kaeruyan の回答履歴

全589件中21~40件表示
  • 料理が全くできません。どうしたらいいのか悩んでます

    私は料理が全くできません。学生時代は住み込みで働いていたので、食事は提供されて いたので作らなくてもいい環境にありました。 そして、就職して寮生活が始まると寮には食堂があり、朝昼晩食事が食堂でできたので 作る必然性がない環境にありました。 そして、30代半ばで寮を追い出されても、会社の食堂で朝昼晩食事をとることができた ので、それもまた自炊する必然性がなく、もう私は40代に突入してしまいました。 しかし、私は会社のリストラに遭い、小さな会社に転職しもちろん会社には食堂はなく 今は賃貸アパートでの生活をしています。 今まで食事を作るという環境に無かった自分が初めて料理本を読んでもサッパリ分かり ません。今は宅配弁当を頼んで毎日を過ごしていますが、その宅配弁当もいつまで続くか 心配でならなくなってきました。 そこで、質問なのですが、本当にわかりやすい料理本があったら教えて欲しいのと、 あと、私の身近にいる女性の方で料理がめちゃくちゃ得意、特に和食が得意という方が いるのですが、料理が得意だからという理由だけでアプローチしてもいいのでしょうか? 女性の方はどう思いますか?それでも嬉しいでしょうか? 今まで食生活をなめていましたが、いざ食事に困ったらこんなに深刻な問題になるとは 思っていませんでした。 どうかよきアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • バツ1同棲中の彼氏について

    初めまして。少々長文ですが聞いてもらえたら幸いです。 現在、お付き合いをして5年になる彼氏がいます。 同棲して3年です。 今すぐ結婚とかは考えておりませんが 離した子供が成人したくらいに籍を入れようかと話しております。 子供は元奥さんが引き取っていて、現在高校生です。 先日のこと、夜一緒にテレビを見ているときに ウェディング特集なるものがやっておりました。 するといきなり彼が「元嫁との結婚式の時、ドレス姿を見たら綺麗過ぎて泣いた」と話し始めました。 今まで、奥さんなどの話を聞いても色々と受け流してきたのですが 今回のこの発言は受け流すことができず 「そんな話どうでもいいし、聞きたくない」とすぐにチャンネルを変えました。 その後、なんだか無性に悲しくなってきて 何年一緒にいてもきっとこの人の中で前の奥さんが一番なんだろうな。と そんなことばかり頭の中を駆け巡って気持ちの整理が中々できません。 同棲し始めたとき 彼はまだ前の奥さんに未練が残っていて このままじゃダメだと思い、一生懸命より添えるよう努力をし そのうちに、彼氏の家族とも交流が増え やっと彼の気持ちの整理もつき始め、最近は落ち着いてきていたところです。 一緒に生活するのが早すぎたのかも知れませんが これから結婚を考えている人に対して発せれる言葉とは到底考えにくいです。 この言葉の破壊力は凄まじく、心がポッキッと折れてしまったような感じがしております。 この先一緒にいても 彼は一連の流れを経験していてそのたびに前の奥さんと比べられて どこでこの気持ちは報われるのかな?などと考えてしまいます。 彼の発言の意図とこの先どうしたら良いか よければアドバイスお願い致します。 ちなみに彼と私は14歳年の差があり、私は結婚経験なしです。

  • 本業が休みの日に副業する旦那

    うちの旦那は本業が休みの日にバイトに行っています。 本業からの小遣いは今まで通りでバイト代はいっさい家計には入れず自分の小遣いにしています。 家計に入れるならしんどい思いして休みの日まで働かないと言います。 うちには子供もおり、旦那が留守の間は私一人です。 旦那は休みの日に子供と遊ぶ事はありません。 家計の足しにとバイトまでしてくれるなら頭は上がりませんが自分の小遣い欲しさに子供と私をそっちのけでバイトで遊びのお金を稼いでいる事に何か納得いきません。 バイトは旦那の実の父親のしている仕事の手伝いで、休みが欲しい日には自由に休めるような感じです。 いくらもらっているか、いつが仕事でいつが休みかも分かりません。 本業の休みの前日から実家に泊まり本業仕事日の前日の夜寝るギリギリの時間に帰ってきています。 子供と関わる時間が全くないことが寂しくないのか?と不満にも思うし、任せっきりにもほどがあるんじゃないか?と思います。 家計から小遣い以上のお金をせびる事が続いていて貯金もなくなり、渡せなくなったからバイトに行きはじめたのだとは思いますが、どう考えたら旦那に感謝できるのかがわからなくなってきています。 家計から出さないで自分で自分のお金を稼ぐんだから俺は偉いぞ!えっへん! みたい旦那の態度にも納得いきません。 どう考えたら家を留守にする旦那にイライラせず過ごせますか。 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 離婚か修復か、、、

    私は35歳専業主婦、主人34歳サラリーマン 子供小学校四年生、一年生の二人です。 主人は自己中心的な性格で、モラハラ夫なんじゃないかなとも思います。 意味もなく不機嫌になりますし、私を見下しています。 子供にもたいして興味がなく、みずから話しかけるのは、おはようといってきますだけです。 毎日麻雀にいき、午前様。 金曜から日曜日は朝7時位に帰宅し、夕方まで寝ています。 家族でのお出掛けはありません。 夫婦の会話も必要最低限しかありません。 主人は、否定的なことばかり言い、笑うことはほとんどありません。 こんな生活がずっと続くことに限界を感じています。 私はおしゃべりが好きで、会話を楽しみたいです。 主人は、昔はこんなではなかったのですが、下の子が幼稚園に行きだした頃からかわってしまいました。 麻雀にも入り浸り、門限や回数も制限を決めても時間がたつと勝手に破るようになりました。 麻雀にいきだしてから、性格もかわったように思います。 それなのに、何故か子供は主人のことが好きなのです。 他の家族での当たり前の会話もないのに、我が家を普通だと思って育つことへの不安も私にはあります。 子供が父親を好きでいるのであれば私は耐えた方がいいのでしょうか? 離婚したいけれど、今後の生活(収入面)の心配もあり、決断できずにいます。 実家は県外ですが、隣の県ではあります。 私の親の収入もたいしてよくはないので、頼るわけにはいかず、、、、 子供たちは転校を嫌がってもいて、、、 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • お局さんはなぜ嫌われるのでしょうか?

    お世話になります。 4月から職場環境が変わり、新しく経験豊富な先輩女性に教わることになりました。 年齢・キャリア的にはお局さんというポジションです。 (あまり良い印象のない言葉なので使いたくないのですが、わかりやすくするためあえて使います) ひとつユニークなのは、2名いることです。 たまたま2名の方から同時に教えて頂いていることもあり、 これまで接したことのある、別のお局さんポジションの方と比較できたのですが、 いくつかの共通点が見つかりました。 ・年齢は35歳以上 ・痩せ型であることが多い ・バツイチ、未婚、子なしなど(たまたまかも・・・) ・その仕事の経験年数は3年以上 ・仕事に自信をもっている ・ある程度の責任を任されている ・絶対的な自己ルールを持っており、それを順守する ・細かく指示を出してくれて親切 ・打ち解けるとキャラがちょっと変わっている といったところです。 部署の運営という観点からすると、上司も安心して任せられる、 サブリーダー的ポジションで信頼できます。 しかし何故か一部の社員からは忌避されたり悪口を言われたり、 ちょっと可哀相だなと思うところがあります。 ============================== そこで質問ですが、なぜお局さんは嫌われる傾向があるのでしょうか? 常にピリピリしてる雰囲気で、とっつきにくさはありますが、 質問するとスピーディな返答があるので個人的には助かってはおります。 嫌っている人は、どうも表面しか見ていないような・・・ 「なぜ嫌われるのか」というより「お局さんはなぜ発生するのか」 を見極めたほうが良いかもしれません。 なんとなくですが、以下が原因のように思いました。 1.仕事にまじめなので、緊張感があり、怖い 2.上司や周りの評価を気にしている 3.若い同僚女性への気持ち 4.家庭円満な女性への気持ち もし私がお局さんの立場だったらと考えてみました。 3.について、相手には「若さ」という覆せない強みがあります。 4.について、たまたまかもしれませんが、 これまで関わった5人以上のお局さんは、家庭に何らかの問題を抱えていました。 シングルマザーや、子なし、家庭内不和などです。 これらに対抗するために、「仕事ができること」「職場での地位」 というものを求めるのは、自然な流れです。(私だったらそうします) 1.や2.は、仕事にはメリットしかありません。 なので、突き詰めると3.と4.が原因ではないか?と思うのです。 ============================== 女性というものは本来、家庭を守るために人類の歴史を作ってきました。 それがここ30年で急に社会に出るようになり、 「家庭を守ること」以外に評価軸が増えました。 もし家庭がうまくいっており、幸せであればその女性の人生は成功です。 他の軸に評価を求める必要がありません。 しかし、もし仮に、離婚や家庭不和、子供の問題などを抱えていたとしたら、 彼女は別の分野で尊厳を守ろうとするはずです。 つまり「存在意義を、家庭や若さではなく、仕事に求めている」 ということになりますでしょうか? その結果が、お局さんという現象として発生していると。 仕事ができて、会社から「必要とされている」と感じられれば、 若い女性がチヤホヤされていても、気にならないですから。 ピリピリして見えるのは、自己防衛の一環と考えるとしっくりきます。 なお、同じシングルマザーの人でも、子供に支えられて幸せな女性は、 お局さんのようにはならず、普通でした。 その人からは緊張感は全く感じず、明るくおおらかで、魅力的でした。 こうしたことから、お局さんの発生理由を「家庭」におく結論に至りました。 分かりませんが、細かい気配りができ、さんざん尽くした男性に捨てられた、 などは大きな心の傷になると思います。それを忘れるためには、 私だったら、仕事に自分のアイデンティティを置くと思います。 この考えは間違っているでしょうか? 長文でつらつらと申し訳ありませんでしたが、 私見で結構ですので、お気軽にご意見もらえたら幸いです。

  • 引越してこない彼氏

    長文です。大変乱筆かと思いますがご了承ください。 付き合って一年たつ彼氏がいます。 私は一人暮らし(36歳)、彼氏は実家暮らし(30歳)です。 共に結婚を前提とした付き合いで、昨年10月頃同棲の話が出てから、好条件の物件があったため、年末から同棲が始まりました。 っと言いたいところなのですが、彼の仕事の都合で彼が引越してくるのは年明けで、私が先に一人暮らしの部屋を離れ、新居へ住み始めました。 彼とは仕事の休みが合わないため、引越しや部屋の片づけはほとんど一人で片づけました。 年明けに彼が引越してくるのを待っていたのですが、彼が旅行やスノーボードなどの予定を入れいたため、なかなか引越して来ません。彼自身も「引越す前に旅行とか言ってる場合じゃないんだけど、、、」と申し訳なさそうに言っておりました。 いつ引越してくるのか?と聞くと、休みの合う日に荷物を実家の車で運ぶとのこと。 ちょうど年始から私の仕事が超多忙になってしまい、休日出勤も否めない状態でしたので、一人で荷物を運んでもらっていました。少しずつ荷物は増えております。しかし、肝心の彼氏が全く越してこない。 友人に「同棲どう?」と聞かれても「まだ彼氏が越してこない」と話すとたいていの友人は怪訝な顔をされます。その通りですよね。彼は実家暮らしで引越すことに弊害なんてなにもないのに。私も理由がわからない状態でいました。(何度か引越してこないことに意見は言ってました。) あるとき、ちゃんと彼に「いい加減引越してこないんじゃ、一緒に住みたくない?ってことだよね?」っと問いただしました。答えはそういう訳ではなさそう。どうやらインテリアが私のもので新居が慣れない(私は一人暮らしだったので家財はすべて私のものです。)&実家から離れることが寂しいらしいです。気持ちも分からなくはないのですが、「同棲しようって言ったのはあなただよね。ちゃんと自分の言ったことに責任をもってほしい」と伝えました。 それを伝えてからはちゃんと”彼の意思”で引越してきてほしかったため、もう引越しの話題をだすのをやめておりました。 3月に彼が仕事で5連休をとっていたので、ここで引越してくる!って思ったら、結局荷物を運び出しただけ。。。しまいには5連休の後半に食あたり(胃腸炎?)になり、体調悪いと。。。 結局、今日まで彼との同棲は始まってません。私が引越してから4か月たちます。 私も引越ししてから仕事が多忙で、30連勤のまいにち終電。 その間風邪もひいてしまい39度の熱でうなされたり、いろいろありました。 そんな中、一緒に住む部屋に彼がいない。一緒にいてほしいときに彼がいない、 この時の悲しみが一気に今朝きてしまい、彼のメールに「もうやめたい。こんな意味のない生活」と入れました。彼からは「待たせてごめんなさい。」と。 そして夕方荷物をもって来てくれました。まだおなかの調子もよくなさそうで。 でも、私はまったく彼にやさしくできなく、終始無言。 彼も無言。本当にきまずい夕食時間でした。 もともと、彼氏は自分の意見をほとんど口に出さない人で、よく言えば聞き上手。悪く言えばつまらない人です。普段、私が元気な日はいいのですが、仕事が忙しくなったり、落ち込んでても彼氏は私を元気にさせることをしません。 なので、今日も無言。。。 私は今年で37歳。 やっと素敵な人に出会えて結婚も視野にいれていたのに、今彼の行動力のなさにとても幻滅しております。この先の将来を考えると、こんな時に行動力や発言力がないと絶対にうまくいかない気がします。いつも意見は私が誘導しないと言ってくれない彼氏。 別れることは大変寂しいことですが、別れも視野に入れています。 でも彼のやさしさなどを考えると、こんな優しい人はいないかもとも考えています。 こんな頼りのない彼氏でも、うまくいくよ!とご意見があればぜひ秘訣をお教えいただきたいです。

  • 和装の前撮りについて(私はクレーマーでしょうか…)

    長文です。1週間前に京都で和装のロケーション前撮りを行いました。ですが、唯一私のスマホでスタッフの方に撮ってもらった撮影風景写真を見たら、注文とは違う髪型で… 1着目は白無垢で神社、2着目はヘアチェンジをして色打掛を着て祇園でした。 神社からショップへ一度帰って来てからすぐメイクを直し、ヘアチェンジの際に希望の髪型の写真をスマホで見せ、この通りにして襟足は出ないようにこうしてこうして…という説明をしました。 ですが物凄い速さで全てを終わらせ担当の美容師さんはそそくさと居なくなってしまい… 鏡で後ろを見せてもらえず、正面から見た雰囲気しかわからないままでした。 メイクは、チークが濃くてアンパンマンの様になっているし口紅はベタッと塗らさっている感じで…でも美容師さんが帰ってこないので、プランナーさんに急きょ直してもらいました。 出来栄えは、うーん…でした、プロではないので…。 ロケ車に乗る際も美容師さんは居なかったのですが、プランナーさんから、あの美容師さんは下剤が効いてきてトイレから出られない状態でいると聞きました。 その時は私も笑って済んだのですが… 全てが終わってから、家に帰る途中の車の中で撮影風景写真を見たら横から見た髪形は、襟足がかなり出ていて刈り上げのように……汗 あれだけ念を押したのに…と、泣きたくなってしまいました。 ヘアスプレーも大してかけて貰えなかったので後半は髪はボサボサに… 美容師さん達は毎日の様にこなす仕事ですが、私達はこの1度のために何十万もお金を使いました。 美容師さんの飲んだ下剤のせいで、何だかないがしろにされた気分です… でもプランナーの方もこの美容師さんもとても良い人だったので…クレーマーにはなりたくないのですが… もしこれをプランナーさんに伝えたら、撮り直しをして貰えるレベルの事なのでしょうか… 長文にお付き合い頂きありがとうございました。 解答よろしくお願い致します。

  • 配偶者の親族のせいで結婚破綻した方いますか?

    配偶者の親族のせいで結婚破綻した方いますか? 配偶者の親がとても失礼な発言をしたため、離婚したというカップルの話を聞いた時、確かに親の失言もきっかけにはなったかもしれないけど、夫婦の間にも問題があったのではないか、そう思いました。 でも!いざ自分が結婚生活を始めて、上記のカップルの気持がよく分かりました。 今では、離婚したカップルの、義理親に暴言を吐かれたほうの方と話してみたいほどです。 夫の親族(特に夫の親)と関わりを持つことになってから、その人たちのことで、爆発的な夫婦喧嘩が絶えなくなり、結局私の方から夫の親族と絶縁しました。 夫のことは好きだし、上記したことがなければ、仲良しな方だと思います。 私の性格も、怒る理由が無ければ、普段はカーㇺな方です。 ですが、夫の親族に対しての怒りが消えず、腹がたってしょうがないのです。夫との結婚生活を持続することに、困難さを感じるほどです。夫が好きだという気持ちに嘘はないのに。 配偶者の親族によって、不快な思いをさせられて傷つけられた方、その人たちのことをどういう風に自分の中で消化しましたか? その人たちのことを、こういう風に考えたら腹も立たなくなった、等ありますか?

  • 仕事がみつかりません 苦しいです

    現在20代後半なんですが 寮つきの仕事をさがしています 事情があってアパート暮らしができなくなり 実家に随分居座ってる状態です ずっと一人暮らしだったのに実家に居座ってから苦しいです 仕事してないのがなにより苦しいです 寮つきですぐ入居できる仕事をさがしてるんですがなかなかありません どんな仕事でもいいので働きたいです キャバクラは断られてしまい 建築業の人から電話するといわれたんですが 7日以上たっても連絡がありません 他の建築業でもいいんですが 寮つきの仕事ないでしょうか もう限界です ニートにはなりたくないですし 女性で寮つきの仕事はどんなのがありますか 風俗無しでお願いします 前は楽に寮つきの仕事がみつかって 受かったんですが いまはなかなかなく受かりません 実家から通うというのはなしでお願いします 実家にいるとイライラします 日本で無職の人はどれくらいの割合でいますか 無職の人は珍しいですか 無職の人は蔑まれますか どうしたら寮つきの仕事につけますか 日本で無職の人ってどれくらいの割合でいますか

  • 電車で注意されたり怒られてる女性を見た事ありますか

    しょうもない質問でさらに長文ですが、精神的に助けて欲しいです。 どうか一読頂けたら嬉しいです。 電車で、男性から注意されたり怒られている若い女性を見たことがありますか? 私は23歳の会社員の女です。 今朝、通勤電車で後ろに立っていた知らないおじさん(40後半か50代?)に、 私のバッグが背中に当たったと勘違いされて怒鳴られてしまいました。 実際は隣の人のバッグが当たっていたようです。 いきなり襟首を掴まれて、 「バッグを抱えて持つとか、常識無いのかよ」「頭変なんじゃねぇの」 「何か言えよ!お前なんか殴ったっていいんだぞ」 と大声で言われてしまい、あまりにも怖くて何も言えませんでした。 ところが、そのおじさんも段々勘違いに気づいたようで 「やばい間違えた、こいつじゃない」という顔をしたのですが、 もう色々と後に引けない状況だったのか結局おじさんが下車するまでずっと怒鳴られていました。 周囲の人からは好奇の目でジロジロ見られるし、 怒られたことがかなり恥ずかしかったしで、 明日から電車に乗る時間も車両も変えるつもりですが、電車に乗るのが怖くてたまりません。 今日は仕事も手につかず、一体何をしていたのかあまり覚えていません。 また件のおじさんや、居合わせた人達に見られたら「この前怒られてた人だ」って、 クスクス笑われたりするんじゃないかと不安になってしまいます。 一つ思ったのですが、私はこれまで6年ほど通勤と通学で毎朝電車に乗っていますが、 私のように電車で若い女が男性から怒鳴られたり、マナーを注意されている人を見たことがありません。 バッグで体当たりしていようが、化粧をしていようが、物凄い音漏れをしていようが、 迷惑をかけている女性はたくさん見てきましたが、それについて注意されている女性を見たことがありません。 こんな目にあっているのは日本で私だけなのではないかと変な孤独を感じています。 そもそも電車での若い女性というのは、男性から好意を寄せられて痴漢をされたりナンパされたりしているのに、私だけ嫌われて怒鳴られるって、物凄い劣等感です。 ニュースでも、若い女性が痴漢に遭うというニュースは嫌というほど見るのに、 男と喧嘩したというニュースは一度も見たことがないです。 ネットでもツイッターで調べても、電車で嫌な目に遭った若い女性は皆痴漢やナンパばかりで、 怒られたり注意されたことがある人は見つかりませんでした。 こういうのは変な考えかもしれませんが、他の女性たちとは違う扱いを受けたことに非常にショックでした。 でも、若い女性というのはみんな綺麗で可愛いですし、 悪いことや迷惑をかけても男性は大抵見逃してくれますよね。 対して私は容姿が中途半端だからこういう目に遭うのかなと内心思っています。 正直に言うと「仲間」が欲しいです。 私と同じように理不尽でも、事実でもいいので、 電車あるいは公共の場で、男性から注意されたり怒られてる若い女性がいたという事例を知りたいです。 良かった私だけじゃなかったって、今はすごく安心したいんです・・・ そういう光景を見た、または経験された方、いらっしゃいますでしょうか。 ちなみにですが、高校時代でもスーパーの警備員さんに違法駐輪したと勘違いされて 大勢の通行人の前で怒られたことがあります。 似たようなことが中学生時代にもありました。 私ばっかり知らない人に怒られている気がします。

  • 年賀状を出しても返事をくれない人

    私の知り合いで毎年年賀状のやりとりをしている家族がいます。 正確にいうとお父さん、お母さんが、そして息子さんが3人います。 息子さんは3人とも中年世代ですでに結婚してお子さんもいて、ご両親とは別居しています。 ご両親は同居しています。 年賀状ですが、 そのご両親からはとても丁寧な年賀状が毎年来ます。 息子さんですが、長男と3男からは毎年年賀状が来ます。 手書きで一言メッセージが添え書きしてあったりします。 しかし次男からは年賀状が来たり来なかったりまちまちで、先方からくることはなく 私が出した年賀状に対して、1月6日頃返り年賀状が来ますが、「文字が殴り書き」です。 年によっては返事さえきません。今年、私は年賀状を出しましたが正月も返事がきませんでした。 若い人ならそんなものだろうと思いますが、40歳代の人ですので常識があってもいいと 思います。 そのような次男には年賀状は出さなければいいことです。 しかしご両親や長男、3男からは丁寧な年賀状がお正月にくるので、私も毎年お正月につくようにご両親と3人の息子さんに年賀状を出しています。 しかし次男に出すのは内心抵抗があり、たまたま話をする機会があったとき 私は「なぜ年賀状をくれないのですか?あなたの両親やお兄さんや弟さんからはちゃんと 年賀状がきますけど。」と言いました。 するとその次男は「あっ、忘れてたんです。」と答えました。 しかし「忘れられるような存在」ならそのような次男とは年賀状はやりとりしたくないと思い、 その次男に「ではもうあなたとは年賀状のやりとりはやめましょうか。あなたのご両親と お兄様と弟様とは今後も年賀状をやりとりしますが。」と言いました。 私がそのように言ったのはきついでしょうか。 しかし、年賀状を出しても返事もくれず、その理由も「忘れてた」というのはちょっと・・・。 と思ってるのですが。 余談ながら3人の息子さんと私は過去に軋轢がおきたことはありません。

  • 婚約者が私の両親を大事にしない

    私は、両親、兄弟共に家族仲がとても良く、自分の家族が大好きで、両親とは同居しています。兄弟とは別居ですが、仲が良いです。芯から深い絆があります。 婚約者の彼は、私とは違って家庭内不和で育ったそうです。その話を聞いたとき、「自分の親兄弟と良好な関係でない人は何か問題があって、良い家族関係を築けない人なのではないか」と心配がよぎりました。それを婚約者に話したら、「自分の家族を反面教師にする」と答えました。 交際初期のころ、婚約者は私の家族と仲良くしたいと言って、私の両親を大事にしてくれていましたが、ある件で、私の両親とひと悶着あってから、距離を置くようになりました。その件は、問題があったのは彼の方で、私の両親に非はありません。 私は、婚約者と喧嘩して電話越しで泣くことがたびたびあるのですが、両親は、「(娘が)泣いているのは嫌だわ」「(婚約者との間で)いつもそんなに何があるんだ」と、心配して夜も眠れない状況になります。喧嘩のたび、私自身も結婚生活への不安から、「結婚前から何回も泣くようなことがあるなら、婚約者とは結婚しないほうがいいんじゃないか」という気持ちがよぎります。この間、親戚も私の心配して、ついに「その結婚やめたほうがいいんじゃないか」と言いました。 私は、私の両親を大事にできないなら結婚したくないことを、婚約者に伝えました。婚約者は、私の気持ちは分かったと答えました。年老いてきている両親の介護が、娘1人の私の身に降りかかってきているので余計、両親のことは大事にしてくれる男性でないと困ります。気持ちとして、婚約者が私の両親とうまくやれないなら、結婚は踏み切れないですし、結婚しても耐えられなくて離婚になると思います。 既婚者のみなさまからアドバイスをいただきたいのですが、(別れも含めて)私は婚約者とどうしていったら良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#220620
    • 夫婦・家族
    • 回答数21
  • みんなの輪に入れず5年。

    みんなの輪に入れず5年。 学生時代からみんなの輪に入る事が苦手で、友達作りも下手くそで、クラスとか集団の中ではいつも浮いていました。社会人になり職場が少人数になると、みんな仲が良く和気あいあい働くことが出来ていたのに、本社勤務になると大人数の生活となり、女性も多く、歳上ばかりで・・・休憩中など部署の違うみんなが楽しそうにしていて、最初は仲良くなろうと頑張ってみたけどダメで、失敗してしまい、みんなの輪に入れず5年ちかく経ちました。会社だけではなく、仲間同士でも、大人数集まるイベントなんかは大人しくなってしまい、少人数で集まる方が好きです。 昔からよく言われるのは「大人しい」「暗い」です。 いい歳して恥ずかしいのですが。どうしても集団になると圧倒されて大人しくなってしまいます。 不思議なことに、家族や彼氏の前だと会社とは別人だし、仕事も対応が元気で明るくて丁寧だ、と褒められます。 なので、みんなの輪に入らなくても、部署が違うため業務には差し支えないけど・・・みんなが楽しそうに過ごしていて寂しい時もあるし、こんな私のことを嫌いな人もいたり、お局さんからたまに嫌味を言われても言い返せない大人しい自分に、ストレスが溜まる事もあります。 給料や待遇はかなり良いので定年まで働くつもりだけど、あと何十年も耐えられる自信がなく、最初に上手くみんなの輪に入れなかったことも後悔しています。 明日仕事いきたくないなぁ~って憂鬱になる時があります。まさに今です。。 こんな事くらいで情けない悩みではありますが、乗り越え方、開き直り方、克服方法、励ましでもお叱りでも、何かあればお願いします。。

    • ベストアンサー
    • noname#217602
    • 人生相談
    • 回答数5
  • 32歳♀、ひとり暮らしをしたいですが危惧してます。

    32歳♀、実家暮らしの独身です。ここ毎日、考えることはひとり暮らしのことばかりで、親にも何十回と話してきてます。ですが、親は70歳近い高齢で「もう経済面で援助はしてやれない」「女のひとり暮らしはロクでもない男につきまとわれる」と言って心配して懸念しているようで、当然、私もこの歳になって援助してもらおうとは思ってません。しかし、今の収入14万円ではオートロック付モニタ付インターフォンありの物件は難しく安全なひとり暮らしはできそうにありません。貯蓄は410万円です。ひとり暮らしを始めるのにかかる費用は約100万円もかかるというので、せっせと貯めたお金がなくなるのも怖いです。実は姉が6年前に結婚して後を継いで、婿入りになった為、小姑の私は正直肩身が狭い思いをしています。独立した自分の部屋は一部屋ありますが、ふすま一枚で隣に両親がベッド並べて寝ます。仲良し家族と思われると思いますが、「もう寝なさいよ」とか「寒いから一枚羽織りなさい!(寒くないから脱いでるのに)」など干渉が強いです。なんかとても息苦しいです。洗濯、掃除、料理はひと通りやっています。会社に自分の手作り弁当持参してます。ひとり暮らしをしてない独身のアラサーアラフォーの方々が近所にたくさんいらっしゃるので、このまま実家で結婚相手が見つかるまで婚活して、結婚を機に出て行けば良いでしょうか?それとも、そろそろ新しい生活を試みたほうが良い経験になるでしょうか? 賛否両論あると思いますが、皆さんのご回答お待ちしております。

  • 30代フリーターって嘲笑の対象ですか?

    いい年こいて結婚もせず、実家を出る事もなく、フリーターでアルバイト生活。 こんな女って、年下の学生バイトや同年代の主婦や正社員から見たら、バカにされる対象ですか?

  • 独占欲、支配欲、愛されたくて仕方ない

    こんにちは 私は異性(女性)にすぐ甘えてしまい ワガママを言って束縛したり、ワガママが 通らないとものすごいイライラしてしまいます。 この性格が発覚したのは約三年前 当時、交際していた彼女にも有り得ない程の 束縛、ワガママ、暴言を繰り返しました。 自分でも好きな人を苦しめる自分が嫌いで 何とかしようとネットで調べました。 私がしているのがデートDVだとわかりました。 心から何とかしたいと思っても、 彼女が何をしているか気になり毎日何通ものメールを送り、理由無く返信が遅いとすぐにキレました。 支配して囲って彼女を独り占めしたかったのです。 彼女の愛を常に絶え間なく受け取りたかったのです。 泣いている彼女を優しく宥めることもせず うるさい、黙れ!と怒鳴りつけました。 彼女を心配した友人や先生が別れることを提案 俺は最後の最後までだだを捏ねましたが別れることになりました。 彼女の青春を私が台無しにしました。 その後も付き合っていないけれど異性に執着する日々が続いています。 冷静に考えれば私は社会のクズで生きる価値のないゴミ。我慢し相手を尊重しなければなりませんが いざその時になると不安で死にそうになります。 胸を締め付けられ今にも意識が崩れるような感覚に陥ります。 愛されてない。浮気してないかな。不安心配。 そんな気持ちで自己制御できません。 好きでこうなった訳じゃないのも 理解していただきたいです。 私は人と付き合ってはならないのでしょか。 もう治らないでしょうか。 私はこのまま誰にも愛されないまま死ぬのでしょうか。

  • ボロネーゼ風パスタ

    旦那からのリクエストでボロネーゼが食べたいとありましたが、 働いてるのもあり、そんな本格的なのが作れないので ボロネーゼ風パスタにしようと思っていますが、 調味料はケッチャプ、コンソメ、にんにくくらいですか? 分量は味見しもってやろうと思います。 他に「この調味料入れればいいよ」ってのがあれば是非教えて下さい。

  • 友達か勧誘か

    趣味の会で知り合った女性がやたら接近してくるのですが、何かの勧誘の可能性が高いでしょうか?短期間で食事に何度も誘われました。 私も女なので、恋愛絡みでもなく、その趣味や私生活、仕事のレベルはその人の方が上です。私は家でだらだらするのが好きなようなつまらない人間です。普通大人になってから友達になりたい同性って、何かその人から刺激をもらえるとか、共通の話題があるとかではないのでしょうか?共通の趣味も、話にならない程レベルが違います。 最初から来ずに、安心しきった頃勧誘されることってあるのでしょうか?

  • 別れ

    こんばんは。 今1年半付き合っている彼がいます。 彼は35歳。私が25歳です。 今現在、別れようか悩んでいます。 彼の遅刻癖がひどい。 私が何を言っても上から目線。 私の意見は受け入れません。 風俗のサイトを毎日チェック。 あと、金銭面でもきついです。 私は彼とは結婚前提で付き合っているものだと思っていました。 最初はそういう目で見れていたのですが、口では偉そうに言うのですが行動が全く伴っていないんです。 彼は口だけなんです。 平気で嘘もつかれました。 けど、まだ一緒にいます。 普通の女性だったら、時間の無駄だと思って別れてしまうのかもしれません。 けど、私は今まで裏切られ続けてきたので一緒にいれるだけでいいかな。とか離れることが寂しい。とか。。 今まで築き上げてきたことが無駄になってしまうことが、とても嫌に思えて離れられないんです。 私のだめな所です。 わかっているんです。 けど、彼の優しい所や安心させてくれようとしてるのを見ると、まだ信じてみようかなと思ってしまうんです。 私はまだ一緒にいてもいいのでしょうか。彼とは結婚は考えられない気がします。 すぐに別れた方がいいのでしょうか。 こんなこと聞くことじゃないとは思いますが、どなたかアドバイスをもらえないでしょうか。。お願いします。

  • 女性に媚びを売られる側の心理

    職場に30代半ばの女性がいます。彼女は現在彼氏はいないらしいですが、結婚願望が強いらしいです。 とにかく気に入った人には仕事面でも飲み会でも尽くします。 正統派イケメンが好きで、なおかつ自分に優しい人、都合の良い人、権力がある人に上手いことまかれます。いつもチンタラ仕事してるのに、媚びを売ることに関しては俊敏でよく気が利く女性を演じるのはピカイチ。 でも人の好き嫌いが激しく、嫌いな人には扱いが明らかに違う…。イケメンじゃない人、自分をチヤホヤしてくれない人(女性の扱いが下手な人)、社内で力がない人はどうでもいい存在です。 悪口を言いまくり、飲み会では写真を隠し撮りしてネタにして笑う。(その場にはイジられる当人もお気に入りもいます)平気でハブく。 同性には好かれないタイプの人だという認識だし、おそらく私も悪口を言われてるので苦手なタイプです。こちらからしたら、自分の事しか考えていない気が利かない人という印象しかありません。 私が頼まれた仕事でも、お気に入り男性からの依頼だとかっさらっていくので、お気に入りの人には「よく気が利く優しい女性」と捉えられてると思います。 結局は彼女の低俗な悪口に面白がって乗っかる男性もいるし、気に入られてる人にとってはそんな女性でもOKということでしょうか? 男性的には大人の対応でうまくやってるのかと思ってましたが、まんざらでもなさそうなので。 よく男性から飲みに誘われてフットワーク軽いけど、なかなか彼氏はできません。 私は既婚者なので媚びを売る必要もなく、もともとそういうのが苦手なのですが、周りから見るとやっぱり私が利かないように見えるのでしょうか。 最近、お気に入りの彼に良いところ見せようと、普段私が頼まれた仕事までも持ってかれるので私の存在がなくなって被害被ってるので色々と納得いかないです。