RTO の回答履歴

全11509件中181~200件表示
  • kwとVについて

    そもそも高校中退で理科を習わなかったため 物理なのか分かりませんが 先日インスタント麺の 鍋焼きうどんを購入しました。 店舗で見て、IH200V対応と書いてあったので 家のIHを思い出して、確か200だったはずと思い購入しました。 (よくある銀色の平たい入れ物に入ったやつです) ところが、家に帰ってよく見たところ 3つ口のIHなのですが、3kw、2.5Kw、1.2Kwの3つ口でした。 1.2Kwの箇所を200Vだと勘違いしていました。 で、理科に疎いため KwとVの関係がわからず、調べてみたところ、(KwをVに変換する計算式みたいなのがあるはずと思ってました) どうやらKwとVは別次元の問題のようで… 変換する計算式とかいう問題ではないようですね。 我が家のIHは一般的なIHだと思います。(オール電化のためガスはありません) 一般的なIHの場合何ボルトでしょうか? IHのボルト数をどこで確認すればいいのかわからないため、こちらにて質問させていただきます。

  • 確実に1回だけ押せるプッシュスイッチ

    プッシュボタンを押すたびに画面の数字が増えていくカウンターを自作したのですが、プッシュスイッチの選定が悪いらしく、1回だけ押したつもりなのに複数回押したと判断され、数字が多く増えてしまいます。 1回押すと確実に1回だけ通電できるプッシュスイッチはあるのでしょうか。できれば、体感できるように押したときに「カチッ」と音が出るようなものがあればと思います。ただし、「押す」ことが希望ですので、トグルスイッチは避けたいです。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 日本で極秘で兵器開発をしていたら

     小説に使うネタですが、日本のある組織が極秘に大量破壊兵器開発をしていたのが発覚したとしたらその首謀者と関係者は重罪になりますか?  そういう憲法違反? をしたら何か罪が待っていますか?

  • 入れるの言葉

    僕の学校のグループでは、「入れる」という言葉が使えません。入れると言うと爆笑されて、何も話せません。こういうときはどうすればいいでしょうか。助けてください!

  • OCNモバイルONEでiPadがLTE接続できない

    お知恵をお借りできないでしょうか。 SIMフリーのiPad mini(Apple iPad mini with Retina display A1490)を買いまして、 NTTコミュニケーションズのOCNモバイルONEも買ったのですが、 LTE接続できなくて困っています。 APN設定で、LTE設定のところに「lte-d.ocn.ne.jp」と入力、ID・PWを入れるだけでは、 LTEの電波をつかまないのでしょうか? 3Gは普通に電波をつかんでいる状態です。 ネットも調べたのですが、事例が少ないようで解決できていません。 大変お手数ですが、お分かりになる方、 助けていただけませんでしょうか。

  • 10000kmを超えて

    今年5月に中古の2007年式ホンダスマートディオAF56(走行距離6000km)を購入しました。 昨日メーターが一周し、10000kmを超えました。 購入直後にエンジンオイル、ギアオイル、点火プラグ(イリジウム)、エアエレメントを交換しました。 エンジンオイル(ホンダ純正ウルトラE1)は1000kmごとに交換しています。 タイヤは9000kmの時に前後交換しました。 バッテリーは購入時に新品に交換してもらいました。 10000kmを超えて、他にもそろそろ交換するところも出てきそうですが、「10000kmを超えたらここを交換した方がいいよ」というところがあれば教えて下さい。 現状は快適に走行しています。

  • Acer ASUS lenovoご使用の方に質問

    Win 8のノートを探してます。 本当は東芝のノート(デスクトップは置き場がないので)を買いたい のですが予算が少なく下記メーカーを検討しているのですが Acer ASUS lenovo でもASUS は評価は価格以上と高いのですがサポートは最悪「二度と買わない」という書き込みが多数あります。初期不良の対応も悪いようです。 それでじゃあ品質はと検索して見るとこんな書き込みがありました。 ASUS ≧ HP ≧ DELL ≧ Acer >>>>>(決して超えられない壁) >>>>>>>> lenovo lenovo って今だとGシリーズが結構売れてるみたいだしThinkPad もありますよね。 そんなに品質悪いんですか?すぐ壊れちゃいますか? もしそうならサポートを我慢してASUS かな・・・・ 個人意見でいいのでお聞かせください!

  • 法定速度とは?

    バイパスでたまに制限速度の標識が「この区域法定速度」となっているところがあります。 この法定速度とは何キロまでだしていいのでしょうか。 私はいつも60キロくらいで運転していても、まわりの車は70キロ~80キロ、中には100キロ近くだしている車もあります。 後続車に迷惑かけそうでいつも何キロくらいまでだしていいのか迷います。 しかしここの道路は白バイが多いです。 何キロまでだせて、何キロまでなら捕まらないのでしょうか。 分かる方お願いします。

  • 200枚から10枚選び、10回繰り返して重複せず

    いま、パソコンのスクリーンセーバーのスライドショーがあり 200枚の画像のなかから、10枚ほどランダムに表示するようになっています。 200枚だから20回は違う画像が楽しめると思ったのですが、 予想以上に同じ画像が出て来ます。 1回目と2回目で同じ画像が出てくる確率はどれくらいですか? また10回再生したときに、画像が重複する確率を5%以下にするには 元の画像は何枚必要でしょうか?

  • 鉄骨の倉庫で暮らしたい

    経済的な問題もあり、鉄骨の倉庫に簡易ログハウスかプレハブ、又は大工さんによる部屋を造り、生活をしたいと思うのですが・・・可能でしょうか・・・今まで一軒家に住んでいたので感覚がわかりません。

  • 10円玉使うの忘れてた

    先日こっくりさんをしました。 10円玉は動くこともなかったけれども、 とりあえず使ったから、といって 紙を48に破り、10円玉は3日以内に使おう、とおもってしまっておいていました。 そして3日以上たった今日、 「あっ、10円玉使うの忘れてた!」と気づきました。 今のところ特に害はないのですが、大丈夫でしょうか?

  • PCIスロットについて

    こんにちは、パソコン本体をあけて、PCIカードのスロットをチェックしてみたのですが、 PCIe 3X4 25W と表示されていました。実際のコネクタ(カードをはめるところ)の形は、2cmくらいの短いコネクタと10cmくらいの長いものの二つから成っています。 これは、どういうPCIカードを購入したらよいということでしょうか。 こういったことに詳しくないため、ぜひ勉強させてください宜しくお願いします。

  • 都内、神奈川、埼玉で、田舎風のバス停

    ショートムービーを作ろうと思うのですが、都内・神奈川・埼玉で田舎風のバス停があるところはありませんか? よく映画で出てくるような、ベンチとか屋根があるバス停がベストなのですが、、、

  • ウールを縫う、スーツを縫うなどのことを一言で言うと

    ウール地を使った縫い物や、スーツを縫うなどレベルが高すぎる裁縫を簡単な一言で言うとなんて表現できますか? 本格的な洋裁という言葉以外で同じぐらいの短い言葉で言い表したいです。 何日も悩んでいますが良い言葉が思い浮かびません。 なんていう言葉がありますか?

  • 10校(学部)受けるのは普通ですか?

    高校3年生の娘を持つ母親です。埼玉県在住です。 娘は私立の高校に通っています。この高校は学力レベルごとにコースが分かれており、娘は一番上の特待生コースの生徒です。 現在、どの大学のどの学部を受験するか最終検討中ですが、高校は「最低でも10は受けるのが普通(常識)だ」と常々言っています。 (1つの大学で3つの学部を受けるとしたら3と数えた場合です) 受験する大学は早稲田・慶應・GMARCHレベルです。 国立が第一希望ですが、高校の言う通りにすると、滑り止めの私立を9学部も受けるということになります。しかも、高校の言うのは「少なくとも合計10学部」であり、「本当は12、3学部受験することを勧める」そうです。 この高校は、上位大学の合格者実績を年々上げてきている学校で、受験生に多くの大学・学部を受けることを勧めるのは学校の実績(評判)を上げるためなのではないかと考えて(疑って)います。 また、国立の発表より前に私立の入学手続きの締め切りがあるため、国立に受からなかったときのため、入学金を納めなければなりませんが、日程の面でうまく重ならなかった場合、2校、3校に入学金を納める(つまり、晴れて国立に受かった場合は2校、3校分の入学金を捨てることになる)のは普通だと、高校は言いますが、これもどうなのでしょうか。確かに、日程的にやむをえずそうなってしまうこともあるかもしれません。私は、うまく日程の重なる(数校から選択できる期間がある)ように受験させて、国立に受かった場合に捨てることになるのは1校分のみに抑えたいと考えているのですが。 そこで、以下の2点について、ご意見をお聞かせいただけますでしょうか。 1.本命・滑り止め合わせて最低10学部以上受験するのは普通(常識)である、というのは本当でしょうか? 2.複数の私立大学に入学金を納めて無駄にすることは普通、というのは本当でしょうか?   大学生の方の経験談(実際に何学部受けたか)や、受験生やその親御さん、予備校の講師の方など、たくさんの方からご意見をいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 都内、神奈川、埼玉で、田舎風のバス停

    ショートムービーを作ろうと思うのですが、都内・神奈川・埼玉で田舎風のバス停があるところはありませんか? よく映画で出てくるような、ベンチとか屋根があるバス停がベストなのですが、、、

  • 都内、神奈川、埼玉で、田舎風のバス停

    ショートムービーを作ろうと思うのですが、都内・神奈川・埼玉で田舎風のバス停があるところはありませんか? よく映画で出てくるような、ベンチとか屋根があるバス停がベストなのですが、、、

  • 電話代が発生する

    お友達や息子にララコールを紹介してます。ただ、二名の方が、ララコールどうしなのに、7.7円の料金が発生します。何故でしょうか?

  • PentiumB950からCPU交換

    NECのLavieS http://121ware.com/navigate/products/pc/113q/09/lavie/lvs/spec/pc-ls150fs6b.html Pentium B950から ノート用CPU intel Core i7 2670QM に交換できますか? また、PGA988とFCPGA988は何が違うんですか?

  • 学校の課題についてです

    新聞紙の一部を切り抜いての質問です この新聞紙の読んだ感想をお願いします! 文字数は200文字以上210文字以下でお願いします http://gyazo.com/6a9234a6903e34a06b7c389036b03358 新聞のURLです http://gyazo.com/8fed38ae6e416e65fe8a9adf031e384b  お相撲のところです よろしくお願いします