koni1956 の回答履歴

全920件中821~840件表示
  • 最低何歳まで生きたいですか?

    不老不死がいいとかそういうのはなしで できるだけリアルにお願いします

  • 児童福祉施設のアルバイトについて

    こんにちは。いつもお世話になっております。 出来れば、児童福祉施設等で働いている、もしくは知識がお有りの方にご回答 していただきたいです。 私は、今一人暮らしをしている大学二年生です。 今大学で学んでいる勉強とは直接関係はないのですが、児童福祉関係に興味があり、将来 児童福祉施設に勤務したいと考えています。 現在、サークルの関係で児童福祉系ではありませんが、住んでいる地域でのボランティアには積極的に参加させていただいています。 個人的には、来年度には独学で保育士の資格の勉強をして、資格を取りたいのですが、それだけで は少し足りないのではないかと考えていました。 そこで、今住んでいる地域の児童福祉施設で働くということを経験してみたいのですが、アルバイトは現在していない状況なので金銭的に少し生活が厳しく、来年からの就職活動のための貯金ということも考えて、出来ればボランティアという形ではなく、アルバイトとして児童福祉施設で働いてみたいと考えています。 インターネットなどで調べてはみたものの、田舎ということもあるかもしれませんがアルバイトの求人が全く見つかりませんでした。 そこで、住んでいる地域の児童福祉施設を調べて個人的にアルバイトを募集していないかという電話をかけてみたいのですが、求人は出ていないのにそういうところに個人的に電話してもいいものなのでしょうか? ご迷惑になったりはしませんか? ご回答お待ちしております。

  • 児童福祉施設のアルバイトについて

    こんにちは。いつもお世話になっております。 出来れば、児童福祉施設等で働いている、もしくは知識がお有りの方にご回答 していただきたいです。 私は、今一人暮らしをしている大学二年生です。 今大学で学んでいる勉強とは直接関係はないのですが、児童福祉関係に興味があり、将来 児童福祉施設に勤務したいと考えています。 現在、サークルの関係で児童福祉系ではありませんが、住んでいる地域でのボランティアには積極的に参加させていただいています。 個人的には、来年度には独学で保育士の資格の勉強をして、資格を取りたいのですが、それだけで は少し足りないのではないかと考えていました。 そこで、今住んでいる地域の児童福祉施設で働くということを経験してみたいのですが、アルバイトは現在していない状況なので金銭的に少し生活が厳しく、来年からの就職活動のための貯金ということも考えて、出来ればボランティアという形ではなく、アルバイトとして児童福祉施設で働いてみたいと考えています。 インターネットなどで調べてはみたものの、田舎ということもあるかもしれませんがアルバイトの求人が全く見つかりませんでした。 そこで、住んでいる地域の児童福祉施設を調べて個人的にアルバイトを募集していないかという電話をかけてみたいのですが、求人は出ていないのにそういうところに個人的に電話してもいいものなのでしょうか? ご迷惑になったりはしませんか? ご回答お待ちしております。

  • 知的障害者をなんとかする方法は?

    前にも知的障害者に関する質問をしましたが、またとある事件があったので。 知的障害者が歩いてました。また訳のわからないことを叫んでました。母親らしき人物もいました。 今度は障害者が僕の肩をいきなり叩いてきました。前にもこういうことはあったんですが。 それで怖くなったんで逃げました。 そしたら障害者の母親と思われる人物が「なにも逃げることないでしょ!」って言ってきました。 逃げてはいけなかったのでしょうか?

  • 祖父母の介護に対する母の様子について。

    祖父母の介護に対する母の様子について。30代女性、既婚者です。両親は同市内で2人で暮らしておりますが、自営業の父(70歳)が末期がんです。最近母は自分の実家の祖父母(2人とも90代)の世話に毎日通い、自宅を留守にすることが多いです。祖父母は長男家族と同居ですが、祖父母が嫌って受け入れません。顔も見たくないそうです。長男家族は介護はすると言ってくれています。母は祖父母が可愛そうだと言い病院へ付き添ったり、夜中も電話があると出かけます。私は、治らない病気をかかえながら、自営業で家族のために頑張る父の方が可愛そうだと感じています。せめて3度の食事の準備など普通の生活を父にさせてあげたいです。今日、また祖父母のもとへ出かける母を見て、初めて母の顔を見るのも嫌になりました。母はとても優しい人ですが、行動がエスカレートしすぎのように感じています。私は、自分の家庭を守った上で、可能な限りの介護を手伝うことが正しいと思うのですが、間違いでしょうか。主人にも相談できなくて、疲れてきました。よろしくお願いします。

  • 准介護福祉士について。

    准介護福祉士について質問です。 私の場合、専門学校を卒業して、確かに試験を受けたんですが、貰えていないということは落ちたと 言うことなのでしょう。あるいは単位不足で卒業はできたけど介護の単位が足りなかったとか。 そこで気になったのがこの准介護福祉士という突然出てきた資格です。 自分なりに調べて分かったのですが、養成施設卒業者で試験に落ちた、あるいは試験を受けなかっ た人に対して当分のあいだ准介護福祉士を名乗ることができる、と。 疑問なのは私の場合准介護福祉士を名乗ることができるのか、介護福祉士へのステップアップは可 能なのかどうか、です。 長文、すいませんが、詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 過食を止める方法

    毎晩過食が止まりません。 原因は自分でもわかっていて、ストレスだと思います。 色々調べると、ストレスの原因そのものを取り除くのが最良の方法と あるのですが、簡単には解決できないので、少しずつでも過食を減らしたいと 思っています。 寂しくて食べてしまうので、食べ物そのものへの固執ではなく、自分の寂しさを食べているのだなと 思います。 食べてしまうと、自己嫌悪に陥り、それも辛いです。友人にすら会いたくない時が あります。 自分でも、食べても食べなくても後悔するのだから、食べないほうが良い、と わかっているのに、食べてしまいます。 少しずつで良いので、過食を減らしたいのです。 どなたか良い方法があれば、教えてください。助けてください。 よろしくお願い致します。

  • どうすればいいですか

    昨日ごはん食べに行き、おなか一杯になったんで散歩しながら帰りました。 そしたら屁がしたくなったので後ろに人がいないか確認してブッとすると、、ブッではなくビチッて感じになりました。 ヤバイと思って肛門付近を触ると悪い予感的中。何か汁みたいなのが出てました。 固体ではなく液体と言うかヌルっとした感じです。すいません汚い話で。 何か気持ち悪くなり、すぐ洗いたかったのですが家までは まだ遠いです。 ちょうど暗くて人通りもなかったので プリっとケツを出してしばらく歩くとうしろから自転車がきたのでピっとズボン履いてやり過ごしました。もしかしたら匂ったかもしれないのでヤバイです恥です。 どうにか家に付いて風呂に入ったはずですが、今考えるともしかしたら入ってないかもしれないんです。 まったく記憶がないんです。酒はのめないので飲んでません。でも風呂に入った記憶がないんんです。 今はさわっても乾いたのでわかりませんし、匂っても匂いはありません。 じつは風ひいてるので何回も風呂はいりたくないんです。 どうすればいいですか? もうヤバイですか?

  • ピアスの件とヘルパー実習の件

    1、介護基本技術の授業でピアスを外して、またピアスを着けると穴が狭くなっているようなのか痛くなって化膿してしまいました。この時のケアはどうすれば良いのですか? 実習ではカットバンを貼って、先輩ヘルパーさんにスポーツ事故ですと言った方が良いのですか? 2、利用者さんに好感度を与えていただけるポロシャツの色は、何色が理想ですか?オレンジやワイン色はダメですか? ジャージズボンは紺色でピンクのラインがあります。ハーフパンツも同じです。 エプロンはワイン色と深緑色です。 チノパンは黒です。 どうですか?

  • 別れた彼女が金を貸して欲しいと…

    3月に同棲していた彼女と別れました。彼女は昨年末から求職中(雇用給付はありません)でこれまで生活費は私が全て出していました。 家賃は7万円なのですが、もっと安い部屋に引っ越すうよういいましたが、何とかすると言うので、4月分の家賃と光熱費を私が支払い、5月分の家賃と名義変更手数料等(別れた原因は彼女なので)で20万円貸して別れました。 ところが彼女は4月からバイトも決まったそうなのですが、見習い時期の為、5月の給料が10万円(6月以降は15万円の予定)しか入らず、借金を申し込まれました。 彼女はこれまで水商売ばかりでしたが、私と付き合い完全に足を洗い、2度とやりたくないと言っています。一人立ちさせるスタートラインには立たせてあげようかと思い貸すつもりなのですが、甘いでしょうか? ちなみに彼女は実家が被災している為、両親や兄弟は健在ですが頼れないようです。戻るつもりはありませんが、別れた原因はささいな事の為、彼女に不幸になって欲しいとは思いません。 私は28、彼女24です。

  • 一番好きな人とは結婚できない。

    今、結婚している人は一番好きな人ですか? 実は元彼、元彼女など、他に好きな人がいたりするのでしょうか? 一番好きな人とは結婚できない。 こういう言葉を映画か小説で読んだ事があったので質問しました。 性別と年齢と結婚何年目かをついでに教えて下さい。

  • どうしても携帯が・・・

    僕は今、どうしても携帯がほしいのです なぜかと言うと 僕には彼女がいて まえ、友達の家に泊まったときに 友達の携帯でメールしたら 本心をひらいてくれたからです なので携帯がほしいのですが お母さんが許してくれません どうすればいいのでしょう ゴールデンウイーク中なので 逢うことは出来ません 携帯以外の 連絡の仕方でもいいので 解答ヨロシクお願いします

  • 介護サービス(入浴)

    80歳の父が神経痛がひどく、立つことも座ることもできなくなりました。 トイレへは、四つん這いになって行きますが、入浴ができません。 介護サービスで入浴させたく考えています。 介護認定をまだ受けていませんが、近々に認定申請します。 介護保険は利用できなくて、すべて自腹で構いませんので、入浴サービスを受けたく思います。 どうすればよいのでしょうか? ご教示いただけますと幸甚です。

    • ベストアンサー
    • noname#199534
    • 介護制度
    • 回答数3
  • 彼女の気持ちが理解できません。

    交際前の彼女で、私を好いていてくれた人がいました。 私も徐々に仲良くなろうとしましたが、いきなり彼女から切られました。 結論は理由が分かりません。 先日、私の親が倒れ入院したのですが、彼女曰く「私の寂しさとあなた(私)の状況が変わったし、今の状態では前に進めない」と言うものです。 私自身は大変な状態でもきちんと連絡を取ってましたし、彼女も最初は勇気づけてくれました。 精神的なものでしょうが、結果的には私を受け入れずに彼女の身勝手になると思いますが、みなさんはどう感じますか?

  • 彼女の気持ちが理解できません。

    交際前の彼女で、私を好いていてくれた人がいました。 私も徐々に仲良くなろうとしましたが、いきなり彼女から切られました。 結論は理由が分かりません。 先日、私の親が倒れ入院したのですが、彼女曰く「私の寂しさとあなた(私)の状況が変わったし、今の状態では前に進めない」と言うものです。 私自身は大変な状態でもきちんと連絡を取ってましたし、彼女も最初は勇気づけてくれました。 精神的なものでしょうが、結果的には私を受け入れずに彼女の身勝手になると思いますが、みなさんはどう感じますか?

  • 孤独な老人を励ますには?

    78歳の友人のことで皆さんにおききしたい。 彼は3年前脳溢血で倒れ、幸い一命は取り止めたけど、後遺症で退院できずにリハビリ治療に専念しています。 本人は完治し退院して社会復帰したいのですが、どう見ても不可能に思います。 彼も最近依然良くならない現状に絶えられなくなって、生きることに絶望的になっています。 何とか励まして前向きな人生観を持ってほしいのですが、何かいい知恵はありませんか? 尚家族は奥さんはいますがあまり面倒は見ていないようです。 息子夫婦もたまに病院に見舞いに来るようです。 病院内で孤独にいきているのが現状です。

  • 夫に給料を持って来させる方法を伝授願います。

    新婚2ヶ月め。 結婚前は「給料から自分の使う分を引いて15万円家に入れる」と言っていました。 結婚後2度めの給料日。 給料日から1週間経っても、まだ1円も渡してくれません。 1度めの給料日も渡してくれなさそうだったので、再三言って、持って来たのは10万円。 「とりあえず10万円」と。 「約束の残り5万円はいつ?」と聞くと「そういうところが嫌なんだ」となぜか逆ギレ。 嫌々残り5万円を渡されました。 付き合い等で小遣いが足らない時はその分渡すことになってますし、厳しい小遣い制のつもりはありません。 私も働いてるので、それで生活費を捻出しています。 多分おろし忘れてしまうのでしょうが、給料日がとっくに過ぎても持って来ない夫に不信感を覚えます。 家庭を持った意識が薄いのでは? 早く持って来させる方法はないでしょうか。

  • 相談員 アルバイト

    私はMSWを目指している大学1年です。 MSWの就職を有利に進める為 相談業務のアルバイトをしようと考えています。 なにか無資格でもアルバイトございませんでしょうか? 資格が必要であれば大学生活中にとれる資格であれば 取りたいと思っております。 何卒知識をお貸しください。

  • 姑の孫に対する教育方針

    姑が1歳5ヶ月の娘をみて 『ダイエットさせなさい』 『子供が太るのは親の責任だからね』 『ご飯少なくたべさせて牛乳たくさん飲ませなさい』 『まだしゃべらないの?話すのが遅い。友達の1才9ヶ月の子はペラペラしゃべるんだってよ』 3歳の娘に対して 『書道通わせなさい』 『英語のCDを流して聞かせなさい』 『本は破られてでもいいから、子供達の見えるところにかたづけなさい』 などなど、とにかく教育番組や、近所の子供と比べてできてないことを 『こんなしたらいいみたいよ』 『あの子はできるんだって』 と毎回電話で知らせてきます。 ひどい時には1日で5回も! 姑との電話はいつも 『喋れるようになった?』 『オムツははずれた?』 『文字が読めるようになった?』 などで電話がかかってくると取らない日もたびたび…。 主人に話しても『いいよ。俺達の家庭だから無視して』とは言うものの電話はかかってくるし…。 孫の為にと思ってやってるのはわかりますが、私の子育てでは任せられないと思っての事なのでしょうか? このまま言われるがままに聞くべきなのでしょうか?

  • 女性にお聞きします!

    職場の男性に好意を持たれるとしたらどんな人でも嬉しいですか? それとも相手によりますか?

    • 締切済み
    • noname#182687
    • 恋愛相談
    • 回答数6