koni1956 の回答履歴

全920件中741~760件表示
  • 別居中の父について

    閲覧ありがとうございます。長くなりますが、宜しくお願い致します。 父とは別居して10年近くです。お互い身体的事情があり、それぞれ生活保護を受けております。 私は知的障害者の兄(40)と2人暮らし。兄の知能レベルは4才児程度ゆえ、常に目が離せません。母は4月に、髄膜炎で亡くなりました。61才でした。 問題の父は現在80才。糖尿病、高血圧、歩行困難などありますが、プライドが異常に高い為、ヘルパーには辛い素振りは決して見せません。介護認定の際も見栄を張った為、最低ランクの保障です。 なので、ヘルパーは週2回・各1時間しか利用出来ません。他の用事は全て私に電話を掛けて来てやらせます。電話も1日に最低30回。それだけでノイローゼになりそうなのに、用件は『タバコ買って来い』だの『今、何時だ?』だの、くだらない事ばかり……。 兄の世話をしながら、別居中の父の世話まで手が回りません。私自身、難病持ちなので、このままでは倒れてしまいそうです。 突き放せば、『お前は親がどうなっても良いのか』『冷たい女だ』と、罵詈雑言。本当にしんどいです。 このような場合、父と絶縁する事は出来ないのでしょうか。また、少しでも改善する為に、何処か相談する場所はあるのでしょうか。 ちなみに、兄は父を嫌っています。激しい拒絶反応を起こし、時には発作を起こしてしまいます(これが別居に至った理由です)。

    • ベストアンサー
    • noname#137207
    • 介護制度
    • 回答数2
  • 若年層の生活保護申請について

    現在、一人暮らしをしていて心療内科に通院している者です。 仕事をしておらず、母親も金銭面では支援できないと言っています。 担当の医師は診断書を持って生活保護を申請しろと言っていますが、自分の様な年齢(20代)で役所に行っても鼻で笑われて相手にして貰えない様な気がします。 やはり役所の職員さんは高圧的な態度で接してくるでしょうか? また、家賃は安いですが床暖房、ウォシュレット等が付いている比較的新しい物件に住んでいます。(光熱費の関係で使えませんが) 申請後の自宅調査等でそれを見られたら贅沢している、余裕があると思われて申請が却下されてしまったりするのでしょうか? 不安で踏み出せない状況です。

  • 未成年で生活保護 親の年収などを聞かれますか?

    タイトル通りです 未成年で生活保護について 親の年収などを聞かれますでしょうか? 余談ですが、よければこちらの質問も見てくれると嬉しいです http://okwave.jp/qa/q6836484.html

  • 親御さんの本音が知りたい

    某都市圏の公立保育所に勤務してます。 最近、親御さん達から保育所に対する要望書が出されました。 なる程なぁ…と、気付く点がある中、気になる記述もありました。 誰のお蔭でメシが喰えると思ってるんだ。金払ってやってるんだから、もっとサービスしろ。 大体、保育士の分際で親に指導する大変なんて生意気。 保育士は親の大変さを理解していない。 なぜ、土曜日のしごとがないと、預けちゃいけないのか!親だって、自分の時間が欲しい。  …ちなみにサービスとら 保育時間の延長(今は7時~21時まで開所してます。これでも、朝が遅く、夜が短いとお叱りをうけます 汚れものの洗濯サービス。 毎日の洗濯物が大変。汚れるような保育をするなら、汚した分、保育所で洗濯するべきだ。 朝食、夕食の提供。保護者分も。 爪きり、前髪切り。 入浴サービス 幼稚園の様な教育的指導。 …なんとなく求めているのかな、と、予想はつきましたが、実績目の当たり煮にすると、ショックてしたら、 他にも、 次年度の担任選定には保護者の意見を取り入れて欲しい。保護者が職員の査定をして、最下位の職員をリストラしたら良いのでは 子どもが転んで帰ってきたりと、傷が絶えない。キチンと見て欲しい。 何故無傷でかえせないのか。保育士の怠慢だ。 …挙げたらきりがありません。 先輩方は、昔とちがって、感謝されなくなった。お互い様がなくなっと、言います。 私は仕事ですから、感謝なんて求める必要はないですとおもいます。 ただ、理不尽だったり、名指しで(、かきこみ批判したり…悲しくなります。あんたちは敵だと先日、ま言われました 私は民間企業で5年をほど働いてました。の出、クライアントからの要求に見返りを期待せずに取り組む姿勢は持ってます。Aのやり方が保育すれば良いですか? めなら、B煮変えてみたり、子どもの成長、発達をかんがえ変えられない事は、理由を説明してお話しますが、聞いて貰えず。 親御さんにとって、保育所、保育士は敵ですか? 私達はどんな気持ちで保育すれば良いですか? )

  • 少し複雑の問題で困ってます

    困っているので質問させていただきます。 女の親友の話になるのですが、彼女は学生で塾講師のバイトをしていて、ここ1年くらい生徒の高校生の男の子に軽く付きまとわれるようになって困ってました。 最初は可愛いものだったのですがいつしかエスカレートしていき、誕生日にはそれっぽいプレゼントや授業のない日にも訪れたり、車にずうずうしく乗り込んだりするようになって彼女は少し恐怖を覚えて相談してきたのですが、僕はその塾とは全く関係もないので直接どうこうするわけもなく「自分が最初に生徒と先生の一線をおけなかったから悪いから自分で『もう一緒に帰るのは塾の規則的にまずいからやめよ』っていいな」といいました。 彼女は言われた通りにしてふつうになっていたのですが、最近になって高校生は偶然を装ったり、本当かどうかわからないような人生相談もちかけてついてきたり前よりも近づいてくるようになって彼女はより不安になってしまいました。 彼女は偶然を装われたり、困ったふりをされたら前みたいに断れなくて困っていたら、 先日彼女の母親が勝手に高校生の電話番号を調べて親に「あんたの息子はストーカーか」などと暴言をはきまくったらしく、高校生本人にも言ってしまったみたいで、高校生の親も名誉棄損で訴えるなどと大問題になってしまい。 彼女は後から上記の事を知り、塾長に事情を説明し、相手の父親に説明しにいったのですが、「あなたの母親が謝罪しにこないと話にならない」と言われ 母親は「私は娘を守っただけだ」と謝罪はしないの一点張り、 彼女はちゃんと塾長に説明をしたが高校生がしらをきり親はそれを信じるので彼女の首は免れないでしょう。 彼女は天職だと思っていたバイトも続けられず母親が謝罪にいってくれないと今相当ショックをうけています。 長くなりましたがここで本題です。 彼女は、母親には感謝はしているがどうしても一緒にいると嫌ってしまう、早く家を出たいなどつい家族を嫌う発言してしまう、少し意地っ張りで子煩悩すぎる母親との接し方でどのようなアドバイスをしてあげればいいでしょう??? 父親と兄がいるのですが二人共家を出ている状況です。 もう僕も彼女もこれからは親孝行していく歳なんで彼女には、母親を大事にしてほしい。親の気持ちを理解させるような言葉はないでしょうか?? 長く読みづらくなって申し訳ないですが意見のほうをよろしくお願いします。

  • 責任は私?

    主人がエロサイトを見て、パソコンがダメになりました。(復旧の間に、時間を特定できて判明。) パソコンは使うだけの人の主人。 メンテナンス、アップデート、デフラグ、バージョンアップ、すべて私がしていました。 ある朝、『パソコンがおかしい!』と叩き起こされ、『あとは頼むわ!』と出勤され、それから修復を試み、最終的に初期化と再インストール。 何度も初期化する前に、『バックアップとるならこのUSBに入れてよ。』と確認。 復旧して落ち着いていたら、『あれ?○○のフォルダがない!なんで?』と詰問。 初期化する前にバックアップしてなかったら、ないわよ、と言ったらぶちギレ。 『なんで自治会のフォルダは移しておいてオレのフォルダないねん。』 絶句。 自治会のことはみんなに迷惑が掛かるし、主人の仕事で使うフォルダも分からないけど丸ごと移しました。 その中で、エロな名前のフォルダの題名を見つけて、ゲンナリしても、黙って修復をしました。 それでも私を責める? 初期化する前に、一緒に画面を見て、バックアップの念押しもしました。 私だって素人です。 主人が何にも分からない人だから、いろいろトラブルに見舞われて詳しくなっただけ。 丸投げされて、一生懸命復旧して、なぜ私が責められるのでしょうか? 普通なら、パソコン修理業者に頼んで、2~3万払ってしてもらってるところですよ。 私が機械に強くなければ。 バックアップをしなかった私が、完全に悪いのですか?

  • 介護福祉士 受験条件

    色々調べているんですがわからないので詳しい方教えて下さい。 介護福祉士の試験を受けてみようと思うのですがこれは実務経験が三年ないと受けれないんでしょうか? 福祉科の高校を卒業しているのですが、関係ないんでしょうか?

  • 雨の日、何もすることがない日

    雨が降って何もすること、出掛けることがなくなったとき、何をして過ごせば充実した一日になりますか? 部屋の掃除など、勉強は一通りやり終えました。

    • ベストアンサー
    • noname#135653
    • アンケート
    • 回答数5
  • 会社説明会

    転職にあたって本日ある企業の会社説明会に参加してきました。 とても好印象で是非入社したく思いました。 今日は履歴書などを手渡しただけで、まだ面接に呼んで頂けるかはわかりません。 今日会社説明会に参加させて頂いたお礼ってするべきですかね? 説明会でお礼は変ですか? ちょっとでも印象付けたいのですが・・・

    • ベストアンサー
    • noname#147203
    • 転職
    • 回答数2
  • 同じ職場の女性を好きになりました。

    長文となってしまいますが、質問させてください。 30歳男です。同じ職場の26歳の女性Aさんを好きになりました。 ただ、僕は去年まで同じ職場のBさんと付き合っていて、ひどいフリ方をしてしまっています。 このことは職場のほとんどの人が知っていて、上司も知っています。 Aさんと知り合ってから4年程は職場の同僚、ということで、特に何も思っていませんでしたが、 2月に業務上の異動があり、特に仕事上の関係が強くなり、意識するようになりました。 2月に酔った勢いで告白をしました。 回答は「男して見るようになった。でもBさんのこともあるし、周りの目が気になる」とのことでした。 それからも普通に接してくれていて、6月頭に初めて二人で飲みに行きました。 その時も告白したのですが、回答は同じで、「Bさんがいなければ真剣に考えるけど・・・」 ということでした。ただ、その際に僕の部屋でBまでしてしまいました。 彼女の理性で最後まですることはありませんでしたが・・・。 それから約3週間、僕の思いは募る一方で、彼女も普通に接してくれていました。 今週の月曜に電話をして、遊びに行こうと誘いました。 「泊りじゃなかったらいいよ♪」とのことだったので、水曜にメールで具体案を出しました。 しかし返信がありません。木曜金曜は職場でも素っ気無い態度です。 昨日も電話をしたのですが、出てくれず・・・。 彼女のこの1週間の気持ちの変化がわかりません。 しつこく誘っているから、彼女も困っているのでしょうか・・・? 来週から会社に行くのが気まずくて仕方ないです。

  • 考え方を変えるには?

    死にたいとは思いません。 死ぬ勇気もないし、死に方も分からない。 でも消えてしまいたいとはよく思います。 ¢今、この場にあたしがいないほうがきっとみんな楽しいよね。£とか¢あたしがいたらみんな楽しくないかな?£など、みんなが思ってるか思ってないかわからないのに、勝手に決めつけて自分で苦しくなってしまいます。 人に必要とされたいと思うんですが、いつも人が怖くて苦笑いになってしまいます。 そして、友達があたしといても楽しくないと感じ、離れていってしまいます。 こんな自分は嫌いだし、こんな自分と一緒にいてくれる友達なんていないから、この考え方を直そうと、心理学の本を読んだり、前向きな考え方ができる本を読んだり、いろいろ自分なりに試しましたが、やはり、自分の嫌いな自分が勝ってしまいます。 この文章を書いているときも¢こんなつまらない悩み投稿してるんじゃねーよ£と誰かに思われている気がして怖いです‥ 毎日つらいです。 涙が勝手に流れます。 考え方を変えたいです。 このあたしの考え方を変えるにはどうすればいいですか? なにもわかりません。

  • 孤独

    ある神経症をわずらって通院以外は自宅療養中ですが正直部屋で一人でいることがとても苦痛です。他人と接したいんですが、健常者と交流しようとしても自分のような環境にいる人だと白い目で見られるのが目に見えてるような感じがして億劫で出来ません。またしようとしてもどこに行けばわからないし、社交がそれほど得意ではないため自信がありません。ネットでの交流は何だか虚しくなってしまってます。 何か毎日が刑務所の独房にいるような感じがし、このまま社会にとり残されてく感がとても強く今のような状況が続いたら精神的におかしくなりそうです。現状打破したいが何をどうしていいかわからない。 今少しノイローゼ状態なのでわかりにくい文章だとしたら申し訳ありません。 非難はご勘弁ください。

  • 障害者1級、35歳透析患者の女性の自立

    透析を受けていて、身体障害者1級の35歳の女性です。現在、障害基礎年金をもらうための申請の準備をしています。 今、仕事はしていません。でもあせらず探して短時間でも体が許す範囲で働きたいと思います。そして思うのはもう親から自立しなければいけないと思うのです。 今までもフルタイムで正社員といった形では働くことはできず、親と同居でした。透析になったのは今年からですが、私の住んでいるところは田舎で車がなければどこにもいけず人の噂話にも熱心ないかにも田舎です。 女性の35歳は今後を真剣に考えなければならない時期だと思います。病気だからといって、障害者だからゆえの我慢、遠慮、無理は、もう私はする必要はない、自分の考え、自分の生きたいという気持ちでいっぱいです。このまま親が倒れでもしたら私が世話をする羽目になり、私はさらに家をでずらくなります。自分の人生はまったくなくなってしまいます。 希望としては、より都会で、車で移動することなくいろいろ買い物や日々の生活をできるところに引越したいのです。 幼い頃より洋裁や手芸が大好きで、その気持ちを正直にこの道で生きたいと気持ちを定めました。 今千葉の田舎ですが、駅近くで障害者が優先的に入ることができる住宅に入って1人暮らしを始めたいです。 洋裁学校も考えているところがあり、障害者優先のアパートに入って洋裁学校に通いながら1人暮らしをしたいのです。 透析患者は食事療法も大変です。腰を据えていろいろやっていきたいのです。田舎よりも都市の方が、障害者福祉も充実していると聞きます。 その場合、問題なのは収入なのですが、障害者の方で市営住宅などで暮らしている方はどのようにしているのでしょうか? 私はやはりあきらめず洋裁関連の仕事を探したりネットオークションで自分の作品を売ったりして頑張っていきたいです。 千葉市や船橋市で暮らせたらと思っています。 障害基礎年金の他に、生活が軌道に乗るまで市営住宅で1人でやっていくだけの援助などは受けることはできるのでしょうか? 切実な問題なんです、よろしくお願いします。

  • 知恵を貸してください

    私は最近、住宅型有料老人ホームの管理者になりました。数日前から利用者の方(女性)から「主人の仏壇に手を合わせたいから家に連絡してください」と再三催促されていました。今日、「家に帰れないなら、裏から脱走して行きます」と怒って言われました。(本当に脱走できる方です) 私も家族に連絡を取ってないわけでなく、電話すると用事がある、出かけていないなど言われ、そのたびごと利用者に伝えてきました。 家族の事情はその利用者と息子夫婦は色々嫁姑問題があり、やっと老人ホームに入れた。一度でも帰ってきて「もう帰らない」と言い出したら困るから帰って欲しくない。お嫁さんはお義母さんに二度と会いたくない。でも本当の事を言ったら親子関係がこじれるので言って欲しくない。高い金を払って老人ホームに入れてるから、そちら(老人ホーム)で上手に解決してくれの一点張りです。 どう、利用者に伝えればいいでしょうか?私の立場では、どのように対応すればいいでしょうか? なお、その利用者は全く認知症はありません。 よろしくお願いします。

  • 親に・・・

    外出する時、いちいち【行き先】や【帰宅時間】【誰と一緒にいる】だとか言いますか?-- 僕は、今20です。 家の両親は夜の外出認めてくれません_ _ (遊びでの夜の外出) 「何で、20にもなっていちいち聞かれなきゃいけねーんだ?」 なんか、親に監視されてる感があって自分は凄く嫌なんです_ _ 「早く、就職しろ!」これをよく僕に言います。 頭では解っている。でも・・・-- という感じなんです。 「もし、彼女が出来たらいちいち 彼女に会いに行ってくる。何時に帰る。だとかも親に言わなきゃダメなのか_ _ 」 そう考えると憂鬱になってしまうんです。ーー

  • 家のローン地獄からはなれたいです。

    42歳3000万のローンを10年前にくみ、新居を構えましたが、見かけはいいのですが年収591万で70歳まで払わないといけません。60歳で退職ですが退職予定金1200万ほどです。日ごろの生活が厳しく子供が大学にいくとなると大変厳しいです。固定資産税もきびしいです。アパートのほうが気楽でした。さあ、売ろうにも1500万でしか売れません。見栄をはらなきゃよかったとおもっとります。4人なのに家は大きすぎです。

  • 元カノに対して(女性の方、回答お願いします。)

    以前質問したことと似たことになってしまうかもしれません。すみません。 以前の質問はこれです→http://okwave.jp/qa/q6823003.html 女性の方に、先日別れた彼女のことでお聞きしたいことがあります。 別れた彼女とのことです。 ・別れの理由は教えてくれない、気に入らなかった部分もない。 ・「気になる人とか好きな人できた?」と聞いても「いない」と答える  (実際は冷却期間中に新しい彼氏ができてたことを友達経由で知りました。彼女の中で僕はまだ事実を知りません) ・服や身につけてるものが変わったから「何かあった?」と聞いても「前から持ってる、欲しかったから親に買ってもらった」  と答える(彼氏からプレゼントされたそうです)。 ・復縁は「今はちょっと無理かな」と言うし、「(彼氏候補として自分のことも)頭に入れてほしい」と言うと  「もちろん!」と言う。 (もう彼氏がいるなら難しいのに、期待してしまいます。。) ・別れて数週間後の自分の誕生に、お祝いメールをくれた(別れたのになぜ送ってきたのか不思議です)。 ・冷却期間を置くときに「過去に距離を置いて何度か元に戻ったことあるから今回も戻れるかも」と期待させるようなことを言う ・「(自分とは)ずっと仲良しでいたいんだけどな」と言ってきたり「嫌いにならないで」とか  「(会ったときに)無視とかしないでね。(彼女からは無視しないと言ってます)」など、これからも仲良くしたいことを言ってくる。 ・未だに「(今まで)ありがとう」などけじめの言葉がない(自分は「付き合ってくれてありがとう」と言いました) ・会っても明るく挨拶してくる(この前も道で会ったら手振ってきました) 別れる前に冷却期間を置きました。彼女の答えを待つこと(「学校が忙しくて精神的にきつい」とも言っていたので気長に待つことにしてました) 半年間の冷却期間になりました。彼女を待ったり彼女にはずっと待ってることも伝えていたのですが冷却期間中に彼氏ができたらしいです・・・。 だったら嘘つかないでちゃんと言えば良いのになって思ってしまいました。 友達5~6人(それぞれ個別で相談しました)に今回の件を相談しましたが、「もしかしたら戻ってくるんじゃない?」と言われました。 周囲の友達の友達が過去の恋愛で似たパターンがあったようです(元カノのことではありません)。 「今はダメージを受けた自分のためにも、新しい恋のためにも、そして彼女がまた見直してくれるためにも自分を成長させなよ。」 「“もう元彼女のこと好きじゃないよ”って感じで余裕で接していけば、彼女も手放したことを後悔すると思う」 とアドバイスを頂きました。 =ここから質問です。= (1)友達に上記のことを話したら、「よくそんなに待ってたね」と驚かれました。  上記の状態で半年待ってたのはおかしなことだったでしょうか?  (そんなに待ってらんない、途中で腹が立つ、など友達は言ってました。) (2)もし復縁するなら、彼女が今の彼氏に不満があったり、自分に未練がないと難しいと思っています。  女性の方が、振った元彼に未練を感じたりすることはありますか? 感じるならどんな時ですか? (3)時間が経ってないからかもしれませんが、やはり彼女とまたやり直したいと思っています。  そのために、彼女に対しては「もう好きじゃないよ」って感じで余裕を持って接していこうと思います。  このような接し方をされた場合、女性の方は「あれ?!好きじゃなかったの?!」って気持ちになりますか?   長文ですみません。回答よろしくお願いします。

  • 両想いから誹謗中傷へ

    先月まで両想いだった女性がいます。 その女性から告白のようなことをされましたが、僕は気づかずスルーしてしまいました。 今月から僕は彼女から誹謗中傷されています。 どうすればいいのでしょう 彼女は僕と仲の悪い人たちと組んでいます。 元々は彼女は僕と仲の悪い人達とあんまり仲が良くなかったのにです。 両想いの期間は1年です。 両想いであったのは妄想とかでなくハッキリした事実です。

  • 母子家庭(一人親)はだれのせいか?

    現在、結婚した人の3組に1組は離婚をするそうです。 子供が生まれてずっと連れ添え、とは言いませんが安易な離婚で貧困に陥り、生活保護や児童扶養手当で生計を立てている人も多いかと思います。 そもそも、なぜ母子家庭が増えたのでしょうか? 戦時中は、戦争寡婦で国が責任を持つのは当然だと思うのですが、現在の「勝手離婚」した母子家庭にそんなに支援をする必要があるのでしょうか? 結婚する前にもう少し考えて、出産するにしても基準を設けるなど政策や地域社会として前向きな取り組みがあれば紹介してください。

  • 家族交流会について

    グループホームの介護職員です。近日に利用者様のご家族とお会いするのですが、どんな事を話せば良いか分かりません。何しろ初めての事ですので。今までに経験された方がおられましたら、是非ご教授下さい。よろしくお願いします。