RTO の回答履歴

全11509件中141~160件表示
  • 飛行機の通路側のことをアイルと言っていましたがどう

    飛行機の通路側のことをアイルと言っていましたがどういうことでしょう。 I will のアイルではないことは確かです。 ウィンドウとアイルって言ってました。

  • ダイレクト型自動車保険 重視した点は?

    ダイレクト型自動車保険を比較しています。 ・車には夫婦(40歳代)しか乗りません。 ・ともにゴールド免許 ・用途は週末の買い物等で、年間3000kmぐらい。 ダイレクト系自動車保険で、ネットで見積もりをしていると、 ・アクサ ・セゾン ・SBI ・三井 ・イーデザイン が安かったです。値段の差は、3千円以内です。 重要な項目については、同等の保障にしておりますが、 ロードサービスや特約などで、各会社による違いや独自性なものがありますよね。 上記の会社を比較したことがある方は、どの会社のどの点を重視しましたか??? 単に値段の差ではなく、他の会社よりも優れているとして重視した点はありますでしょうか? アドバイスいただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • FXを損も得もせずに利用してみたいのですが、

    FXを損も得もせずに利用したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 初心者です。まずは、練習で利用するだけなので、 損も得もしない手順を教えて下さい。お願いします。

  • この銅管(給湯)は切断するしかないですか?

     以前からLPガス→灯油給湯器への変更を検討していたものの緊急性がなかったことから様子見でしたが、最近になってガス給湯器の「自動」が効かなくなり、いよいよ本格的に交換を検討し始めました。 (何となく電磁ポンプが壊れているぽい。修理できなくもないみたいだが95年製なので・・・)  この寒い時期になってやるのは少々リスキーながらも、まず既設配管の断熱材を剥いて、どんな風になってるか勉強してみました。 給水・・・・・・いかにも蛇腹って感じのフレキ管接続 給湯・・・・・・銅管(1/2の銅管の周りに塩ビか何かのカバーがかかって外径3/4に) 風呂から・・・メッシュぽいSUS?フレキ管 風呂へ・・・・メッシュぽいSUS?フレキ管 という風でした。  給湯だけ、なぜかフレキ管を用いず銅管だけで施工してあったのですが、これを何とかすれば他はフレキ管なので、自分で交換できそうな気がしてきました。  で、銅管なのですが、どこかでネジ式の継手で繋がってるのかと思いきや、添付の写真のような風な感じで給湯器まで繋がっていて、簡単に取り外せそうにありません。 パイプカッターは切断工具は持っているのですが、切断したあと、どうやって給湯器まで引き回すのでしょうか。  送油管はフレア加工済みのものを購入しまして、自分でフレア加工する道具は持っていません。  銅管をフレキ管に継ぐための部品があれば、その名前を教えて欲しいです。  あと汚い写真で申し訳ないのですが、断熱材がホームセンターに置いてあるやつより遙かに分厚いのが使われています。  1cm+αは確実にあります。  真冬の明け方でも精々-5℃くらいの地帯なので、ここまで厚くなくてもいいとは思うんですが、分厚いほうが燃費的にいいですね?  こういう厚手の断熱材もどっかに売ってるのでしょうか?

  • 長期放置のバイクについて

    バイクの免許を最近入手しました 兄が家で半年ほど寝かせていたホンダのジェイドを譲り受けました ニュートラルでエンジンはかかるのですが、ローギアにするとエンジンが止まってしまいます エンジンが冷えてるのかと思ったので30分くらいかけっぱなしにしてもローギアにすると止まってしまいます これでは走れないどうしようとパニック中です どこを調べたらいいか、また取り替えるべき部品などを教えていただけないでしょうか、お願いします!!

  • このモバイルバッテリーでipod充電ができない

    画像の22000mAhのモバイルバッテリーでipod touchの充電ができなかったのですが原因はなんでしょうか?出力ソケットは二つあるのですがどちらもダメでした。

  • 切符の買い方

    はじめまして。 早速ですが…。 今度妹を連れて名古屋に行きます。 その時に電車と新幹線を経由して行こうと思うのですが……。恥ずかしい話私は電車や新幹線などの切符を買った事がありません…。行き方はわかります。 私は友部駅から上野駅までなら「電車の中で買える」行けるのですが そのあと 上野駅から東京駅の切符はどこで買うかがわかりません…。京浜東北線か山手線?と言うのもイマイチです。 新幹線東京から名古屋は東京駅のみどりの窓口で買う?みたいなかんじでホントにイマイチ解りません;; これらの切符は一回改札口から出ないと行けないのでしょうか? ちなみに私の最寄り駅友部駅です だから行き方的には 友部→上野→東京→名古屋 で合っているでしょうか?

  • 資格商法の意味

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%A0%BC%E5%95%86%E6%B3%95 Wikiには資格商法とはこのように書かれています。 ですが、ある取得しても全く意味のない検定を受けてしまった場合も、結果的に「資格商法に騙された」ということになるんでしょうか?

  • 文学作品

    ほとんど文学作品を読んだことがない者なのですが、最近読んでみようかなと思うようになりました。初心者にも読めそうな作品などありましたら、紹介してもらえるとうれしいです。

  • 個人情報をネットに晒すのは、証拠付きでもダメ?

    いじめに遭った、セクハラに遭ったなど、被害報告を実名など個人情報付きでネットに晒すのは、たとえ証拠付きでもダメですか? 民事、刑事(警察に相談しても無視されたから、やったとかね)、両方の場合からお願いします。

  • 交通事故の相談!!

    交通事故の相談です!! 私は片側一車線ほどのそんなに交通費ない道から会社の商用車を運転中 取引先にハザードたきバックで道から入れようとしたら(前方後方確認後)脇道からでてきた車が私のバックしてる後方に前進してきて接触しました。相手の方に聞いたら私が止まると思った前方の信号青で急いでいたと… 私は派遣社員で事故が重なると解雇されますこの場合も派遣先や企業内で報告されます この事故は話あって示談でお互いの保険でそれぞれ治すという話示談は可能だったでしょうか?もう過ぎた話ですが 教えて下さい よろしくお願い致します!

  • ググれ!カスッ!

    と言いたくなるような質問には、皆さんは何と答えてますか? それとも普通に「シカト」しますか? または親切に「通報」してますか? 運営から間違いを指摘してはいけないと通告されているんですが、何かウマイ方法はありませんかね?

  • 会社の倒産について

    派遣会社から派遣勤務しております。 会社関係者から、他の事業で大きな赤字を出し、資金繰りが立ち行かない状況と聞きました。担当の営業さんは、給料の遅配が続いているようです。 私の給料は今のところ大丈夫ですが、倒産した場合、私の給料はどうなりますでしょうか。月末締め、翌月末支払いです。 また、倒産する場合は、他の派遣会社が契約を引き継ぎ、これまで通りの勤務ができると聞きましたが、本当にそうなりますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • なぜ警察は守れない刑法の法律ばかり作るのか? 誰

    なぜ警察は守れない刑法の法律ばかり作るのか? 誰も守れない法律の存在価値ってなんでしょう? もう道路交通法とか刑法とかは法律のプロである法務省に権限を返納した方が良いのでは? 日本の警察は法律の素人なのか知らないですがあまりに守れない法律ばかり作っていて頭がバカなのかと思ってしまいます。

  • 原付 エンジンがかかりません バイク屋へ

    原付なので、バイクカテゴリーで正しいか分かりませんが・・・ 1週間に1度程度乗っている原付のエンジンがかからなくなりました。 ハンドルのほうも、キックもダメです。 キーをオンにしたら、ランプは一瞬つくんですが、消えてしまいます。 ハンドルでエンジンを入れたら、音はします。 キックはうんともすんともいいません。 バイク屋さんに持って行くにも、一番近いところでも、徒歩15~20分ほどかかります。 こういう場合、この近くのバイク屋さんに電話をしたら、家まで見に来てもらえるんでしょうか? やはり、自分でレンタカーでも借りて、持っていかないといけませんか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • お祭りの屋台に肉まん屋さんがないのはどうしてですか

    お祭りの屋台に肉まん屋さんがないのはどうしてですか?

  • ユニットバス内での喫煙

    こんにちは。 ワンルームでベランダが無く、 キッチンの換気扇も変な作りで、 ユニットバスでの喫煙を考えてます。 まずユニットバスの扉を閉め、 シャワーカーテンも閉め、 バスタブの所で吸う。 バスタブ真上に換気扇があります。 この方法でも、 部屋にヤニが付いたり、 ユニットバスが変色したりしますか? 宜しくお願いします。

  • アトレーワゴンとエブリワゴンのどちらが良いでしょう

    アトレーワゴンとエブリワゴンのどちらかを購入しようか迷っています。 自動スライドドアにはこだわってません。できれば後ろにの座席に座る人が楽なように後部座席足元が広い方が良いのですが、ただ、せいぜい年2回程しか後部座席に座っての遠出はありません。自分なりに見てみたものの、どうも客観的にはみれません。 また、見た目でもどちらがかっこ良いかも見ればみる程わからなくなってきます。 また、長く乗りたいので、外装も内部機会部品も含めた耐久面も何か御教えいただきましたら助かります。 見た目、耐久性、快適性(特に後部座席の広さ)に関心があります。 どうぞ宜しく御願いいたします。

  • 乾電池を666本直列に繋げてショートさせたら

    乾電池を666本直列に繋げてショートさせたらどうなりますか?

  • 在宅でできる仕事

    在宅でできる仕事 在宅でできる仕事として月に会社員と同じくらい稼ぐにはどんな仕事がありますか? それはネットから依頼が来るものですか? 営業か宣伝をした方がいいですか? コネクションがあればどんな仕事でも舞い込んできますか? 会社員ではなく自分で稼ぎたいです。