koni1956 の回答履歴

全920件中781~800件表示
  • 離婚して一人になりたいが生活保護を受けられるか

    多額のローンが残っているのに、主人は働いてくれません。私のパート代で生活しています。ローン・光熱費などを払うと、食費がありません。一次消費者金融で借りましたが、返せなくなり破産宣告をしました。離婚をして一人暮らしになれば生活保護を受けられるでしょうか? 家を出てもアパートを借りる資金もありません・・・教えて下さい。

  • 老老介護問題

    自分の親も60歳の還暦を迎えて 周りからみたらもうおじいちゃん、おばあちゃんです。 今、老老介護問題に直面しております 実は父親が少し前に脳梗塞で倒れて体の自由が聞かず介護が必要です その上、90才を超える祖母の認知症が出てきてW介護状態です 母もパートさえ出られず収入がないため兄弟3人で月15万を渡してます 一緒に暮らせればいいのですが実家が山奥なんで仕事もなくどうもなりません 施設に入れようにも正直実家にお金もない為どうにもなりません 母親も両方の介護で凄い疲れてるようです 何か政府の対策とか受けられる補助金とかありますでしょうか?

  • 手を洗った後に拭くタオルを洗濯前に蛇口や

    蛇口のひねるとこを拭くために使用します。 そういう方いられますか??またそれをすることにより肝炎になる確率などはないですよね?? 真面目に回答お願いします。

  • 権利擁護システムついての質問。

    高齢者で通帳の保管場所を忘れることが多いです。 権利擁護システムを利用したい場合ですが、一般的な条件を 知りたいのです。 認知症であること、独居であることが条件になったりするのでしょうか? 役所に来週問い合わせをしますが、土曜日の今しりたいと思い 詳しい方がおられたら、お教えくださいませんか?

  • 居候することになった弟と実家の行動について。

    数日前にここで質問させていただきました。 東北に住んでいて震災にあった弟が 私と主人の暮らす関西で居候になって生活費の問題についてでした。 それからこれからのことと出してもらう生活費について主人と弟と 3人で話し合おうと思っていたのですが事情が変わってしまいました・・・。 一昨日の朝、弟が仕事にいくのが辛いと言い出し、体調が悪いから休むと 言ってきました。私は行くべきとも行くなとも言えないから自分で考えて本当に 休むべきかどうか考えたほうがいい、どうしても具合が悪くて迷惑をかけそうなら 今日しっかり休んで明日からちゃんと行きなさい。体調管理も大事だから。 そう言うと弟はご飯食べたくない。薬も飲みたくない。精神的なものだから意味がない。 いじけた態度をみせながら仕事に行きました。 けれど仕事の途中で帰ってきて、「仕事続けるの無理。週5で働くのも無理。」 (そう言うわりには階段を駆け上がったり、顔色も良く、普段はご飯も食べるし、 友人との楽しそうに何時間も大きな声でパチンコの話題で電話できてます) 私はそれが社会では当たり前だし私の旦那だってそうなんだよと説得しても、 「凄いよね」と上から捉えた感じで他人事のようでした。 じゃあ仕事どうするの?と尋ねると、 「辞める。給料でたらそれ全部もって宮城に帰る」 実家に戻ると言い出したのです・・・。 帰るという理由で約束していた生活費すらだす気もないというのです。 私はお金のことではなく、そうした発言に一切こっちのことなど頭になかった ということに悲しくなりました。 一時避難してきた弟に、こっちで夢を叶えるために頑張りたい。 そう頼まれ、約束として絶対諦めないこと、どんなに辛くても続けること。 約束するなら援助もおしまないし、私も覚悟をきめて支えていくから。 私はその約束どおり、2ヶ月間、医療費も交通費も食費も必要なもの全て おしみなくこの二ヶ月だしてきたつもりです。 料理も洗濯も掃除も買い物も弟は一切しようとしませんでした。 けれど最初は大変だろうから仕事だけに専念できるようにと 私も主人も全部引き受けてきたつもりです。 弟が孤立しないように主人と一緒に家族として接してきたつもりです。 弟が京都にいってみたいというのでそれで気持ちが前向きになるならと GWにそこへも連れていってあげました。 ですが約束したはずのことはまるで無かったようにされショックを受けました。 私は母親にこのことを伝えないといけないと思ってその晩に電話をしたのですが 母の態度は戸惑いから私への怒りに変わり叱られました。 「あのこは精一杯仕事を休みもせずに頑張ったんだから偉いよ。」 「慣れない土地でどれだけ苦しかったか!」 私側のことなど一切話しにでません。むしろ姉の私がなぜそこまで騒ぎにするのか。 そうした態度です。電話で母からわめかれ、辛くなり私は自分の病気の治療も いまは止めておいて、それでも支えようとしてきたんだよと反論しても流されました。 そこまで言っても母は取り乱し一方的に支離滅裂な言動になったので 私は「もう実家とは縁をきる」といって電話の途中できりました。 すると母は今度は主人に電話をかけて 「あなたに私の気持ちがわかりますか!?あなた達は酷すぎませんか!!」 主人の落ち着いてください、という言葉にも耳を貸さず責め立ててきたんです・・・。 私はこれまで両親から援助を受けたことの覚えはありません。 むしろ義父からの虐待と育児放棄で親戚の家と施設に長年いれられました。 そこを出てからは実家のために働き、借金も80万させられ(自力で返済しました) 私が実家をでて関西にきてからも両親のためではなく、弟のために援助してきました。 その弟にも「(虐待は)されても仕方ないじゃん。だって血繋がってないんだから」 言われてとても傷つきました。それでも弟はあくまであの両親のせいで こうして育ってしまったんだ、と割り切り頑張ってきました。(弟は両親と血が繋がってます) 両親のことも過去のこともトラウマはあるものの憎まず前向きにしてきたつもりです。 関西からいろんなことで支えてきたつもりです。 すべてが苦しくなり夜も一切眠れなくなり、顔色が悪いと主人に言われて血圧を測ると 上が202下が104 脈拍が112となってしまい抱えていた病気の症状が酷くなってしまいました。 主人が母に私の状態としばらくそっとしてあげてくれと伝えてくれましたが そんなのお構いなしで母はこちらを責めてきました。 「何が気に入らないの!?お金が欲しいの!?被災者の私たちからお金をとる気か!!」 主人にそこまで言ったのです・・・。 これまで震災からうちは30万+いろんな支援を実家にしてきました。 それは私たちが決めた責任なので返してもらおうとか一切思ったりしませんでした。 家が流されたわけではなく、今は通常どおり生活してます。 私は当初は市役所や被災者支援の相談や両親のかわりにしていました。 市役所に頭をさげてもきました。弟のために駆け回りました。 実家と離れているため弟と両親が連絡とりやすいようにと 携帯も新しく他社のを契約しました。 寝込んでる私に弟は給料もらうまでここにいようと思ってたけど、 やっぱりすぐに帰ると言って引越しの手続すら勝手にしていきました。 給料は6月半ばにでるから帰る際のお金がない、というので3万うちがだしました。 ホテルで一泊するからと昨日家をでていったんです。 去り際に「もう家と関わんなくていいよ。感謝はしてるよ。恨まないから。」 そう言って昨日出て行きました。 主人は精一杯俺たちは出来ることをしてきたんだ。 だからもう向こうの心配もしなくていい。考えなくていいから自分の幸せ考えよう。 今まで治療も止めて君の弟のためにと頼まれてきたけど、俺のためにもちゃんと 治療を受けて病気をなんとかしないと駄目だと言ってくれています。 なのに私は両親と弟のことを許せません。 主人に対してありがとうの一言もなく非難し、自分たちは被災者だから うちはそのために惜しみなくやって当然だという考えが許せません。 私はこの実家のことで主人を巻き込んだ自分が許せません。 なぜ見誤ったんだろう、と自己嫌悪と実家への憎しみになってしまいます。 主人のためにも実家に全額請求するべきなのでしょうか? それとも主人の言う通り実家はどうあれ自分たちのした結果と思って 割り切って暮らしていくべきなのでしょうか・・・?

  • 席替えで好きな人と一緒になりたい>O<

    小6の女子です カテはそんなに気にしないで下さい 緊急です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 明日学校で席替えをするのですがなにかくじ引き以外でみんなが納得するような 方法はありますか??? 今までには ・正座 ・血液型 などなんですが 私はすきなひとがいます その好きな人と一緒に座りたいです でもこれまでに出てきたやつは全部どれも一緒じゃないんです>O< なので一緒になれるようなの考えてもらえたらうれしいです おまじないとかも大歓迎です!!!!

  • 銀行員の方って…?

    先日、銀行へ定期預金を組みに行ったら「ちょっとお時間よろしいでしょうか?」と言われ、窓口横の個別席に通されていろいろ詳しい説明や他のサービスの話を聞きました。 対応してくれたのが男性の行員の人だったのですが、世間話もしながら金融の知識がない私に丁寧に説明してくれました。 そこが好印象で「いい人だなぁ」と思いました。その後、名刺の裏に「これ僕の個人持ちの携帯番号なので…」と言われ、番号を渡されました。 そこで質問なんですが、行員の人って営業で携帯番号をそんなに簡単に教えるものなんでしょうか? ちょっといいなと思った人だったので…でも行員の人は営業ですから社交辞令みたいなものなんですかね?

  • アルツハイマ認知の母

    大正15年生まれの母。 この数ヶ月でアルツの診断が下り要介護3. 老健の方向で今後のことを検討中。 現在は病院に入院中。 私ら夫婦との同居も夫婦共稼ぎで無理。 老健も認知症薬アアリセプトの処方可の所少なく、 父との同居も、父、軽度認知で無理。 老健はずっといれないので、小規模多機能やグルホも考えています。 預貯金があり父とは世帯分離の処理完了。 グルホは費用が高いし、、 今後どうしようかと困惑しています。 あまり介護サ-ビスに詳しくない私にアドバイスをお願いします。 ADLは要歩行介助。

  • 介護申請について

    83歳の実母の事ですが、私は県外に住み義母を自宅介護中です(約10年)。義母は寝たきりで会話は出来ません。実母は車で4時間程度の県外に住んでおり、最近ヒザを悪くして家から出れない状態で1人生活です。 近くに実の妹夫婦が住んでますが、仕事が忙しくなかなか手伝いが出来ない状態です。 時々は病院に連れて行ったりしてもらってます。私が週に一度帰って食料品、家事の手伝い等しています。 そこで、ヒザが悪くなったので介護申請をしようかと役所に相談しようと思います。要支援でもいいので なんとか、ちょっと手伝ってもらえば生活が維持できそうです。 聞くところ、実の子が近くにいれば申請できないとか言ったそうで、母は娘家族の迷惑がかからないように、長男である私にこまごま言ってきます。 病状はヒザの曲げ伸ばしが出来ず、場合により痛みを伴うが家の中での生活はなんとかできる。 ただ、買い物、通院が出来ない。家内は義母の世話で全く身動きできない状態。 介護認定の可能性はどうなんでしょうか?県外の役所なので相談にいくのも大変です。こういうケースの場合アドバイスよろしくお願いします。

  • 生活保護で減量入院できるのでしょうか?

    私は現在精神障害で生活保護受給中ですがその間外に出ることができず太る一方で、今では200kg 近くあります体調への影響も心配ですが、なによりこの体のせいで数分間立っていることもできず100m歩くだけで息切れしバテます、当然就職もできず困ってるとこに知り合いから減量入院なるものを聞きました、以前にも近所の病院の栄養士と相談し食事や運動についてアドバイスを頂いたのですが意思が弱く効果はだせませんでした なので減量入院を考えているのですが生活保護で負担してもらえるものなのでしょうか? ケガや病気の入院とは違うので分らないので、この場をお借りして質問させてもらいました ご回答宜しくお願いします。

  • 洗濯物を、きちんとたためないお嫁さんへ

    もう結婚して7年になる内のお嫁さんですが(同居して3年) 洗濯物のたたみ方が、くしゃくしゃで注意したいのですが・・・ 洗濯物を干す前に、キチンと伸ばして干す事もしなかったので、 孫が生まれてからは、目の前で畳んだりしてました。 洗濯物を取り入れた後は、洗濯の山に成ったままの事も多いです。。。 最近は、『洗濯物をとり入れて畳んでね』と言う時も在りますが、 私が畳んでしまう事が多いです。 息子はそれでも良いらしいのですが、孫が小学生に成りましたので、 キチンとして登校させたいのです。 私が居る時は気を付けてますが、娘のお産等で留守にする事が多くなって 気になって仕方ありません。 片付けられない方ですね。 上手に言う方法は在るでしょうか?? きちんとたたんで、綺麗な服装にしてあげてね!とそのまま伝えた方がいいでしょうか? 宜しくお願い致します。 嫁姑関係は、私が何も言わない・・・手助けするって事でまあるく収まっていますが。

  • 児童福祉施設などで働くには

     児童福祉施設でお手伝い程度(週2回くらい)で働くことは可能でしょうか。 給料などはあまりあてにしてません、全くのボランティアとは言いませんが、小遣い程度は ほしいです。(例えば、時給500円以下とか)

  • 生活保護の世帯分離について

    生活保護の世帯分離について 私、精神障害手帳2級で、母、鬱病で、一緒に住んで生活保護を受けています。 母の年金、月7万と保護費5万で生活しています。 私は、主治医から、当分は就労不可と言われて、働いても、週3日くらい、もうフルタイムはあきらめなさいと言われています。 そこで、相談なんですが、 母は私に対する依存や、過保護がすごく、ご飯今日はいらないといっても、食べなさいと!きれだしたり、 私が電話で友達と話ししてても、誰と話ししてたの!とか、聞いてきて、勝手に部屋に入ってきたりします。 また、母も鬱や不安障害が酷くて、 もう死にたい!殺して!とか言ったりして、 私自身も、精神疾患抱えてるので、正直辛く、余計病気が酷くなってきています。 主治医も共依存の関係で、お互いのためにも、離れたほうがいいといっています。 ちなみに、私は34です。母にはいい加減私から子離れしてほしいとおもっています。 こんな状態なので、 私は私で世帯分離して、生活保護を受けることはできるのでしょうか? 教えていただけませんか? また、世帯分離と、別世帯はどう違うのか、教えてください。

  • 高校1年の男です。自己嫌悪に悩まされています

    中学生の最初から最後まで、インターネットにはまって、準ひきこもりから脱出できませんでしたが、併設の高校に進学してからは、運動系の部活にも入り、今のところ一日も休まず登校している、という状況なのですが、それでも自己嫌悪の毎日で、本当に困っています。 どうしたら僕は強くなれますか。教えてください。お願いします。

  • 生活保護申請について

    私の近くに住んでいるお爺さんの介護についての相談です。 そのお爺さんは90歳になりましたが、10年前から介護を受けていて 「要介護認定5」です。 生活保護申請をしたのですが、お爺さんの住んでいる町では 生活保護申請をすための最低基準が「6万円」です。 で、お爺さんの収入は、国民年金だけで月に「60,200円」です。 でも、お爺さんの国民年金(月収入)が、生活保護申請をすための最低基準(6万円) を200円だけ超えてるため生活保護申請を受けられません。 しかし、お爺さんは要介護認定5ですので、月に介護事業所に支払う一割負担額が 34,340円になります(4月分支払い)。 それに、紙おむつ代が月に2万円かかります。 合計(月に) 54,340円になります。 それに光熱費(電気・電話・ガス・水道)は支払いが滞納してて 電話とガスは一時止められています。 それで近所の方が可愛そうだからと言い、このままでは死んでしまうから そんな思いで食事を毎日作りお爺さんの家に持って行き食べさせています。 このお爺さんは一人暮らしで介護を受けているため 見るに見かねた地区の民生員さんが何度も町役場に足を運び生活保護申請をしてるのですが 町役場からは最低基(6万円)を200円超えてると言われ却下されています。 何かよい方法はなにものでしょうか。

  • 会社での昼食の取り方

    私は週に2,3回自宅から会社へ弁当を持参します。その他は同僚と外食に出かけます。 私が弁当を持参したとき、会社の同僚が「お昼に行こうか?」と話しかけてきたとき、「今日は弁当だから」と言うと、思いっきり嫌な顔をされます。場合によっては睨まれたりします。 この同僚の場合、外食といってもほぼ毎回同じ中華レストランで、その他のレストランへ行こうとするとかなり渋ります。私としては、あまり一緒に外食したくない相手です。 この同僚が嫌いな訳では無いので、あまり冷遇したくは無いのですか、この同僚を傷つけずに距離を置く方法は無いでしょうか。 ただ、自宅から弁当を持ってきただけで、嫌な顔をする同僚なので、普通に「昼休みは自由にさせて」と言っても理解してくれる相手とは思いません。逆ギレされて変な嫌がらせをされるのも怖いです。 誰にも拘束されずに、昼休みを自由に過ごす良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 急激にうつっぽくなるものですか?

    今、いろいろあって自分でもうつっぽいかもしれないと思っていますが、どうなのでしょうか? 以前、うつ病を発病したときに似ているのですが、今回はここ一週間くらいの間の話です。 家のことでいろいろ問題が出てきて、家にいるだけで落ち着きがなくなり、イライラしてしまいます。 家のことも手がつかず情けないです。 前の時と同じで、家にいるのが嫌なので唯一一人になれる場所を求めて、ここ最近は朝と夕方、車で一時間くらいドライブをして落ち着いてからではないと家に帰れません。 旦那は以前もそうですが、気がついていません。多分今度も私が話すまで気がつかないでしょう。 というか、あまり理解をしている感じではなく、ただイライラしている嫁としか思っていません。 ここ一週間急激に食欲不振やイライラ、落ち着きがなくなり、家にいられなくなり、ドライブをして一人になれる時間がないと自分が保てなくなっています。 前のことがあるので、そうやって自分で防衛策をとって自分を失わないようにしないと、泣き出しそうになっています。 これはだだの意気消沈の範囲なのでしょうか?それとも急激にうつになってしまったのでしょうか? 一週間ぐらいの話なので、心療内科に行く範囲かどうか悩んでいます。 教えてください。

  • 何科につれていくべきか困ってます

    一歳五か月の子供が鼻水がたらたら出て夜はずーずー音をたてて寝ています 咳もひどく痰がたまり出す咳もですが 大概は違い連続した咳をしてオエーとなります 吐いたりはしてません 睡眠中も咳をしています 食欲もおちていて固形物を嫌がりヨーグルトややわらかい物をほしがり 飲み込む前にオエーと仕草をします のどがえんしょうしてるんでしょうか 気管でしょうか 熱はなく元気です 何科が良いんでしょうか 耳鼻科でしょうか 小児科でしょうか あと同じような症状を経験されていましたら 詳しく教えてください お願いします 明日月曜なので病院につれていきたいのですが 困ってます

    • ベストアンサー
    • mukawa
    • 育児
    • 回答数6
  • 束縛しすぎる

    高校3年女子です。 今付き合っている人は 女好きっていうこともあって かなり束縛してしまいます。(自分が) 昨日私が「女子のメアド消して欲しい」と言ったら 「そこまでするか?」と言って消してくれません。 私が無茶なこと言っていることは分かっているけど 否定されると信じられなくなりました。 こんな経験ありますか? 彼が自分だけを見てくれないなら 付き合っても意味ないかなと思ってしまいます。 アドバイスください・・

  • 店員に恋。店のブログで…私のこと?

    24歳女です。居酒屋の28歳の店員さんに恋してます。 店には週一で通っているのと、カウンター席に座るので(リップサービスだとしても)毎回どこかで爆笑するくらい楽しく会話できてます。 先日、会話の中で「私はカラオケ行ったら、アニメ・スラムダンクとか歌いますね~!グッズとか持ってるくらい好きです(笑)」と私が言ったのですが そしたら次の日、店のブログを見てみたら、いつも通り料理を紹介したあと 「あきらめたら、そこで試合終了だよ」 と料理となんの関係もないタイミングで、↑スラムダンクの名セリフを彼が書いていたんです。 これって偶然でしょうか?それとも意識してくれてるんでしょうか? 店員さんは昨晩のお客さんとの会話をブログに書きますか??

    • ベストアンサー
    • noname#134070
    • 恋愛相談
    • 回答数5