Freeuser の回答履歴

全521件中101~120件表示
  • 勉強が出来るサイト

    皆さんおはようございます。今年高3になって、一年間後悔しないように頑張ろうと思っています。薬学に行きたいと思っております。化学の勉強をしたいのですが、ネットでそういう勉強できるサイトとかないですか?あれば教えていただきたいです。又化学だけでなく数学なども。お願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • nittyo
    • 化学
    • 回答数3
  • 男性と女性人口にについて

    質問そのまま日本は男性人口と女性人口中に どっちがもっと多いか分かりたいです。

  • 遺伝子の位置におけるpter,qterの意味

    遺伝子の位置を示すものとしてpter,qterが使われていることがあります. p,qは短腕,長腕の意味かと個人的には思うのですが...(自身ありません) これら2つの単語はどのような意味なのでしょうか?

  • 血液について研究。

    田舎に住む中1女子です。 血液のことを個人的に調べたいと思っています。 結構、血液型や輸血のことなどは調べたのですが。 実際、何か実験等をやりたいと考えています。 検索してみましたが、本格的なものばかりで、 実験に使うものがそろいません。液体とか。 家庭的(?)な血液の実験方法はないでしょうか。 血液についての実験なら何でもいいです。 教えてください。お願いします。

  • 遺伝子の位置におけるpter,qterの意味

    遺伝子の位置を示すものとしてpter,qterが使われていることがあります. p,qは短腕,長腕の意味かと個人的には思うのですが...(自身ありません) これら2つの単語はどのような意味なのでしょうか?

  • 良い専門学校・悪い専門学校を教えて下さい。

     私は専門学校に進学を考えている者です。  唐突ですが、良い専門学校・悪い専門学校を具体的に教えて頂けないでしょうか?あと詳しい解説も…。

  • これってとける?

    フッ化カルシウムの溶解度積を4.0*10^-11として・・・ 1.溶解度を求める。 2.0.001mol/lの塩化カルシウム溶液に溶かしたときの溶解度を求める。 関数電卓持ち込み無し、きちんと計算できる? どうしても3乗根がでて計算できない気がするけど・・・それで良いんでしょうか? それとも私が間違ってるのですか?

  • 染色体異常

    現在急性骨髄性白血病で入院している彼氏がいます。 染色体を調べたところ、16番と21番に異常があるそうです。 両方とも原因は分からず、ただ16番については薬で治るとのことでした。 21番は2本の染色体が3本あるとのこと。 それってダウン症ですよね? 彼は現在23歳です。今までダウン症のような症状はありません。 成人になってから突然変異でダウン症になることはあるのでしょうか? また、ダウン症(21番染色体が3本ある)の場合必ず子供に遺伝するものなのでしょうか? まったくの無知です。 自分でも調べてはみましたが難しすぎて。 お願いします!!

    • ベストアンサー
    • imaai
    • 病気
    • 回答数1
  • 血液型と性格が無関係だという説の根拠は?

    血液型と性格の相関関係を面白く取り上げたテレビ番組が批判されています。そのために根拠なく子供がいじめられたりしているそうです。大変イヤな話だとは思います。一方で、血液型と性格は無関係なのに!という論調で批判がされていますが、これは証明されているのでしょうか? 血液型と性格の関連性を示した研究成果がないということに過ぎないのでしょうか? 近頃は心理テストと血液型の相関関係を調べるような研究成果も出てきているようなので、気になります。 教えてください。

  • 心電図?のような機器について

    今、友人の家族が危篤状態になっています。お聞きしたい事を簡潔に書いてみますのでよろしくお願いします。 1. よくドラマで人が亡くなるシーンなどで、心電図のような   波形が出てくる機器がありそれが平坦に数値が0になると   亡くなる・・・というのがありますが、あれは心電図なの   でしょうか?また心電図でなければどのようなものを調べる   機器なのでしょうか? 2. 友人の家族は今その取り付けてある機器の数値は132で   波形は一定化しているようですが、通常健康な人の数値はど    の位なのでしょうか?   3. 何かしら異常が出た時には波形にどのような変化が出てく     るのでしょうか?また異常が出てきた場合には数値にはど   のような変化があらわれるのでしょうか? その他何でも結構ですので、早急に教えて下さい!宜しくお願い 致します!      

  • 60度のお湯と20度の水

    お世話になります。教えてください。60度のお湯と20度の水を、それぞれ100リッター混ぜ合わせると、やはり真ん中の40度になるんでしょうか?

  • 有機化学(Pka、カチオン)について

    平衡定数(PKa)は小さい値だから、  PKa=-logKa  と書ける。 というのは、PHだと1~10までしかないように、PKaも1~10までしかないから、上式のように書けると言う事ですか? +CH2-CH3 (+というのはプラスの電価を帯びているという意味です)はエチルカチオンと言うらしいですが、という事は、カチオンというのは電子が足りないことをいうのですか? では、水素イオンもカチオンですか?

  • 有機化学(Pka、カチオン)について

    平衡定数(PKa)は小さい値だから、  PKa=-logKa  と書ける。 というのは、PHだと1~10までしかないように、PKaも1~10までしかないから、上式のように書けると言う事ですか? +CH2-CH3 (+というのはプラスの電価を帯びているという意味です)はエチルカチオンと言うらしいですが、という事は、カチオンというのは電子が足りないことをいうのですか? では、水素イオンもカチオンですか?

  • サリチル酸メチルと安息香酸メチルについて

     上の2つの物質を生成する実験をしたのですが、分からないことがあったので、誰か分かる方、教えてください。まずは実験の手順から書きます。    (1)サリチル酸(安息香酸)、メタノール、濃硫酸と沸騰石 を入れて加熱する。 (2)サリチル酸(安息香酸)がすべて溶けたあと、しばらく 加熱を続けると、液が一瞬白濁する。加熱をやめたあ  と、液が2層に分かれていればよい。 (3)試験管を流水で冷やしたあと、液を炭酸水素ナトリウム に注ぎいれる。 (4)気体が発生しなくなったら、ガラス棒でかき混ぜてから 静置する。 (5)ビーカーに沈んだ油滴を取り出す。  と、こんな感じです。ここで質問なんですが、手順(2)において、液は白濁しなかったし、2層にも分かれなかったのですが、なにか原因があるのでしょうか??それともう一つ、液が白濁するのはどうしてですか??良かったら教えてください!!  

    • ベストアンサー
    • sah123
    • 化学
    • 回答数3
  • 「日の出、日の入りを見たことがない」という言葉の意味

    よく、小中学校の生徒を対象とした調査に関する記事や意見が新聞やサイトなどに載っていて、 「生まれてから一度も日の出、日の入りを見たことがない」と答えた小・中学生が過半数にのぼる などと紹介されることがあります。(※1) 実際の質問は「生まれてから一度も」という質問ではないそうです(※2)が、それはともかく、 ここで言う「日の出、日の入り」とは何を指しているのでしょうか。 gooの国語辞書では、「日の出」とは 「朝、日が東の空に現れ出ること。また、その時刻。天文学的には、太陽の上縁が東の地平線に接する時。」 となっています。 私がこのような質問を受けたら、悩んでしまうと思います。 「日の出とは、太陽の縁が地平線に現れた瞬間のことだろうか。そもそも地平線自体見たことがあるだろうか。」 「日の入りとは、見えていた太陽がビルの後ろに隠れたときでもいいんじゃないか?」 「近くにあるビルはだめで、遠くにあるビルならいいのかもしれない。」 「ビルはだめだけど、森ならいいのかもしれない。」 「夕方、歩いていたら、見えていた太陽がビルの裏に隠れた、という場合もあるかもしれない。」 「何年か前、初日の出を見ようとしたときは、雲の隙間から光が見えたんだよなあ」 「夕方、見えていた太陽が隠れるなどという日常的な出来事の回数を、他の人はいちいち覚えているのだろうか。」 「太陽の動きをしばらく観察していなければ、正確に日の入りかどうか判断できないよなあ。だけど、まぶしくって見続けるものじゃないよなあ。」 もし、あなたなら、どう考えて調査に回答しますか。 ※1 http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20041128/m20041128002.html ※2 http://rnalength.exblog.jp/1208540/

  • 現在完了形(初級なんですけど・・)

    見つけてきた文です。 1、He has lived in Tokyo for five years. 彼は東京に5年間住んでいる。(継続) 2、I have been to Europe. ヨーロッパに行ったことがある。(経験) 3、She has become a teacher. 彼女は先生になった。(今でも先生)(結果) 4、I have cleaned my room. 部屋を掃除しおわった。 質問です。 1のfor five yearsを抜いたら、経験になりますか? 東京に5年間住んでいた。 4の掃除し終わったは、今(今さっき)終わったという事になるんですか? もっと初級の例文があったら、いろいろ教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#87517
    • 英語
    • 回答数4
  • 酸化剤と還元剤の区別を

    大変恥ずかしいのですが「酸化剤と還元剤」の区別がつきません、その物質をみてもどちらかがわかりません、どの部分をみると良いのでしょうか? 還元剤では 今現在でわかっているのは ・アルカリ金属 ・アルカリ土金属 陽子性の強いもの (化合物になるとどの性質になるかわからなくなります)化合物の性質がまず分かってないようですねTT 以上ですが…どなたか助けてください。 検索したHPなどの呼んでもどこを見ると分かるのかはちょっと書いてないのでTT よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#16191
    • 化学
    • 回答数3
  • DNAとRNAの存在比

    大学の実験でウシの肝臓を使って、DNAとRNAの抽出と定量を行いました。実験結果ではDNAとRNAの存在比が1:2になりました。 この結果が正しいのかどうかを知りたいのですが・・・ DNAとRNAの存在比について分かる方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 英語で・・・はどこですか

    最近、「その英語、ネイティブにはこう聞こえます」とかっていう本を買って読みました。 読んだら英語を話すのが怖くなりました(^_^;) 近々海外へ行くのですが、たとえば、トイレはどこですか?とたずねるのに、 Excuse me,Where is a toilet? とか、 Please tell me where a toilet is? では横柄に聞こえるって本当でしょうか。 やはり、 Could you tell me where a toilet is? と聞かなければ失礼なのでしょうか? また、「xxしないでください」という、否定(禁止)の依頼文はPlease don't~でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • unikun
    • 英語
    • 回答数11
  • 四つの数字のうち二つ以上が当たる確立は?

    ナンバーズ4でボックスを買った場合二つ以上の数字 が当たってる確立ってどのぐらいでしょう? 当選番号が1234の時に選んだ数字が1369の場合1と3が 当たってると言う様に数えるって事なんですが・・・ 二つ当たっても何にもなりませんがどうしても気に成る ので、何方かわかる方暇なときに回答下さい。 1/3~1/4程度かなって思うんですがいかがでしょう。