぐに「君には期待している」と言っていただいて、ほとんど説明なしに重要な仕事に配置されました。 上司間でやり方が違っているし、上司1人の間でも指示が矛盾している事が多々あり、どうしていいのかわからないまま見よう見まねで仕事をしていました。 何か私が間違った時には直接注意はされず、こっちを見ながらため息をつかれたり、「ホント気が使えないよね」等の抽象的な注意をされました。 どこが間違っているのか相談しても「それくらい自分で考えなさい」と言われてしまいます。 今では、私がやっていないミスも私のせいにされています。 やっていないミスを注意されて、私はやっていないと言うと「嘘をつくな!」と怒られてしまいます。 オマケに、無視されたり、聞こえる様に悪口を言われたりしています。 皆で集まって注意事項を聞いている時には、じーっと私を見つめながら注意されたり、「~に気を付けてください。大丈夫?○○さん?」と名指しで注意されたりしています。 そういう時には周りの人達も皆ニヤニヤ笑っています。 どこの会社もこのような感じなのでしょうか? 「せめて1年」と思って働いているのですが、再就職の事など、将来が不安です。 私はこれからどうすればよいでしょうか?

  • 職場環境

    知り合いのお話なのですが、どうぞお付き合いください。 就職する先々で痛い目に合い職を転々としているようです。 前の職場では、 こんなに要領が悪い新人は初めてだ。 あんたに教えても覚えないから嫌だ。 など言われたらしく… 今の職場でも、 休みを取ってもあんたの立場が悪くなるだけだ。 疲れきった顔してる。 などと言われてるらしいです。 ちょっとメンタルが弱い方なのですが、弱音ばかり吐いていて私もどう言葉をかけていいのかがわかりません。 行く先々でイジメまがいなことをされていて、今の職場を辞めるのも時間の問題のような気がしています。 頑張って続けてほしいですが、毎回のごとくグチグチ言っているので、聞いている方もあぁ~また始まった…。と言う感じになってしまっています。 過去のことを掘り返して、昔イジメられていた、親に好きなことをさせてもらえなかったし今もさせてもらえない。などと強調するようにいつも言っています。 どう、言葉をかけてあげるのが適切でしょうか? お知恵をお貸しください。