mm5 の回答履歴

全194件中81~100件表示
  • 車のタイヤ交換

    パンクしたのでタイヤを交換したいのですが、どこに持っていくのが一番いいんでしょうか? 同じタイヤでなくてもいいので、即日で直してしまいたいです。また、タイヤ交換程度にお金を払いたくないので、「タイヤを購入 → 作業は自分で → 廃タイヤを引き取り」が可能な店がいいのですが。 全国展開しているようなカー用品店でこういうことができますか?

  • 家の診断をしてくれる人の肩書き

    中古物件を買うときにこの家は、建築的にどうかなのか、痛みはないかとか診断してくる人がいたとおもうのですが、こういった人の肩書きを教えてください

  • ねじ穴がゆるんでしまいました。

    2Fに上がる階段に手すりがついています。 ベニヤ板にクロスが貼ってあり、その上に左右2ヶ所をビス3本づつで留めてあります。 片方は芯がある為しっかりと固定されていますが、もう一方は芯が無い為ベニヤ板に固定されているだけです。 こちらがすぐ緩んできます。 過去の質問の中で場所を変えるより仕方ないとの回答もある様ですが場所を変えても片方は芯が無い為同じ事の繰り返しと思われます。 多少見てくれは悪くなっても補強板を貼る?とか何か良い方法はないものでしょうか? ご存知の方があればお教え下さい。

  • 台所の流しのさび

    台所の流しや 食器入れやガスレンジのあるところのステンレスにさびがあります  さびの取り方と予防法を教えてください 以前にも似たような質問がありましたが ステンレスの材質の説明のみで 掃除や手入れ・予防法には言及したなかったように思いますので ご教授よろしくお願いします

  • はがせる名前シール?

    保育園に入園する娘用に衣類に名前をつけないといけないのですが、友人の子供へのお下がりを考えているためはがせる名前シールを探しています。縫い付けるのは力量がなく難しいのですが、そのようなシールなどありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • カップ麺

    みなさんの好きなカップ麺はなんですか? 200円くらいまで出お勧めのあったら教えてください

  • 下手でも運転しやすい7人乗りの車を探しています。

    今は旧キューブに乗っているのですが、このたび家族が増えることになり、買い替えを考えています。ですが、問題がひとつ。わたし、運転下手なんです・・・。今のキューブも左後ろがベッコリへこんでます。ドアミラーにもぶつけたあとが・・。最近はだいぶマシになりましたが、やはり狭い道での行き違い、車庫入れは大の苦手です。 こんなわたしでも運転のしやすい車ってありますでしょうか?メーカーにはこだわりません。余裕が無いのでできれば5ナンバーがいいのですが。候補としてはトヨタのWishか日産リバティ、もしくはマツダMPV、 ホンダストリームあたりを考えています。

  • コンクリートミキサー

    移動式のコンクリートミキサーの回転について教えて下さい。 コンクリートミキサーの回転ドラムの中に羽が何枚かついているのですが、(奥に3枚手前に3枚)奥の2枚の羽にコンクリートが固まった状態で付いています。 厚く付いているところは羽の厚みと同じで約10センチくらいの厚さでガッチリ貼りついています。 ドラムの外側から大きい鉄ハンマーで何度も何度も叩いても落ちません。 使用した後にきちんと水洗いしていればこんな事にはならなかったのですが・・・(泣) 手軽に落とす方法がありました是非教えて下さい。

  • 登記するのに、住民票はどこがいい?

    今、Aというところに住んでいます(住民票がある)。 Bというところを買って、今度登記をするのですが、 登記をするのに住民票はどこにあった方がいいのですか? (Bに移してから登記をした方がいいのか、そのまま  登記をして、後で移した方がいいのか、ということ  です。) どっちでも全く変わらないですか? (住民票は、住んだ後に移す、ということは無関係で  考えてください。)

  • 歯軋りについて

    夫のとんでもない歯軋りに悩まされています。もう30年来で、寝室は別なのでOKですが、旅館に行ったとき、夜中見ていたら右手で頭をがんがんに、くしあげながら、ずーと歯軋りをしているのです。やはり病院にいったほうがいいか、何か市販の物でも、歯のカバーとかありますか?ほぼ毎日しているみたいです。寝てから15分後位から2時間位し続けています。起きると全くいたって健康ですが...61歳です。

  • 歯軋りについて

    夫のとんでもない歯軋りに悩まされています。もう30年来で、寝室は別なのでOKですが、旅館に行ったとき、夜中見ていたら右手で頭をがんがんに、くしあげながら、ずーと歯軋りをしているのです。やはり病院にいったほうがいいか、何か市販の物でも、歯のカバーとかありますか?ほぼ毎日しているみたいです。寝てから15分後位から2時間位し続けています。起きると全くいたって健康ですが...61歳です。

  • お酒を少しでも止めさせたい。

    とにかくお酒が大スキな彼。 毎日晩酌してます。 最近は最初ビールかチューハイを一缶空け・あとはひたすら焼酎。コップ(200ml)5.6杯は軽くいくでしょうか。しかも食べ物も食べちゃいます。甘い物も大スキ。 さすがにチョット心配(>_<) どうにかしてやめさせたけど・・頑固者の彼だけに絶対むり。『肝臓ガンで死ぬよ』なんて脅してもムリ。 とは言っても止めるのが無理でも、少しでもいいから量を減らしてもらいたい。 何を言っても聞く耳もたない彼に対して量を減らす良い秘訣があったら教えて下さい。 あと、お酒と食べ合わせが悪い食事があったら教えて下さい。

  • 民間の整備工場とディーラーと

    使い分けをしたいのですが、どちらともうまく付き合っていくにはどうすれば良いですか? 私は初心者で、車を買ってからまだ一年経ちません。自分では日常点検くらいしか出来ません。 車は平成2年式なのですが、できれば大事に長く乗りたいと思っています。 現在、家のすぐ近くにお世話になっている整備工場があります。 何軒かまわって、一番良いところを探しました。 年配の整備士さんも多く、親切に車をみてくれますし、相談にも乗ってくれます。 社長さんも良心的で、長くお世話になりたいと思っています。 でも、一度はディーラーでもみてもらいたいと思い(ATFなど気になったので)、 先日ディーラーへ行ってきました。 はじめに行った家の近くのディーラーではあまり良い顔をされず、 仕方なく、大きいサービス工場があるディーラーへ行きました。(少し遠いです) そこでは対応も良く、気になるところをいくつか検査してもらい見積もりだけ出してもらいました。 今、ディーラーで見積もりを出してもらった修理箇所(ホースの交換など簡単なものです)を、 近所の整備工場かディーラーかどちらでやってもらうか迷っています。 (ATFの交換だけは絶対ディーラーにお願いするつもりです) 私としては、ATF以外は家の近くの整備工場でやってもらいたいのですが、 そうした場合、ディーラーには「うちで見積もりをとっておいて、嫌な客だ」と思われるのでしょうか。 今後、ディーラーにお世話になることもあると思うので、嫌な印象は持って欲しくないのです。 整備工場とディーラーの使い分け、皆さんは、どうされているのでしょうか。アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 登記するのに、住民票はどこがいい?

    今、Aというところに住んでいます(住民票がある)。 Bというところを買って、今度登記をするのですが、 登記をするのに住民票はどこにあった方がいいのですか? (Bに移してから登記をした方がいいのか、そのまま  登記をして、後で移した方がいいのか、ということ  です。) どっちでも全く変わらないですか? (住民票は、住んだ後に移す、ということは無関係で  考えてください。)

  • 土地購入の際の専門家利用について

    一戸建のための土地を何箇所か見て回り、その中で売主がまだ居住中の土地の中を今度見せてもらいます。気に入れば購入に向けて検討する予定です。 購入前に専門家のチェックを入れたいのですが、どのタイミングでどんな専門家に見てもらうべきなのか? 1.周囲が囲まれている感じの住宅街なので、通風や冬場の日照、斜線規制など事前に調べて、希望の延床面積が確保できるか知りたい→建築士同行で見てもらう? 2.自分で登記簿は調べてみるが、専門的なことが不安なので専門家にチェックして欲しい→不動産鑑定士の事務所に依頼? 3.埋蔵文化財法に基づく調査が必要な土地なので、売買契約に「調査で埋蔵物が発見されたら売買を買主負担無しで取り消す」と記載したいが可能か?(売主居住中のため、土地売買後に転居、取り壊し、埋蔵物調査となる筈。買った後で埋蔵物が出たらどうすれば?)→どこに相談? 1について。設計を依頼するかわからない建築家がこのような仕事だけ引き受けてくれる?購入が決まっていないのに売主に頼んでまた土地に入らせてもらうのはタブー? 3について。珍しいケースですが、購入する身としては気になります。不動産会社が役所にきいた処「周囲の土地も建築時に掘ったが、何も出ていないのでこの土地も書類だけ出せば済むでしょう」と言われたらしいのですが、「調査無しで済む」という確約はどこに無し。もし土地購入後に調査→埋蔵物発見→建築許可下りず、となったら悲惨です。 大変ややこしい質問ですが、一部だけについてでも何か回答いただければ助かります!

  • 登記するのに、住民票はどこがいい?

    今、Aというところに住んでいます(住民票がある)。 Bというところを買って、今度登記をするのですが、 登記をするのに住民票はどこにあった方がいいのですか? (Bに移してから登記をした方がいいのか、そのまま  登記をして、後で移した方がいいのか、ということ  です。) どっちでも全く変わらないですか? (住民票は、住んだ後に移す、ということは無関係で  考えてください。)

  • オススメの軽自動車を教えて下さい!!!

    11月くらいに父が新車で軽自動車を買う予定です。 軽自動車専門店に行ってみたり、カタログも色々と見たんですけど、凄く迷ってしまいます(汗) 運転する人は、58歳の父、24歳の私、18歳の弟で、私の2歳、10ヶ月の子供達も乗せる事も多いです。 私の好み的には、レトロな内装のラパンや可愛らしいライフ、ワゴンタイプの物も捨てがたい・・・ 参考までに皆さんのご意見を聞かせて下さい!!! ●軽自動車に乗っている方は何を乗ってますか? 乗り心地等教えて下さい。 ●軽自動車で欲しいのは? どこがイイ!と感じたのか教えて下さい。 ●最近のチェンジレバーやハンドブレーキがハンドルの所に付いていますが、使い心地ってどうなんでしょうか? 宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • jork
    • 国産車
    • 回答数10
  • 本棚の送料

    本棚をある友達に送ろーと考えてるんですが、送る時の送料が大体どれくらいになるのかを教えて欲しいのです。 場所は関西から関東に送ります。 大きさは、幅90cm高さ200cm奥行き40cmです。 木製です。解体は無理です。 これくらいの大型家具は、引越しやさんとかに引き取りに来てもらえるんですか? よろしくお願いします。

  • 両面テープの上手なはがし方

    プラスチック製のドアバイザーを中古で手に入れたのですが、全面に両面テープが残っています。 外装用の超強力タイプなので容易にははがれません。 ドライヤーも試してみましたが、いまいちでした。 あまり熱を加えると変形しそうで怖いです。 何か上手なはがし方をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。

  • リフォーム中に盗難に遭いました。リフォーム会社に責任をとってもらえますか。

    自宅をリフォームしました。 その際、庭からの出入り口の鍵を渡し、 不在時でも工事を進めてもらっていました。 その間に、盗難に遭ってしまい、合計104万3,500円の被害にあいました。 その被害に対して、リフォーム会社に請求して責任を取ってもらうことはできるでしょうか・・・?