koni1956 の回答履歴

全920件中841~860件表示
  • 見えすいた褒め言葉

    あなたは素直に喜べますか。 そこまでして褒めて頂きありがとうございます。と。

  • 思いやりのできない彼氏との結婚

    彼と付き合ってかた六年が経ちました。彼は純粋で心の優しい人ですが、ボーとしているところがあって、思いやりがあるとは言い難いとろころがあります。例を挙げてみますと、私達二人がともに海外留学をしていた、卒業年の最後の冬休みに、彼は友人と旅行をプランニングして、私一人を留学先の寮に残し旅行に行きました。しかも、行く前に駅まで見送って欲しいと言うので、留学していた学校の近くの駅まで見送りました。さすがに最後の冬休みで、寂しくて見送る時に泣きました。泣いた自分を見た彼は、旅のプランに私も入れておけばよかったとその時に後悔したようです。このようなことは日常茶飯事、友達同士の集まりも周りに気配りできる人ではありません。数年間同棲をしていますが、日常の買い物から、親戚付き合い、友人達の誕生日など、何もかも私が言い出さない限り、スルー(本人が築気がつかない)のままになってしまいます。 結婚すれば、子供もできます。女性にとっては家事、子育てなど夫となる人の存在が本当に大きいと思います。 こういう彼ですから、私の両親や両親の周りの人は、皆私が将来苦労するよと躊躇っています。 私は彼との出会いを大切にしたい、何より今までの思い出、彼が好きな気持ちを将来に結び付けたいと思っています。その思いだけは、彼も私に負けないくらいあるようです。 結婚まで踏み出せないのは上記の理由です。性格はなかなか直らないものと思いますが、彼のこういう「ぼーと」しているところは、何とか二人の力で直して行くことができましょうか。彼は理解力も、気持ちもいい人ですので、もし何か方法があったら、是非教えて下さい。

  • 失恋 教えて下さい!

    はじめまして!23歳の女です!最近付き合って一年未満の彼に振られ失恋をしました。私が一目惚れをし、沢山頑張って告白し付き合えました。私は初めて告白をしたし追う恋も初めてでした。彼は格好よく優しかったんですが、日にちが立つと友達とも遊ぶのもダメ常に俺を待っておけ。喧嘩をするたびに『ぶす 消えろ いらない 死ね』など言われ泣きながら謝る日々でした。私は仕事しながら学校に通ってるんですが、辞めろと言われてました。普段は甘えてきて常に私の行動を気にして彼が仕事中も電話がかかってくるという毎日で…彼は今年に入り暴力をふるうようになりました。私が自分の思いどうりにならないから…友達と約束を入れたら浮気されそれを告げられ、私も怒ったんです。そしたら振られ着信拒否され連絡がとれなくなりました。私は多分まだ好きで前にすすめません…ただ好きという気持ちがわからなくなってしまいました…お手数ですが困っています。どんなことでもいいのでどうすればよいか教えて下さい。

  • 母が寝たきりになった場合の介護対応

    私の母(70歳後半)の件で相談です。 父は最近死去しました。 母は、現在、腰が悪く、杖がないと歩けない要介護で、ヘルパーやケアマネジャのお世話になっています。また、生活保護を受けています。 子供は、長男(兄)と次男(私)です。 兄の住居は、現在、母の住んでいる賃貸アパートからかなり離れた場所で単身赴任中です。 私は、妻との二人暮らしで、兄の住居からさらに遠距離な場所で分譲マンションに住んでいます。 いま、一番心配なのでは、母の腰です。 以前、母は、腰の骨が折れ、1か月くらい寝たきりになりました。 今は、寝たきりから治りましたが、医者から「腰の骨があと1本で支えていて、最後の骨が折れると、一生、寝たきりになる」と言われています。 私は現在、会社でリストラ中で、求職中で生活や収入も不安定で、精神的にも母の介護は無理です。 兄は単身赴任なので、母を引き取られても充分なお世話は無理のようです。 また、養護老人ホームは寝たきりの方は対象外と聞きました。 そこで、質問です。 【質問】 1.もし、母が寝たきりになった場合、どのように対応すればいいか、教えてください。 2.寝たきりの人でも介護してくれる施設があるのでしょうか。 3.寝たきりの人でも介護してくれる施設がある場合、施設入所費用や利用料はどの程度かかるのでしょうか。また、生活保護の場合、自己負担の請求は無いのでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • 主婦の外出について教えてください

    結婚したら、主婦は外出を控えるのが普通でしょうか? 私は今婚約していますが、彼が、「夜、友達に会うのは非常識」だと言います。 友達はもちろん女の子です。 友達が、「夜のが都合がいい」と言ったので、「夜会ってもいいか」と聞いたら、さきほどの答えでした。 私も、結婚したら夜は控えたほうがいいのかな…とは思いますが、婚約していても同様だと思いますか? また、彼は、昼間も出歩くことをよく思っていません。 友達とは会ってもいいのですが、夜までには帰らなくてはいけません。 一人でぶらぶらするのは明確な理由がないとダメです。 ただ買い物に行くとかはダメです。母と一緒ならいいようですが…。 少しでも希望を押し通そうとすると「好きにすればいい」とふてくされます。 こういう彼と結婚すると決めたわけですし、息苦しいとは思っていませんが、やはり、もう少し快く行かせてもらえたらなぁ…というのが本音です。 婚約したらこれが普通でしょうか?

  • どっちが嫌?

    同じ職場で毎日顔を会わせ仕事の上でも接点のある人を好きになったとします ・ 告白できずに好きで好きでたまらず毎日ジリジリするほど胸を焦がす毎日。 ・ 好きなので告白したがフラれて相手からは「今までどうりにして接して欲しい」と言われたが態度はよそよそしい。 どちらが嫌ですか? 回答して下さる方は性別をおしえて下さい m(__)m

  • 恐怖症・・・??

    私は中学生の女です。 幼稚園の時にTVでクジラがジャンプしている映像が流れていたのですが それがとても怖くて泣いてしまったことがありました。 また、帰国子女のお友だちがいるんですが、その子がほんものと同じサイズのカモノハシの ぬいぐるみを見せてくれたときも、怖くて泣いてしまったことがあります。 そのようなことがあって以来、いるか、さめ、くじら、シャチなどの大きな水に住む生き物、また、なぜかカモノハシまでも 怖くなり、水族館にも行けなくなりました。 水から体全部があがっているのを見るのは大丈夫なのです。 でも水で泳いでいるときや、水から顔を出しているのを見ると、怖い番組を見ているときとは違った 恐怖感があります。 体がゾクゾクっとして鳥肌がたちます。 前何回かあったのは、お風呂に入って湯船に浸かっている時に イルカなどを想像してしまい、とても怖くなってお風呂から出たことや、 シャワーで髪の毛を流しているときに想像してしまい、 この歳でおお泣きしながらお母さんにお風呂の外に居てもらって、 お風呂に入ったことがあります。 これは何かの恐怖症なのでしょうか・・・??

  • 言い訳がうまい方。

    言い訳がうまい方のご回答お待ちしてます。 当方、既婚で妻がおります。共働きで子供はなしです。 先日、急な出費があり二人の貯金から3万円下ろして使ってしまいました。妻にはお金の使い道は言えないので言い訳のうまい方の知恵をお借りしたいです。 ちなみに借金ではなく単発的な出費になります。

  • 質問です。

    第三者(相手の仕事場の同僚男性)から「付き合えばいいとに○○さんと(気になる男性)」とか「○○さんを誘わんね」とか、私と相手にいざこざがあってる時に、やたらと相手のことを話してきたり、第三者とその奥さんが私の仕事場に来て、様子を伺いに来たり、長く連絡をとっていなかったら、「連絡すればいいとに」「携帯持ってるならなんで連絡しないの」と言われたりしたのですが…。第三者の言動は信用してもいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#132117
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 仕事の悩み

    今月から新しい仕事をしていますが環境と仕事になれません。 自己嫌悪に陥ります。 自分を責めて辛い状況です。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 母の介護費用10万円は妥当?

    私の母(70歳後半)の件で相談です。 最近、父が死去し、母をどうするか、兄ともめています。 母は、現在、腰が悪く、杖がないと歩けない要介護でヘルパーやケアマネジャのお世話になっています。 また、生活保護を受けています。 子供は、長男(兄)と次男(私)です。 兄の住居は、現在、母の住んでいる賃貸アパートからかなり離れた場所で単身赴任中です。 私は、妻との二人暮らしで、兄の住居からさらに遠距離な場所で分譲マンションに住んでいます。 最近、父が死去し、母のことで、兄が私にこう言いました。 「お前(私のこと)が母を引き取ってくれ」。 でも、私は現在、会社でリストラ中で、求職中で生活や収入も不安定で、精神的にも母の介護は無理です。 なので、私は、その事情を兄に説明しました。 そしたら、兄が「母は俺が引き取るから、お前が母の介護に必要な費用、例えば月10万円とか金を出せ」と言います。 そこで、質問です。 【質問】 1.兄の提案「母は俺が引き取るから、お前が母の介護に必要な費用、例えば月10万円とか金を出せ」について、月10万円が妥当かどうかよくわかりません。母の介護費はどのくらい見積もればいいのでしょうか。 2.こういった母の介護問題は、どのように解決すればいいのでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • 高齢者介護と障害者介護どっちが未経験でやりやすい?

    転職活動中で今まで事務職やってきた者です。年は27歳です。 ずーっと事務職でやってきて事務志望なのですが不景気により就職を諦めました。 120社ほど受けましたが4社とかしか面接に呼ばれずどうしようもなく。 それで進路支援の事業を手掛ける会社で相談したところ、介護の事業しか今はあきがないことの説明を受け、多くの人がまったくの未経験で介護の仕事をしていると言ってました。 自分も、もう介護の仕事しかないと思い初めて求人で探したんですが高齢者介護と障害者介護の二つがあり、どちらが未経験でやりやすいですか? 就職支援員に聞くと、どっちでもなれるのでやりたいほうでいい。誰でも問題なくなれて落とされることはほとんどないという事でした。 辞める人が多いという説明も受け、給料がおそらく前職より年収150万は下がることや、きれいな仕事ばかりじゃないこと、体力がいることなども聞き、それは了解しています、もう後がないので辞めないようにします。 介護業界はまったく興味がなかったんですが、支援員の話ではみんな未経験で興味ないけれどやる気があればできる仕事と聞いています。 また、自分の持ってる資格は、けっこうあって書ききれないのですが今思いつく限りで、ワードエクセル日商簿記2級と全経簿記の上級と税務の所得税法消費税法人税がそれぞれ2級と漢字検定準1級とかです。他に社労士の勉強をしていた時期もありますが落ちました(並以上の知識はあると思います)簿記1級は難しすぎて挫折しました。とにかく取得している資格、取得しようとした資格はもっとマイナーなものであればいくつか他もありますが、全部事務系の資格です。 よろしくお願いします。 転職活動をこれ以上続ける資金もなく、実家の親にも大きな金銭負担を強いてしまっているのでなんとかしたいです。就職できるなら、もうどこでもいいんですが、やりやすいほうのがいいと思いました。

  • 知的障害者をどう思いますか?

    きれいごと抜きでお願いします。

  • 高校からの呼び出しに父親は?

    高3の息子がいます。 学校での授業態度や課題をこなさないなど、反抗的な態度が目に余るため、学校からの呼び出しを度々受けています。 今までは、私が一人で対応してきましたが、今回は、転校の話も出ているため、主人に同席を求めた所、「仕事が忙しい」、「自分が行っても何も変わらない」とか理由をつけて、避けようとします。 さすがに、怒って 「私一人の子供じゃない」 と、強く出たため、一緒に行ってくれることになりましたが、主人は納得出来ないみたいです。 仕事が忙しい(朝8時~夜11時頃)主人に頼る私が間違ってるんでしょうか?

  • 困っています、母子手当て?

    主人が3月に執行猶予中に犯罪を起こし実刑は免れなく今は拘置所に入っております、面会時に離 婚を承諾してもらいました(当然ですけど)・・裁判は5月に行なわれます(国選弁護士にて)判決後 刑務所に送還されます。先日離婚届け提出して受理され、母子手当てをもらうのですけど役所の人 が、主人の住所変更をしなければ受給出来ないと言われました、自宅は主人名義でローンも主人名 義です、今はまだ自宅に住んでおりますけど いずれローンも払えないので競売にかけられ住めなくな ります、こんな状況で主人の住所変更するのですか?事実刑務所に入り偽装離婚でもないのに私も この自宅に住所を置いているからでしょうか?いずれ私も他のところに引越しなければいけない事は 承知です。 離婚は協議離婚です、将来夫が出所した場合は夫の親がとりあえず身元引受けには承諾を得てま す。子は幼稚園児で9月に出産を控えてます。近所に私の親の実家もありとりあえずそこに住もうかと 検討中です。 生活保護は私の親が反対でいまのところ考えておりませんが今後色々な状況で受ける かもしれません(親がどうにか一緒に住んでぎりぎり生活出来るかもしれないと・・・親は細々と卸 業で生計を経っており今年から年金受給など受け、預金等を使い実家を改築すると言ってます)。 迷惑はかけたくないのはやまやまなんですけど。 夫の親御さんの方は経済的援助は無理なんで生活保護を受けまずは生活の基本をと言っており私の 親とは正反対の意見です、確かに夫婦の問題なんで私が決めなければいけない事も承知しておりま す、でも今は私の親の意向に沿っておるしだいです。私自身甘いかもしれないとも思っております。 質問の主旨がいまいちわからずらいかと思いますけど、色々な観点からのご意見ねがいます、 夫の住所変更がどうなんかもなにぶん知識がないものでよろしく回答ねがいます。 乱文長文すみません。

  • 給食費について

    ウチの中学校では親が給食費を集金して、まとめて銀行振込する方法をとっています。学校に言わせると「給食費を払わない」モンターペアレント系の親のためってことのようです。くじ引きで集金係になるわけですが、集金係になると大変です。ただでさえ大変な集金のほか銀行に振込するまでにひったくりに遭う場合もあります。置き引きに遭う場合もあります。また集金係が狂言で「お金がなくなった」という場合はどうなるのでしょうか。今まで過去に直談判したこともあるようですが相手にされませんでした。 こんど言ってもダメなら市長とか教育委員会に陳情しようかと考えています。みなさんはどう思われますか?

  • 18歳の生活保護や障害者年金

    私は16の頃からうつ病、パニック障害 適応障害、今も心療内科に通院して 薬を処方してもらっています 過呼吸持ちでいろいろ考え出すと パニックになります 辛いです も不安定すぎてまともに 生活しているかわかりません アルバイトなど仕事はしていません というかできません 薬代さえなくなりそうで怖いです 生活保護や障害者年金、障害者手帳に入っている友達に相談したところ 生活保護、障害者年金、手帳などを勧められました。 私は18歳で無職、実家ではなく一人暮らしをしています 生活保護や障害者年金は受講されるのですか? またどうすれば受講できるのか 市役所に行けばいいのか そういうことは考えたこともないので全くわかりません 教えて下さいm(_ _)m

  • 障害者自立支援法についておしえて下さい

    障害者自立支援法では、夜間入所をされている方が、昼間は他のディサービスへ行ったり通院介護をうけることは可能ですか??

  • 生活保護受給者の診断書作成にかかる費用

    生活保護受給者が身体障害者手帳を取得するために診断書を作成するとき、その費用は無料だと思うのですが、どのように支給されるのかわかりません。 役所に診断書をとりに行く際、医療券を渡されるのですか? それとも役所から医療機関に支払われるのですか? わかる方いましたらよろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士について。

    僕は今社会復帰の支援をしてくれる施設に通ってます。 将来どういう道に進むか考えて精神的に苦しんでいる人を支える仕事がしたいと思いました。 実際僕も人間関係に失敗して人が怖くなって専門学校を中退してしまったことがあります。 それで精神保健福祉士という仕事に興味を持ちました。 自分なりに本屋で福祉関係の仕事について載ってる本を探したりとか、インターネットで調べてみたりしてるんですけど皆さんの精神保健福祉士について知ってることを教えていただけないでしょうか? かなりアバウトな質問なんですけどよろしくお願いします。