Big-Baby の回答履歴

全665件中61~80件表示
  • 不動尊と交通安全

    「不動尊」「交通安全」で検索するとたくさん出てきます。 成田山不動尊、みかも不動尊、高幡不動尊(金剛寺)、狸山谷不動尊などなど。 お不動さんと交通安全には何か関係があるのでしょうか。 また関係があるとすれば、その理由を教えて下さい。 推測でも結構です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#89501
    • 歴史
    • 回答数3
  • 「仏」の顕現記録は?

    阿弥陀如来、薬師如来、大日如来、観世音菩薩……。これらの「仏」が人間の前に現れたと過去形で記録された経典がありますか。過去形でなければ現れると断言している経典が沢山あるのだと思います。 実際に現れたと過去形で記録されているものについて、何という経典の何処に記されているか幾つか指摘して下さると有り難いです。仏教に関心の薄い市井の人間が容易に手にすることの出来る経典が好ましいです。また、それはどの宗派の見解なのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 「仏」の顕現記録は?

    阿弥陀如来、薬師如来、大日如来、観世音菩薩……。これらの「仏」が人間の前に現れたと過去形で記録された経典がありますか。過去形でなければ現れると断言している経典が沢山あるのだと思います。 実際に現れたと過去形で記録されているものについて、何という経典の何処に記されているか幾つか指摘して下さると有り難いです。仏教に関心の薄い市井の人間が容易に手にすることの出来る経典が好ましいです。また、それはどの宗派の見解なのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 第二次世界大戦後、イタリア人から見た日本人は?

    タイトルにも書いたように、第二次世界大戦後(1930年代あたり)イタリアから見た日本(または日本人)はどのように映ったのでしょうか。 それが知りたいです。 やや抽象的ではありますが、些細なことでも何でもいいので、教えてくれるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#88122
    • 歴史
    • 回答数4
  • フランス映画のDVDの字幕

    フランス映画でフランス語の台詞どおりの字幕が出るDVDを探しています。教えてください。

  • 次の哲学者テュロスのポルフュリオスの文の翻訳があっているか教えてください。

    例ののポルフュリオスの文は 「Porphyry of Tyre (A.D. 234~c. 305) was a Phoenician Neoplatonic philosopher.[1] He is particularly important for the history of philosophy because he edited and published the Enneads, the only collection of the work of his teacher Plotinus.He also wrote many works himself on a wide variety of topics,[2] some of which have been influential. His Isagoge, or Introduction, is an introduction to logic and philosophy, and in Latin translation it was the standard textbook on logic throughout the Middle Ages.In addition, through several of his works, most notably Philosophy from Oracles and Against the Christians, he was involved in a controversy with a number of early Christians, and his commentary on Euclid's Elements was used as a source by Pappus of Alexandria.」という文ですが、 私は「テュロスのポルフュリオス(234年~305年没)はフェニキア人の新プラトン主義学派の哲学者です。かれは哲学の歴史で特に重要な位置をしめています。なぜなら師である。プラトンの仕事を最良にまとめ九巻に編纂し発行したからだ。彼もまた自分の広い種類の事柄にたいして多くの作品を書き、どれほどか、影響をおよぼされた。彼のイサゴーゲー序説は哲学で必然であり、そして中世を通して論理上のラテン語翻訳の基本的な教科書でした。その上色々な彼の作品を通すと多くは著しくクリスチャンの神託にたいして、哲学的だった。彼は初期のクリスチャンと複雑な数の論争を起こした。そしてユークリッド幾何学の上で彼の論評はアレキサンドリアのハップスによって紹介された。」 と訳したのですが、最初の一行から下は自信がありません。特に「,」で切って訳す方法が上達してないので大変でした。私の訳であっていますでしょうか。変な点があったらぜひ教えてください。お願いします。

  • スペイン語のハイジの歌の聞き取り

    リンクのビデオの 2:00 あたりに 「春日部」って聞こえるんですが、なんと綴りますか? duerme, duerme te aula dureme te suenna con casca ver y coco de niente

  • ラテン語: 【やがてローマもこうなるだろう】の原典

    第3次ポエニ戦争で、燃え盛るカルタゴを見ながら、スキピオ・アエミリアヌスが、言ったとされる、 「やがてローマもこうなるだろう」、あるいは 「いつかローマもこうなるのだろうか・・・」、あるいは 「ローマもいつか滅びる日が来るのであろうか」、 のような言葉を時々目にします。何か「出来すぎ」な響きもあり、史実とは無関係かとも感じるのですが、それはそれとして、とても印象深く、大好きな言葉です。 さて、この言葉の原典が、どのような文献に由来するのか、ご存知の方いたら教えてください。 辞書を引きながらであれば、亀のようにラテン語を読むことはできますので、贅沢なお願いではありますが、もし可能ならば: http://www.thelatinlibrary.com とか、 http://www.perseus.tufts.edu/cache/perscoll_Greco-Roman.html あたりのリンクを教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ラテン語: 【やがてローマもこうなるだろう】の原典

    第3次ポエニ戦争で、燃え盛るカルタゴを見ながら、スキピオ・アエミリアヌスが、言ったとされる、 「やがてローマもこうなるだろう」、あるいは 「いつかローマもこうなるのだろうか・・・」、あるいは 「ローマもいつか滅びる日が来るのであろうか」、 のような言葉を時々目にします。何か「出来すぎ」な響きもあり、史実とは無関係かとも感じるのですが、それはそれとして、とても印象深く、大好きな言葉です。 さて、この言葉の原典が、どのような文献に由来するのか、ご存知の方いたら教えてください。 辞書を引きながらであれば、亀のようにラテン語を読むことはできますので、贅沢なお願いではありますが、もし可能ならば: http://www.thelatinlibrary.com とか、 http://www.perseus.tufts.edu/cache/perscoll_Greco-Roman.html あたりのリンクを教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 漢文の書き下しと和訳がわかりません。

    学校の授業で漢文が出てきたのですが、 漢文の書き下しと和訳が全くわかりません。 有一賊従傍來相謂曰 「卿欲舉大事, 此兒以死救父, 云何可殺? 殺孝子不。」 この部分がわからないのですが。わかる方いればよろしくお願いします。

  • この漢文を書き下し文にしてください2(梵鐘の銘)

    写真の梵鐘の銘の漢文を読み下し文にしてください。 前の質問「この漢文を書き下し文にしてください2(梵鐘の銘)」の前の部分にあたります。 自力では、 「一千万金を捐(す)てて、報恩寺を建てる。地は京の北、朝霞の郷に相す。伽藍を起こし、金仏を安んず。計画既に定まる。先ず鐘を鋳る。西京の?匠高橋才次郎、独りで工を督(とく)す。」 よろしくお願いします。

  • イタリア語で

    はじめまして どれだけ検索しても分からなかったので質問します イタリア語で罪業、または業とはどう書くのか、読むのかを教えていただけませんか?

  • ラテン語辞書

    ラテン語に興味があります。 ネットでは調べるのには限界があるので、ラテン語の辞書を購入したいと思っています。 しかし調べてもいまいちどれが良いのか分かりません。 なのでお勧めのものがあれば教えて下さい。 (なるべく単語が載っているものが良いです)

  • 白雪姫は近親相姦していたのでしょうか??

    桐生操が著した[本当は恐ろしいグリム童話]を読んで思ったのですが、この本では白雪姫は実の父を性行為をしていることになってました。   しかしそのようなことはサイトでさがしてもそんなことは書かれていませんし、はたして初版のグリム童話にそう載っていたのでしょうか??   それとも、近親相姦はタブーなので誰もそのことをサイトに書き込んでいないだけなのでしょうか??   どなたか回答お願いしますm(><)m

  • 初版グリム童話を知ってるかたお願いします。

    初版のグリム童話について調べているんですが、シンデレラについて疑問に思ったことがいくつかあります。 初版のシンデレラでは魔法使いなんて現れず、庭に植えてあるハシバミの木にやってくる白い小鳥がドレスなどを落としてくれるんです。 そこで疑問に思ったんですが、初版のシンデレラには魔法使いは出てこないのですから、12時までに舞踏会から家に帰ったのでしょうか?? もし帰ってるなら、理由を知ってる方教えてくださいm(__)m そしてもう一つは、シンデレラはドレスを着て、歩いて舞踏会に行ったのでしょうか? お城の舞踏会に歩いて行くなんて、変じゃありませんか?? ホントにわからないので、誰か教えてくださいm(>_<)m

  • この花の名前は?

    この花の名前はなんというのでしょうか。 教えてください。

  • ALMEN EXSICCATUM というのは何でしょうか

    昔の古い薬瓶のラベルに標題が記されたラベルが貼り付けてあります。日本語では~枯~と~碁~のような昔の字が書かれています。(枯碁)僅かに白い粉のような物がこびりついて残っています。これは一体どんな薬品なのでしょうか。お分かりになる方よろしくお願いします。分りましたら処分方法も。

  • 二宮翁夜話の中のことで・・・

    巻の2 45  大島勇助曰、・・・  「眼を閉じて世界のうちをよく見れば晦日の夜にも有明の月」(道歌)がありますが、この歌の細かい意味がわかりません。  どなたかお教えください。宜しくお願いします。

  • ドイツの吹き替えアニメ探し

    俺はドイツ語を勉強してるんです、いくつかの日本のアニメが吹き替えされてたって聞きましたけど、散ぜん探しまくってたんだが、まだ見つかりません、どこ(どうのサイト)でゲットできるのかな?ご存知の方々に、是非お願いいたします、教えてもらってください!!!!

  • 18世紀の版画の役割表示

     古い時代の版画の下部には作者の名前とその役割(原画作者、彫師、刷師等)が表示されている場合が多々あります。役割表示はラテン語の省略形のことが多く、原画作者(del.,pinxt.)、彫師(sculp.)などがあります。  今、わからないのは「inv. & direx」という役割です。図版の左下に表示されています。右下にはdel.とsculp.が表示されているので、それ以外の役割だと思われます。  ちなみに個人名は、Jacques Grasset de Saint-Sauveurです。 お分かりになる方がいましたら、よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
    • ittey23
    • 美術
    • 回答数1