coai の回答履歴

全459件中341~360件表示
  • ご笑納ください・・・

    この言葉って、お中元、お歳暮、お祝い、お礼等を贈るときに使うイメージがあります。 例えば、喪中のはがきをもらったけど、全然知らなかったので、なにかお供えを贈る時、ご本人は亡くなっていて、ご家族宛にっていう時。 突然、品物を贈ってもわからないかなと、お供えを贈りますというお手紙を差上げる時にも使っても良いのでしょうか? 笑うという言葉は、こちらが謙遜しているということはわかってもらえると思うのですが、喪なのに笑うという字を使って良いのか?悩んでいます。 ご教授ください。

  • 迷い犬の飼い主探し方法。

    今朝から一匹の柴犬がうちの周りをウロウロしてて、 うちの飼い犬とケンカして何だかうるさくて、 そのうち元の家に戻るだろうと思って放っておいたら、 夕方になっても居るんです。 いくら他所に離しても私の家に戻ってくるし、追い払っても戻ってきます。 家の犬とケンカして煩いし何かと後を付けてくるから家の横に繋いでおきました。 餌と水を上げて、ダンボールで囲って。 首輪も何も付けてないし…野良犬かな?と思いましたが、 それにしては毛並みめっちゃ良いし大分肥えてるし。笑 超人懐っこい。笑 恐らく人に飼われていたんだと思います。 近所をシラミつぶしに当たっても飼い主は見つからず。 ちょっと離れた地域の知り合いに聞いても分からず。 市役所とかにあずけると保健所行きらしいので嫌ですし。 困ってしまいました。 こういう時はどうやって飼い主を探すのがイイですか? 張り紙作戦ですかね? ド田舎ですし、コミュニティーみたいなのも無いんです。 どなたかご存知の方、教えてください!

  • 新人漫画コンテスト 応募方法 その他

    漫画を新人コンテストへ出したいのですが、いったいどの雑誌が応募しているのかさっぱりです。麻雀漫画を描いてます。詳しい人がいたら教えてください。

  • なぜ横文字を使うのか

    頭の悪そうな営業とかろくでもない人間に多いんですが、わけのわからない横文字を好んで使う人がいるんですよ。 コミュニケーション力を筆頭として、なんであの人達は変な横文字を使いたがるんでしょうか? 横文字が使いたいなら理系にでもなってれば好きなだけ使えたでしょうに

  • ドスパラのパソコン分割払い

    失礼します、現在高校2年生の17歳男子です。 年が明けたらドスパラでデスクトップパソコンを買おうと思っています。親の承認は得ています。 現在のアルバイトの収入は月平均2万円で、15万円ほどのパソコンを36~42回払いで購入したいと考えています。(月々5千円の見積もりになりました。)ちなみにアルバイト収入は今後さらに増えます。(月平均4~6万円) さて、ここから本題ですが (1)この購入は可能であるか、審査をクリアできるか。 (2)不可能であれば、どれくらい収入を上げれば可能になるか。また可能であれば、現収入ではどれくらいの買い物が可能であるか。 以上の2点となります。是非ご回答をよろしくお願い致します。

  • 自己破産して無くなった義父に信用保証協会から督促が

    私の義理の父が2年の闘病生活の後、今年の6月に亡くなりました。葬儀が終わって11月の事ですが、信用保証協会の方から20年前の借金の督促についての通知が義母の基に来ました。  家内の実家は左官をやっており、闘病する数年前から高齢の為、仕事が入って来なくなっていましたので、10数年前に自己破産を申請、受理されており、現在まで生活保護をもらっているので、我々としても借金があるとは知らず、目の前が真っ暗になってしまいました。  借金の金額は500万程ですが、200万は返済済みなので、残り300万と、これに加えて損害金として1000万を請求されています。信用保証協会の言い分だと、自己破産していても連帯保証人がついているので、借金はなくならないとの事です。連帯保証人は義父の姉(叔母)であり、既に亡くなっている為、父の妻である、義母の方に2/3を、長男である義兄の方に1/3の支払い義務があるとの事で、返さなければ、その子供、孫にまで借金を回すとの事でした。  信用保証協会の言い分だと、損害金の方はもういいので、300万に対して月々5000円づつ支払って欲しいとの事ですが、義母は生活保護を受けており、義父の生活保護費がなくなるので、それでも厳しいのが現状です。  亡くなってから3カ月以上が経過しており、相続放棄という手段も取れそうにありません。    我々は現段階では支払の義務はないとのことで、相続放棄をする様に言われているものの、長男(義兄)には支払の意志はある様ですが正直、子だくさんの上、定職にもついておらず、奥さんの収入に頼り切っている状態なので、いつ何が起こるか分かりません。  そもそも自己破産しているのに借金が残るのも良く分かりませんし、生活保護費で頂いたものを借金に返済に充ててはならないという原則があったのではないかと記憶していますが、どうなのでしょうか。  弁護士に相談することも考えましたが、相手が信用保証協会なので、相談することで何か有力な抜け道や対策が得られるのであれば別ですが、そうでなければ費用ばかり掛かるのではないかと懸念しています。  行政書士に相談して見てはという意見も頂きましたが、どの様に手続きしたら良いでしょうか?

  • ドスパラのパソコン分割払い

    失礼します、現在高校2年生の17歳男子です。 年が明けたらドスパラでデスクトップパソコンを買おうと思っています。親の承認は得ています。 現在のアルバイトの収入は月平均2万円で、15万円ほどのパソコンを36~42回払いで購入したいと考えています。(月々5千円の見積もりになりました。)ちなみにアルバイト収入は今後さらに増えます。(月平均4~6万円) さて、ここから本題ですが (1)この購入は可能であるか、審査をクリアできるか。 (2)不可能であれば、どれくらい収入を上げれば可能になるか。また可能であれば、現収入ではどれくらいの買い物が可能であるか。 以上の2点となります。是非ご回答をよろしくお願い致します。

  • 懲戒期間の処遇について

    お尋ねいたします。 懲戒事項に違反ということで自宅待機の指示がでました。 現在の処遇は待機にて結果待ちです〔会社に在籍中〕 ところが早まった上司が 彼は退職しました、と取引先に通達しています。 これって待機者に対して名誉棄損にはなりませんか?

  • お金を騙しとった男を捜すには

    昨年僕の一人暮らしの部屋に、以前バイトで知り合った奴が転がり込んできました。お金も寝る所もないと言うので面倒みてやり、お小遣いや食事をだしました。 その男、Aとします。実はAはパソコンのホームページ製作の仕事を個人でやっていて、月30万稼ぐという。今お金が無いから仕事ができない、さしあたって仕事場と机や運転資金さえあれば半年で返せる。なんなら来月20万返す。「ほら、この通り」と言って、Eメールで仕事内容を見せ、携帯で仕事の打ち合わせを僕の目の前で会話して見せたり。 僕が、Aに130万渡したとたんいなくなりました。警察に行っても相手にしてくれません。裁判所、司法書士、弁護士、法テラス、探偵…どこにいってもダメでした。住所が解らないのでは訴えて権利を勝ち取ってもお金は戻りません。弁護士は高くて雇えません。探偵もお金だけ取って調べないでしょ。 それで僕個人で調べたら千葉県出身で黒羽刑務所で5年詐欺で服役。相撲取りで、ひと場所出場し、これはネットででてきます。千葉の住所は解ったのですが、地図にAの苗字はなく実家が無い状況。 多分今も日本のどこかで、人のいい善良な知り合いを騙していると思います。お金のかからない方法はないでしょうか?個人情報保護を隠れ蓑にして、ずうずうしく人生を人から盗んだお金で生活してる。 僕は友達に相談しましたが、みんなから馬鹿にされ、「お前が悪い」「俺を巻き込むな!」等、ひどいもんです。心配してくれる人もいますが、なんの力にもなりません。 もう僕に対する非難は聞き飽きましたし、心配するくらいならAを見つける方法を教えて!と言いたい。何卒僕の恨みをはらす方法を教えてください。必要ならAの実名(偽名かもしれませんが)、似顔絵を公表しますか?お願いします。

  • Declareってなんて読むんでしょう?

    http://vbae.odyssey-com.co.jp/study/glossary.html に読み方も単語も載ってなかったので教えてください。

  • もし、宝くじの1等 当選金が1兆円になったら?

    現在の上限は、1等前後賞あわせて数億円でしょうか・・・ でもそんなレベルではありません。 もし、1等の当選金が1兆円になって、皆さんが当ったらどうしますか? 野望を果たしますか? やっぱり、つつましい生活のままですか? とえりあえずは、新車に変えてから考えますか?・・・ 1兆円あっても、もっとお金を増やす方法を考えますか? 多額すぎて、かえってやっかいな金額だと思いませんか? 1兆円、どうしますか?

  • スマホとPCで表示画面を切り替えられますか?

    現在、Webサイトを作成しておりますが、気になることがでてきました。 それは、スマホユーザーとPCユーザーで表示する画面を切り替えることはできるのか?ということです。 私としては、スマホ用とPC用のHTMLファイルをそれぞれ作成し、スマホユーザーにはスマホ用のHTMLファイルを呼び出し、PCユーザーにはPC用のHTMLファイルを呼び出すことができればと思っております。 これは、もしかしてPHPを使えばできるのでしょうか? その場合、切り替え方を簡単にで良いので教えて頂けないでしょうか? 詳しく教えて頂ければ、何より幸いですが、どうぞ宜しくお願い致します。 ちなみに、PHPを使い、メールフォームは作成したことがあります。

    • ベストアンサー
    • noname#233083
    • PHP
    • 回答数3
  • 実家の先祖は神道、母だけキリスト教に。

    実家の先祖を祀っているのは、神道の祭壇です。 ある日母から、キリスト教の洗礼をうけたと聞きびっくりしました。 このような場合、父の先祖は怒ったりしないのでしょうか?とても心配です。

  • Postfixでポート25での接続ができない

    Webサーバー(CentOS,Apach)の構築経験はありますが、メールサーバーを構築するのは初めてです。Postfixの書籍を購入し、インストール・基本設定を行いました。Telnetで接続を確認する流れになっているのですがうまく接続できません。 対処法を教えていただければと思います。 環境: 自分のPC:プロバイダの変動IP サーバー:レンタルサーバー会社のVPSサービスを利用 (固定IPを1つ割り当てられている) サーバーのOS:CentOS 6 サーバーではバーチャルホストを1つ設定しており、Webサーバーとしては利用できています。(サーバー上にindex.htmlを設置し、自宅PCから閲覧できる状態) 自宅PC(変動IP)からDOSプロンプトのtelnetで op xxx.xxx.xxx.xxx を実行するとサーバーにログインはできています。 (/etc/hosts.allowに「in.telnetd:プロバイダの変動IP」を設定) 接続テストではポート番号を付けて実行しているのですが、ポート番号を付けると接続できません。 (実行コマンド:Dosプロンプトからtelnet) op xxxx.xxxx.xxx.xxx 25 (結果) 接続中: xxx.xxx.xxx.xxx ホストへ接続できませんでした。ポート番号 25:接続に失敗しました 書籍に載っている成功例は [root@XXXXXX ~]# telnet localhost 25 Trying ::127.0.0.1 Connected to example.com (127.0.0.1) Escape character is '^]'. 220 mail.example.com ESMTP Postfix になっています。(ターミナルからtelnetを行っているようです。自宅PCのDOSプロンプトからのtelnetの他にターミナルからも試しましたがポート25を指定すると接続できませんでした) #nmap localhostでサーバーのポート関係を表示させると 21/tcp open ftp 23/tcp open telnet 25/tcp open smtp 80/tcp open http 22/tcp open EtherNet/IP-1 となっており、25番は開いています。 main.cfかhttpd.confあたりの設定に問題があるような気がしていますので、疑問点を幾つか記載します。 [httpd.conf]の設定内容 ServerName xxx.xxx.xxx.xxx:80 (xxx.xxx.xxx.xxxはvpsサーバーのIPアドレス) <VirtualHost サーバーのIPアドレス:80> DocumentRoot /var/www/html/example.com ServerName example.com ServerAlias www.example.com ErrorLog /var/log/www/www.example.com_error_log TransferLog /var/log/www/www.example.com_access_log </VirtualHost> [main.cfの設定内容] 外部に送出するメールのドメイン名 myhostname = mail.example.com ※書籍どおり設定するとこのようになります。VPSなので、#hostname -f を実行すると、v0000.ttt.VPSサービス名.comというホストが返ってきます。 (疑問点) ここで設定するドメイン名は、「mail.example.com」か「v0000.ttt.VPSサービス名.com」なのか。mail.example.comを設定するとすれば、サーバーの設定をどのようにすればよいのか?(httpd.confのバーチャルホスト設定などをどのようにすればよいのか?example.comは設定しているが、mail.example.comは設定していません。レンタルDNSサービスのTypeには下記3つを設定しています。 (1)ホスト名:example.com TYPE:MX Value:mail.example.com 優先:10 (2)ホスト名:www.example.com Type:A Value:サーバーのIP (3)ホスト名:mail.example.com Type:A Value:サーバーのIP ) ドメイン名の設定 mydomain = example.com myorigin = $mydomain メールの受け取りと受け取るドメインの設定 inet_interfaces = all mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, localhost, $mydomain 利用可能なクライアントのネットワーク範囲の設定 書籍には mynetwork = 192.168.1.0/24, 127.0.0.0/8 となっていますが、 VPSのサーバーを借りて自宅(変動IP)から利用しているので、ここの設定は自分のIPを調べ(例:http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi)それを設定。 mynetwork = xxx.xxx.xxx.xxx ※書籍にはすべてコメントアウトされているのでデフォルトのままでも動作に問題はないと書いてあります。この設定は上記で良いのでしょうか? ローカルメールの配送方式 home_mailbox = Maildir/ [Postfixのランレベル] postfix 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off

  • 関税が高いことのメリット・デメリット

    関税が高いことのメリット・デメリットを教えてください。 調べてみると、「ゼロ関税」にした場合のメリット・デメリットばかりが 出てくるので、関税が高い場合のメリットデメリットがわかりません。

  • ソースのブロック内容を変更するツールを探してます。

    複数のHTMLファイルで サブメニューの部分があります。 ・変更前 <ul> <li>メモリについて</li> <li>HDDについて</li> <li>CPUについて</li> </ul> ・変更後 <ul> <li>メモリについて</li> <li>グラフィックボードについて</li> <li>HDDについて</li> <li>CPUについて</li> </ul> HTMLのソースを変更前から、変更後に変えたいのですが、 メモ帳とかの1行置換ではさすがに手間がかかります。 変更後の内容を、変更前の内容にコピペしてます…。 これが数十個のファイルになると中々膨大の手間になってます…。 何か「変更前のブロック」を「変更後のブロック」に変更するツール等ありませんでしょうか? ただ、SSIの利用は考えておりません。 ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • ShiftTail
    • HTML
    • 回答数1
  • 彼の会社について

    彼が会社の跡継ぎで、役職にもついているらしいのですが、従業員の数も多いらしいので、ネットで氏名の検索をすればヒットするのが普通ですが出てきません。 聞いても教えてくれず、不信感があります。 どうしたら、ネットや他の方法でわかることができるでしょうか? 興信所などは利用したことがなく、抵抗感があります。 よろしくお願いいたします。

  • ディスプレイケーブルについて

    モニターと本体をつなぐケーブルについて質問です。 モニター(HDMIメス)と本体(D-SUBメス)をつなぐケーブルは、在りますか?

  • アニメ漫画ドラマCDサウンドノベル化違法?

    アニメや漫画のドラマCDを自分なりに文章化・絵化し、音源はフリーの曲(無料配布)を使い、サウンドノベル化するのは、違法で、逮捕されますか? 作るのはやめた方がいいですか?

  • 違法ダウンロード・外国製でも逮捕されますか?

    こんばんは、よろしくお願いします。 他の質問者さんの質問を観覧していて初めて知ってちょっと驚いたんですが・・・ 違法ダウンロードをしたら、身元がバレるんですか?どのような経路で?・・・ と疑問に思ったんで質問してみました。疑問と言うか実際は切実な質問です。 例えば基本的に無料でアカウントを作って会員登録的な事をした会員制の外国のトラッカーサイトから、ダウンロードしたような外国の動画ファイルや、国産では無い外国製のP2Pソフト経由でダウンロードしたような、外国の動画ファイル等でも身元がバレて→逮捕されるような事があるんですか? 質問をまとめると以下の3つになります。 その1 違法ダウンロードした場合に身元がバレるのは、どのような経路で?(憶測ですが、巡回する監視ソフトのような物や、おとりのファイルがあるとか、あるいはそもそも直接それらのソフトやサイトなどからIPアドレス経由で住所が特定出来てしまう事も可能とか?) その2 外国製のP2Pソフトあるいは、外国の会員制のトラッカーサイト経由でダウンロードしても逮捕される可能性はありますか? その3 日本のコンテンツでは無い海外の動画ファイルとかをダウンロードしても、逮捕される可能性はありますか? 詳しい方どなたかご教授願います。。 1番目の質問はある程度調べたら分かりそうなので2番目と3番目の質問が特に気になったので、この法律のカテゴリーにさせていただきました。