nota55 の回答履歴

全528件中161~180件表示
  • ユーザー毎のディレクトリでCGIを設置

    ユーザー毎のディレクトリでCGIを設置可能にしようとしているのですが、うまくいきません。 教えて下さい。 【環境】 Apache/2.0.40 Red Hat Linux 8.0 【httpd.confの設定抜粋】 DocumentRoot "/home/homepage/public_html" <Directory /home/homepage/public_html> Options Indexes FollowSymLinks AllowOverride All Order allow,deny Allow from all </Directory> <IfModule mod_userdir.c> UserDir public_html </IfModule> <Directory /home/*/public_html> Options Indexes FollowSymLinks AllowOverride All Order allow,deny Allow from all </Directory> #ScriptAlias /cgi-bin/ "/home/homepage/public_html/cgi-bin/" 【.htaccessの設定】 AddHandler cgi-script .cgi Options +ExecCGI 以上のような設定で #!/usr/bin/perl print "Content-type: text/html\n\n"; print "hello"; こんなCGIをつくって実行してみました。 /home/homepage/public_html/cgi-bin/においたものはうまくいくのですが /home/user/public_html/cgi-bin/においたものはエラーになってしまいます。 エラーの内容は↓のとおりです。 Server error! The server encountered an internal error and was unable to complete your request. Error message: Premature end of script headers: hello.cgi If you think this is a server error, please contact the webmaster Error 500 perlのパスは間違ってないし、パーミッションも755にしてあります。 どうすればいいのか分からず困っています。 どこを調べれみればいいのかだけでも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ハブの選択に迷っています

    ハブを買い換える予定です。 熱対策を考えると、ファンがついている方が良いのでしょうか? あと、電源アダプターが内蔵のタイプは発熱しやすいですか? マグネットタイプでデスクの鉄壁に付けた方が放熱効果があると予想しているのですかどうでしょう?

  • ユーザー毎のディレクトリでCGIを設置

    ユーザー毎のディレクトリでCGIを設置可能にしようとしているのですが、うまくいきません。 教えて下さい。 【環境】 Apache/2.0.40 Red Hat Linux 8.0 【httpd.confの設定抜粋】 DocumentRoot "/home/homepage/public_html" <Directory /home/homepage/public_html> Options Indexes FollowSymLinks AllowOverride All Order allow,deny Allow from all </Directory> <IfModule mod_userdir.c> UserDir public_html </IfModule> <Directory /home/*/public_html> Options Indexes FollowSymLinks AllowOverride All Order allow,deny Allow from all </Directory> #ScriptAlias /cgi-bin/ "/home/homepage/public_html/cgi-bin/" 【.htaccessの設定】 AddHandler cgi-script .cgi Options +ExecCGI 以上のような設定で #!/usr/bin/perl print "Content-type: text/html\n\n"; print "hello"; こんなCGIをつくって実行してみました。 /home/homepage/public_html/cgi-bin/においたものはうまくいくのですが /home/user/public_html/cgi-bin/においたものはエラーになってしまいます。 エラーの内容は↓のとおりです。 Server error! The server encountered an internal error and was unable to complete your request. Error message: Premature end of script headers: hello.cgi If you think this is a server error, please contact the webmaster Error 500 perlのパスは間違ってないし、パーミッションも755にしてあります。 どうすればいいのか分からず困っています。 どこを調べれみればいいのかだけでも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • くら寿司でオススメのネタは?

    よろしくお願いいたします。 今日の夜、初めて回転寿司のくら寿司に行きます。 「好きなだけ食べていいよ」と言われているのでたくさん 食べようと思っています。そこでみなさんはくら寿司では そのネタがオススメですか?ぜひそれを食べようと思います。

  • PCで観るTVが時差

    最近買ったパソコンで、TVも観られるのでかなり重宝しているのですが、ここ2~3日から、時差があるみたいなんです。 PCのすぐそばに本物のTVがあって同時に同じ番組がついていることが多いのでわかったのですが、それまでは1秒の時差もなかったのに、最近、20秒くらい確実に遅れています。 PCかTVかどっちかで観ていればいいのでしょうけど、家族もいますし同じ番組をどっちもつけて観るのがすごく便利なんです。 なんでいきなり時差がでたんでしょうか。何が原因でどうしたら直るのでしょうか。 WinXP NECです 初心者なのでわかりやすくお願いします。すみません。

  • キーボードでのタグ打ちについて

    HTMLの勉強をしています。タイピングも早くはありませんが、なんとかできる状態です。が、タグ打ちの途中で日本語を入れたりする場合(半角/全角)ボタンで押し直してやっています。みなさんはどうしてらっしゃいますか?私のやり方だといつも半角/全角ボタンを押し忘れてしまします。慣れるしかないのでしょうか?他に効率のよい打ち方があれば教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • nami5379
    • HTML
    • 回答数6
  • サーバーを起動するとネットワークが重くなる

    教えて下さい。 あるサーバー(os:windows2000pro)を起動しLANに接続すると次々とポートが開いて何らかのデータを送信し始めます。時間と共にポートが増えつづけ、最終的に回線が圧迫されて、そのネットワーク上にあるPCからのインターネットのアクセスができなくなります。これはウィルスなのでしょうか?(ちなみにウィルスソフトはインストールされていません) どなたか回答よろしくお願い致します。

  • Perlについて・・・

    フリーウェアのPerlをインストールしました。 外国製のソフトなのでココのURLを参考にインストールしました。 http://x-web.pobox.ne.jp/fcgi/fcgi_02.html 因みにANHTTPもインストール済みです。 そこで、ちょっと解りにくい説明があったので、ココで質問させて頂きたいと思っております。 上のURLのHPに書いてある、 >>■動作確認  それでは、CGIスクリプトが正常に動作するか確かめよう! 下にテスト用のサンプルを用意したので、このファイルをANHTTPの「オプション」-「エイリアス」にある仮想パス「/cgi-bin」のローカルパスに保存してください。 ダウンロードの後、.txtを.cgiに変更してください。<< の意味が解りません・・・ どなたかわかる方ヨロシクお願いします。

  • サーバルームの移動

    現在勤めているサーバルームが狭くなってきましたので、別の所(同ビル)へ新しくサーバルームを設けることになりました。 サーバの機器移設など、Project Charter を任されることになりそうです。 でも私自身初めてのことであり、現サーバルームのレイアウトに関わったわけではありません。 参考になる本、サイトは無いかと探しているのですが、なかなか見つかりません。 もし経験者の方がおられましたらどういった手順からはじめたらよいのか、またポイントなどアドバイスをいただけませんでしょうか。ここでも勉強させてください。 よろしくお願いします。

  • CRMを活用している企業を教えてください

    CRMを活用している企業を教えてください。事例を分析したいのですが良い企業が見つかりません

  • バックアップツールのお勧めをお教えください。

    WindowsXP Pro1台、WindowsXP Home1台の計2台をワークグループで動かしています。 どちらのマシンも常時駆動ではなく、使うときだけ電源を入れて使い終わったら電源を落としています。 XP Proの方にRAID-1のHDDが取り付けてあり、ここに重要なデータを適宜バックアップしています(現在は手作業) このような状況で、指定されたフォルダのデータを、ネットワークがつながっているときにバックグラウンドでバックアップしてくれる、お勧めのソフトはありませんか? できれば、実際に使っている方のご意見も伺いたいのですが、紹介記事などでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 娘が心の病で混乱している叔母

    こんにちは。別件でも何度も相談しました。 私の従姉妹(26歳)が数ヶ月前に過喚起症候群と診断されました。数年前からおかしな言動が多かったのですが、本当に心の病だと知ったとき、彼女の母親である私の叔母は混乱してしまい、興奮して私や私の両親に電話してきて、「娘を連れて死のうと思う」「もう治らない」と泣きながら訴えます。現在は信頼のできる医師に見てもらっていますが、それでも「親子関係に問題があります」と医師に言われたらしく、私の母もそう思っているようで、時々嗜めたりすると、「私ばかり責めないで!」と興奮します。ちなみに、叔父は単身赴任をしています。一日中従姉妹と叔母は二人だけの状態で(従姉妹は一人っ子)、衝突しているようです。  電話で「もう死のうと思う」などと言われると、私もどう答えていいか分かりません。親子で乗り越えていくしかないと思うんですけど、周囲は黙って見守るしかないのでしょうか?叔母は東京在住、私は関西在住、私の両親と叔母の両親は北陸在住です。叔母は、自分の両親である私の祖父母には絶対知られたくないといっています。現に私の祖父母は痴呆症が進んでいるため、とても話せる状態じゃありませんが。  叔母もいっしょに従姉妹のかかっている神経内科の薬を服用しているようです。あまりこちらから電話して様子を見たりしないで、叔母から電話があるときだけ対応していたらよいでしょうか?「死のうと思う」といわれたとき、なんと答えたらよいのでしょうか?経験者の方、いらっしゃったらぜひ、アドバイスをお願いします。

  • バックアップツールのお勧めをお教えください。

    WindowsXP Pro1台、WindowsXP Home1台の計2台をワークグループで動かしています。 どちらのマシンも常時駆動ではなく、使うときだけ電源を入れて使い終わったら電源を落としています。 XP Proの方にRAID-1のHDDが取り付けてあり、ここに重要なデータを適宜バックアップしています(現在は手作業) このような状況で、指定されたフォルダのデータを、ネットワークがつながっているときにバックグラウンドでバックアップしてくれる、お勧めのソフトはありませんか? できれば、実際に使っている方のご意見も伺いたいのですが、紹介記事などでも結構です。 よろしくお願いします。

  • サーバーからの確認

    サーバー(Windows2000)から特定のクライアントが起動しているかを確認するバッチを作成したいと思っているのですが何かいい案はないでしょうか? 確認するクライアントはあらかじめテキストなどに登録しておき、結果として起動していないクライアントのリストを作成したいと思っています。

  • 画面が真っ黒のまま

    会社の98を移動したら、ディスクトップの電源は入るのですが何にも出てきません。移動するときディスクトップのボタンみたいなのを押してしまったのでしょうか。本体とはつなげてあるのですが・・・。ディスクトップの><とかのボタンはどういう使い方をするのでしょう。いろいろ押してみたのですがわかりません。教えてください。

  • エレベーターの押し間違いをキャンセルするのが、どうして裏技?

    以前、エレベーターの行先階ボタンの、押し間違いに関する質問を拝見しました。 押し間違った時にキャンセルできるか、という質問内容でしたが、一部のエレベーターにはキャンセル機能がついているようですが、それでもゴンドラ内には一切そのような機能に関する説明も無く、いわゆる裏技としてマニア向け (?) に存在しているようです。 そもそも、何で押し間違いをキャンセルする機能がエレベーターには無いのか (その時は明快な回答はなかったです)、また、あってもそのような表示がなく、なぜ裏技扱いになっているのか、どなたか教えて下さい。 メーカー内での極秘事項にする必要はないと思うのですが ・・・ ちなみに、私はそのようなキャンセル機能がついたエレベーターには、今まで乗った事が一回もありません。

  • PcAnywhereでダブルクリックするとプロパティが開いてしまいます

    PcAnywhereで教えて欲しいのですが、リモート操作をしていると左クリックでダブルクリックしても右クリックをした場合と同じようにプロパティの画面が開いてしまいます。長時間接続していると起きる現象ですが。設定でしょうか。分かる方がいましたら教えて下さい。

  • 口語訳すると・・・?

    中3のailuvu4everと申します。 「猶水之就下也」これを口語訳するとどうなるのでしょうか? 書き下し文から全く分かりません; 「就下」が「下きに就く」と読むということは分かったのですが… どなたか教えてください。お願いします。

  • PCIスロットについて

    現在、古いメーカー製のデスクトップPCを利用していますが、PCIスロットが3箇所しかなくて困っています。 そこで思ったのですが、PCIスロットを増設?(数を増やす)ことは出来るのでしょうか?

  • TCP/IP削除について

     ルータを使ってネットワークに接続していたところ、突然インターネットが見れなくなり、いろいろ試してみようと思い、インタネットプロトコル(TCP/IP)を削除し、再インストールしてみようと思い、実行しました。インストールの再にCD-ROMを使うかという問いがあったのですが、それを拒否してしまいました。再起動をしてから、インタネットプロトコル(TCP/IP)をインストールし、また再起動をかけてみたところ、今までに見たことのないような、クラスBのネットマスクのIPが振られるようになってしまいました。やはり、インタネットプロトコル(TCP/IP)を削除したことは非常に問題があったのでしょうか?