aozou3 の回答履歴

全467件中341~360件表示
  • 主人のいびき

    私は築36年の鉄筋コンクリートのマンションに 主人と2人暮らしをしております。 マンションは11年程前に購入しました。 主人は鬱病で通院して10年以上経ちます。 以前から主人はいびきをかいていましたが 10日くらい前からいびきが以前よりも酷くなり 先週、いびき専門の病院(歯科&耳鼻咽喉&精神科&内科連携)に連れて行きました。 初診の際、鼻は今のところ異常はないと言われました。 検査を受けてみないと詳しい事は分からないと言われ 今週の木曜日に無呼吸症候群の検査入院を予定していて それから2週間後に結果が分かり治療が始まる予定です。 今は、鼻と口に市販のいびきを軽減する商品(ブリーズライト&ネルネル)を貼って貰っています。 それでも、いびきをかく時があって 隣で寝ていて、いびきの音で目が覚めてしまうほどです。 今の所、苦情は入ってないんですが いびきが酷くなった頃から、隣や上のお宅から「うるさい。」「言った方がいいんじゃない。」 「いなくなればいいんだよ。」「引っ越しちゃえばいいのに。」と言う話し声を耳にするようになりました。 昨夜は隣の子供(5歳くらい)が 「追い出しちゃえばいいんだよ。」と言っている声を聞きました。 隣や上のお宅とはほとんど面識がありません。 うちのマンションは、もともと昼間でも周りが静かな環境で 足音、話し声、水場の音などの生活音はよく聞こえてきます。 夜なら尚更響くのだと思います。 まだ主人には、周りからこのように言われている事は話しておりません。 でも、いつか苦情が来て 追い出されるのではないかという不安があり毎日悩んでいます。 こちらからお宅にお邪魔して、一度謝罪をする事も考えておりましたが 謝罪するくらいなら静かにしてと思われるんじゃないかと思い勇気が出ません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 社会人に質問! 一日のこづかいはいくらぐらい

    社会人の人に質問です。社会人になると給料を娯楽のためにやたら使うわけにはいきませんね。 給料のうち、趣味や娯楽の為に自由に使えるお金(おこづかい)は一日あたりいくらぐらいですか。 アバウトな回答でもOKですよ。 また、どんなことに使うか、差支えなければお答えください。 (私は音楽を聴くことが好きなのでCDを買ったりします。)

    • ベストアンサー
    • noname#148240
    • アンケート
    • 回答数3
  • 掃除できない母への対応

    見苦しいほどにカビや埃がたまっていても気にならないようです。 現に、水周りは酷い惨劇です。。 一番、驚愕なのはカビだらけのお風呂場でした。。 片づけられない人でもあるので、部屋は物で溢れています。。 ごちゃごちゃと・・。 どこもかしこも目も当てられません。 もちろん、人を家に呼ぶことなんてできないです。 結局、目について気になるので 私がするしかなく。 イライラが募ってしまうかたちになってしまい反省・・。 私としては、日々、シンク周りも水を軽く拭いておけばカビもマシだし 目についた時に、すこしやっておけば、どえらいことにならずにすむって思う性質で・・ 何も、某女優さんのように、なんとか棒を持って、隅々まで磨いて~とか 完璧に綺麗にしたいわけではないのです。。 標準?基準レベルくらい保てれば・・と。 いちいち言うのも、自己嫌悪で疲れます。。 お互いに嫌な気持ちになりますよね。。 そういう時の気持ちの持って行き場といいますか・・ このやるせないモヤモヤを どう処理したらよいでしょうか。 又、臭いに鈍感なようなのか、 冷蔵庫から腐った臭いがしても何ともないようです。 (気にならないのが不思議です。。) 過去には、野菜とかが冷蔵庫で腐ったものを発見するのは 決まって私で、母は、放っておくと気付かないという感じで。。 台所に置いてあるものも油でベタベタ+埃汚れは当たり前。。 いちいち言うと母もしんどいでしょうし。 だからと言って、言ったところで「ごめんごめん」って感じで、 なんていうんでしょ?気持ちのこもってない謝りで。苦笑 謝っておけばいいと思ってあしらわれている感じです。 (いちいちうるさいなぁーって思われてると思います) 言っても、掃除ができないっていうより、したくない? 別にしなくても平気っていう感じなのでしょうかねぇ。 もう、適当に謝られるのもイライラしてしまいます。。 イライラせずにいたいのですが・・。 一応、気になるところは掃除し終えた段階ですが、 これから、どうしたらよいだろうか・・と。 こんなに酷くなっているとは思ってもいなくて。昔よりパワーアップしているような気がしますし。。 一緒に暮らすことになったので、うまく共存するためにも 母も私も、お互いに気持ち良く暮らせるように・・ よきアドバイスよろしくお願いします。。

  • なぜ子供をつくるのか

     よく子供をつくる理由として、子供が好きであることがあげられますが、だとしたらなぜ子供を作るのでしょうか。  仮に大金持ちで、聖人のような人物の子として生まれても、少なくとも老死病のような苦しみから逃れることはできません。まして、聖人でも、経済的に豊かなわけでもない人物の子は、いうまでもないでしょう。  にもかかわらず、なぜ子供をつくることができるのでしょうか、私は子供をつくっておきながら、子を愛しているなどと吐く人間の気がしれません。まして、勝手に作っておきながら親孝行を求めるなどは論外です。私の、仮説では、世間の子供をつくる人は、本当は子供の幸福など、どうでもいいのではないのでしょうか。

  • トイレの手洗いについて

    トイレタンクの上の水の出る場所に、ハンドソープを置くのは変でしょうか。 私の家のトイレは、トイレタンクの上に水が出るタイプで、 それ以外の手洗い場所は、トイレ内には設置されていません。 今まで夫婦で生活している上では、トイレタンクの上で手は洗わず、洗面所で洗って いましたが、友人を招いた際、トイレにタオルがあるとうれしいと言われました。 確かに、他の家に遊びに行くと、私の家と同じトイレの場合でもタオルが置いてあるし 私はトイレで手を洗うのであれば、ハンドソープで手を洗ってほしいと思い、 ハンドソープも置いてみました。 そうしたら、主人に、ハンドソープを置く事を「生理的に嫌だ」と言われました。 ただ以前ブルーレットのようなものを置いた際には全く文句は言われなかったので 何が違うのかと聞いたら「それはトイレ用だからまだいい」との事でした。 またトイレタンクは非常用水なんだからとも言われましたが、ハンドソープを使用する 使用しないに関わらず、私はトイレタンクの水を飲めませんし、水の蓄えは別にあります。 そんなに、ハンドソープを置くのはおかしいことなのでしょうか。 また、同じようにしている方はいらっしゃいますか。 よろしくお願いします。

  • アームカット

    高校2年の女です。 アームカット常習者です。 でもなんで切っているのかわかりません。 憂鬱な気分になっている原因は多分、学校についてと自分の性格についてです。 学校についてはなかなかクラスに馴染めないのと、自分の理想と今の自分が掛け離れすぎてることです。 自分の性格については、人見知りすぎるのと頑張りというか根性がないところです。 でもイジメにあっているわけでもなく、外に出れなくなるほどの憂鬱な気分ではないのです。 切ってしまうのはだいたい学校がある日や前日です。だらけたせいで課題が終わってなかったり、またあのクラスで1日過ごすのかと思うとむしゃくしゃして切ってしまいます。 傷は一生残るようなものではないです。 こんなことですぐ切ってしまうのは、やはり自分に甘えてるからなのでしょうか? 人に相談したくても、そんなことで切るなんてわがままなだけ、と言われそうで怖いです。

  • 睡眠障害とうつ病、どう対応したら?

    高校生の彼女が睡眠障害とうつ病で毎日30錠くらいの薬を飲んでるみたいです。 将来は彼女と結婚したいと思ってるので、励ましたり元気になるようなことを言うようにしていますが、睡眠薬を二日分飲むこともあるみたいです。話をしていると嘘か冗談か分かりにくい冗談も言ったりするときがあり、気は確かかと疑ってしまうことがあります。誇大妄想的な部分は精神疾患のためあるらしいのですが、将来は赤ちゃんも欲しいので、あまり薬を飲みすぎるまえに睡眠障害を治してほしいと思っています。本人に治す意識がなければ別れようと思っていますが、まだ治す意識もあるみたいなので、自分が彼女にできることをしてあげたいと思っています。 睡眠障害の彼女にはどういう話し方をして、どういうことに気をつけたらいいでしょうか? いまは不安気味の彼女なので明るい言葉を使うようにして、彼女の意見を否定しないようにして、彼女が起きてから眠るまで毎日20~100通のメールに付き合っています。 彼女の場合、脳の睡眠を司る部分が壊れたらしいです。また発症した時期に、学校を変えたり、家庭環境が変わったりして精神的に不安なこともあったみたいです。 脳が壊れた場合、睡眠障害って治るのでしょうか? 睡眠障害よりうつ病を先に治す方がいいですか? 本人に病気治そうね、というのは負担でしょうか? どうサポートしていいか分からないので、病気の治し方や上記の質問について知りたいです。

  • 旦那にお昼ご飯を食べさせる方法

    会社勤めのうちの旦那が、お昼ご飯を食べてくれません。 朝ごはんを食べて出勤して、昼は食べずに、 帰ってきてから昼の空腹の分を取り返すように大量に食べます。 それで最近、少し太ってきました。 お昼休みは45分あるみたいです。 私は、昼をしっかり食べて夜を減らしたほうが 午後の仕事の元気もつくし、身体にもいいからと説得するのですが 「昼は食べる気にならない」と言って聞いてくれません。 社員食堂があるのですが、遠いから面倒と言います。 会社の近くにはコンビニ1つないらしく、買い物できないみたいです。 お弁当を作ると言っても、重いから弁当も水筒も(おにぎり1つでさえも)嫌だと・・・。 しかしそれでは良くないと懸命に説得を試みたのですが 「それなら」と言って旦那が出た行動が、カロリーメイトの箱買いです。 昼はカロリーメイトを食べることにする、それならいいだろう? という主張なのですが、自分の旦那が昼休みに1人デスクで カロリーメイトを毎日毎日かじっている様子を想像すると なんだか悲しくなるのです・・・。 私のエゴかもしれませんが、 何とかちゃんと、お昼ご飯を食べて欲しいと思っています。 何か良い方法はないでしょうか? ※ちなみに、休みの日は普通にお昼を食べます。 あくまでも「会社で」お昼を食べる気にならないということらしいのですが、 なぜかと聞いても「何となく気分」だそうで・・・。

  • 練習したい!!

    この間、人生で初めてのウィンタースポーツ&ゲレンデに行ったのですが「まったく」と言っていい程に滑れませんでした。 最初にスノボに挑戦したのですが、 ・とにかく立てない。 スケーティング(?)もままならないままリフトに乗らされボードを装着したのですが、立てない。 太ってるしバランス感覚がちょっと悪いのと恐怖心も拭えず、結局数時間粘りましたが結局立てずにスキーに変更しました。 スキーもろくに歩けないまま引っ張られ初心者コースをほぼ転びながら降りました。 2日目は最初からスキーにし、迷惑をかけるので1人でスキー教室の真似をして、時間はかかりますが100M位を ・横歩きで斜面を登る。 ・八の字で下る。 まで出来る様にして初心者コース(500M位)を2~3回転びながらやっと滑れるようになりました。 同行者は「また行こうね」と言ってくれましたが、すごく迷惑をかけた&気を遣わせたと思います。 なので近場のスクールに入り基礎からしっかり学び、初心者なりでいいので滑れるようになろうと色々調べたのですが… 都内在住&あまりお金がない為 ★スノーヴァ新横浜 ★狭山スキー場 に行こうと思ってます。 ちなみにとりあえず、中途半端なのでスキーに乗れるようになってからスノボにリベンジしようと考えています。 そこでやっと質問です。(長くなりすみません) ・新横浜には大人(未経験者)向けスキースクールはないのでしょうか? ・スクールに問題はないでしょうか?  (未経験者向きじゃない。丁寧じゃない。etc) ・もしかして他にオススメの場所や練習法がありますか?  (こっちが安いor上手くなる。家でも出来る練習法がある。etc) ウェア・ニット帽・グローブは所持しています。 分かり辛い部分もあったと思いますが本当に滑れるようになりたいので回答宜しくお願い致します。

  • 切腹って首を切る事を言うのでしょうか?

    「介錯」と言う言葉について調べていたのですが http://www.weblio.jp/content/%E4%BB%8B%E9%8C%AF を見ると、(2)に 「切腹をする人のそばにいて、その首を斬ること。また、その人。」 とかかれています。 「切腹」はお腹を切る事だと思っていたのですが 首を切る事を言うのでしょうか? 首を切る事は斬首だと思っていました。

    • ベストアンサー
    • noname#150498
    • 歴史
    • 回答数13
  • 女性の方お願いします!

    彼氏や旦那さんがピアス穴を開けてピアスをするのをどう思いますか? 私は嫌なのですが…

  • バイク保険も年末調整時の対象になりますか?

    一人暮らしの女性です。 私は生命保険には入ってないのです。 原付には乗るのでバイク保険(損害保険?)にはいっています。 この場合、年末調整時に申告すれば、税金が控除されるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 高齢の義母と車で長距離移動

    4月に主人の母を群馬県にいる義弟の家に連れて行きます。 主人が運転する軽自動車で行きます。 道路地図で確認すると8時間かかります。もちろん途中で何度か休憩は取りますが 高齢の義母にこの車での移動は負担でしょうか? 義母は足、腰が痛く、あまり長距離は歩けませんが、他は健康です。 何かアドバイスや注意点があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 誘いの断り方について

    よろしくお願いします。 何度か会社の同僚や後輩と複数で飲み会や休日にどこかへ出かける企画をした際のことです。 都合がいい日を聞いても返事がなく、具体的な日程を決めて提案しても返事がなく、 あまりに返事がないので本人に直接聞いても、あとで連絡(メール)しますと言って、 その直後に結局は用事があって断ってくる人が過去に2~3人(全て別人の女性です)いたのですが、その断り方が共通していて、断る理由としては納得するのですが、最初に声をかけた時から参加できないとわかっている内容(理由)なのです。 *病気で薬を服用してるから飲めないとか、その日は法事だからとか。 自分が嫌われているのかもしれないのですが(涙)、予約の関係もあったりしてどうしても はやく返事をしてほしい時もあるので、気が進まないのならば、行けない可能性を最初から 示唆するなり、予定が入りそうだから今回は断るとか、もっと適当な理由でもつけて早い段階で断ってくれればいいのにと思うのですが、こういう当初から参加できない理由でギリギリになって断りの返事をしてくる人の心境ってどういうものなのでしょうか? あまりに同じような断り方が続いたので気になって仕方がなく(^^;、ご教授ください。

  • 退職したのに

    会社から退職したのに情報流出しないようにと誓約書を書いてくれと言われました。 時間で言うと今日ですが誓約書にサインする日です。 誓約書にサインするべきですか? 自分も友達も不思議だなと思ってます。 会社はやましいことをしてるから 自分に対してやましいことをしたから 誓約書を書かせてるようで… サインしない方がいいと言うよりしなくていいですよね??

  • 友人を誘ったときに…こんな反応をされたら。

    あなたが友人に遊びの誘いをしたとします。 日付が決まっている、コンサートのチケットが2枚あって、 友人に「その日は空いてる?もし都合よければ一緒に行こうよ」と。 メールで誘って、そのコンサートが一週間後に迫っているとして、 返事が来なくて、5日前とかになって、 仕方なく、「行けそう?それとも無理かな? 日が迫っているから、行ける方向で考えてるかそれとも無理なのか 今はどんな状況かだけでもいいから教えて」と催促のメールをしたら、 友人から、 「遅くなってごめんね。仕事のシフトが明日に発表されるから、 明日連絡するね」 と返事が来て、翌日になっても何も連絡が来ない場合。 以上はすべて私が経験したことなのですが、 仮に上記の友人が行けない場合、他の友人を誘うのも すでに遅いと思われます。 なぜなら、ギリギリだから…。すでに予定が入ったりしていることでしょう。 こういう場合、あなたならどうしますか? ★さらに質問と相談です。 (1)人を何かに誘うとき、(例えばコンサートとか期日指定のものの場合) 誘った相手の返事が遅い場合は、その人をただじっと待つか、 それとも他の友人にも呼びかけてみますか? ※なぜこんな質問をするかというと、 待ち続けてギリギリで返事されて行ける場合はいいのですが、 行けないと言われたら、コンサートのチケットが無駄になるし、 他の人を誘えたかもしれないのに、それも無理になってひとりで 行くことになるからです。 私の場合は、誰かに誘われたら、 日程が決まっているものなら尚更、 当日か、遅くても翌日の早いうちに返事をします。 でないと、相手の予定も決められないし、行けないなら行けないで 早めに言わないと、相手が他の人を誘えずに困ると思うので。 (2)上記の質問で、他の人にも声をかけておくと答えた人は、 声をかけた他の人が行ける場合、最初に誘ったが返事が遅い人には 何と言って断りますか?(あとから行けると言って来た場合) チケットを破損した…とかでしょうか。なるべく相手を傷つけないで不自然に ならない方向で…。 (3)日付指定のものに誘って、それが迫っている場合、 相手の返事を待つのは何日くらいですか? 1日・2日くらい・3日まで・返事がくるまで… たくさん質問してしまいましたが、 どうかよろしくお願いします。 人を誘ったときにすぐに返事が来るといいのですが、 「遅くなるなら遅くなるで、いつぐらいになる」とも 何も連絡がなく放置されて、しばらくじっと待つのが 苦しくなってきます。 というのも、過去に誘った一人だけを純粋に待ち続けて、 結局、行く前日に返事があって「いけません」と 言われたことがあって、 他の人を誘えたかもしれないのに、 その誘いが全部無駄になった事があったので、 トラウマになってしまって。 他の人を保険にかける…のは悪いことかもですが、 もし相手がすぐに返事をくれる人なら、他の人に誘いを かけようとは思いませんが、 過去の失敗を繰り返したくないため、 身構えてしまいます(涙)。 どうか、よきアドバイスをお願いします。

  • 米が嫌いな日本人っているのですか?

     アレルギーなどではなく  白米・玄米などが大嫌いっていう人を見たことないですが  遺伝的にありえないのでしょうか?

  • 料理!!!!

    おおさじ1って何グラムですか??

  • 結婚する彼が仕事を辞めたいといいます

    こんにちわ。 私には年内結婚をする約束をして、現在挙式の準備や新居を探したりしている彼がいます。 その彼が現在の職種とは違う、違う業種への転職したいと言い出しました。 転職理由は「いまの仕事は単調」「やりがいがない」です。 給料は年齢(20代後半)のわりにもらっているほうだと思うのですが、彼は仕事とは「やりがい」「生き甲斐」であり、金銭は関係ないと言うのです。 私は確かに仕事にはやりがいがあればいいと思いますが、そんなに嫌な仕事でもなければ、結婚するのだから経済的な安定が大事なのではないか、と思っています。 何度か説得したのですが、聞き入れてもらえません。 私も正社員で働いておりお互い貯蓄もあるので生活はしていけるのですが、彼は過去にも何度か転職しており、違う業種へ夢を見て転職→結局やっぱり違ったと元の業種へ転職をしています。 今回もそんなことになりそうな気がして、頭が痛いです。 私が危惧しているのは彼がやりがいと言っていますが、それは結局、現在の仕事が嫌で逃げたいだけで、隣の芝生は青いとだけではないか・・・ということです。 異業種へ転職して、所得が減ってもやり遂げてくれるならいいのですが。。。 それが原因で、最近ケンカをします。 もし将来子供が産まれても、父親がやりがいがなから仕事辞めた、ということを繰り返すのは、あまり良くないと思うし、私もしんどいです。 そう言っても、彼は理解できないらしく、聞き入れてくれません。 付き合っているだけなら、やりたいことはやらせてあげたいのですが、結婚を考えてるだけに、不安です。 両家の顔合わせもすませ、準備をすすめていますが、結婚を保留しようか、迷っています。 漠然とした質問ですみませんが、アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 知らない人は損をしていると思う情報教えてください

    知らない人は人生損してるなあって思う情報あったら教えてください! ジャンルは問いません! ・マックでポテトを頼んだときケチャップがほしいというともらえる ・パチンコ屋のトイレはきれいなとこが多い ・口内炎ができたとき幹部に歯磨き粉を塗ると治りが早い ・ブルーベリーはあんまり目にいいわけではないけどブルーベリーって書いておくと消費者うけがいいのでブルーベリー系のサプリメントは絶えない などお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#150055
    • アンケート
    • 回答数14