forever520 の回答履歴

全2585件中21~40件表示
  • 院生 なるべく早く結婚・出産したい

    閲覧ありがとうございます。 初めての質問ですので至らぬ点多々あるかと思いますが、どうかご容赦ください。 もし可能であればその箇所ご指摘いただければと思います。 22歳の女で、今年の春に理系大学院に進学予定です。彼氏はいません。 大学院進学後は研究と就活のみに集中しようと考えていましたが、就活の際考えるライフプランや両親からの話、周囲の先輩の状況を見て結婚を意識する機会が増えました(それ以前から自分自身の希望として結婚願望自体はありました)。 院進前にこの不安を整理したいと考え質問させていただいた次第です。 結婚・出産を急ぎたい訳については、一つ目は両親から催促の話が来ておりなるべく早く安心させたいこと、二つ目は母が高齢出産で相当の苦労をし、その際妹に知的障がいが残ってしまったこと、さらにその育児のストレスで母の性格がかなり変わってしまったことが主な理由です。 高齢出産のみが原因とは考えていませんが、子供に対して障がいや親のメンタル等で不安を感じさせる確率は少しでも下げたいと思っています。 ただ、急ぐにしても院生の段階で恋人を作る、関係を継続すること自体に少し疑問はあります。彼氏彼女がいる先輩はいることにはいますが、研究と就活をあまり重視されていないタイプか、別れを短期間に繰り返すタイプの方しかいらっしゃらず、なかなか参考にしづらいです。 恋愛経験については、大学に入ってから3人とお付き合いをさせていただきました。どの方とも1年ほどです。 ただし体の関係を持ったことは一度もなく(今時お恥ずかしながら、関係するのは結婚を考えている人のみが良いという考えです…)、この経験の無さも焦る理由の一つです。 恋愛と婚活は個人的には全くの別物と捉えています。 しかしいくら別物だとしても、このように恋愛感情メインというより自分の結婚出産時期ありきで相手を探すことは、相手に対して非常に失礼ではないかとも考えています。 質問したいことは、 ・女性で院卒(24歳)まで恋愛・婚活方面について何の努力もしなくて本当に良いのか?何か行動するとすればどのような行動が適切か? ・そもそも院生で研究と就活をしつつ彼氏を作る・関係を継続するなどが現実的に可能なのか? ・結婚と出産を焦る前提で恋人を探そうとする私の考え方自体がおかしいのではないか? の3点です。 年代性別問わずいろいろな方のお考えが聞きたいと思っております。 理系院生・院卒女性の方はもちろん、他の立場の方からの回答もお待ちしております。 ここまでお読みいただきありがとうございました。

  • 息子夫婦とのこれから

    長文です。 関係はごく普通に良好な息子でした。 大学卒業→就職、独身寮へ引っ越ししたばかりの息子に結婚したいとLINEで伝えられました。 いやいや就職したばかりやん、そもそもLINEなんかじゃなくてちゃんと話においでと帰省させたのですが、寝てばっかりでなんの話も無し。しびれを切らしてこちらから、大事なお嬢さんをお嫁さんにお迎えするのだから、もう少しお金を貯めてからにした方がいいんじゃないか、仕事もきちんと養っていける様に落ちついてからの方がいいんじゃないか、と伝えました。息子はなんだかわかった様なわからない様な曖昧な感じ。 そしてそれから一ヶ月後、入籍した事を人づてに知りました。独身寮からも引っ越ししたとのこと。 青天の霹靂でした。え?親に黙って入籍?引っ越し?どーゆー事!? それから一切連絡をシャットアウト。ガン無視されました。 それはもうめちゃくちゃショックだったんですけど、連絡が来るのを待とうと思ったんです。ですが、 とても祖父母思いな子で、普段から祖父母とは電話やメールのやり取りをしている様なのですが、それも無視する様になり、心配して泣くんですよ。じじばばさまが。 なので待つのをやめて会いに行きました。 ファミレスで息子夫婦と対峙し、なぜ大人ならきちんと話をしないのか、彼女の幸せを思うのならちゃんと両家皆に祝福される形で段階を踏めないのかと言いました。 ちなみに彼女宅には挨拶に行ったそうです。 じゃあなぜこちらには来ないのかナメてんのか?と言ったところ、親に了承を得てないのを彼女に隠して入籍したそうです。 そーなの?そんな!こんな男でいーのか彼女ちゃん!? つーか、普通挨拶位来ようとか思わないのかな?え?泣く?なんで泣いてんの?悪いのは息子だよね?彼女ちゃん悪くないなら泣かなくてもいーじゃん。 泣いて話にならないから、後日二人でうちに来なさい。お父さんとちゃんと話もしなければいけないしね。 と。そもそも籍入れたのなら二人でちゃんと来なくてはいけないよね。と話してその日は終了。 私達夫婦は、入籍してしまった以上、最終的には折れるしかないんだよね。もう大人だしね。ムカつくけど。 悔しいけど、久しぶりに会えた息子はやはりかわいいし切り離せない。結局家族としてやっていくのにはこちらが折れるしかないよね。 ただ、やはり一回きっちり怒られてからではないと何も始まらないよね。 と話しあった上で、二人の来訪を待ちましたが… 来なかった。。。です。 えーと。今日待ってるんだけど、来ないん? 電話したところ、 彼女がまともに話せる状態じゃない、親に言わずに入籍したと知ってショック受けてるところに、お母さんに質問攻めされ、パニックになった。お母さんが悪い。お母さんの事嫌いだってー。だから行かない。 うちの息子はサイコパス?アスペ? バカ正直に伝えてドヤってるバカ息子、こんな風に育てたの私!?え? もうこの子の事は諦めなければいけないのか。 そして彼女。。 あぁ、もう仲良くしていこうって気がないんだなぁと。 悲しくて悔しくて、ネットで息子夫婦との関係を読みあさっても、ほぼ嫁の気持ち考えない姑ババア介護してもらうくせに 的なのが多くて。全然わからない。私悪いの?わからない。 息子勝手に挨拶もせず結婚したら怒りますよね?普通。 悲しい。 どうしよう。 率直にどう思うのか、一般的なご意見 聞きたいですm(_ _)m

  • 相手の態度がどうであれ、きちんと別れるべき?

    3ヶ月付き合った男性がいます。 前半は普通でしたが、後半は彼が会いたい時にのみ電話がありました。約1週間に1回です。 私は自分から用もないのに連絡する事はありませんが、彼からの電話に出れなかったときや、出ても電車の中だった時は、その後かけ直していましたが、 必ず彼は出ませんでした。 なので、最後の方は「電話があったけど、何かあった?」とメールをしていました。 それにも毎回返信はなかったです。 彼からの電話は毎回 謝罪と言い訳から始まり、会える日はある? と聞いてくるパターンでした。 謝罪と言い訳とは、「この間は~してごめん。」や、「携帯なくしてた」等です。 一度口紅を2本彼の家に忘れたとき、彼に「間違って捨てた」と言われ、捨てられた事、 彼の家に2つの髪用アイロンがあること(お姉さんの) 毎週1回彼が彼の実家に泊まること(本当に実家?) 1万円をを2回貸してと頼まれたこと。 (1回貸した後なかなか返さず、2回目は断った) 2回目は交通違反を半年払わず、違反金額が増して引き落とされ、カードが使用停止になったとも説明されました。 貸してと言われ、戸惑っていると、 「出来るの出来ないの? 時間過ぎていってるけど、僕は行かないと行けないところがあるから」 と言われました。。 これらの事で私は彼に対し不信感がありました。 数日後 電話で 「ごめん。君にお金を頼むべきじゃなかった。 クリスマスの予約をしたいんだけど。。」 と言われました。 クリスマスの夕食と旅行を提案する彼に、 「レストランと旅行先を予約する前に話したいことがある。前回忘れた傘と手袋は捨てないでね」 と、私は彼に電話で伝えました。彼は承諾しました。 電話をした次の日、雨と低気温が続くと知り、丁度彼の家の近くに用事があったので、メールで 「今日、傘と手袋をあなたの家の前の◯か、(馴染みの店)、近くの店に預けておいてくれる?」 と聞きましたが、返信がありませんでした。 普段メールしない私がはじめてしたお願い事でもありました。また、傘は別の国で買った大事なもので、数年使用しており、彼もそれは知っています。 返事が必要なメールにも返信がなかった事で、私の中で一気に冷めてしまいました。 上記の不信に思っていたことをまずは彼に聞いてから大事な決断をしようと思っていましたが、 雨が降り続けて寒い中、傘と手袋の事さえ返信しない彼を見て、話し合いする必要もない と感じました。 彼は私のメールから4、5日目に電話してきましたが私は無視しました。 彼は前回言っていたようにクリスマスのレストランと旅行先を予約したかったのだと思います。 それから約1週間クリスマス前まで電話は続きましたが私は出ませんでした。 最後にメールがあり、「僕ともう話したくないの?」 とありました。 クリスマス以降は連絡はないです。 私は自然消滅はよくないとわかっていますが、してしまいました。 相手がどうであれ、 あなたが ~したからもう無理です と言って別れるべきなんでしょうか? 正直 彼にたいして不審に思うことが多すぎて、すべての理由を言う事を考えると重いです。 彼が40度のお酒を何倍も飲むこと、しょっちゅうお酒を買って水のように飲むことも気になっていました。 私の男兄弟や親友は 浮気やアルコール依存などを疑う以前に、そもそも 「人に軽々しくお金を借りようとする時点でもうダメ 」 と言いました。 その通りだと思います。 彼からのクリスマスまでの電話を無視していたときは、自分の都合が良いときだけ連絡して来ないでよ!! と思っていました。 今でも彼に対して怒りはあります。 ただ、私の最後の態度(クリスマスの予約をしようとする彼を無視し続けて自然消滅) は人としてよくなかったでしょうか? 大切なクリスマスを彼は彼女と過ごせなかった という事になります。。 次回 別の人でこういうことが起きたら、どうするのが最善なのでしょうか? ぶちギレてでも、とにかく理由を言って絶交すればいいのでしょうか?

  • 新卒契約社員、転職するべきか?3年我慢するか?

    都内中小制作会社でデザイナーとして働いている24歳男です。 2021年8月に正社員登用を前提とした半年の契約社員として、新卒入社しました。給与やボーナス等は正社員とほぼ同等の扱いです。 しかし、年末になったある日上司に呼び出され 「最近の君は、私に指導され自身が気をつけているのもあって、最初に比べれば改善はされたと思う。」 「しかし、社会人としてまだまだ足りないことが多いので、正社員ではなく契約社員として再度半年更新したい。」 と、言われました。 上司の人事評価シートや、ここまでの自分を振り返って考えてみた結果原因は恐らく以下だと考えています。 ①社会人としての言葉遣い・マナーができていなかった (メールの書き方等 ②コミュニケーションが上手く取れなかった (ネガティブな事を言ってしまった。何を相談すべき判断ができなかった結果、「ほうれんそう」の相談ができず、自己解決していた等) ③周囲と意見や働き方が浮いてしまった (デザインに対して、独特な感性を持っていて上司に不安に思われた。 フレックスタイムを導入しているとはいえ、誰よりも朝早く出勤して昼出社する社員よりも早く退勤していた働き方が不味かった。) 上司にはその場で謝罪し、期待に応えられなかったことが悔しくてたまりませんでした。ただ、その時上司に言われたことが 「改善が見られない場合は社長と相談し、アルバイトに降格も視野に入れている。今のままの雇用形態で続けたいなら、それ相応のスキルが必要になるし、大企業の窓際が君には合っているんじゃないか?」 「私は君が心根良いことは知っている。だが、周囲には伝わっていない。もし、仮に仕事ができていてもコミュニケーションが取れない社員はいらない。」 と釘を刺されました。 この状況からもう半年で変われるなんて甘い考えかもしれませんが、 頑張って改善していけば評価されるのか、すごく不安です。 最近は、上司の指導がかなり厳しくなり、期待しているからなのか嫌っているからなのか良くわからない時があります。 デザインの仕事自体は好きなので、家に持ち帰って休日も仕事しているのですが、不安で押しつぶされそうになる時があります。 長くなってしまいましたが、上司の期待に応えられるよう3年我慢することを目指すのか、もう半年様子見て正社員になれなそうなら転職する方が良いのか、皆さんのご意見を伺いたく質問させて頂きました。 改善すべき点や行動すべき点についてご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 結婚は金と顔の交換

    30代女性で婚活していますが、「結婚は金と顔の交換だな」とつくづく実感します。 私は正社員ですが、申し込んでくる男性は30代なら年収300万円台。40代なら400万円台。 同い年の美人の友達は、フリーターですが年収1000万以上の男性ばかり申し込みがきます。最低でも700万しか来ないと言っていました。 昔、マッチングアプリをしていた時に、魔が差して可愛い女性(別人)の写真にプロフィールを変えたことがあります。 すると、経験したことのないほどの申し込みの嵐でした。1日で100人近く申し込まれたと思います。 私のメッセージを数か月も既読無視していた男性すら、写真を変えた途端に「ごめん、スマホが壊れていて連絡できなかった。今度ディナーでも一緒にどう?」と手のひら返し。 女の人生は顔で決まるのは本当ですね。もし結婚に失敗しても、再婚したいという男性は星の数ほど居ますし。 女性は無名の大学に行くくらいなら、学費を整形に回した方が幸せになれると思います。

  • 経済的に…3人目を…

    こんにちは、本当はこんな質問したくないのですが、7歳、5歳の子供がいて最近3人目の妊娠を発覚してしまいました。 私としてはとても嬉しくて産んであげたいと思ったのですが、 旦那が仕事を転々とし8回目のお仕事で介護士をしてます。ただつい最近減給で四万引かれてしまっていてこれも上司の判断次第で戻るとの話でしたが未定、しかもこの仕事が本当に続くかも不明 私は掛け持ちをしながらダブルワークをしてなんとか経済的に頑張ってました。 ただ3人目の件を旦那と話した上でやはり旦那からは堕ろしてまた2年後に作ろうと言われました。 なんか全てを簡単に言い切られてしまい、私の心がどうしていいのか、本当にそれでいいのか…うん。と言えずにいて さらには、減給のお金が来月の20日頃には分かるからそれまで様子見て堕ろそうか?みたいにも言われましたが、そこまでお腹にいたら私だって愛情があって今だって嫌なのにって泣いてしまいました。 確かに旦那がしっかりしてない以上しょうがないのかな…とも思います。 ただ子供ができないように気をつけていて、それなのに出来た子をそんなに簡単に扱っていいのか不安です。 離婚も考えていたのですが、子供たちにとって本当にいいのかも分からず… どうしていいのか本当にわからなくて、ご意見等頂けたら本当に嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • いつまで経っても結婚してくれない彼氏について

    今年で付き合って10年になり、そのうちの9年くらいは神戸と名古屋で遠距離恋愛です。 ここに至るまで何度も結婚話を彼氏にしてますが、 ちゃんと考えてるばかりで一向に話が進まず、 私がうるさく言うから嫌だと一点張りです。 もう見切りを付けようと思い半年前に、 結婚しないなら別れようと言いました。 そしたら次の日に泣きながら結婚しよう、親に紹介するからと言ってくれたのですが、、 結局それも口だけで親に紹介もしてもらえず年が明けました。 どうするのか聞いてもかなり嫌な顔をされ不機嫌になります。 親に紹介するのがかなり抵抗あるみたいで、 全く進まない現状にモヤモヤします。 この結婚の件以外は、性格や食の好みも同じで楽しい日々を過ごしてきましたが、 私も30代のため焦ります。 相手のご両親に会ったことがないのですが、 非常識承知な上で、 勝手に彼のご両親に会いに行くのはやっぱりダメでしょうか? 周りから固めて味方に付けたいのと、自分のモヤモヤする気持ちを晴らしたいのもあります。 勝手にご挨拶に行くのはやっぱりただの不審者ですか? 今かなり悩んでるため、ご意見お聞きしたいです。

  • 奥さんとの接し方に困っています。

    私は新婚半年の30前半の会社員です。 奥さんは7つ下で金融系に勤めている仕事出来る系女子です。 結婚して一緒に住み始めてからというもの、内容は書けませんが、あれやこれやで駄目出しの嵐で精神的にきついです。 それでも奥さんは私のことが好きで、私だからこそ結婚したいと思ったと言ってくれます。それは優しいからだそうです。 でも、たまにではなく普段からありとあらゆることで小言を言われると、それってつき合っていた頃からわかっていたことでは?と思ってしまいます。 優しいだけの男なら他にいくらでもいるし、そんなにツッコミどころ満載なら、優しいプラスアルファで魅力のある男性を選べば良かっただろうに何故私を選んでくれたのか疑問です。 そして私は本当に優しいわけでなく、衝突するのがめんどくさいから他人には温厚に接しているだけです。 更に奥さんは高学歴で高収入ですが、私はマーチ出身の中小企業務めで年収も平凡で、イケメンでもなく172cmの低身長で貯金すらない、上辺だけの温厚さ以外に何もないダメリーマンです。 奥さんは魅力が沢山あり素敵な女性ですが、奥さんが優しさ以外で私に魅力を感じていないなら、自助努力で魅力を手に入れるまでしばらく距離を置きたいと思っています。 同居した状態で距離を置くにはどのような方法があると思いますか? また距離を置く以外に接し方で何かアドバイスがあれば頂けると幸いです。

  • とてつもなく落ち込んでしまいました。

    クリスマスと年末にかけてとても気持ちが弱ってしまいました。 仕事と恋愛面で、悩んでしまっていました。 仕事はもともと人が足りておらず、引き継げる相手もいないと思いサービス残業も込で仕事しておりましたが、年明けから仕事がさらに増えるので既存の後輩に仕事を回すよう指示がありました。 とはいえ、後輩を絡ませてしまうと上司の指導が熱くなり、ややパワハラまがいな指導になってしまうため、仕上がるものも仕上がらず、納期が遅れてしまうばかりです。 後輩たちは別部署の仕事がメインで従事しているので、わたしが担当している部署の仕事は、正直二の次、優先順位も別の業務を中心に回しています。 クリスマスの時期にまでサービス残業もして自分は何なんだろうか虚しくなってしまいました。人が足りないから補充の話を上司に相談しましたが、既存の人員で回す努力を今してるのか?と聞かれ、今度は後輩たちにとばっちりが行ったようです。 友達の結婚も続々と話に上がってる中、片思いの人たちともうまく行かないままこのまま来てしまいました。 気持ちを切り替えるべくマッチングアプリも使用を開始しましたが、なかなか気持ちがついてこず、20人ほど連絡をとってもこちらから連絡をやめてしまいました。。。 クリスマスも一人でサービス残業をして、この数日友達とも連絡を取るのが嫌になってしまい、部屋で泣いてしまいました。 30代は誰かとお付き合いして、仕事が忙しくとも公私ともに充実した未来を夢見て仕事をがむしゃらにこなしてきましたが、最近いろんな不安に押しつぶされてしまいそうで、疲れてしまいました。 仕事は昔いじめられたことや同期が鬱になったこともあり、そういうのがトラウマでつい頑張りすぎてしまいます。。 完全に悪循環だと思いますが、もっと気楽に生きる方法を探したいです。。。 重めですみません。ここまで読んで下さりありがとうございました。

  • 一刻も早く独身から抜け出したい

    一刻も早く結婚したいです。 前の前に勤めていた会社はパートで営業事務をしていましたが入社3ヶ月で契約切られ、コロナ真っ只中の中退職。所謂リストラです。 1年近く無職でした。 半年失業給付金で生活していました。 独身、アラサー無職実家暮らしはとても肩身が狭く地獄てもした。 一刻も早くこの状況から抜け出したいと思っていました。 今年の春、やっと新しい仕事(会社事務)が決まりパートで6時間勤務ですが事務をしていました。しかし営業事務の時より待遇が下がり人間関係が悪くわずか4ヶ月で退職。 それからは派遣バイトで食い繋いできて 来年の年明けから派遣フルタイムの仕事が決まりました。 金銭的に余裕がなくてとても苦しいです。 数ヶ月前に始めて結婚相談所に入会しました。1社は、市町村主催の相談所Aと民間の結婚相談所B Aは、登録料のみ支払い、月会費と成婚料はかかりません。見合い代は1回2000円です。Bは女性は登録料の支払いはなしで入会金、月会費は支払う必要がありません。見合い料は相談所から紹介されると女性は無料でできます。(男性は有料です。)自分から申し込みした場合は1回1万円かかります。無料で入会できました。 Bから男性を紹介され何人かと会いましたがまた会いたいなという人がいなくてうまくいっていません。 1つ年下の男性数名、あとは5歳〜10歳年上の男性を紹介されました。 Aの登録者とは今の時点では誰とも会ってないです。時々男性から申し込みがきますが断ってばかりです。ほとんど40代〜50代ばかりで30代からの申し込みはほとんどありません。 4年ぶりに婚活パーティーに参戦しましたが 参加人数がとても少なくイマイチでいい人いませんでした。 はっきりいって時間の無駄でした。 月会費のある相談所は今の所金銭面で入ることができないのでリーゾナブルな相談所Aと Bに入会しました。 仕事も婚活もうまくいっていない。 もう33歳だし最近とても無性に一刻も早く結婚したいです。でも縁がなくてとてもイライラしてもどかしい。できたらセレブ婚したいなあと。3社から契約きられてるし稼ぐ才能はなかったようです。 前の会社は、月10万程度のパートでした。(正社員と同じ仕事していました。都合よく使われたりいびりにあったりいいことなかった)それより高収入の旦那と結婚して専業主婦のほうがいいなと思いました。 結婚相談所に入会しても婚活うまくいきません。もっと料金の高いところのほうが質の良い出会いがあるのかなと思います。本当は高価な医師やセレブ専用の相談所に入会したいが金銭面で当分難しいです。 月会費のある大手の相談所も同じく今は金銭面で難しい。 30歳までに結婚している人や20代でセレブ婚してる人賢いなと思います。 私も20代の頃結婚相談所に入会しておけばよかったと後悔しです。 その頃のほうが今よりお金あったし月会費のある相談所なんとか入会できました。 お金がかかるから渋ってたんですよね。 もし勇気出して入会してたら今頃結婚して子供もいたかもしれない。大きく人生が変わってましたね。 今すぐにでも結婚したいのですが 1年以内に結婚するにはどうしたらいいですか。 あと2年で高齢出産になってしまうし早く自分の子供持ちたいです。 年齢も若くないので妊活しなきゃいけない場合もあるだろうからあまりのんびりはできない。 なんとなく相談所AとBでは見つからないかもしれません。Bも紹介はあるもののまた会いたい人がいなくて延々と見合いを繰り返してそう。 Bでは職員から申し込みがたくさん入ってると聞きました。 今はよく男性を紹介されますがだんだん紹介がなくなることもあるかもしれません。 声がかかるうちが華かもしれません。 職場で出会いはないかと聞かれることがあるが社会に出て10年、ずっと非正規雇用で7箇所の職場で働いてきましたが職場恋愛の経験なしです。 職場の男性から声かけられたことないし 仕事仲間以上親しくなりません。 相手もあまり用以外話しかけてこないし お互いそんな感じです。 共通の話題が業務以外ないことがおおいです。 あと苦手な人は嫌いな異性は必ずいるが親しくなる人は基本的にいないです。 職場恋愛や結婚してる人と私との違いはなんですかねー。

  • 振られると分かってても告白するべきか?

    27♂️です。独り暮らしの社会人です。 質問です。 今、思いを寄せている友達の女性に告白するべきか悩んでいます。 その子は22で同じく社会人です。別々の会社で働いています。 その子とは前勤めていた会社で仲良くなり、今ではそのときに仲良くなった他の同僚たちと数人で毎月集まって食事会を開いています。 私も個人的に今付き合っている彼女について電話やLINEで相談に乗ってくれたりしてくれていました。 そして先日、その子は2年半ほぢ付き合っていた彼氏と1ヶ月前に別れたんだそうです。 私も現在付き合っている彼女との関係が冷えきってしまって、もう別れようかなと思ったタイミングでその友達の女の子から彼氏と別れてしまったことを聞かされました。 彼氏と別れたのを聞いて、思わずドキッとしてしまった自分がいました。 今付き合っている彼女の存在が霞んでしまうくらい、その子のことを意識するようになりました。 これは乗り換えるチャンスかもと思い、思いを伝えようかなと考えているのですが、今まで異性としてではなく単なる仲の良い友達として関係を築けてきたのとその子にも男友達がいらっしゃってて、フリーになったその子に他の男友達がもう既にアプローチしているものだと思うと及び腰になります。 自分で勝手に思いを伝えて勝手に自爆するだけならまだ良いのですが、何が怖いってその子とのこれまでの関係が壊れてしまうのが一番怖いです。告白が上手くいってカップルとして昇華できたならまだしも、振られてしまったらお互い気まずくなってもう二度と会えなくなるのかなっていうネガティブな想像が頭に浮かんで自信を無くしてしまいました。 それでもやっぱり振られるわかっても堂々と思いを伝えるべきでしょうか。

  • シングルの婚約者あり24歳お笑い芸人目指したい

    昨日婚約者の気持ちに対する意見を第三者から頂き色んな意見を見せようと、婚約者が望んでた内容と周りの反応を本人の意見として変わりに書き質問をさせて頂きました。 昨日質問させて頂きました内容は、シングルマザーである婚約者の私が相手の言い分を書き投稿したと言う状況です。 現在私も婚約者も24歳で2歳の娘がおり 入籍と式を来年に控えています。 昨日までは1つ前の質問のように、転職したいとの事で話をされていましたが、落ち着くまでもう少し待って欲しいと言われていたので、分かりましたと待つ姿勢を取っていました。 そしたら今日お昼頃に悩んで悩んでやっと決めたと電話がかかって来て、少しは転職にメリットがない事に気づいてくれたのかな?と思ったら 俺、昔からお笑い芸人になりたくて 本当にやりたい事はなにかこのタイミングで考え抜き、婚約者の私の事も娘の事も大切にしたいと思うけどやはりやりたい事と聞かれたらお笑い芸人しか思い浮かばなかったので、結局選択は私に委ねる事にはなるけど4月から東京のお笑いの学校に行くから着いてくるかどうか考えて欲しいと言われました。 もちろん家計が苦しくなるのも承知してて、でも家族も大切なのでバイトでもしながら頑張るからとの事でした。 やり甲斐のある仕事につきたいから転職と言っていたのに、今日になればお笑い芸人。 もちろんそれなら娘が大事なので婚約破棄でお願いしますと返事をしましたが、その後黙り込み結局仕事の休憩が終わるからと中途半端に電話を切られました。 こちらの両親に結婚の挨拶に来たのも今月10日の話で、覚悟も見せることができお互いの家族も大喜びでこれから頑張ろうという段階だったので、何故このタイミングでどうしてそんな思考になってしまうのか理解ができません。 年末年始は結婚の挨拶めぐりの予定がありましたので、とりあえずお互いの両親に一連の流れは説明したのですが、相手の親から話をしてみるのでもう少し待って欲しいと言われたのと、本人からその後ごめん当分話せないと思うとLINEが来たので、わかったと返信の上とりあえずそっとしておくつもりです。 突然の事でびっくりしてしまい、文章もおかしくなっているかもしれませんが、どんな意見でもいいので何か思うことがあれば客観的な意見を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 自分から連絡すべきでしょうか?

    25歳 女です。 彼氏と別れるべきか悩んでいます。 彼氏とは復縁した過去がありながらも約3年間交際をしていました。 先月頭、それまではデートを誘う回数も連絡をする頻度も彼の方が多かったのに急に連絡が来なくなり、心配になった私は彼に年内はもう会わないのかと聞いてみると 「私から来る連絡がストレスになった、仕事が忙しいのに会いたいと思わない。息抜きとして会いたいのは彼女ではなく友達」 このような内容を急に言われてしまいました。 パニックになった私は泣きながら、今後どうしたいのか、距離置くのではダメなのか?と尋ねると 「距離を置いてみたがダメだった(彼から連絡の頻度が減った期間は彼の中で距離を置いていたらしいです。)」「別れたい」との事でした。 電話でのやり取りで、彼が次の日仕事で早く休まなければならない、お互いの荷物がそれぞれの家にある。といった状況だったので、 電話で終わらせたくないので彼の仕事が落ち着く3ヶ月先まで私から連絡はしないから、仕事が落ち着いたら話し合いをする約束をして欲しいと告げその日から現在まで連絡を取っていません。 彼には距離を置いている間、インスタのストーリーを私に見れなくしています。 友達伝えで彼が楽しそうなストーリーを上げている話を聞く度に泣きそうになります。 彼の事を信じて待つつもりでしたが、この先関係が良好に戻る希望も持てないのに期待して待つのが精神的に辛くなりました。 私から連絡しないからと約束していましたが、この際私から連絡して別れた方がいいのでしょうか? 話が長くなってしまい申し訳ございませんでした。

  • 絶縁状態の妹が結婚することになり憂鬱です…。

    誰にも話したことがない悩みなので、どなたか話を聞いてくれる方がいたらお願いします。できれば何度かやり取りできる方だと嬉しいです。 私(40代、独身男性)には妹がいるんですが、私が真面目で繊細で言うなら、妹はわがままで自分勝手なタイプ。きっかけは些細なケンカですが、私の方がもう拒絶してそれから約20年以上まともに会話もしなくなってしまったんです。 私は人暮らしで妹は実家暮らし。たまに実家に帰ってもお互い空気の存在で、目も合わさないし会話もありません。親もそれを黙認してます。 人にも言えない気持ちの良い関係ではないし、これまで何度も妹を受け入れようと試みたことはありますが、妹も大人になっても性格は変わらず、嘘だろって思うようなこともよくあって、やっぱり無理だってなってしまい今に至ります。 親には申し訳ないけど、もうこのまま絶縁状態で良いと思っていたんですが、つい最近妹が結婚することになったんです!結婚するタイプと思ってなかったのですが、もしそうなったら嫌だなと1番私が恐れていた顔合わせというものがあります…。 相手は私と年齢も近いみたいで、親が言うには話合いそうだよと言ってるようですが、妹ともこんな状態でどんな顔して会えばいいのか…。しかもタイミング悪いことに、私はつい最近ストレスで体調を崩し無職になったばかりなんです。今は回復し求職活動中ですが。 コロナで式の予定はないようですが、正直関わりたくないのが本音です。でもそういうわけにはいかないでしょうし、私はどんな顔して会えば良いでしょうか? その旦那の前では仲の良い兄弟のふりでもしろってことでしょうか。そう考えただけで憂鬱です。妹のこと想えばおめでたいことではあるんでしょうけどね。 連絡先はお互い知らないので、妹の方は私と連絡取れるようにしたいと親には話してるようです。妹からしても、半絶縁状態の兄がいると旦那やその親族に知られたくないでしょうし、今からでも仲良い振りでもしたいと思ってるかもしれません。

  • 死ぬ勇気が持てない。助けて。

    大学生です。劣等感で苦しい。何もかもが憂鬱。居なくなりたい。死にたい。消えたい。 後悔だらけ。人間関係も、自分の性格や受験や学歴についても。過ぎたことに後悔を繰り返すばかりで。 殺してくれ殺してくれって願っても何も意味がない。抑え込んでも抑え込んでも何かしらのタイミングで溢れて出てくる。 気にかけて手を差し伸べてくれた人がいたのに、その手を振り払って、その人達の優しさを無下にしてしまった。自分のエゴのせいで結局、少しずつ嫌われて、見向きもされなくなって、 お前がなるのは無理だと何人の人に笑われ、言われてきて、しまいには友人に「お前は、能力がないんだから見返そうと努力しても無駄」って言われて実際、自分の意思で、その通りにしてしまった。 沢山リストカットをした。それでも現実が変わらないことが悔しくて仕方ない。でも諦めたくなかった。祖父みたいになりたかった。 もう目標も夢もモチベーションも何もなくなり、これからどうしていけばいいか分からなくなりました。 死にたいのに死ねない、死ぬ勇気すら持てない自分にアドバイスを下さい。

  • 育児中です。頑張りが足りないと言われます。

    現在1歳半の子を育児中、妊娠6ヶ月の26歳です。 頑張りが足りないと言われますが、客観的に見てどう見えるのでしょうか。 もともと第1子を妊娠する前は個人事業主として自分の店舗を持つなどバリバリ働いていました。 ところが第1子妊娠をきっかけに仕事を頑張りたい気持ちが薄れ、家族の幸せに時間を使いたいと考えるようになりました。店舗も閉店させ、現在は子供の育児・家事など中心にしています。 しかしきっちり育児家事ができているわけでなく、日中子供とダラダラ過ごしてしまいます。朝8時半頃に子供と一緒に起床し、自分と子供の朝ごはん(パン.スープ.果物)を用意して洗濯・掃除(ざっと片付けて掃除機程度)、その後10時からダラダラ過ごし11時半ごろに昼食(ごはん.常備菜.ウィンナーなど)を食べさせた後、13時頃からお昼寝させます。お昼寝中は夕飯を作っています。それでも時間が余ったときはスマホを触ったりしています。 15時頃子供が起きてからはまたダラダラと過ごし(テレビを見たり絵本を読んだり散歩したり)、17時ごろ夕食を食べながら18時に帰ってくる旦那の帰りを待ちます。子供が21時ごろ寝るまでは家族3人でわちゃわちゃしています。 週に1回一時保育を利用しているので、その日は在宅で仕事をしています。旦那の扶養には入っておらず今は年間200万円くらいの稼ぎで生活費は入れずにそのまま自分のお小遣いにしています。 生活に不自由があるわけではないのですが、 旦那や周りの知り合いはとても向上心がある人が多く、最近私の頑張りが足りないと言います。(もっと社会に貢献できる人になれると) たしかに独身時代と比べ向上心が減ってしまいダラダラと過ごす日常に自分でもそう感じています。 ですが、なかなか仕事を頑張る気が起こらず、たとえば子供を保育園に預ければもっとモチベーションがあがると思いますが、子供が可愛すぎて社会的な地位を失ってでもできるだけ一緒にいたいと思ってしまいます。その一方で、頑張れていた頃の自分と比較しあの頃に戻りたいと思う気持ちも少しあります。 頑張れていない自分を認めつつも、頑張れない自分にモヤモヤします。 友人に相談すると十分頑張ってるよと優しい言葉をかけてくれる方ばかりで、私のことを知らない方から客観的にどう見えるかを聞きたくなりました。 ふわふわした質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • maigo55
    • 育児
    • 回答数6
  • 女々しいですけど辛いです。

    長文失礼します。 3年4ヶ月付き合い婚約寸前であった彼女と別れました。 素敵なそれはとても素敵な女性でした。 彼女とは地元ではないですが住む場所が近くでした。 3年4ヶ月のうち約2年は遠距離で1年4ヶ月は近くにいたという少し特殊な恋愛でした。(私の仕事柄の事情です) 今年の秋頃にもうお互いの事を考えて結婚か離れるかを話し合った時にお互いに結婚を選択しました。 そして今回冬の休暇で私が帰ってきたのでお互いの両親に挨拶を済ませた翌日彼女のお母さんから彼女に連絡があり、 反対はしません。だけど本当に私でいいのか?もう少し考えて、話し合った方がいいんじゃないかと諭す連絡がありました。 そこから1週間ほどで現在別れるに至りました。 理由はお互いの180度違う家庭環境や私の学歴と職業柄未来を考えた時私と家庭を持つことに対してモヤモヤした気持ちが出てしまいこのモヤモヤは結婚してから一生消えないと思ってしまったとの事です。 (職業は伏せますが年収は平均を上回っています。ですが家庭を築いて未来を考えた時私の転職の可能性や定年による再就職の事等も考えたそうです) 私もここまでお互いに誠実に向き合って愛し合う事ができた相手の事を考えたら、、何より愛している彼女の幸せが一番です。 彼女が自分の幸せを精一杯考えてだした結論を私は受け入れました。 自分から振る事も考えましたが別れず結婚して一緒に居たいと思う自分に嘘はつけませんでした。 彼女には辛い決断をさせてしまいました。 そこから見送るまでの間沢山の感謝を言い合いました。 大好きだよ。愛してたよと笑顔で言い合いました。お互い泣きました。胸が張り裂けそうです。 いざ見送る時私は笑顔で行ってらっしゃいの言葉と同時に背中を押し改札の向こう側に行く彼女、振り向く彼女を見ていました。 笑顔でした。 私と付き合っていた3年4ヶ月でとても綺麗になれた魅力的な女性になれたと彼女は言います。 私にとってなによりの最高の言葉でした。 彼女はとても素敵で魅力的な女性でした。 これからもそうでしょう。 カッコつけたいい男はもう終わりです。 強がって笑顔で見送りました。 一緒に居たかったな〜 涙が止まりません 誰かこのカッコつけるのをやめた今はただの弱い男を励ましてください 本当に愛していました。 涙が止まりません。 戻ってきてほしいです

  • 選択

    ・21歳女です。 ・個人的な話なので書くことはできないのですが、そのとき一番よかれと思ってとった行動、下した決断が、後になって間違いだったのではないかと思えてくることがあり、苦しいです。 そのせいで、決断したりするのが怖いです。 ・みなさんは、どう思いますか? ・稚拙な質問ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 36歳、恋愛未経験の男です。

    36歳で一度も恋愛経験がない男です。 私は、自分自身のことが好きではなく、自信も全くありません。人付き合いも苦手で、いつもストレスばかり感じています。 そんな自分が嫌だと思っても変えられず、この年まで来てしまいました。一度くらいは恋愛がしてみたかったなと思いますが、過去を振り返ってみても、私にはどう頑張っても無理だったなと思います。 なぜなら、人と会話ができないからです。何かストレスを感じてしまうんですよね。あとは、自分がダメ人間だと思っているので、アプローチすることも良くないと感じていました。 人間、どうやっても無理なことってありますね。客観的に見ても、やはり、私には恋愛は無理なことだと思いますか?

  • 「結婚=幸せ」は古い?

    28歳女です。今年入籍し先日家族のみ招待して挙式を終えました。 そんな中、最近、日本の生涯未婚率が過去最高、というニュースを耳にしました。 それに対するコメントやSNSでは、今どき結婚しない方が女性は賢明、未婚率が上がるのは女性の経済的事情が豊かになってきたからで大変良いことだ、なんて雰囲気で溢れていました。 結婚して子育てや家事、下らない親戚付き合いに追われるくらいなら、一人で好きなもの食べたり高いもの買ったりして過ごす方が何倍も幸せ、とも書いてありました。 独身のほうがまとも、みたいな書き方もありました。結婚したら、せっかく女性が自分で手に入れた経済的自立を手放すことになるから、結婚なんか今どきしたくなくなって当然だと。 私は転勤族の彼と一緒にいたかったため、正職員だったお仕事を入籍時に辞めました。今はアルバイトをしつつ、彼と生活しています。 彼も給料は安いし、毎日豪華なことはできないけれど、くだらない事が楽しいです。 ただ、そんな自分の現状は、男に頼って甘えているだけで、今の女性の経済的自立社会からは程遠い時代遅れの選択なのかと不安になりました。 独身を批判する気はないけれど、だったら既婚も馬鹿にしないでほしいな…なんて思いにもなりました。 私の結婚を親を始め親戚のおじさんおばさんも皆んな祝ってくれました。でも、今の価値観に照らせば、結婚して退職…アルバイトしている…なんて生き方、オワコンなんでしょうか。 結婚はいいもの、なんて考えはもう古いんでしょうか。