Freeuser の回答履歴

全521件中41~60件表示
  • 遺伝子工学技術によるタンパク質の合成について

    1.大腸菌を用いてタンパク質を合成するときに、DNAをプラスミドに組み入れる理由は何ですか? 2.塩基配列からタンパク質のアミノ酸配列は決定されるが、アミノ酸配列は塩基配列が決まらない理由は何ですか? 分かる人がいたら大至急回答お願いします。

  • 累乗近似って英語でなんというのでしょうか?

    累乗近似って、英語でなんというのでしょうか? 至急教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 累乗近似って英語でなんというのでしょうか?

    累乗近似って、英語でなんというのでしょうか? 至急教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 正塩

    CH3COONaが塩基性だというのを示す化学反応式で (1)CH3COONaは水溶液中で電離している。 CH3COONa→CH3COO- +Na+ (2)弱酸のイオンが水と反応して弱酸が追い出されてくる。 CH3COO- +H2O→CH3COOH+OH- (1)+(2)・・・・・・・ というやつで 弱酸のイオンが水と反応して弱酸が追い出されてくる。 と書いてありますが、なぜなのでしょう?

  • 分圧の計算が解りません

    「プロパンガス10.0gを完全燃焼させてCO2を30.0gとH2Oを16.4g得た これら全てを内容積180[cm^3]のボンベに注入し150[℃]に加圧した時のそれぞれの分圧は何[mmHg]となるかを求めよ」 という問題なのですが、どう解いて良いか困っています どなたか解説して頂けないでしょうか

    • ベストアンサー
    • Tock
    • 化学
    • 回答数3
  • I have are...?

    先ほど、私の好きな英語の歌の歌詞を ネットで検索して読んでみたらば、 こんなくだりがありました。 All I have are dreams of you このhave と are はなぜ連なっているのでしょうか。 このような使い方は今まで見た事がないので、 とても興味深いです。 I have a の間違いかと思って じっくり聴きなおしてみましたが、 やはり are でした。 もしこの用法、および適切な訳をを ご存知の方いらっしゃいましたら、 ぜひともご教示ください。

    • ベストアンサー
    • ki61
    • 英語
    • 回答数4
  • この作文のできはどうでしょうか?

    英検準一級の問題を友だちに見せてもらいました。さっそく挑戦してみたのですが、とても難しかったです。特に 作文は、一応書いてみたものの自分ではわけがわかり ません。この文章は10点満点(でなくても結構ですが) で何点ぐらいなのでしょう? 厳しいご意見お願い致 します(恐怖)。今見返すと単純ミスがかなりありますが・・・。なお、問題の内容は以下のとおりです。 「JakeがManamiに以下の手紙を出した。Manamiになって 返事を書きなさい。長さは100語程度。 先週、迷った動物を保護するカナダのorganizationから犬をゆずってもらいました。迷った動物は日本でも問題になっていますか? 最近カナダでは蛇などの熱帯動物がpopularだけど、日本でpopularなペットは何ですか? ペットを日本で飼うのは簡単だとあなたは思いますか?」 解答: Dear Jake, I am so happy to hear an organization gave you a dog. What a kind organization it is! I wish I could live in your country. Stray animals is also a serious problem in Japan. Stray cats gather in the parks and look for food until midnight. Some of them die because of hunger. Speaking of popular pets in Japan,dogs and cats come to my mind first. But some people like keeping lizards or frogs using heating devices. Keeping a pet in my country is quite difficult. As you know,Japan is so small that we cannnot offer pets enough place. Bye for now. Your best friend, Manami

    • ベストアンサー
    • shiden
    • 英語
    • 回答数5
  • オアシスの曲名がわからん!

    多分、オアシスの代表曲だと思います。 つい今日まで、オアシスの存在を知りませんでした。この曲を知ったのは音楽専門チャンネルで流れてたんです。 「あっ、この曲なんかのコマーシャルでやってたなぁ・・・」ってな感じでアーティスト名を見てみるとオアシスでした。 でも今、頭の中にはそのメロディーが残ってません。しかも、曲が視聴できるサイトを紹介してもらっても今パソコンがおかしくて音が出ません!(T_T) ですが、そのオアシスが歌ってるシーンは、辛うじてこのバカ頭に残ってます。 ギターかベースの人の髪型は昔のビートルズみたいな感じで、失礼ですがやる気がなさそうでした。 ヴォーカルは、後ろに手を回して組んであごを上げて歌ってました。 ・・・でもこれじゃぁヒントになりませよね。 ですが、これだけで、この文だけで解る超人さんはいらっしゃいませんでしょうか?どなたか教えてください、お願いします・・・。

  • この英文あっていますか?

    以下の日本文を英訳したいのですが、 「日本では最近暴力団がらみの犯罪が多いです。そのほとんどは詐欺事件です。あらゆる通信手段を使って(大抵はメールや電話で)一般人を騙し、大金をせしめています。実際、私の携帯電話にも詐欺を目的としたメールが毎日のように来ます。無視してるけど。あと、日本では大量の偽紙幣・偽硬貨が出回っていて問題になっているのですが、これについても暴力団の関与が明らかになりつつあります。」 ↓この訳で大丈夫でしょうか? Recently, Japan has had many crimes committed by yakuza. Most of them are fraud. Yakuza gaffs people through any kind of communicative approaches (in most cases email and telephone are used) and defraud a gret deal of money. In fact, many emails with the aim of fraud are sent to my mobile phone, though they are neglected. In addition, a huge amount of counterfeit bills and coins are circulated in Japan, being problematic. Concerns of Yakuza to these are now emerging, too. defraud の使い方が間違っていませんか? Concerns of Yakuza to という部分も不安です、、 concern って単語はこういう風に使えるものなんでしょうか? どなたかおしえてください、よろしくお願いいたします m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • no9tm
    • 英語
    • 回答数1
  • 週末には疲れている・・・

    「私は毎週週末にはとても疲れています。」 I am very tired on every weekend. と英訳してよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 下の質問のことなんですが。。

    慌ててかいてしまったため、いくつか間違えてしまいました。つぎからはきちんと注意したいとおもいます。 大学の二次試験で自由英作文があるのですがなかなかうまく行きません。添削をお願い致します。 テーマは、[携帯電話についてどう思うか]です。 In my opinion, cell phone was enable us to do many things.Take an example.we can contact other people immediatly when we are late for appointment.And we can use it wherever we are.we need not find a public phone.In addition to, we can contact someone I want to talk wherever the person is.But contrary to their good sides,we have bad sides,too.For example,we often see someone calling on train or bus.And we often catch a phone at midnight suddenly.It is very rode and they think nothing but their conveniences.we understand such bothe sides and should consider apt time and appropriate place when we use cell phone. 間違いが多いとは思いますが、どうかお願いします。

  • 英訳お願いします

    【あなたとメールをしていて嫌なことは、(私に)写真 送って。と言ってくることです。私思うんだけど、こ れ(写真を送ってと言われること)はあなたの彼女に頼 むことじゃないのかな?】を英訳してください。 全っっく自信がないのですが,,, the thing what i don't like during e mail is you told me that " give me pics". であってますかね? 「これは~」からはわかりませんでした  

    • ベストアンサー
    • noname#98241
    • 英語
    • 回答数4
  • まったくモル計算等がわかりません

    分子量、モル質量、体積・温度・圧力の関係、質量パーセント濃度、容量パーセント濃度、容量モル濃度、質量モル濃度、ppm濃度、モル分率、規定度、希釈度、比重(相対密度)、溶解度 自力で理解出来る物を除いてもまだこんなに・・・ もうすぐ新学年でこの状況ではまずいと思っています 一部でも構いませんのでどなたか詳しく教えて頂けないでしょうか

    • 締切済み
    • Tock
    • 化学
    • 回答数5
  • セルラーゼ

    生物学等に関しては全くの初心者です。 セルラーゼとは具体的にどういうものでどういうところに使われているものなんですか?(酵素・・・ですか?) また、セルラーゼって土から単離できるってきいたことがあるんですが、酵素を土からどうやって単離してそれをどうやって同定しているんですか? このへんを主として詳しく教えていただけたら幸いです。。。用途や単離,同定のほかにも何か豆知識あれば教えてください!お願いします!

  • 遺伝子組換えによるタンパク質発現

    現在,タンパク質を遺伝子組換えにより,発現させたいと考えています.目的の遺伝子のORFの前に分泌シグナルを付加させ,分泌性タンパクを発現させたいと思います.宿主は酵母を用い,相同組換えにより発現させたいのですが,一般的に相同組換えによる分泌タンパクの発現量はどのくらい期待できるのでしょうか?相同組換え初心者ですので,経験者の方よろしくお願いします.

  • 受精、初期卵割のしくみの研究

    発生生物学の研究者が受精、初期卵割のしくみの研究する際にウニをモデル生物として使う場合が多いようなのですが、 それはどうしてですか? 他のカエル、ショウジョウバエ等と比べて使用頻度がおおいのはどうしてなのでしょうか? 私が考えてみた理由としては、 1.ウニを使った研究の歴史が長く機知の事実がたくさんあるので、研究を進めやすい。 2.卵子と精子を個別、大量に入手できる。 3.卵の膜が透明で卵割を観察しやすい。 ぐらいなのですが、 そのほかに何か理由はあるのでしょうか? 学校のレポートで出題され困っています。 よろしくお願いします。

  • 訳語が思いつかない。

    訳語が思いつきません。 I would thoroughly recommend .... のthoroughlyは日本語で適当な単語は何でしょうか? 徹底的?まったく?完全に?余すところなく? 辞書的には以上のようなものですが、どれもぴったりではありません。この単語が強調なのはわかりますが。皆さんなら何て訳しますか?

    • ベストアンサー
    • noname#10278
    • 英語
    • 回答数9
  • 生物用語です。

    生物用語で「世代交代」は英語でheterogenesisだと思うのですが、「純正(真生)世代交代」は辞書によるとmetagenesisなのですが。この二つの用語の差がわかりません。ネット上では、残念ながら「純正(真生)世代交代」についてみつけることができませんでした。もし、おすすめのページ等ありましたら、是非教えてください、お願いします。

  • なぜ人間は右利きが多い

    タイトル通りですが、なぜ人間は右利きが多いのですか? 赤ん坊簿のときに右利きの人に抱っこされると右利きになりやすくなるのかな? 左利きが多い国はあるのですか?

  • 一晩おいたカレーはなぜおいしいか

    カレーはできたてより一晩おいた方がおいしくなるのは、みなさん異論はないと思います。そこで「一晩おいたおいしさ」をウリにしている熟カレーのHPを見てみたら、このような内容の記述がありました。 >>肉や野菜に含まれる糖質やたんぱく質、アミノ酸など甘み、旨みの成分がソースに溶け出して、独特のコクが生まれる。 ブイヨンも冷却と加熱を繰り返すことで旨み成分がよく混ざり合い熟成感が増す。 スパイスのシャープで強い香りが減少してまろやかな香りになりコクが増す。<< それはそうなんだろうけど、なんか、言いくるめられたようで納得できません。 こういうの得意の方、もうちょっと面白い解説をしていただけないでしょうか。 ずばり、一日おいたカレーはなぜおいしくなる? 何日ぐらいまではおいしさが増し続ける? 難しくなく面白い説明をお待ちしています~。

    • ベストアンサー
    • noname#84897
    • 化学
    • 回答数3