Big-Baby の回答履歴

全665件中661~665件表示
  • ギリシア語、オリンピック金メダルに書いた文字の意味

    先日柔ちゃんが金メダルを獲得してテレビで金メダルを見せてくれましたが、メダルに書いた祝福の言葉はギリシア語で書いています。一体何を書いていますか?ギリシア語がわかる方教えていただけませんでしょうか?

  • ギリシャ語が読めません

    ギリシャ語のAnisos(不揃い)と、Odontion(小さな歯)の読み方が分かりません。 ギリシャ語はローマ字読みでいいと聞いたのですが、アニソス オドンティオン でいいのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 1941年12月8日11時50分 大本営発表の全文がしりたい

    太平洋戦争の開戦当初のマレー半島のたたかいに関する大本営発表の全文は下記のとおりであっているでしょうか。 「大本営陸海軍部発表【十二月八日十一時五十分】 わが軍は陸海緊密なる協同のもとに本八日早朝馬来半島方面の奇襲上陸作戦を敢行し着着戦果を拡張中なり」 ---------------------------- 日本新聞博物館の当時の新聞の展示には「マレー半島」とかいてあったり、「馬来半島」とかいてあったり、文末の「なり」があったりなかったりします。 ある CD に背景音としてこの発表文の朗読がはいっていますが、「マライハントー」といっているようにきこえます。 ある新書にはこの発表文が引用されており、「協同」ではなく「協力」とかいてあります。この本は、誤植がおおいようにおもわれますので、あまり信用できません。 まとめると… 新聞1 = 八日早朝 / 協同 / マレー半島 / なり 新聞2 = 八日早朝 / 協同 / 馬来半島 / - 新書の引用 = 八日午前早朝 / 協力 / マレー半島 / なり CD の背景音 = ヨーカソウチョー / キョードー / マライハントー / ナリ (注: 展示の新聞はとおいうえに活字がつぶれていたので、よくみえませんでした。「協同」ではなかった可能性もあります。)

  • 1941年12月8日11時50分 大本営発表の全文がしりたい

    太平洋戦争の開戦当初のマレー半島のたたかいに関する大本営発表の全文は下記のとおりであっているでしょうか。 「大本営陸海軍部発表【十二月八日十一時五十分】 わが軍は陸海緊密なる協同のもとに本八日早朝馬来半島方面の奇襲上陸作戦を敢行し着着戦果を拡張中なり」 ---------------------------- 日本新聞博物館の当時の新聞の展示には「マレー半島」とかいてあったり、「馬来半島」とかいてあったり、文末の「なり」があったりなかったりします。 ある CD に背景音としてこの発表文の朗読がはいっていますが、「マライハントー」といっているようにきこえます。 ある新書にはこの発表文が引用されており、「協同」ではなく「協力」とかいてあります。この本は、誤植がおおいようにおもわれますので、あまり信用できません。 まとめると… 新聞1 = 八日早朝 / 協同 / マレー半島 / なり 新聞2 = 八日早朝 / 協同 / 馬来半島 / - 新書の引用 = 八日午前早朝 / 協力 / マレー半島 / なり CD の背景音 = ヨーカソウチョー / キョードー / マライハントー / ナリ (注: 展示の新聞はとおいうえに活字がつぶれていたので、よくみえませんでした。「協同」ではなかった可能性もあります。)

  • キリスト教とエホバの証人?

    よくエホバの証人とキリスト教は似てると聞きます。 何が似ていて、何がどう違うのでしょうか? エホバの証人て宗教なんですか?