kiriku の回答履歴

全641件中41~60件表示
  • CATV接続済み集合住宅で未契約で地上波デジタルの受信は可能か

    マンションでかつては共同で普通のTV受信(VHF?など)をしていましたが、J-comの売り込みとアンテナの調子が良くなかったこともあり、現在ではマンションへ引き込む部分でアンテナを外して替わりケーブルテレビに接続して受信に切り替えています。 ただし、希望者のみCATVの契約をしており(各戸の引込み線も室内部分は付け替えたと聞きます)、残りは未契約でCATV料金は支払っておらず従来アンテナで使っていたのと同じ各戸引込み線に接続してVHF,衛星などが見られます。つまりインフラは大元では切り替えたがCATVのサービスは受けていない状態です。(CATV会社は後で加入希望が出ても切り替えやすいと言うことなのでしょう。) この場合、現状の我が家のようにCATVに契約していなくても新たフラットTVなどを購入した際にそれに専用チューナーがあれば地上波デジタル他の視聴が可能なのでしょうか。

  • 社会的責任を担う企業

    経済学ではないかも知れませんが、今、企業等が社会的責任(Social Responsibility)を担うことでその企業・会社の利益の増加につながるということを調べています。 特に、災害などおける企業団体のボランティア活動による利益増加などを調べています。 国は問いませんが、何かいい例をご存知でしたら、教えていただけませんか? 今、私が考えているのは阪神淡路大震災の時の株式会社ダイエーの迅速な対応と安定した出荷率による後の自治体によるダイエー支持ですが、これは厳密には収益増加ではないので、他に例をさがしています。

  • ノートPCのディスプレイの画面が見えなくなりました!

    息子にお古であげたノートPCですが突如画面がほとんど見えなくなりました。VAIO PCG-XR9Z/K(Win.2000)です。おととい正常に使えたのに昨日画面が見えなくなりました。かすかに画面表示はしているようで強い懐中電灯を当てるとかすかに画面が見えます。マウスの動きも確認できますし、アプリケーションソフトも動かせます。ファイルの読み込み等の処理も出来ているようですが、セーフモードで立ち上げてみても変わりません。ジョグダイアルの画面の照度をあげてみても変わりません。液晶が死んで?しまったのでしょうか、それとも何か設定がおかしくなったのか?未熟な自分には分かりません。液晶のバックライトが壊れるということはどんなことでどんな感じになるのでしょうか?どなたかSOSです。教えてください!!

  • ノートPCのディスプレイの画面が見えなくなりました!

    息子にお古であげたノートPCですが突如画面がほとんど見えなくなりました。VAIO PCG-XR9Z/K(Win.2000)です。おととい正常に使えたのに昨日画面が見えなくなりました。かすかに画面表示はしているようで強い懐中電灯を当てるとかすかに画面が見えます。マウスの動きも確認できますし、アプリケーションソフトも動かせます。ファイルの読み込み等の処理も出来ているようですが、セーフモードで立ち上げてみても変わりません。ジョグダイアルの画面の照度をあげてみても変わりません。液晶が死んで?しまったのでしょうか、それとも何か設定がおかしくなったのか?未熟な自分には分かりません。液晶のバックライトが壊れるということはどんなことでどんな感じになるのでしょうか?どなたかSOSです。教えてください!!

  • 彼に嫌われるにはどうしたらいいでしょうか?

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2443857でも質問したものです。 彼と別れたいのですが、綺麗に別れることができなさそうなので、 彼に嫌われて、彼から「別れたい」と言わせたいのです。 ですが、彼の前で変な行動をしたり、嫌われるようなことをしても「そこがかわいいんだよね…」と逆に好かれてしまいます。 彼に嫌われるために3キロも太りました。 彼の前で鼻をほじったり、タンを吐いたり、ゲップしたりしました。 毎日スッピンで会っています。 女らしいしぐさもしたことがありません(もとからなのですが…) それでもダメです。「そんな自然体のキミが好き」と逆効果でした。 どうしたら彼に嫌われることができるのでしょうか??

    • 締切済み
    • noname#36567
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 超大地震が起こったとき、保険金は?

     今、自分の加入している各種保険の見直しをしています。地震保険について教えてください。  家は一戸建ての木造平屋で、比較的堅牢に作っているつもりです。設計者はこの家がつぶれるようであれば、関東一円で立っている家はいないと豪語しました(実際はわかりませんが、一応は信用してます)。またオール電化でガスは使っていず、田園地帯で隣家との距離もあり、火災や延焼の心配は少ないと思っています。  それでも心配ですから(全壊したら人生計画が狂います)地震保険をかけようかどうか迷っていますが、超大地震に見舞われたとき、果たして保険金が満額でるのかどうかも心配です。長期間かけ続けた挙句に大して出なかったではバカらしいですから。 (1)このカテゴリーで調べ、保険会社の再保険とか政府の援助とかもあるようですが、どうも限度があり、地震の規模が超大型であれば、満額でないような感じを受けますが、どうなんでしょうか? (2)回答者さんは、私のような場合地震保険をかけますか?無責任な「感じ」で結構ですので、ご返事いただければありがたいです。  雲を掴むような質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#24488
    • 損害保険
    • 回答数7
  • 超大地震が起こったとき、保険金は?

     今、自分の加入している各種保険の見直しをしています。地震保険について教えてください。  家は一戸建ての木造平屋で、比較的堅牢に作っているつもりです。設計者はこの家がつぶれるようであれば、関東一円で立っている家はいないと豪語しました(実際はわかりませんが、一応は信用してます)。またオール電化でガスは使っていず、田園地帯で隣家との距離もあり、火災や延焼の心配は少ないと思っています。  それでも心配ですから(全壊したら人生計画が狂います)地震保険をかけようかどうか迷っていますが、超大地震に見舞われたとき、果たして保険金が満額でるのかどうかも心配です。長期間かけ続けた挙句に大して出なかったではバカらしいですから。 (1)このカテゴリーで調べ、保険会社の再保険とか政府の援助とかもあるようですが、どうも限度があり、地震の規模が超大型であれば、満額でないような感じを受けますが、どうなんでしょうか? (2)回答者さんは、私のような場合地震保険をかけますか?無責任な「感じ」で結構ですので、ご返事いただければありがたいです。  雲を掴むような質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#24488
    • 損害保険
    • 回答数7
  • 米軍とかの

    米軍等、いろいろな国の払い下げ品を多く取り扱っている店舗って、どこにありますか??? 当方、東京都の中野に住んでおります。

  • ノーパンクタイヤ

    以前(10年位前)、自転車のタイヤのチューブの代わりにゴム(ウレタン?)の詰まった輪が単体でホームセンターで売られていて、ママチャリに自分で取付けて使用したことがあります。乗り心地は空気のチューブに比べると硬く重かったもののこれはこれでありかなと思いました。 最近、再度そのゴムの輪を取付けようと思ったのですが近くのお店では有りませんでした。評判が悪く売られなくなったのかなとも思いましたが、初めから装着してノーパンクタイヤの自転車として売られているものはあるようですから、単品で売っているお店も在るのではないかと思うのですが…近所では見つけられないので、できればネットなどで販売しているお店を教えて頂けないかと思っています。 尚、利点・欠点は知っているつもりですのでその点はOKです。また、さらに良さそうなものとしてリペアムゲルというものもあるようですが、こちらは自分で取付け・取外しができそうに無いので今回は対象外です。 宜しく御願い致します。

  • 簡単な夜食

    キャンプでなく夜釣りでの話ですが、こちらのカテゴリの方が近いかと思いました。 涼しくなってきたので、夜に温かいものでも飲もうと、カセットコンロとインスタントコーヒーを持っていきました。 次回は、簡単な夜食を持っていきたいと思うのですが、お勧めの夜食を教えてください。 とりあえず、ラーメンとカップスープを買ったのですが、なにか気の利いたものってないでしょうか。 一応、釣りがメインなんで、BBQやダッチオーブンみたいな本格的なものでなく、準備や後片付けに手間のかからないものでお願いします。 難しいかもしれませんが、いいアイデアないでしょうか。

  • フラップ扉の地震対策

    先日フラップ扉の家電収納を購入しました。 扉は下側から開けて、上部に収納する形です。 地震の時などに扉が開かないようにしたいのですが、耐震ロックの震護くんなどはこの形の扉では設置できないと言われました。。。 何か対策をしたいのですが、良い方法があれば教えて頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 海外の災害対策について

    どこかの国で災害対策?として、備蓄の義務を課すために法律化したところがあると聞きましたが、どこでしょうか?また、わかりやすく紹介しているサイトを教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • アパート居住者に対して地震の備えを呼びかける内容で何が必要か?

    こんにちは。 私は小さなアパートの大家をやっています。 とは言っても個人的な接触は全くなく、中には日本語が堪能ではない韓国の方もいらっしゃいます。 今後地震などの災害が起きた際に用意をしておく人たちでもないようなので、壁に注意事項を貼ろうと思っています。 そこで、どのような項目が良いか案をお教え下さい。 私のアパートの水道は、地下からポンプでくみ上げ式なので、電気が止まったらもう水は使えなくなってしまいますので、飲料水やトイレ用の水を準備して下さい。 火災に注意して下さいは書くつもりですが、他何かありましたらお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#54114
    • 防災 ・災害
    • 回答数4
  • 非常持ち出し袋の購入について

    一人暮らしの人に非常持ち出し袋を買ってあげる場合、どのような場所で購入するのがよいでしょうか? また必ずこれは入れておけ、というようなものがあったら教えていただきたいです。

  • 自由研究・・・・・・

    こんにちは!!今は中1です 夏休みの宿題で自由研究が出ているのですが あんまり進んでいません・・・・・ テーマは決めました地震についてです 検索してみたんですけど 自由研究 地震 とか入れても参考にするものが 全然無いんですよ・・・・・・ 皆さん 自由研究の地震をするとき参考にして 実験とかできるものとかあったら教えてください!! お願いします・・・・・・

  • 急にプリンタを買うことに。エプソンかキャノンか迷ってます

    こんにちは。 調子よく使っていたエプソンのプリンタ(PM-A870)が故障したので、急遽新しいプリンタを買うことにしました。まだ買って9ヶ月なのに。。。 自宅での仕事で使っている為、修理期間中プリンタがないのは不便です。なので新しくプリンタを買いたいのですが、キャノンが安いので購入を考えているのですが、インクの消費量、スピード、使い勝手などを教えて下さい。2万程度ならすぐに買いたいです。 一日の印刷枚数は、A4の普通紙でカラー印刷10-15枚程度。書類には、写真も印刷したりします。あまり光沢紙などに写真印刷はしませんが、たまにハガキに写真を載せる程度。あとは文書をスキャンして画像を取り込んだりなど。。。 宜しくお願いします。

  • 自由研究のテーマ

    こんばんは。 今中学2年生の自由研究について電気関係のテーマを考えているですが、なかなか見つかりません。 今準備してあるのは、 モーター・麦球・銅線・電池ボックス・太陽電池・ニッカド電池です。 少し思いついたのは、太陽電池で充電が可能かということぐらいです。 ほかに良いアイデアがあったら教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#152721
    • 科学
    • 回答数6
  • 手帳

    来月末に彼(20代で社会人)の誕生日があります。 誕生日プレゼントとして手帳をあげたいのですが、普通の手帳ではなく、オーダーメイドか名前を手帳に彫ったりしたいのですが、何か良いお店をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 地球には何人まで住めますか?

    ■現在、地球の総人口が65億人で 50年後には、89億人になるらしいです。 ■現在の地球の耕地面積が32億ヘクタールで 80億人まで養えるらしいです。 これだと50年後には現在の耕地面積では 賄えなくなってしまいます。 そこで質問なのですが、 1.地球上には、牧草地、森林、不毛地帯 (砂漠/ツンドラ/舗装等)を除いた 「耕地になりえる土地」は後どのくらい 残されているのでしょうか? 2.その未開発の耕地になりえる土地も足して 現在森林伐採などにより減少している耕地も計算して 全員に食料が均等に行き渡らせようと考えた場合、 何人までが住めるのでしょうか? 50年後というと自分もまだ生きている未来です。 とても気になります。 1と2どちらかだけでも結構です。 どなたか教えて下さい!

  • 東海地震について

    こんにちは。 東海地震について、30年以内には絶対来るなどと 騒がれています。 私は最近インターネットの新聞記事で 東海地震はもう起こらないというのを読みました。 プレートにたまっていたエネルギーがゆっくり放散されたとかいってた気がします。 この説について詳しく知っている方や その記事のリンク先など知っている方がいたら教えてください!お願いします!