maro の回答履歴

全414件中301~320件表示
  • PC100規格のメモリについて

    初歩的な質問かもしれませんがおたずねします。 PC100規格の64MBメモリ(168pin DIMM SDRAM)を使用しているPCに、  ①PC100規格でないもの(128MB)を増設しても動作するでしょうか。  ②PC100規格でない(128MB)メモリのみを使用した場合はどうでしょうか。

  • WINDOWSが起動不能に(HDDが読み込みエラー)

    4年程使用しているPCが起動出来なくなりました。 機種: IBM APteva 2176-c55(desk Top型) OS Windows95 SP1 (4.00.950a) Pentium 150M / memory 32M 構成; Cドライブ 1G (Windows95+アプリ)300M空き Dドライブ 1.5G(保存データ) 圧縮ドライブ E:CD-RW, G:CD-R, H: Dのホストドライブ 障害現象; 起動中HDDが読み込みエラーwindowsが立ち上がらなる。 起動DISKを使ってDOSモードからCドライブのにSCANDISK をかけて修復しました。(約20箇所くらいクラスタ修復) その後再度立ち上げると以下の様なエラーメッセージがでます。 "メモリ不足のため読み込めないか、またはレジストリが壊れています” その後セーフモードで起動するが,レジストリエラーらしきメッセージ (日本語と解読できない文字化け)OKらしきkeyを押すと BIOS 立ち上げに入り後はエラーメッセージ以降は繰り返し。 Dドライブの保存ファイルを救う対応策として3つ案を検討しました。 1.Windows95再インストール 2.リカバリーCDから初期化 3.HDを別のPCにつないでDドライブの保存ファイルをCOPYする。 (COPY必要なファイルは50Mくらい) 1と2は起動diskを使ってGドライブにCDをいれてトライしたが Gドライブを認識しませんでした。 3.別のPCはWindows98 SEで既にC、Dドライブが存在します。 アドバイスお願いします。

  • UNIXの学習

    今までNTしか使用したことがありません。 UNIXの概念、コマンドなどを基礎から学習したいと考えています。 ソフトの比較や特徴、メリット、お勧めの参考資料、サイト、ご自分の経験など教えてください。

  • windowsNT立ち上げ時

    NTを立ちあげて画面が現れたとき必ずサービスコントロールマネージャーというダイアログがでてきてその中で「一つのドライバまたはサービスがエラーになりました。イベントビューアーを使用してイベントログを確認してください」という表示がでます。 あるとき突然出るようになり、いつもとても気になります。解決方法わかる方教えてください。

  • ネットスケープ6PR版について

    ある雑誌の付録CDのネットスケープ6をインストールしました IE5とネスケ6を共用をしたいのですが、ネスケ6が調子が良くありません OSはWIN98SEです (IE5は正常に起動してます) ネスケの先進的なデザイン等 気に入っています、なんとか使えるようにしたい のです。 ネスケに詳しい方、どうぞ分かり易いアドバイスをして下さい 症状は次のとうりです  一番、最初に ダイアルアップの接続がでてキャンセルにします その後  それっきり、どこをクリックしてもダイアルアップの接続が出てきません  エラー表示がで ~comは見つけられませんでした 名前を確認してやりな  おしてください となります。一度オフラインにすると二度と出てこなく  接続できません。 また、ネスケ6の特徴・長所・使い勝手 等を教えていただければ幸いです。 

  • 処理速度を上げたい

    パソコンの処理速度を上げたいんですがどういった物を買えばよいですか?良ければ相場の値段も。 自分のPCのスペックはNECバリュースターNX、vc35d/6でペンティアム2の350MHzでメモリは64MBです。どうか良い返事待ってます。

  • 買い換えるか、増設か

    現在NECPC-9821を使用しています。容量が1GBしかなく、かなりの圧縮をかけているので いつ壊れるか気が気ではありません。私は、ネットやメール以外に画像処理を楽しみたいのですが(アルバム作成や、グリーティングカード作成等)新しい機種に変えるか(どんな機種がお勧めなのか)HDやRAMを増設すべきかで悩んでいます。(増設するとすれば、どんなものをどの位?)先立つものが少ないので、中古で良い物があればとも考えています。良きアドバイスをおねがいします!!

  • accessの最適化について

    フリーソフトでACCESSを修復・最適化できるツール(ACCESSを使用せずに)を教えてください。 ※ファイルを指定するだけのタイプのもの 御願いします。

  • ネスケの文字ばけ

    社内用のホームページを作成し ブラウザで確認したところ IEでは、ちゃんと表示されるのですが ネスケで見ると文字ばけします。 なにが原因なんでしょうか?

  • シグネチャ-(署名)の書き方

    ちょっと職場で討論になってたんですけど 署名に自分のメールアドレスを載せているひとと載せてない人といるのですがみな さんはどうされていますか?自分は以前「意味がなくっても載せるべきだ」と言わ れたので「載せるべきなんだ」と思っていました。それがネチケットなんだろう なーと思っていたのですが、「そんなの意味がないし1行増えちゃうじゃん」とい われてそれもそうだなあ。と思っています。大したことではないのですが、仕事で メールのやり取りをやっている以上ちゃんとしたメールを送りたいと思っているの でみなさんの御意見を聴かせて下さい!

  • インターネット接続

    インターネット接続をISDNに変えようと考えています。現在は1台をアナログで接続してるのですが、自宅にはパソコンが2台あって、1台は未接続にしています。ISDNにすると2台とも接続できるようになるのでしょうか?また、固定電話はその場合どうなるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 小樽の情報求む

    小樽に旅行に行くのですが、おいしい食べ物屋さんと、素泊りのできる民宿or旅館 を知ってる方、ぜひ教えて下さい。その他小樽でのオススメおもしろスポット情報もまってます。

  • NTとWin95とのネットワーク

    NTとWin95とでLANを組んだのですが、NTのほうからは95のマシンの共有フォルダが使えるのですが、95のほうからNTの共有フォルダに入ることができません。(95側でパスワードを要求されNTの現ユーザーのパスワードを入力してもはじかれてしまいます。)何が原因だと考えられるでしょうか?

  • MOが動かない。

    Windows2000で、MOが使えません。ATAPI(UltaATA33)のOW対応640MByteです。ほかに、ATAPIのDVD-ROMが2台ついています。HDDはUltraWideです。

  • LANについて

     2台のパソコンでデータ転送したいんですけど、 直接LANボードとLANボードはやっぱり、繋げられないのですか? ハブは必須なんですか? 電話回線は共有しないのでルーターやTAは、 導入する予定はありません

  • Cookieを削除する方法について。

    こんにちは、初めて質問します。 InternetExplorer4.0以上、及び、NetscapeNavigator4.6以上のブラウザを 使用した場合に発生したCookieを、自動で消去する方法を探しています。 関数や、実現方法など、ご存知の方、いらっしゃいましたら、 お知恵をお貸し頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • Windows2000のHDDアクセスについて

    初めまして、happymintです。 早速ですが、Windows98との共存(ドライブは別にしています)環境ですが、 WINdows2000の起動中及びその後稼働中に頻繁にHDDにアクセスします。 (起動時間が7~8分くらいかかります) このアクセスにより非常にパフォーマンスが落ちるのですが いったい何をしているのでしょう? 又この動きを改善できないでしょうか? 心当りがあればアドバイスお願いします。 ドライブ環境はC:にwin98 D:がデーター保存用 E:にwin2000 F:がデーター保存用で D:だけが物理的に別ドライブで、E:はNTFSフォーマットです。 よろしくお願いします。

  • おすすめパスタのレシピ

    近ごろパスタにはまっています。 しかし、基本的に料理のことは分からないので とても簡単なものしか作れません。   簡単なおすすめのレシピがあったらぜひ教えてください。 サイトなどでも構いません。

  • 青リンゴ

    青リンゴは熟しても青いリンゴなのでしょうか? 確か、ピーマンはずーと育てていると赤くなったような覚えがあるのですが、これって間違えですか? 果物や野菜類の「実」は、熟せばみんな色が褐色になるものと考えてはいけないのでしょうか? 誰か教えて下さい。

  • バーベキューの穴場を。

    毎年この季節になると、バーベキューする場所に困ります。 いつも西宮の海岸(砲台のあるところ)にいったりしますが、 どうもマンネリ気味です。 尼崎在住ですが、日帰りコースで楽しめる、 バーベキュースポットを教えてください。