mm5 の回答履歴

全194件中121~140件表示
  • 生コンの注文方法

    こんにちわ、コンクリートの駐車場を計画しています。 過去の質問等で資材、施行は把握し準備が整ったのですが生コン業者に依頼(注文)するコンクリートの数値が分かりません。 場所は5m×2m×10cmの1立米です。施行現場はほとんど平らで(勾配1%)あとは型枠に流し込む段階です。普通の堅さだと思うのですが・・その「普通」の数値が注文するのが初めてなのでまったく分かりません。そしてどのような種類(数値)が他にあるのでしょうか? それからあったら良い道具などがありましたら教えて下さい。

  • さび

    お風呂場にヘアピンを置いたままにしてしまっていたら、浴槽にさびがついてしまいました。こすれば落ちると思っていたのですが、いくらゴシゴシこすっても、洗剤をつけても落ちません。何かいい方法はないでしょうか。

  • 迷いすぎてわからなくなってきました。

    車選びでとても迷っているんです。 とにかく外車がほしいのですが、購入資金は300万前後(と言っても、税金等も含めてです・・・(+_+))で検討中です。迷って迷って、やっとニューゴルフ(6月発売)かプジョー307に絞り込みました。 ゴルフについてはサイドのプロテクションモールがボディと同色がいいなぁ!と思うと予算がオーバーになってしまうし、モデルチェンジ直後というリスクもあるし・・・プジョー307についてもモールがボディと同色でないためXSiにすると予算はオーバーするけれどシートがレザーになるのでそれもいいかなぁ・・・とか。 安全性ならドイツ車で、フランス車は故障が多いとも聞きます。燃費も悪いような話しも聞きます。外車は購入後もお金がかかるよとか言われると、もともとの『外車がほしい!!』ということまで悩み始める始末です・・・車の知識が少ないので、見た目の比較はもちろん、燃費やアフターフォローなどもわかりやすく教えていただけたらと思います。私にとって人生で一番の大きな買い物なのでアドバイスよろしくお願いします!

  • 日本酒に詳しい方、教えてください。

    来月の父の日に、「美味しい日本酒を」と、リクエストされました。 私は日本酒の味は全く分かりませんので、日本酒に詳しい方、アドバイスお願いします。 父が好きなお酒 ・菊水 ・〆張鶴 ・久保田 ・八海山(原酒) 去年、久保田の千寿と万寿をプレゼントしました。 辛口が好きで、原酒も好きなようです。 宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • chiri_
    • お酒
    • 回答数7
  • 換気扇フィルター、ベトベトの掃除の仕方?

    3ヶ月に1度ぐらい掃除しています。 引越してから今まで2度、水洗いをしたところ、 ●マジックリンをスプレーして数分置いた       ↓ 流れ出た油が白く固まり、フィルターの目をつまらせてしまい、 温度のせいかと熱湯とかけたが全くとれずに、それを落とすほうが手間どった。 ●つけ置きマジックリンに5時間つけた      ↓ ベトベトはとれない 同じ経験をされた方で何かよい方法をみつけた方は いらっしゃいませんでしょうか? 6月にはまた次の掃除サイクルがやってきます。 よろしくおねがいします。 ちなみにガンコな汚れではありません、ただのベトベトです。

  • 建築士になりたい!

    私は建築関係(設計)の仕事に就きたいと考えています。 まず、二級建築士の資格が必要なため、専門学校に行きたいと思っています。 よい専門学校を見つけるにはどうすればよいでしょうか? どういうことに注意して探していけばよいのでしょうか? 特に関西でよい専門学校があれば教えて下さい。 また、専門学校卒業でも独立し自分の事務所を持つことは可能なのでしょうか? 専門学校卒業の場合、建築系の大卒者と比べ、仕事上や就職の際に、不利な部分はあるのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、どうかよろしくお願いします

  • 建築時期及びフローリングについて

    今回、家を新築することにしており、現在業者と打ち合わせ中です。 自分でも、色々と調べてはいるのですが、素人でもあり、後々後悔したくないので、ご相談に乗っていただけると幸いです。 1.やはり、建築時期は梅雨時を外した方が良いのでしょうか?業者は心配ないと言うのですが、やはり木材なので、柱など雨に濡れない方が良いと思うのですが。 2.フローリングを合板にするか、無垢材にするか迷っています。私は無垢材の方が暖かみがあるようで、好きなのですが、業者より床鳴りすると言われています。また、ホットカーペットは使用不可と言われ寒がりの妻が多少難色を示しています。また、キッチンなど水回りに無垢材を使用しても大丈夫なのでしょうか。 以上、長々と質問してしまいましたが、経験者の皆さんのご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 大和ハウスのアフターについて

    新築後、すぐに床鳴りが発生しました。担当営業マンに確認してもらうと、異常だということで対応してもらいました。サービス担当者「釘を打てば止まります。見た目も殆どわかりません。」という説明があり 補修してもらいました。しかし、直るどころか釘を打った跡が目立ち、とても汚くなってしまいました。 その後、別の担当者が来て一言「本当は、ボンドを注入して直すんですけど」そして、ボンド注入してもらったところ、前よりよくなりました。ただ問題は、釘跡も修理してもらったのですが、修理前よりも汚くなってしまったのです。あまりにも見た目がひどいので フローリングの張替えを要求しましたが、2年の保障期間を過ぎているという理由で断られました。 はじめから、釘うちをせずボンドによる修理であればできなかった釘跡、どうしても我慢できません。 修理のためにできた傷跡、保障期間が過ぎたという理由で泣き寝入りしないとならないのでしょうか。 アドバイスをお願いします。梅雨を前にして床鳴りが再び始まりました。

  • 封筒に切手を貼り忘れました

    本日封筒(郵便物・定型内普通郵便)をポストに入れたのですが、先程ふと切手を貼っていなかったことを思い出しました。 相手先のの住所と自分の住所と両方記入しましたが、この郵便物はどうなってしまうのでしょうか? 私のところに帰ってきますか? それとも相手に着払いで届くのでしょうか? もしくは処分されてしまうのでしょうか…?

  • お米の再利用方法ってありますか?

    日頃から地域一番店を狙うかの様に何でも安いとあるスーパーにて、 不謹慎かも知れませんがトンでもなく不味い米を10Kgも買ってしまいました。 確かに疑ってしまう位安かったのですがそれでも先の通り何でも安売りしているお店なので信用してしまったのです。 何が不味いかと言うと洗っても洗ってもヌカ臭さが取れず、 米粒表面は無数の削れや擦り傷がある為、 炊いた飯も歯ごたえ、口当たりが悪く、臭みもあります。 納豆や、チャーハン、カレー、麻婆豆腐等、 米粒に油や調味料をコーティングして食べる分には何とか食べられるのですが、 それ以外、極々オーソドックスなおかずとでは本当に食べられない位不味いのです。 しかしこうも毎日チャーハン、ピラフ、等はいい加減呆れてしまいました。 今では家族の中誰もこの米を炊こうともしません。 早く新しいお米と入れ替えたいのですがなにせ10Kgと言うのは中々減らず、残り後5Kg強位残っています。 捨ててしまうのもそれこそバチが当たりそうですし、 どうにもこうにも困っているのです。 そこで食用以外でお米の有効利用方法等ありましたらご教授お願いします。 本当に困っています。。。。

  • ステンレスポストの汚れについて

    マンションのステンレス製の集合ポストの表面が赤く錆びてきてしまいました。いろいろ試してみましたが、うまく汚れがとれません。良い方法をご存知の方、お願いします。(錆びの原因は冬期に塩カル散布した為)

  • 引越しに伴う諸費用は、大家さんに請求できるか?

    法律にお詳しい方、お知恵を頂きたく思います。 アパートの大家さんから、突然、引越しをしてくれないか?と言われました。 遅くとも、6ケ月以内に。理由は、現在、私が住んでいるアパートは空き部屋 が多く、建物を壊し、そこに料理店を作りたいためだそうです。 私は、このアパートに引越して5年、一度も滞納なしに家賃を支払っています。 通常の生活であれば、すぐに引越しも考えられるのですが、 ・現在、学生(大学院生)と社会人の2足のわらじを履いている状況。  時間的余裕がない ・しかも博士論文執筆中(約1年かかる) ・書類が、5000冊以上ある。 などにより、引っ越すだけの時間的余裕もありません。 それに加え、一番の悩みは「引越しに伴う諸費用は、誰が負担するのか?」ということです。 予想される経費 ・引越し先の、敷金礼金等 ・引越しの際、運送屋等にかかる費用 ・住所変更に伴う経費  (引越しを知らせる葉書、名刺、電話番号やADSL変更費用、車の保険や車検書の変更等) など  これらは、大家さんに請求できるのでしょうか?  できれば、精神的苦痛に対する?慰謝料等も頂きたいくらいなのですが・・・ 以上、お答え頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • コンクリートを壁に垂直に厚さ5cm位にうまく打つ方法

    コンクリートを壁に垂直に厚さ5cm位にうまく打つ方法を教えて下さい。範囲は横1m、高さ1m、厚さ5cmくらいです。重力で下方に落ちてきて下方が厚くなってしまったり、ペロンと剥がれてしまいます。どうぞ宜しくお願いします。

  • この既製品の塗装は可能ですか?

    既製品のベンチボックスを買おうかと考えているところなのですが、希望の色(ダークブラウン)がなかなかないため、自分で塗装しようかと思っています。 材質はパイン天然木で、ウレタン塗装と書いてあります。色は白またはナチュラルで、ナチュラルの方も塗装なのかどうかよくわかりません。 この上から塗装できるものでしょうか? 乾いたらペリペリはがれてしまうようでは困るなあと思っているのですが。

  • この条件に合うスポーツカーを教えてください。

    車のことがよくわからず、イメージで以下のような車がいいなと思っています。Webでいろいろ探してみましたが、なかなか見つかりません。 このような条件に合う車をご存知でしたら、教えていただけませんか? ・4人乗り ・シボレーカマロやコルベットのような尖がったスタイル(ずんぐりしていなくて、ペタッとスマートな感じ) ・シフトはMT ・中古車で250万以下 ・できれば外車 宜しくお願いします。

  • モルタル塗り

    庭にテラスを作っているのですが、モルタルが水平にうまく塗れません。水平に塗る方法・モルタルの混合比率などアドバイスを。

  • クラクションの変え方について

    軽自動車に乗っているのですが、クラクションを変えたいと思っています。 どうやるとかえれるの? カー用品の店でどんなのを買えばいいのでしょうか? いくらぐらいするのかしら?? 教えてください。

  • 軽トラ

    仕事以外に 通勤 ドライブなどこれ一台で すましている方いらっしゃいますか。いかがでしょうか。二人乗りでリクライニングシートでない、というハンディがありますが、乗り心地も普通の軽並ですし、走りも軽快です。

  • 退去時、クリーニングの内訳告知もな敷金追加要求されました(T_T)

    お世話になります。先週 5年住んだ賃貸マンションを退去しました。退去のさい大家さんに「立会いは必要ない」といわれたので立会いはしなかったのですが、昨日敷金だけでは足りないから5万支払って欲しいと言われました。 でも その内訳などの明細もない状態で 支払うのは 疑問を感じます。 3DKのマンションで家賃は9万、敷金は27万でした。つまりクリーニング代などで32万かかるということみたいです。やんちゃざかりの男の子が2人がいるので フスマや壁紙にラクガキなどはあったので、いたしかたないのかもしれませんが 内訳明細を見せてもらってから追加料金を支払ったほうがいいですよね? 敷金に関する過去の質問は ひととおり見させてもらったのですが、どうか詳しい方教えて下さい。 よろしくおねがいいたします。

  • モルタル塗り

    庭にテラスを作っているのですが、モルタルが水平にうまく塗れません。水平に塗る方法・モルタルの混合比率などアドバイスを。