maro の回答履歴

全414件中221~240件表示
  • インターネットに接続できません

    NTサーバーが1台あり、クライアント4台がWINDOWS2000PROの環境にルータがあります。NTサーバーの電源を落とすと、クライアントからインターネット接続ができなくなります。クライアントには手動でアドレスとゲートウェイアドレスは入れてあります。NTの電源を落とすと何が不都合で、どのような設定を行えばよろしいのか教えてください

  • スキャナーで書類を読み込み、WORDで加工し印刷できますか?

    スキャナーで、「報告書」などの書式があるものを、呼び込み、 そこに文章を入力して印刷したいのですが、 方法がわかりません。 Adobe PfotoDeluxe で呼び込み、名前をつけて保存。 Wordで<挿入><図><ファイルから>で呼び込むと「絵」として 呼び込まれる為、加工できませんでした。 何しろ、初心者です。宜しくお願い致します!

  • Win2000やSambaのファイルサーバのポート番号は?

    DMZにファイルサーバを置きFireWallの内部からのみエクスプローラで見えるようにしたいのですが、Windows2000や、Sambaでファイル共有を行う場合のTCP/IPのポート番号を教えてください。又、TCP/IPでなくNET/BEUIを通過させないと駄目なのでしょうか?

  • 壊れているの?

    会社が倒産して使っていたパソコンを1台もらいました。 ロジテックの「LPC-P375DN2」と書いてあります。 付属のCDもありません。WINDOW SEをインストールして使いたいです。  電源を入れるとメモリーテストを実行した後、しばらくして Verifying DMI Pool Data..........の次に文字化けした文字が一行表示され止ってしまいます。 フロッピーディスクも動きません。今持っているパソコンよりも高性能なマシンなので直れば使いたいのですがどのようにしたらいいでしょうか。

  • 「仮想メモリが限界です」の解決策を教えてください。

    MEからXPにアップグレードしましたところ、起動時、以下のメッセージが表示されます。■仮想メモリが限界です。システムにページングファイルが無いか、ページングファイルが小さすぎます。この問題を解決するには、コントロールパネルのシステムをWクリックし、「詳細設定」タグにある「パフォーマンス」の「設定」ボタンをクリックします。次に「詳細設定」タグにある「変更」をクリックしてから「カスタマイズ」を選択し、ページングファイルの初期サイズと最大サイズを入力します。■初期サイズは288、最大サイズは576となっていましたが、一体、数値をどう入力すれば解決するのでしょうか?機種はThinkpad 1161-71jメモリは192MBです。よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスター2002でファイアーウォールを使うには

    LANの知識が乏しいため、どなたか教えてください。 Win98 2台をピアツーピアでつないでいます。 プロトコルはNetBEUIでファイル共有しています。 ウイルスバスター2002でパーソナルファイアウォール機能を使うには、 IPアドレスが必要らしいのですが、これはTCP/IPで共有すれば解決するのでしょうか。 できればNetBEUIのみで共有設定したいと思っていたのですが....。 現状では「信頼するコンピューター」の設定ができません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Windows98 upgrade版ってなに??

    Windows98 upgrade版 って初インストール出来るものなのでしょうか? 中古のパソコンを購入したのですがそのときはWindows98が入ってましたが あまりのソフトの少なさに一緒に入ってたWindows95のソフトを入れたところ 最後のバックアップソフトがないため 今Windows98 も95もなにも入っていない 状態ですこんなところへWindows98 upgrade版とか購入しても入るのか(インストール)心配です ちなみに97年製 のパソコンです・・・2000だとかmeは無理でしょうか

  • パソコンの起動が遅すぎで困っています

    こんにちは。 現在、ノートパソコンを使用しています。 急にパソコンの起動が遅くなってしまいました。 ★インターネットでは1つのリンクを押してから30秒以上待たないとリンク先に行かない。 ★1つのウインドウを閉じようとしてもなかなか閉じない。 ★パソコン自体の起動が遅すぎ こんな感じなんです…。 最近入れたソフトはウイルスバスター2002をアップグレードしたくらいです。以前は2001を使っていたのですが、問題なくスムーズにネットできました。 ウイルスソフトは多少重くなると聞きましたが、ここまで重いなんて考えられません。何が原因だかさっぱりわかりませんです…。 何かアドバイスがありましたら、教えてください。 ちなみにOSはWindows Me、CPUは650MHz メモリ64Mです。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • saa
    • Windows Me
    • 回答数4
  • WinNT2Kで読めないフロッピーの謎

    OSがWindows 95/98/Meのパソコンでは使えているフロッピーディスクをWindows NT(SP6)/2000(SP1)のパソコンに挿入して、マイコンピュータ等から開こうとすると、フロッピードライブがディスクにしばらくアクセスを試みた末に「フォーマットされていない」というメッセージが出ます。そこで、フォーマットを行おうとすると「フォーマットできない」とメッセージが出ます。 それでも、相変わらずWin9x/Meではそのフロッピーは使用できます。 問題のフロッピーディスクは、元々Win9xでフォーマットされた場合もあり、WinNT2Kでフォーマットされている場合もあります。フロッピーディスクは両方のOS環境間で共用して使用していました。当初、両方のOSで使用可能だったのですが、突然、上記現象になりました。 原因がわかりません。正確な回答でなくとも、可能性として考えられることなら、何でも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 日付の計算できる関数は無いですか?

    カレンダーの日付を参照して、 昨日の日付(2001-12-06)を今日の日付(2001-12-07) から見て何日前の日付であるかを確認できるような関数 はありませんか?この場合(-1)と返してくれるような。 私、PHPに関しましては素人なもので・・・ よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • FUCKIE
    • PHP
    • 回答数4
  • access97で外部ファイルをメール送信したい

    ACCESSの内部データであればオブジェクトの送信(Sendobjct)で十分なのですが、 外部ファイルを同様に送信したいのですがどうしたら良いでしょう。 フリーソフトを探して1つだけ惜しいものがありました。 SENDMAIL ただし、送受信を押さなければいけないのが難点 (メールの内容を修正できないようにさせたいので) 誰か助けてください。

  • WIN98のCD製品版をフロッピを用いてインストールする方法もしくは・・・

    メールサーバーにメールが溜まり続けております。早めに回答頂ける様お願いいたします。 ウィンドウズが起動できないとのことで友人からノートPCの修復依頼を受けていま す。状況確認のため試した結果、WIN98が立ち上がる直前で、エクスプローラーの 読み込みエラーと出て、コンピューターが止まってしまいます。 そこで、フォーマットをして一からWINの再セットアップをしようかと思うのです が、DOS上で外付けのCDドライブ(D)を認識しないため、CDを用いてウィン ドウズをインストールできずに困っています。起動ディスクにてインストールしよう にもDドライブがないと言うメッセージが出てインストールが終了します。 もちろんドライバディスクによりドライバ情報をDOS機にインストールを試みまし たが、マニュアル通り進めてもうまくいきませんでした。 CD版の内容をフロッピィーに分割すればインストール可能な話を見受けましたが、 どのようにすればいいのでしょうか?時間はいくらでも我慢します。 また、HDを変換コネクタを用いてUSB経由でデスクトップ(私個人のPC)につ なげてセットアップする術もあるようなのですが、いまいちやり方が把握できないの で、気をつける点や事前に確認すべきことがあれば、ご教示願えませんでしょうか。 所有製品の一覧 IBM THINKPAD 310E(FDドライブ内臓*起動ディスク使用可能) 付属のセットアップディスクなど一式(本来はWIN95) メルコ CDN-D12X(WIN98にて応答あり) メルコ IDE PC CARD(WIN98/MEにて対応ドライバあり) メルコ CDNドライバディスクVER01 WIN98製品版CD

  • IE6のページの更新について

    現在ホームページを立ち上げているのですが、自分のページを更新しても毎回「最新情報に更新」を毎回やらないと「キャッシュ情報」をみてしまい情報が更新されません。ブラウザの設定は「IEを起動するごとに確認する」にはしているのですが。 せっかく更新してもホームページを見てくれている人が毎回「最新の情報に更新」という作業をしてくれるとも思えないので、解決方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 例えば更新時には毎回htmlのファイル名をかえて転送することも考えたのですが、リンク等の問題もあって現実的ではないですし・・・。 そのあたりのテクニックも含めて教えていただけるとありがたいです。 私のマシンはMeで、FTPソフトは「ホームページビルダー」のVer.6のソフトです。宜しくお願いいたします。

  • IE6のページの更新について

    現在ホームページを立ち上げているのですが、自分のページを更新しても毎回「最新情報に更新」を毎回やらないと「キャッシュ情報」をみてしまい情報が更新されません。ブラウザの設定は「IEを起動するごとに確認する」にはしているのですが。 せっかく更新してもホームページを見てくれている人が毎回「最新の情報に更新」という作業をしてくれるとも思えないので、解決方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 例えば更新時には毎回htmlのファイル名をかえて転送することも考えたのですが、リンク等の問題もあって現実的ではないですし・・・。 そのあたりのテクニックも含めて教えていただけるとありがたいです。 私のマシンはMeで、FTPソフトは「ホームページビルダー」のVer.6のソフトです。宜しくお願いいたします。

  • ハードディスクの価格帯

    サーバーのディスクの空き容量が少なくなってきました。 皆さんならどのような方法で今後の運用を考えますか? まず、ディスク増設を考えるべきなのでしょうか。 また、最近のハードディスクは最大で何GBぐらいのものがあって、価格帯はどんなものでしょうか。

  • PC-9821Xa12ですが......

    再びお世話になります。 私は以前、NECのPC-9821 Xa12/c12というDeskTopMachineをメインで使っていたのですが、これが、起動出来なくなってしまいました。 詳しく症状を説明しますと、現状は「電源投入時、メモリチェック後進まない」です。メーカーに問い合わせたところ、たらい回しにされた挙句、「色々、原因は考えられるがHDDの中身の保障は出来ない」ということでした。 それが一番早いし確実なのは分かっていますが、手が不自由なため、口に箸を咥えて20年程かけて、機種は変わりながらも一件ずつ打った、1000件近い住所録データや、その他のデータも消えてしまうかと思うと、修理に出す事を躊躇せざるを得ませんでした。 内蔵HDDだけでなく外部HDDもあるのですが、内蔵のHDDも、外部のHDDも、今のパソコン(SOTEC M250V)につなぐと無条件でフォーマットプログラムが起動してしまいます。なので、どうしても9821の方を起動可能な状態にしてから、しばらく使っていたLANでデータを移したいのです。

  • Cドライブの領域が大きいのはいいこと?

    初めて質問させていただきます 初心者丸出しの質問ですがよろしくお願いします(^o^)丿 <PC環境> NECのVALUESTAR、Win98を使っています。 HDは20GB メモリ64MB CPU566MHzです あと、仮想CD-ROMを5台いれています。 ちなみにデフラグ、スキャンディスクなども覚え、使用しています。 <質問> Cドライブの大きさが大きくても、たくさんのデータをCドライブに入れると重くなるのですか?もしそうなら、Dドライブのほうを大きくしたほうがいいんでしょうか? 現在、Cドライブ17GB Dドライブ2GB という環境で使用しているのですが、Cドライブにデータやアプリケーションがたくさん入り、Cドライブの残り領域が8GBぐらいになりました。 最近特にパソコンの調子が悪いのですが、やはりCドライブにたくさん入れすぎと言うのが一番の問題なのでしょうか? 過去の質問を見て、データやアプリケーションはDに入れたほうがよいと知りました。そのほうがデータの修復やバックアップがしやすいとのことでしたが、それだけでなく、PCの安定さにも関係してくるのでしょうか? もし同じ量のデータをDに入れるとするとHDの領域を変更しなければいけないので、面倒だなぁ、とは思いますが、それでPCの環境が改善するなら暇な時にでもやってみようかなと考えています。 ご面倒でしょうが、お暇な時にでも、回答をお願いしますm(__)m

  • 在宅ワークで給与未払い、社長は逃げる。。

     こんにちは。私は在宅で(委託契約)仕事をしておりますが、会社側が給与の支払いを渋っています。 規模が小さいので相手が逃げないうちにいろいろと情報を集めたいのですが、なにかよい方法はないでしょうか。  事務所の電話番号や住所、メールアドレス、などは分かっていますが連絡しても返事がないのです。  たまにメールでアルバイトらしき人から「社員は今居ません。。」と返信があります。   電話回線の所有者、マンションの契約者などを開示させるには、法的にどんな手続きがひつようでしょうか。  法人登記簿はネットで有料で開示してるところをみつけましたが。  

  • インターネットの切断で時々困ることが発生します

     私はインターネットの初心者です。ISDNをつないでインターネットをしているのですが、インターネットをしている時パソコンの画面の右上に地球儀みたいなマークがあってこれが青色になって回っています。それから右下にパソコンとパソコンをつないだようなマークが出てきます。それで切断する時はそのパソコンのマークをクリックして切断をクリックするのですがたまに、切断しても右上の地球儀みたいなマークが回りっぱなしになって、それをクリックすると回線接続中です。と表示されます。もう右下のパソコンのマークは消えてしまっているのに回線は切断されていません。切断できる方法があったら教えて下さい。   それからたまに右下のパソコンとパソコンをつないだようなマークに赤い丸いバツマークのような表示が出てエラーを示しているようですが、これが出るとまたインターネットが切断できません。対処法があったら教えて下さい。 わかりにくい質問ですいませんがよろしくお願いします。

  • ASPで検索をしたいのですが可能でしょうか。

    ハッキリ申しましてASPには何の知識もありません。 的外れな質問でしたらお許しください。 会社の課のホームページを作っていまして「検索ページをつけて欲しい」と 言われました。CGIかな?と思いまして(CGIも良く判らないのですが) サーバーの管理者に聞きましたらASPを使って下さいと言われました。 で、何がやりたいかと言いますと、 サーバーの中の課のディレクトリの中に、File1234.htmというファイルが あるとします。そしてそのファイルを検索して表示させたいのです。 ASPでこの様なことは出来るのでしょうか? 色々yahooなどで調べたのですが、イマイチ理解出来ませんでした。 よろしくお願い致します。