koni1956 の回答履歴

全920件中861~880件表示
  • 障害者対応の質問です

    私は、2008年のまさかの事故で現在障害年金暮らしで、一人暮らしで無収入です。以前から所有していた、マンションの支払いとか、固定資産税金も支払い困難です。さらに故 父の残した、自営業に数千万の借金もあります。 障害者手帳で頭をひどく打撲したので、精神障害3級ですが・・こんな状況の社会的福祉の方法を誰か教えてくださいませ。 さらに、事故時に奥様と離婚して、大手結婚相談所 は、障害で対応してくれません。 体は正常に動くので、何とか、未来を信じ毎日、悪戦苦闘しています。 誰か、良きアドバイスを!!

  • 介護職に入社して3週間

    なのですがすでに辞めたくて悩んでいます。高卒未経験で4月に正社員として入社しましたが介護の仕事を甘くみていたのか想像してた以上にハードでしんどくて正直ついていけてません。覚える事もいっぱいだし精神的にもきていますし嫌々この仕事をしていても仕方ないと思いました。 なので新しい仕事が決まり次第辞めようかと考えているのですが、今週の火曜日面接です。因みにアルバイトパートです。もしそこが受かってすぐ来てくださいと言われてもまだ辞めれてないのでそこもどうすればいいか悩んでいます。 あと辞める際は正直に言った方がいいのでしょうか?色んな先輩職員から色んなことを親切に教えて頂いたことを思うと正直に言うのが申し訳なくて…何か理由をつけて辞めるべきなのか正直に言うべきなのか…言うタイミングもいつがいいのか… アドバイスお願いします。

  • ホームヘルパー企業実習の件

    ホームヘルパー企業実習ではこのジャージは威圧感を感じますか? 先生ははでな色はダメですと言われましたが、どうですか?ズボンも色は地色は、黒で3センチ幅のピンクのラインが入っています。 私は赤やオレンジの暖色系が好きなので。 ズボンのラインまで指摘するのですか。 白のラインは私にとってはきらいです。 黒で黄色のラインが入っているズボンもあります。

  • 福祉サービスについて

    http://okwave.jp/qa/q6669923.html 上記の質問をしました。 まず最初に謝ります。 すみません。 わたしは障害者、障害者手帳のことに関しての知識は浅いです。 ただ、もう現実的な答えは出ていて、質問の中の「その人」とは性格的に合わないと思うので お断りすると答えはでているのですが 上記で質問させて貰って、色々な回答をもらい此方のカテゴリーの方の回答も聞いてみたいと思い書かせてもらいます。 上記の質問を思い出したことも含め書き直すと、 その人は1度目のときに障害者であることを、これからもし、つきあうことになったら、、の為に最初に教えてくれました。 体の1部分が不便なだけで、見た目には全くわからないし、普通に生活してるにも、体力的にもスポーツなどもまったく問題ないとのこと 2度目に会った時に色々雑談して某遊園地に行こうという話になり、 わたしも最初は乗り気だったのですが、 その人が、「障害者手帳を使えば俺と行けば待ち時間短くなるから」と さらっと言って1度目は、 あー、そうなんだ。とかふーん。 って感じだったんですが 色々その他の雑談もしていて、2度目くらいにその人がその福祉サービスのことを行った時に わたしが 「なんで、待つ時間が短くなるの?それはそういう理由があるからじゃ…」 って感じで話を向けると 本当に、全く問題ないって言ってるじゃん。という返しで、お茶してたんですがソファの上で小さく地団駄踏む勢いで力説されました。 で、わたしは、 じゃあ、普通に並べばいいじゃん。 と心の中で思ったんですが、なんとなく言ってはいけない気がして、それは言わなかったんですが(もしこの部分が気にしすぎの差別にあたり、気を悪くする人がいたらすみません)  そこから、ちょっとマイナスな雰囲気が伝わってしまったのか そのあと、その人が焦って(もう大体の雑談も終わったし、会話が途切れるのを回避したいみたいな気使いの気持ちが空まわってしまったのかも) ほんと、あそこの遊園地は楽しいよ。しかも俺といけば並ばずに済むし~。 というアピールを短い間に繰り返されて、 しかも、よくよく過去のことを質問していくと、その並ばなくて済む、というのをアテにしてくる人たちと一時期よく遊園地に通ってたみたい、ともわたしにはとれる話をされて、 なんか、その人はそういう「並ばないで済む」ってそれだけの福祉サービスでのメリット目的によってくる人たちに慣れきっていて、まだそんなに知らない私にもそのアピールが有効だと思っているの? と違和感を感じてしまったのですが わたしが過敏に反応してしまっただけでしょうか? 上記のお礼欄にもかかせてもらった通り、 わたしは、見た目に関係なく、障害者手帳を持っている人が居るならそれを使うことに何も思いません。 むしろ無知すぎて、そういう福祉サービスがあることに今回のことでリアルに気付いたくらいです。 すみません。 ただ、障害者手帳でうけれる福祉サービス「遊園地のアトラクションで並ぶ時間短く済む」を 一緒に行く人(わたし)を介護者扱いであるという説明も無く(気付けよって感じですね、すみません) 障害者手帳で受けれる福祉のメリットを自分のいいところのように熱く押されて(彼もまだ20代だし、単に他に話すことが緊張で見つからなかっただけかもしれませんが) そのことに冷めてしまったのですが、 ★★★長々と書きましたが わたしのこの感覚は、ここのカテゴリーの皆さんから見たらどう思われますか?

  • 「障害者なのに」は差別? 無神経?

    ブログにテレビの感想で「障害者なのに頑張っててすごい」と書いたら、コメントで「『なのに』というのは失礼です。」と書き込みがありました。 「障害者なのに」というのは失礼ですか? 私は、その返事に「障害があるのに一所懸命に頑張ってる姿に感動したということです。」と書いたら、 その人から、「障害があるかないかそんなに重要ですか? 障害者も一人の人間なんですよ。障害があったら何何ですか?」と返事が来ました。 私は、「障害があって大変なのにめげずに頑張って凄いという意味です」と返事したら、「障害があったらめげるんですか? 障害者は頑張らないといけないんですか? その人に障害があるかないかはあなたに何の関係があるんですか?」と来ました。 私の文章や感想や考え方はおかしいのでしょうか?

  • 知人が生活保護を受給しているんですが、今度

    障害者年金も加入の申請をすると言っていました。申請してから受給できるかどうかの結果と実際にお金が支給されて口座にお金が振り込まれるまで何日ぐらい掛かるものなんでしょうか?

  • 生活保護受給中

    現在中学生の娘と2人暮らしで生活保護受給中です。3月の初めから体調を崩しメニエール病と診断され中頃から休職しています。が近々復職予定です。そこで質問なのですが3月の給与はいつもの半分…4月の給与は0円です。福祉事務所に電話をして「いつもより給料が少ないので不足金が欲しい」と言ったところ「4月の保護費は2月の給与明細5の保護費は3月の給与明細で計算するから不足金はない」と言われました…。今月は給料が半分だったのに2月の給与明細はとても忙しかった時の明細なので保護費は4万程でした…来月は給料が0円でたぶん保護費は10万足らずだと思います…。それでは生活が出来ず困っています…。こうゆう場合は本当に不足金はないんでしょうか?又ない場合は生活福祉資金貸付制度で借りる事は出来るんでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 社会福祉士受験するには講義落としてはいけないの

    はじめまして。大学生です。福祉系学部にいます。社会福祉士受験を考えてます。しかし、一科目(社会保障論)だけ落としてしまいました。はたして受験資格は与えられるのでしょうか。おしえてください。

  • 社会福祉士受験するには講義落としてはいけないの

    はじめまして。大学生です。福祉系学部にいます。社会福祉士受験を考えてます。しかし、一科目(社会保障論)だけ落としてしまいました。はたして受験資格は与えられるのでしょうか。おしえてください。

  • 生活に関してのご相談

    生活に関しての相談です。現在私は30代の男性です。 会社をこの4月に辞め、現在専門学校に通っています。 福祉関係の学校に通っているのですが、勉強に ついていけません。 給料の支払いは4月で終了。だから専門学校に 通学中はアルバイトをしないといけません。 アルバイトも介護施設で行う予定なのですが 体力的に厳しいです。 実は強迫神経症で長い間病院に通院しており 現在も月1回薬を処方してもらっております。 症状の方はだいぶ良くなりました。ただ万全ではありません。 もし途中退学をすれば、残るのは借金ばかりです。 まだ独身なのですが、自分の生活を守るためにも 自己破産をして、生活保護を貰える様に 申請するという考えはどうでしょうか? ちなみに一人暮らしです。 今どうして良いか本当に困っております。 客観的な目で見て、どの様にすれば良いのか アドバイスを下さい。宜しくお願い致します。

  • 障害者年金とはなんですか?

    生活保護を受給していないと加入できないんですか?支給は銀行振り込みなんですか?申請後何日ぐらいで加入できるんですか?

  • 前頭葉脳挫傷からの認知症の父について。

    3月7日1ヶ月前に後頭部からの転落で前頭葉の脳挫傷となり後遺症で認知症となりました。 症状は過去の記憶ははっきり覚えていて家族や知人の認識は出来ます。 しかし、急に暴力的になったり、暴言を言ったりし、看護士の方等にご迷惑をお掛けしたおります。 病院は早急に転院を要求しておられます。 理由は脳の治療は無くなったためと言っておられます。 只、現在の父の症状(行動)は精神病院しか行き先は無いと一点張りで、紹介された精神病院に見学に行って来ましたが、家族としては不安を覚えて「本当に精神病院しか無いのか」と思うばかりです。 父は膀胱癌で手術をし、ストマ(尿路)を使用していますし、心臓も悪く、ペースメーカーを入れる手術もする事となりました。 糖尿病も、肺の方も悪い状態です。 精神病院では内科的なことは何も出来ない。病状が悪くなれば救急車で搬送することしか出来ないと言われました。 この様な状態で精神病院しか行き先は無いのでしょうか? 又、この様な相談はどこにすればいいのでしょうか?(病院の地域連携課の相談員の方はおられますが精神病院を薦められます) どうしても分からない事ばかりでどうして良いのか迷っています。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 愚痴の様になってしまいましたが、アドバイスをお聞かせ頂きたく質問いたしました。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • グループホーム?

    極軽度の精神障害者の方が入るグループホーム、もしくは、それに類する民間の施設等を探す方法は有りませんか? 役所関連からは、どこも一杯で空きがないと言われました。 現在入院中ですが、症状は治まり一年以上も前に退院許可が降りているにも関わらず、行き場所が無い為退院出来ずにいます。 入院前に住んでいたアパートは、大家さんから戻る事を拒否されています。 (症状が出ていた時、それなりの迷惑を掛けたので。荷物は私が預かっています。) 少しでも情報お持ちの方、宜しくお願い致します。

  • 将来福祉系の大学に行って就職したい

    高一です。将来福祉系の大学へ行って福祉系の職種に就職しようと思っているのですが、どのような仕事がありますか?詳しくお願いしたいです。 また、少しでも関連のある仕事も教えていただけると嬉しいです。 たくさんあげていただけると嬉しいです。 なにになりたいかは漠然としか決まっていないのですが、少しでも生かせる仕事があれば教えていただけると嬉しいです。

  • 将来福祉系の大学に行って就職したい

    高一です。将来福祉系の大学へ行って福祉系の職種に就職しようと思っているのですが、どのような仕事がありますか?詳しくお願いしたいです。 また、少しでも関連のある仕事も教えていただけると嬉しいです。 たくさんあげていただけると嬉しいです。 なにになりたいかは漠然としか決まっていないのですが、少しでも生かせる仕事があれば教えていただけると嬉しいです。

  • 知的障害者施設入所中の弟への自室施錠について

    弟(35才)に言語障害、知的障害があるため障害者施設へ入所し15年ほど経ちます。年に数回ですが施設の壁を乗り越えて徘徊もしてしまいます。今回、施設側から、徘徊する前触れがわかるため 自室(4.5畳程)に施錠をして良いかとの同意書の提示を受けました。ただ、15年も入所していて今までも徘徊はあったのですが、自室施錠という対応は初めてです。自室施錠となると、本人(弟)は余計精神的に不安定になると思われますし、施錠期間が何日にも及ぶ可能性もあります。何故施設側がこのような同意書を求めてきたか真意は不明ですが、施設運営が県からNPOに変わり、職員数の減少などが考えられます。お尋ねしたいことは、保護者の同意書を得れば、自室施錠(監禁)しても良いものなのでしょうか?人権的に見ても施設の行おうとするやり方は間違っていないのでしょうか?お教えください

  • 支援相談員になるには…

    老健にとって支援相談員は、セールスマン、老健の顔、などと言われる存在です。 社福を持っていれば良いのでしょうが、主事でも大丈夫と言われています。 無資格で、介福、ケアマネのみの経験では、支援相談員になるのは厳しいですか?

  • 質問

    福祉施設に入ると同じ障害に持つ利用者と教えて下さる指導員のことを普通の名前のみで誰もが「さん」付けですか?

  • 精神障害と精神遅滞を抱える父親です。(長文)

    勉強不足であることを初めにお詫び申し上げます。 そのうえで皆様のお知恵をお貸しいただきたいと思います。 【家族】 私、妻、子供(2歳)です。 夫婦ともに30歳前後です。 【病気】 妻が産後のノイローゼからうつ病に2年ほど前にかかってしまい、通院をしております。 子どもは検診の際に再検査を必要とされ、病院で検査した結果、中等度の精神遅滞であるとの判断がされました。 妻も子も診断書はとっております。 【現状】 妻は通院して少しずつ安定してきておりましたが子供のことがあり悪化してしまいました。また、持病も多く、肩、膝、腰、耳に関して別途通院をしております。そのため毎週2日以上は何かしらの病院に通ってる状態です。 私も今はありったけの有給休暇を使って妻と子のそばにいることにしてますが、そろそろそれも終わります。 私自身はいたって健康ですが、薄給のみで妻の治療費だけでも毎月がつらく、そのまま借金を抱えていましたが返済のめどが立たず最近自己破産をしました。免責も出ております。が、逆に言えばもちろんこれ以上の借金はできないので少ない給料で治療費も含めて捻出するのがとてもつらいです。 【手当】 そこで妻は申し訳ないと思ったのか、いろいろ調べた挙句、障害年金というものを見つけて病院の先生と相談し、申請をすることになりました。おそらく3級か2級だろうということでした。 また、子供が障害児になる、ということで何か別に手当てがあるらしく、それも市役所へいって申請しました。 【質問】 そこで伺いたいのですが、 1.このような現状について、私ができる手続き、受けられる金銭的な支援というのは下記3つになりますでしょうか? ・妻の障害年金 ・子の障害手当? ・子ども手当(これはすでにもらってますが) 2.障害年金には障害基礎年金と障害厚生年金があるとありましたが(自分は厚生年金で、妻も自分の厚生年金に入っております。)これは2級なら両方、3級なら厚生年金だけ、とありますが、実際そうなんでしょうか? 3.しかも認定されたら過去最大5年間遡って受給できるというのも本当でしょうか? 4.子供が障害児だった場合の手当とは認定されれば金額はどの程度のものでしょうか? 5.障害年金などの手当を受けた場合、子ども手当などは受給対象外になる、などの不利益はありますでしょうか? 下司な話を伺って申し訳ありませんが、私は家族に安心して病院に行ってもらいたいのです。今は少ない給料のやりくりなので仕方ないとわかっていても病院に行く、というと嫌な顔をしてしまう自分が嫌になるのです。 また、子供を保育園に入れてやりたいのですがそれもできず、子供も同世代の子達と遊びたいだろうに不憫な思いをさせて申し訳ないと思ってます。 だからできる限り支援をいただいて、それで妻は安心して病院に行きながら治していき、子供が元気に暮らしながら今できる限りの教育を与え、そうして自分は仕事を今以上に頑張って稼いでいきたいと思ってます。 もっとお前が仕事を頑張れよ!と仰られるかもしれません。仰る通りです。自分が不甲斐無いばかりに家族を幸せにして挙げられないのがとてもつらいです。 ただ、仕事を頑張って頑張って、残業を頑張って、ってやると妻が嫌がるのです。家でそばにいてほしいと懇願するのです。 仕事をしたい気持ちと家族を大事にしたいジレンマで、すごく悩みました。 でも、何のための仕事なのか、そう考えて家族を大事にしたいと思ったとき、恥かもしれませんができる限りのご支援をいただきながら「お金のことは心配するな」と安心させてやりたいのです。 長文申し訳ありませんが、一部の質問だけでも構いませんのでお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士 実習免除

    こんにちわ。この前、社会福祉士に合格したので今度は精神保健福祉士に挑戦しようかと 思っています。ですが受験資格は持っていないので調べたところ短期養成講座を受けなければ ならない事まではわかり、申し込もうと思っています。 それで、養成講座における実習免除になる為の実務経験には何が必要なんでしょうか? ちなみに、試験センターのHPで、障害者自立支援法の・・・・と記載されているのを見ました。 私は、知的障害者入所更生施設で生活支援員を8年やっています。これって実習免除の条件に 入りますか・・・? 文章下手ですみませんがよろしくお願いたします。