aozou3 の回答履歴

全467件中441~460件表示
  • アンパンマンについて

    長年、それいけ!アンパンマンを楽しく拝見しています。 ふと疑問に思ったことがあります。 僕はアンパンマンは顔が変わる度に記憶を失っていると思うのですが、 そう仮定した場合、アンパンマンには自我があるのでしょうか? 第三者から見れば自我があるように見えるのですが 本能的に蟻が砂糖を運ぶように、アンパンマンはバイキンマンを攻撃しているようにも見えます。 気になって夜も眠れませんので、知っている方お願いします。

  • 腕の内側のむず痒さ

    私は22歳主婦なのですが… ここ何年か、横になっている時に急に肩から手先にかけて、内側というか中がむず痒くなる症状が出て悩まされています 皮膚ではないんです 本当に内側というか、腕の中と言うか… 強く揉んで見てもなかなか治らず、不快感が続きなかなか眠れません; これは何かの病気でしょうか…

  • 死んでくださいというメールの対応について

    とある会社の人事担当者より『アホは頼むから死んでください』とのメールが返ってきました。 この担当者は不採用通知をメールで一括送信しアドレスを流出させていたので その事を問い合わせた所、上記の返信がありました。 このメールに対してどう対応したらよいでしょうか?

  • 「何が楽しくて…」「何が悲しくて…」どっちが正解?

    失礼な表現、記述、誤字、脱字ありましたらご容赦ください。 国語?の話です。 今日、とあるTVをみていたら 「何が楽しくて……」 というフレーズが出てきました。 昔、神奈川にいた頃ですが飲み屋で論争になりその場は多数決で負けてしまいました。 ミニに大男が運転していて「何が楽しくてあんな小さな車に乗っているんだろう」 という話が発端です。←それおかしいんじゃない 「何が悲しくてあんな小さな車に乗っているんだろう」 と言われました。 お尋ねしたいのは 「何が楽しくて…」←私が指示した。 「何が悲しくて…」←他の人が指示した。(当時の神奈川育ちの友人) 国語に明るい方、一般論でどっちが正解か?両方とも正解か?地域性か? 「ミニ」の場合どっちか正解があるのか?ニュアンスが違うのか? 教えてください。 当時、もやもやした気持ちが戻ってきました。 ある意味どうでもいいのですが勉強のためともやもやした気持ちの解消です ご協力ください。 PS,私は高卒でかつ理系です。学がないので宜しくお願い致します。 年も結構なとしですができれば、参考のため育った地域を参考のため教えてください。 ちなみに私は九州です。 検索したところ http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1352931.html は英語の質問でした。 ちなみに「何が悲しくて君を愛してるのだろう?」とした場合 私には意味がわからないのですがどういう意味が、ニュアンスがあるのでしょうか? 「楽しい」ならば逆説的に「君を愛していても何も楽しくない」となると思うのですが… 以上

  • グル―ポンなどの共同購入クーポンサイト

    確か最近美容室か何かが、赤字になったということで グル―ポンを提訴してたと思うんですけど そもそも値引き分は広告費の変わりのようなものと 考えれば良いと思うんですよね。 グル―ポンの営業がゴリゴリで…という話は聞いたことありますけど それ以前に何も理解をしていなかった美容室がわにも問題があって それを赤字になったから提訴ってのはどうかと思うんですけど 皆様の考えはどうでしょうか?

  • 積立方終身保険

    学資保険を考えていたら積立型終身保険を勧められました。 契約者は旦那で被保険者は息子です。 17歳満期の終身型になります。 学資保険よりこちらの方が良いのでしょうか? この契約の場合だと死亡保険は被保険者が亡くなった時に死亡金が出るんですか?? それとも契約者ですか?? 詳しい方教えて下さい。

  • 積立方終身保険

    学資保険を考えていたら積立型終身保険を勧められました。 契約者は旦那で被保険者は息子です。 17歳満期の終身型になります。 学資保険よりこちらの方が良いのでしょうか? この契約の場合だと死亡保険は被保険者が亡くなった時に死亡金が出るんですか?? それとも契約者ですか?? 詳しい方教えて下さい。

  • 求職活動実績のハンコについて

    求職活動実績のハンコについて質問ですが… 明日が初回認定日で、初回認定日は講習会の出席のみだけでいいのをさっき知りました。 初回認定日から2回以上の求職活動実績のハンコがいると思い、職業相談をしてハンコをもらいました。 そのハンコは次の認定日に使うのは可能でしょうか?

  • 女性にお聞きします

    付き合って,2月半ぐらいになる女性がいます。 2人とも仕事でなかなか会う時間を作るのが難しいのですが, デートの約束をして会っています。 彼女とは会ったときに何度か手をつなげるようにもなりました。 あるデートで手をつないでいる時,ふと僕は, 彼女の髪にふれたい,彼女の髪をなでてあげたい, ギュって,抱きしめてあげたい, そんな気持ちになりました。 女性にとってお付き合いして間もない彼から髪をさわられる, 髪をなでられるという行為は,やはり抵抗があるものでしょうか。 手をつなぐことは自然にできて,彼女もとても自然に応えてくれましたが, 「髪」は抵抗を感じるものでしょうか。 また,ギュって抱きしめられたなんていう行為は, お付き合いしてどのぐらいでありましたか。 やっぱり長く付き合ってからのことなのでしょうか。 女性の皆様のご意見をお願いいたします。

  • 彼氏にどこまで頼っていい?

    8歳年上の県庁職員の彼氏と付き合って8か月になりますが、 だんだんと彼がそっけなくなっている気がします。 また、元々人の面倒を見たり、相談に乗ったりするのが苦手なタイプらしく ある程度私と親しくなり、私(家電の会社で設計士をやっています)が仕事でつらくなったり 自分のこれからに悩んだりして、しょんぼりしていると、露骨に面倒そうな顔をします。 時々相談事などをしても、一応何か言葉は返してくれますが、全然励ますのがうまくありません。 彼は勤務先の役所でも、仕事はそこそこやっていて、たくさん残業もしていますが、 そこまでバリバリやるタイプでもなく、本人も言っていますが、彼は面倒見がよくないからか 新人の教育担当などになったことは無いそうです。 私は趣味もなく、独りぼっちになると動悸が激しくなり、体がこわばってしまうのもあって 彼氏に嫌われたくなくて、毎回会うたびに、無理に笑顔を作って楽しい会話ばかりするようになりました。 私は趣味もなく、心の息抜きをする方法もわかりません。 友達も近くに居ないし、誰かに愚痴ったり相談すると、その人から嫌われそうな気がして、 つらいことがあったらインターネットの不特定多数の掲示板に書き込んだり、心療内科やカウンセリングに言ったりしてなんとか毎日を乗り切っています。 私には、今の彼氏と付き合う半年前まで、彼氏(1歳下)がいました。 大学で知り合い、彼は民間企業の営業職になりました。 5年間付き合い、最初は新人っぽかったですがだんだんと大人になっていきました。 後輩もでき、お客さんも持ち、私が彼に振られたくらいの頃は、とても立派な社会人になっていました。 彼は面倒見がとても良く、私を最後まで本当に大事にしてくれました。 上司にいじめられて会社にいけなくなり、一日中汚い部屋で泣いていたらすぐに駆けつけてくれて 一緒に一日中寝てくれたり、休日は必ず逢ってくれ、私の好きな温泉やお店に、一緒に何度でも行ってくれたり、たくさん旅行もしました。 会社の寮の期限が迫っているのに、仕事が忙しくて新しい家を探せないときなど、 有給をとって私のかわりに家を探してくれたりもしました。 頼りない私を放っておけなかったのかもしれませんが、本当に私を大切にしてくれ、休日はいつも一緒でした。平日も、しょっちゅう泊まってくれました。 本当に優しくて、私は彼に依存しまくっていましたが、本当に素敵な彼氏でした。 なのに、私は彼に何もしてあげられなかった。もう彼みたいな人には、きっと出会えない。 彼に振られてすぐ、私は気が狂ったようになり 自分の手首をめちゃくちゃに切り刻み、心療内科に通うことになりました。 今の彼氏に出会って、少し心が落ち着きましたが 彼氏があまり面倒見がよくないので、今でも心療内科やカウンセリングに行っています。 前の彼氏に依存しすぎて、本当につらい目にあわせてしまったと思うので、 今の彼氏には、もう後ろむきなことや暗い話しはしないほうがいいと思っていますが、 あまりにも頼れないので、苦しいです。 年上なのだから、時々は私のこと、励ましたり怒ったりしてほしいのに。 私はちょっと難しい家庭に育ったので、恋人と言う存在が居ないと、心の支えがなくなったような 自分が独りぼっちになったような気がして、気が狂ったようになります。 自信を一気に失ったりもします。 彼氏との付き合いって、ある程度相手とは距離を持ったほうがいいのでしょうか? いずれ結婚する人と考えたら、ある程度割り切って、「パートナー」とか「共同生活者」といった感じで 自分の悩みは、自分で解決できないといけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#136478
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 車の保険と所有者に関して教えてください!

    私の結婚前、私が買った車に父が被保険者として家族限定保険をかけ、その車を私がよく使っていました。 私がお嫁に行った今でもその車は所有者は私になっていますが、今は母や父、兄が使用しています。 所有者は私なので自動車税は私名義に来ている物を親に渡し、親が支払っています。 そこで質問です。 ずっと保険はそのままにしていたのですが、お嫁に行って名字が変わってしまった私が所有者のままでも保険的には大丈夫なのでしょうか?(親子ですが、名字も違うし、同居しているわけでもありません。) また、実家に帰ったときに私が乗ろうかなぁと考えているのですが、父がかけている保険とは別に私も保険をかけることは出来ますか? (父がかけている保険を誰でも乗れるように変更する手もあると思うのですが、それは無しで考えており、あくまで自分だけで契約を完結させたいです。) アドバイスをいただければ助かります。 よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • noname#194617
    • 損害保険
    • 回答数5
  • 近隣の住民が農薬を飛ばします

    昨年迄、近隣のある1件の2階窓の隙間に雑巾をはめ、 その上に細い管が乗せてあり、その管の先から農薬を飛ばしていました。 数年前にも目視出来ていたので、止めて欲しいと伝えたところ 気のせいだと知らぬ存ぜぬを通し、何故そんな言葉が出るのか分かりませんが病院へ行けだとか、証拠を出せ、出る所に出るぞと、正気ではない相手に為す術もありません。 昨年の中ごろ位からは、窓の外に簾をかけてそこから飛ばしています。 その方は、在日の帰化人の方で、その繋がりの方々、 結構な件数の家から農薬を飛ばされます。 その繋がりの方々の家の前を通りがかると、 やはり簾から飛ばしている家が多く、 この地域は在日(帰化人・2世以降)の多い場所でもありますので こういった活動は容易いようです。 何処かから配布(配達?)されているようで 数年前の早朝2階の窓を全開して電話で話してました。 「薬(やく)をお願いします。」と分量の指示をしていました。 何故農薬と断言できるのかと言うと、飛ばされると妙なニオイがします。 私の親が農家で育ち、親がそのニオイに覚えがあったので判明しました。 道を通っていると、晴れた日でも微量ですが 肌に何か飛び散る感覚があり、変なニオイもします。 これが分かるまでは、長年てっきり雨が降ってきたのかとばかり思っていました。 また、嫌がらせや、色んな悪口や噂をたてられらりして困っています。 昨日も声高に近所に来ている業者に色々と言っていたようです。 こんな風にあちらこちらで、色々と振れまわってい味方を増やしているのでしょう。 家の中にいても聞こえ過ぎる程の大声です。 別に大声が悪いと言うつもりではなく、 自分を守るために嘘を吹聴するのを止めて頂きたいだけなのですが。 長年に渡りこの様な状態が続き、 何とかならない物かと頭を悩ませております。

  • 堂々人生 解約について

    始めまして。 現在嫁が堂々人生を契約しています。 10年更新で満期が2013年の12月31日です。 月4000円ほど掛けていていて生存給付金は200000円ほどでした。 そこで質問なのですが、今年で他の保険に切り替えたいを考えております。解約をしたいと考えておりますが、解約返戻金はあるのでしょうか?あるとしたら、どれくらいでしょうか? 約7年半くらい継続しています。宜しくお願いします。

  • 馬鹿な高1に数Iの問題を解説して欲しいです…

    【放物線y=ax^2+bx+1をx軸方向に3、y軸方向にpだけ平行移動したのち、直線x=1に関して対称移動したら、y=2x^2-4になった。このとき、定数a、b、pの値を求めよ。】 「x=1に関して対称移動」の考え方がよくわからないのです。 できればそこを解説して頂けたら嬉しいです。 ただの「x軸に関して対称移動」なら習ったのですが、どう応用すればよいのか…;;

  • 大好きな彼氏との子供・・・

    私は今24歳で会社員をしていますが付き合って1年半の彼氏がいます。 一緒にいておちつくし心から信頼できる人なのでゆくゆくは結婚したいと思っています。 しかし・・・一つ不安な事があります。 私は将来子供が欲しくて特に女の子ができたら一緒にお洒落などして楽しいだろうなと夢を持っています。 もし女の子ができた時、女の子は父親に似るといいますよね? 彼氏はお世辞にもかっこいいといえない、芸能人に例えたらザブングルやなだぎ武に似てるといわれエラがはっていてごつごつした顔だちで鼻もでかいです。 私はそんなブサイクな彼氏の顔は好きなのですがこの顔の女の子が生まれたら・・・その子の人生が心配です。 みなさんは彼氏、旦那様の顔を見てこの人に似たらどうしよう・・・?と心配された方はいますか? また子供がおられる方に聞きたいのですがやはり顔かたちは父親に似ていますか? 子供の顔をみてかわいいとおもいますか?

    • ベストアンサー
    • riko999
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 良い転職先とはどんなところか。

    転職しようかと考えています。 年齢は21歳、現在の職場で正社員で2年4ヶ月目になります。 転職を考えている理由は、 “今の給与が仕事の重労働と比較すると割りに合わない” “12時間以上働いても残業代が出ない” “交通費が出ない” “ボーナスがでない” が、理由です。 旅行関係の仕事をしていますが、毎日身体も疲れきっており、卵巣を悪くしてしまいました。 プライベートの時間もなく、毎日ただただ疲れで倦怠感を感じて辛いです。 3年は続けた方がいいのか、また職場の人間関係がすごく良いので悩んでいる部分もありますが、職安に仕事を探しに行くと年齢が若いぶん、仕事がたくさんあり、やはり転職したいという気持ちが強くあることに気づかされます。 次に転職するなら、仕事・給与が安定しており、退職まで続けられる仕事がしたいと思っています。 結婚も考えているので、出産したあとも続けられる仕事がいいです。 サービス業しかしたことがないので、次もサービス業がいいのか、また人間関係も中途で入っても大丈夫か心配です。 次に転職するならどのような職種が良いと思いますか? アドバイスお願いします。

  • つい意地悪な回答をしたくなる質問

    掲題の通りです。 「つい意地悪な回答をしたくなる質問」ってありますか? 私の場合、英語のカテゴリで「至急訳してください」とだけ書いて英文を貼りつけたものについイラっときます。 「自分でここまでは分かったが、どうしても何か所か分かりません」という質問には分かる範囲で答えています。 あと鉄道の分野でも、無謀な旅をしようとする質問者には、厳しい意見が多いですね。

  • 小学5年生、生活習慣は変えられるでしょうか?

    小学5年の娘がおります。性格はのんびり屋で登校前の身支度が1時間ほどかかります。 宿題も終わらせなくてはならないというような責任感が乏しく、朝起きるのも目覚まし時計を時間差で5回ほどならなさければなりません。毎朝イライラしてしまい、たまに怒鳴ってしまう事があります。その度に自己嫌悪に陥ります。 学校の用意は前日までに終わらせてはいるものの、朝一緒に確認すると必ず何か抜けています。 学校の始業時刻に間に合わないと、車で学校へ送っていきます。 先日心を鬼にして送っていかなかったら、それが10日ほど続いてしまい、結局こちらが折れて学校へ送っていくことに....。(私はバカ親です) 幼稚園の頃からこれが続いているような気がします。 このような生活習慣がつづいてしまうと娘の為にもならないのでどうにか生活習慣を変える手立てはないでしょうか?(目下の登校前の身支度から) アドバイスお願いします。

  • 集団無視にあいました

    どうしたら良いですか? 私が、話しかけても、みんな無視します 私が居るとみんな何処かに言ってしまいます 職場でも私を見てひそひそ話をします 一体どうすれば良いですか?

  • 1歳9カ月 手に負えません

    私には、1歳9カ月の娘がいます。 初めての育児という事もあり、今までも育児でかなり悩んできましたが、 最近は以前にも増して育児の事で悩むようになってしまい、 どうするべきかわからなくなっています。 娘は、朝起きてから寝るまでの間、ほぼ一日中、 私に対して要求をしてきます。 出来る限り対応しているのですが、 棚の上に置いてある危険な物(割れものや、はさみなど)を取るように要求してきたりして、 持たせると、投げつけたりするので、そういった要求には応じないようにしているのですが、 私が応じないと、号泣し、手がつけられない状態になります。 「これなら、いいよ」と別の物を渡そうとしたりして、泣きやませようとしても、 手で払いのけられ、イヤイヤと首を横に振り、 要求した物を指さし、泣きやみません。 何をしても泣きやまないので、ほっとくのがいいのかもしれませんが、 ほっとくと、1時間~2時間近く泣き続け、泣き声も強烈なので、 まるで責められているような気持ちになり、どうしていいかわからなくなります。 また、この前は、棚の上に置いておいたピンク色のサインペンを子供が取って来てしまい、 服やテーブルに落書きしていたので、 「お絵かきなら、これにしようね」と言ってらくがき帳を出したのですが、 「いらない!」という感じで払いのけられ、言っても通じなそうだったので、 サインペンを取り上げたら、またギャーギャーと号泣し、なかなか泣きやまず・・・。 また、娘が号泣している時、抱っこすると、 誰もいない部屋を指さして「あっち!あっち!」と叫ぶので、 指さしたほうへ連れて行くと、今度は、さっきまでいたほうを指さし、 また「あっち!あっち!」と叫びます。 なので、またそっちへ連れて行くと、違うようで、首を横にふられ、 号泣されます。 娘は、まだ単語しか話せないので、何を求めているのか、どうしてほしいのかが理解出来ず、 私がどう対応するべきなのかが、わかりません。 以前は、一人遊びをしたり、DVDを見てくれていたので、 まだ良かったのですが、最近は、私が家事を終えて、 ソファに座っていると、「座るな!!」という感じでひきずり降ろされ、 常に自分の相手をしてもらわないと気がすまないようで、 一人遊びもほとんどしなくなってしまいました。 疲れて、少し休みたくても、常に遊びにつきあわされたり、要求されるので、 家にいても全く休む暇がありません(昼寝もする日としない日があります)。 家事をしたくて、ちょっとでも要求を拒否すると、激しく号泣されます。 以前は、おもちゃで一人遊びしてくれていたし、 ここまで要求が激しくなかっただけに、対応に悩んでいます。 また、イヤイヤもひどくなってきて、私も疲れているため、 いつまでもぐずられたり、泣きやまない時など、イライラして手をあげてしまいそうになったり、 時には「もう知らない!!」と暴言を吐いてしまいます。 この先も続くイヤイヤを想像すると、どう乗り越えたらいいのか、 本当に悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#135838
    • 育児
    • 回答数6