• 締切済み

PCで観るTVが時差

nota55の回答

  • nota55
  • ベストアンサー率37% (138/366)
回答No.1

そんな貴方にSNTP。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/050nettime/nettime2.html 元々PCの時計はそんなに精度が高くないんで,ずれるのが 当たり前程度に考えた方がいいと思います。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/050nettime/nettime2.html
chihixx
質問者

補足

PCの時計がずれるとTVもずれるということですか?? じゃあもし時計が1時間遅れていたら1時間前のTVがOAされるということなんですか? 初心者ですみません。。。。

関連するQ&A

  • アナログTVと地デジTV 時差

    家に アナログTV と 地デジTV と両方あり、同じ番組を耳にすることがあるのですが、ずいぶん時差があり、アナログの方が数秒早いです。もちろん時報も違いますが、これってどういうこと?? もちろん 先に届く時刻の方が正しいのでしょうが。 ちなみに、愛知県在住です。

  • 時差が違う“うるう秒”

    イギリス・グリニッジ時刻7月1日午前0時に“うるう秒”が全世界同時に実施された。 ニュース番組を見ると、日本では “午前8時59分60秒” に1秒加算された。 しかし今はイギリスは夏時間(サマータイム)を採用しており、日本とイギリスの時差は8時間のはずだ。 (冬期間は通常の9時間時差) なぜうるう秒を “午前7時59分60秒” にしなかったのか?

  • PCでTVが見れる様にしたい

    昨年10月頃にNECのPCでLavieのLL750を購入しました。当初はPCのみの使用で構わなかったのですが、最近TVが壊れた為、TVの機能も付いていたらなと思うことがしばしばあります。そこでご質問なのですが、TVを見れる様にするためにオススメの機器を教えてください。できれば大体のコストも教えていただけたらありがたいです。

  • TVのリモコンがきかない!

    NECのVALUESTARを一ヶ月ほど前に新しく買ったのですが、TVのリモコンが効きません。 取り扱い説明書を読んでも特に何も書いていなくて・・・ 特別リモコンのダウンロードなんか必要ないんですよね?だって書いてなかったし・・・・。 もちろん電池も入っています。 リモコンを使わなければTVは快適に見られますし、PCも使いこなしています。でもやっぱりリモコン使えたほうが便利だなーと思って。 何が原因なんでしょうか。初心者のためよくわかりません。 教えてください。お願いします。

  • 地デジ放送の時差について

    地デジは、アナログ放送と時差があるのですか?私の住む地域は、地デジの電波が届きにくいのでCATVのケーブルで送られています。アナログ放送も同じケーブルで受信しているのですが、地デジの放送はアナログより約1秒の遅れがあります。時報なども遅れるのでしょうか?この遅れは、私の契約しているケーブルTVの局の問題なのでしょうか? 最近地デジTVを入れて気がつきました。お分かりの方、教えてください。

  • TV

    NECのPCでTVをみています。インターネットから番組がダウンロードできなくなりました。「セキュリティソフトによっては出来ない」と説明書にありました。どうすればいいのでしょうか?

  • PCでTVを録画したい

    質問です。 最近デスクトップを購入しました。 TVに接続してTV番組を録画したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?(PCにTVチューナーはなし) 必要なもの、買い揃えないといけない配線類、ソフトを教えてください。

  • DLNAができません。 HDDレコーダーTVとPC

    HDDレコーダがついた Panasonic TH-L32R2Bの 録画した内容をDLNA(お部屋ジャンプリンク)で  PCで見たいのですが うまくいきません。 PCには DIXIM DigitalTVを DLNAクライアントにしようとしています。 PCは NEC PC-VS770AD(WinXp3 PentiumM 1.6GHz 1GB 200GB)です。 TVはネット接続ができており Youtube等も見れます。IPアドレスをTV側から確認すると192.168.0.8となっています。 しかし PCのマイネットワークには 他のPCはでていますが このTV(ビエラの名前登録をしています)は 出ていません。 DIXIM DigitalTVでは ネット上にあるすべての録画番組を 自動で表示するのではないかと思いますが 何も表示されません。 この組み合わせで TV側のHDDを PCで見る方法をお教えください。

  • TVを見れるようにするのと、録画は別なんでしょうか?

    デスクトップPCを使っています。 このPCはTVは見ることが出来ません。 しかし、TVを見れるようにしたいです。 そして、更にはTV番組をPCのHDDに保存したいです。 これをするにはどうすればいいのでしょうか? TVを見れるようにすれば、同時に録画も可能になるのでしょうか? それとも、TVを見れるようにして、更に録画できるようにしないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCで録画したTVを編集できる?

    OSはXPでPCはVAIOのtypeHです。 タイトルどおりなのですが、PCで録画したTV番組を編集してDVDに落としたいのですが、この機種で可能ですか? PCで録画した番組をそのままDVDに落とすことはできたのですが、編集したいのです。 パソコン初心者なもので不十分な情報だと思いますがよろしくお願いします。