mitoneko の回答履歴

全1170件中61~80件表示
  • この問題のやり方を教えてくださいm(__)m

    高1女子です‼ 中学の復習をしたいのですがこの問題がどうしてもわかりません。 やり方を教えてくださいm(__)m

  • VHDL 多重(?)階層の作り方

    top_Aというモジュールは下位モジュールとして A1、A2、A3というモジュールを内包しているものとします。 top_Bというモジュールは下位モジュールとして B1、B2、B3というモジュールを内包しているものとします。 ここで top_Cというモジュールを作って top_C component top_A component top_B ・・・といった感じに階層を重ねていってよいのでしょうか? 教えてください。

  • ユークリッドの素数無限の証明を教えて

    ユークリッドの素数無限の証明で分からないところがあります。 とりあえずWikipwdiaから引用します。 素数が無数に存在することの証明 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E6%95%B0%E3%81%8C%E7%84%A1%E6%95%B0%E3%81%AB%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E a, b, …, k を任意に与えられた素数のリストとする。その最小公倍数 P := a × b × ⋯ × k に 1 を加えた数 P + 1 は、素数であるか、合成数かのいずれかである。素数であれば、最初のリストに含まれない素数が得られたことになる。 素数でなければ、何らかの素数 p で割り切れるが、p はやはり最初のリストに含まれない。なぜならば、リスト中の素数は P を割り切るので、P + 1 を割り切ることは不可能だからである。任意の素数のリストから、リストに含まれない新たな素数が得られるので、素数は無数に存在する。 ---- 引用ここまで ---- 前半はわかります。後半の「リスト中の素数は P を割り切るので、P + 1 を割り切ることは不可能」の部分がどうもわかりません。 「リスト中の素数は P を割り切る」のは当然ですが、だとするとなぜ「P + 1 を割り切ることは不可能」になるのかつながりませんでした。 なぜ「P + 1 を割り切ることは不可能」なのでしょうか? この点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • Debian10 Xfceでスタートアップ実行

    Debian10 Xfceを使っています。プリインストールされているメモ帳アプリNotesを スタートアップで実行させたいのですが、専用のコマンドを実行すればいいのでしょうか?Linuxの種類によって設定の違いがあるようでよくわからず、あんじょうしています。初歩的な質問ですが、知っている方教えていただければ幸いです。

  • 物理基礎について。

    次の問題がわかりません。計算するだけなのでしょうか?詳しく教えていただけると幸いです。

  • word viewerを持たない人が docx解読

    MS Word Viewer がダウンロードできなくなってしまったことを知らずにいました。 DOCXファイルにパスワードをかけたまま、解読ができなくなってしまいました。 古い形式の Word Viewer がダウンロードできますが もはや、それでは DOCXが開けません。 どなたか、パスワード入力が可能な Word Viewer を入手できる方法を教えて下さい。 スマホにこの文書ファイルはコピーすることが許可されていませんので、アプリによる解読は不可能なことをご理解ください。 よろしくお願いします。

  • Libra通貨は青天井でブロックチェーンではないそ

    Libraは基本ベースはブロックチェーンでは無いため、Bitcoinとは違い発行通貨に上限は無く青天井だそうです(ブロックチェーン技術は部分的限定的に使用されているとのこと)。 これってLibraの運営者達は徐々にLibraを増やしながら通貨発行益を得る商売をするってことだと思いますが、昔の銀行が行っていたみたいにバブルと恐慌を繰り返す世の中を無茶苦茶にする根源になりませんか?しかも法的に裁きができない存在。 それともLibraは既存の国家通貨システムによる金利操作で十分抑制可能な存在でしょうか?

  • 精神薬を飲んでの車の運転について

    障碍者手帳は持っていませんが、精神科に通院しています。 その中でデイサービスなどに職員として就職を考えているのですが 必ずと言っていいほど送迎業務があります。 この場合、私はまだ事故は起こしたことはありませんが、 送迎中に車をぶつけたり、接触事故を起こした場合、 保険会社(会社が保険に入っているとして)から保険金が出るものなのでしょうか? 運転者の通院履歴まで調べられるものなのでしょうか? 調べられた場合、保険が出ないということもあり得るのでしょうか? お手数おかけしますが、回答よろしくお願いします。

  • ブラウザによって通信量が変わりますか?

    こんにちは 自分、三日間の合計通信量が10GB以上になると、通信速度を制限されるものに契約しています。 なので少しでも通信量を減らしたいと思っています。 ブラウザにはcrome、edge、ieなどありますが、同じサイトにアクセスした場合、ブラウザによって、通信量が違ったりするようなことはありませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#256320
    • ブラウザ
    • 回答数5
  • VHDL ディレイ回路のようなもの?

    VHDL初心者です。 1. FLG <= '1' 2. C <= A * B 3. FLG <= '0' ・・・としたとき 1と3は瞬時に実行されますが2はそれよりもはるかに長い時間がかかります。 2が完全に終了してから3が実行される・・・ような記述方法がありましたら 教えてください。

  • 生計維持者に該当しますか?

    奨学金の申し込みする本人の4歳上兄が学生ではアルバイトして、資産がほぼゼロに等しいです。それは生計維持者に該当しますか?

  • 電流と電圧について

    始めまして、電流と電圧についてお聞きしたい事がございます。 単相2線式でAC回路の場合、 +が100Vで -が0Vとなり、 回路が形成されれば、+からーへ電流が流れると言う考えであっておりますえでしょうか? その際に、回路が形成されたら、+とーは繋がっているので、 電圧は0Vになり、電流は流れないと思ったのです。 この考え方は違うのでしょうか?

  • オーディオ(ステレオ)の音が勝手に上下する

    ステレオの音が勝手に上下することがあり、困っています。 ディスクプレイヤーはKENWOODのDP-K1000-N アンプはTRIODE(トライオード)のTRV-A88SE スピーカーはDALIのRoyal Towerスピーカーを2台繋げて使用しています。 接触不良を疑っていましたが、上記のどれかの機器の故障なのではと思っています。 この他にステレオの音が上がったり下がったりする現象として、どの機器の故障が考えられますでしょうか? 当方ステレオ等の機器に関して素人のため、詳しい方にご教授いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中学理科の問題です。宜しくお願いします。

    図1のように、2つの水槽A.Bがある。どちらの水槽にも毎分一定の量で排水できる栓がついており、その量は変えることができる。また、水槽Aからの排水は全て水槽Bに入ることとし、2つの水槽は十分に大きく、水があふ れることはないとする。2つの水槽の栓を閉じて、2つの水槽に水を入れた状態から、同時に排水することを2回行った。排水を始めてからx分後の水槽Bの水の量をyリットルとする。以下の問いに答えてください。 (1) 水槽Aに150L,水槽Bに110Lの水を入れた状態から、水槽Aは毎分6L,水槽Bは7Lの割合で同時に排水を始めた。水槽Aの水がなくなった後しばらく時間が経ってから、水槽Bを毎分4Lの割合で排水を変えたところ、同時に排水をはじめてから40分後に水槽Bの水がなくなった。水槽Bの排水を毎分4Lに変えたのは、同時に排水を始めてから何分何秒後か? 答えは→33分20秒です。

  • オーディオスピーカーの高音質って何???

    youtubeで音楽を良く聞いているのですが、その中に最高級オーディオシステムと思える機材を揃えて高価なスピーカーを何機種も録音して自信を持って大量にUPしている方がおられることが目に付きます。 生音とか最高音質とか超絶高音質と紹介しているのですが、私が聞いた限りでは普通のスピーカーらしい音にしか聞こえないのですが皆さんはどう聞いておられるでしょうか? 元音源と思える物と比較すると、明らかに生々しさが消えうせ高音域は明らかに音色が変わり歪がひどい。 ちなみに私はIpadで癖の無い高音質ヘッドホンで聞いています。

  • オーディオスピーカーの高音質って何???

    youtubeで音楽を良く聞いているのですが、その中に最高級オーディオシステムと思える機材を揃えて高価なスピーカーを何機種も録音して自信を持って大量にUPしている方がおられることが目に付きます。 生音とか最高音質とか超絶高音質と紹介しているのですが、私が聞いた限りでは普通のスピーカーらしい音にしか聞こえないのですが皆さんはどう聞いておられるでしょうか? 元音源と思える物と比較すると、明らかに生々しさが消えうせ高音域は明らかに音色が変わり歪がひどい。 ちなみに私はIpadで癖の無い高音質ヘッドホンで聞いています。

  • 「左算術シフト」について

    「算術シフト」についての質問です。 算術シフトには「右シフト」「左シフト」というものがあり、 「右算術シフト」の場合は、右シフトする時、一番左側の数(符号)が 「0」の場合→一番左側から「0」を補う。 「1」の場合→一番左側から「1」を補う。 ということですが、「左算術シフト」だとこんな感じでよろしいのでしょうか? 一番左側の数(符号)→そのまま(固定のまま) 二番目の左側の数(符号)→捨てる 三番目以降の左側の数(符号)→左へスライド 最後(一番右側)の数(符号)→右からゼロを補う ↑私の考えだと「左算術シフト」はこういうのものだと思いますが、こんな解釈でよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これって本当なのでしょうか?

    https://www.youtube.com/watch?v=Mav_pCYetJw 動作原理を教えていただけると幸いです。

  • テスターでの電流測定の詳細について(車)

    いつもお世話になっています。 質問よろしくお願いいたします。 https://www.kaise.com/instruction/j_instruction_kt2022_1.pdf こちらが説明書になります。 添付した画像のようにオルタネーターと12Vバッテリーの電流を測定したいです。 (1)説明書の5-12が電流測定ですが、まず項目2・3のmA測定とA測定の設定ですが、2-2の直流電流の表から判断して、今回はA測定を選べば良いのですよね? (2)項目5は、この場合具体的にどのようにするのでしょうか? エンジンを切った状態でテストリードを繋ぎ、それからエンジンを掛けるということでしょうか? エンジン掛かった状態で繋いで、特に項目5は気にしなくても測定できますか? (3)項目6の注釈上段の、本器を回路と直列に接続とは、今回の検査において具体的にどのような状態にすればよいのでしょうか?(5-2の電圧測定の項目4の注釈では並列と書いてあります) (4)添付した画像の質問です。 7の(1)の電圧検査だとバッテリー両端で計ることができるのですが、7の(2)の電流検査では画像の右の図のようにクランプを使い、+はオルタのB端子ハーネス部分、-はボディアース等で計らないと分からないのでしょうか? それともバッテリー両端でも7の(2)の電流を計ることができるのでしょうか? 勘違いがあるかもしれませんが、間違いを指摘して訂正して頂けると嬉しいです。 分かる範囲の回答で構いません。 どうぞよろしく願いたします。

  • テスターでの電流測定の詳細について(車)

    いつもお世話になっています。 質問よろしくお願いいたします。 https://www.kaise.com/instruction/j_instruction_kt2022_1.pdf こちらが説明書になります。 添付した画像のようにオルタネーターと12Vバッテリーの電流を測定したいです。 (1)説明書の5-12が電流測定ですが、まず項目2・3のmA測定とA測定の設定ですが、2-2の直流電流の表から判断して、今回はA測定を選べば良いのですよね? (2)項目5は、この場合具体的にどのようにするのでしょうか? エンジンを切った状態でテストリードを繋ぎ、それからエンジンを掛けるということでしょうか? エンジン掛かった状態で繋いで、特に項目5は気にしなくても測定できますか? (3)項目6の注釈上段の、本器を回路と直列に接続とは、今回の検査において具体的にどのような状態にすればよいのでしょうか?(5-2の電圧測定の項目4の注釈では並列と書いてあります) (4)添付した画像の質問です。 7の(1)の電圧検査だとバッテリー両端で計ることができるのですが、7の(2)の電流検査では画像の右の図のようにクランプを使い、+はオルタのB端子ハーネス部分、-はボディアース等で計らないと分からないのでしょうか? それともバッテリー両端でも7の(2)の電流を計ることができるのでしょうか? 勘違いがあるかもしれませんが、間違いを指摘して訂正して頂けると嬉しいです。 分かる範囲の回答で構いません。 どうぞよろしく願いたします。