yyuki1 の回答履歴

全557件中81~100件表示
  • 福島原子力発電所。

    確認させてください。福島原子力発電所、放射能漏れ事故。あれは、未曾有の大震災により、建屋が多少なりともガタついたところに、想像を絶する規模の大津波により、全壊した、いわゆる天災による事故なんですよね?

    • ベストアンサー
    • noname#141489
    • 防災 ・災害
    • 回答数14
  • キャンディーズの人気

    私は現在31歳、キャンディーズ世代ではありません。 私が生まれた年には、すでに解散していましたが、 懐メロや、上司とのカラオケで、 キャンディーズの歌はよく耳にしていたので、知っています。 キャンディーズ世代の方々の語り草や、 最近の報道からも、キャンディーズの人気のすごさが伝わってきますが、 不思議なことに、オリコン1位に輝いたのは、 「微笑がえし」のみなのですね。 天地真理、ピンクレディー、松田聖子等・・・ 往年のトップアイドルはオリコン連続1位記録を 持っていますが、キャンディーズはなぜ、 最後の最後まで、オリコン1位を取れなかったのでしょうか?? 天地真理達ほどの人気は無かったのでしょうか??

  • 信号機の交通ルールについて教えてください。

    交通ルールについて質問します。 片側2車線道路の交差点で信号機が赤に変わりました。この信号機は赤になった後、数秒間表示される右折車用の右折の指示器が付いています。 この場合2車線の右車線側は右折車が並び曲がっていくのですが、右折しない車が右車線にいた場合大抵は「申し訳ないな」と思うのか少し左に車を寄せるか、曲がる予定でなくても後ろの車を考え曲がる方が多いと思います(例外はあると思いますが・・・)。 先日この交差点で歩行者の信号が点滅しており、このタイミングでは明らかに赤になるのがわかっていながら(見通しの良い直線なので歩行者の信号もかなり手前から確認できます)右車線に居座った車がいます。結局右折車が1台も曲がれませんでした。 その居座った車のすぐ後ろが私だったのですが、普段なら少しはみ出しながらもこの車をよけ右折すると思います。しかしこの車はパトカーでした。 そのため、これで右折すると交通違反なのか?クラクションを鳴らすべきか?と考えましたが警察相手に何もしないほうがいいかとあきらめました。 私の後方の車は事情がわからないためかなりクラクションは鳴らしてましたが、パトカーが避ける気配は全くありませんでした。 この場合、パトカーの居座りは交通法上問題のないことですか?、また私パトカーを抜かす形で指示器に従い右折した場合「危険な追い越し」になり違反になるのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。

  • “どんぶらこっこ~どんぶらこ”なものって何ですか?

    どんぶらこっこ~どんぶらこ・・・ 皆さんの身の周りにある、“どんぶらこっこ~どんぶらこ”なものって、何がありますか? あるいは、“どんぶらこっこ~どんぶらこ”なものを見たことがありますか?

  • チエッカーズ好きだった方に質問です。

    チエッカーズ好きだった方、チエッカーズのDVDを一枚買うとしたらどれを選びますか? とりあえず1枚買いたいのですが、どれを買ったらいいのか…

  • 8月後半のサマーランド混雑予想

    8月後半のサマーランド混雑予想 8月23日~31日くらいの間に東京サマーランドへ行きたいと思っています。 どのくらい混雑するのでしょうか? また、スライダーが沢山あり、それ目当てで行くのですが、ディズニーと同じくらいのお金をかけていくほどのものなんでしょうか。新しく出来たスライダーも含めてお願いします。 また混雑時のポイント、裏技などあったら教えてください。

  • 9月の11日から友達と大阪から富士急ハイランドへ行こうと思うのですが夜

    9月の11日から友達と大阪から富士急ハイランドへ行こうと思うのですが夜行バスで行くつもりです。 で、大阪からバスが出てて安いプランで富士急まで行ける夜行バスサイトとかないですか? ちなみに今高校生です。 出来れば電話か携帯で予約したいです。 回答お待ちしております。

  • 牛乳のパックは、どうしてお酒やジュースのようにネジ式のようなキャップが

    牛乳のパックは、どうしてお酒やジュースのようにネジ式のようなキャップが付いていないのでしょうか。 片手が不自由なひとだと、とても開け難いのです。 開け方はいろいろなホームページに記載されていますが、両手が前提のものばかりで、、スクリュー式のものは見つかりません。 牛乳パックだけスクリュー式を採用しない理由を知っている方、お願いします。

  • なかなか面白い!と思える映画がありません。

    なかなか面白い!と思える映画がありません。 評価が高いものでも合わなかったり…、オススメがあったら教えてください。 最近観たものだと 面白かったもの ・マイ・ボディーガード ・ジェーンに何が起こったか? ・ハロウィン1と2 ・ターミネーター2 ・白い家の少女 ・ヴィレッジ ・シークレット・ウィンドウ 合わなかったもの ・バタフライ・エフェクト ・フォレスト・ガンプ 一期一会 ・太陽がいっぱい ・ターミナル ・東京ゾンビ ・マトリックス ・ひまわり

  • 自転車のペダルの左側って どうして逆ネジなの?

    自転車のペダルの左側って どうして逆ネジなの? こう質問すると 知識のある人は「勝手に緩まないようにするためさ」 と教えてくれるでしょう。 ベアリングが正常に働いていれば そう簡単に緩まないと思うし もし簡単に緩むようなものなのなら うっかりクランクを逆に回せなくなります。 左側に右ネジを使っている例は皆無でしょうか? その場合 本当に勝手に緩んでしまっているのでしょうか? それで考えたのですが 緩み止めの意味での逆ネジは ベアリングが何かの理由で回転しなくなり固着した場合の事を考えての対策なのではないでしょうか。 ところでそうであった場合 もっと考えてみると 「左側のペダルが逆ネジ」で合っているのでしょうか。 逆ネジを使うべきペダルは右側なのではないかと思うのですが どうなのでしょうか?

  • ハイオク

    ハイオク こんにちは ハイオクとレギュラーとは何が違うのですか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車のペダルの左側って どうして逆ネジなの?

    自転車のペダルの左側って どうして逆ネジなの? こう質問すると 知識のある人は「勝手に緩まないようにするためさ」 と教えてくれるでしょう。 ベアリングが正常に働いていれば そう簡単に緩まないと思うし もし簡単に緩むようなものなのなら うっかりクランクを逆に回せなくなります。 左側に右ネジを使っている例は皆無でしょうか? その場合 本当に勝手に緩んでしまっているのでしょうか? それで考えたのですが 緩み止めの意味での逆ネジは ベアリングが何かの理由で回転しなくなり固着した場合の事を考えての対策なのではないでしょうか。 ところでそうであった場合 もっと考えてみると 「左側のペダルが逆ネジ」で合っているのでしょうか。 逆ネジを使うべきペダルは右側なのではないかと思うのですが どうなのでしょうか?

  • 土地820万建物2400万あわせて3,220万円の大手メーカーの住宅購

    土地820万建物2400万あわせて3,220万円の大手メーカーの住宅購入を検討しています。 夫35歳年収560万円、妻35歳専業主婦、娘0歳です。 頭金500万、残り貯蓄600万円です。 妻のわたしは娘が1歳になったら、パートで働きに出ようと思っていますが、 必ず雇ってもらえるとは限らないので、なんとも言えません。 また、子供をもう一人つくるかははっきり決めていません。 住宅メーカーはフラット35で、35年ローンで、月7万円、ボーナス24万 の返済を勧めてきました。 ちなみに現在はアパート住まいのため、住宅手当が出ており、 それを年収からはずすと、年収は530万円になります。 定年時の年収は今までの方々を見ていると700万から800万くらいです。 今の経済状態で無理のない住宅購入をするとなると、土地建物あわせていくらぐらいが 妥当なのでしょうか? また、大手メーカーではなく、地元の工務店も検討しています。 わたし自身はローンはできれば、25年で考えたいです。

  • バイクの明細に「使用目的、通勤通学」 それ以外での使用は禁止?

    バイクの明細に「使用目的、通勤通学」 それ以外での使用は禁止? 原付バイク保険の、自動車保険契約明細に「使用目的、通勤通学」とあるのですが、通勤通学以外に使用したらいけいないのでしょうか? 通勤通学以外に使用しても問題ありませんか? 通勤通学以外での利用での事故は一切保険はおりないのでしょうか?

  • バイクの明細に「使用目的、通勤通学」 それ以外での使用は禁止?

    バイクの明細に「使用目的、通勤通学」 それ以外での使用は禁止? 原付バイク保険の、自動車保険契約明細に「使用目的、通勤通学」とあるのですが、通勤通学以外に使用したらいけいないのでしょうか? 通勤通学以外に使用しても問題ありませんか? 通勤通学以外での利用での事故は一切保険はおりないのでしょうか?

  • 軟式野球用グローブを購入しましたが硬くて上手く捕球できません。柔らかす

    軟式野球用グローブを購入しましたが硬くて上手く捕球できません。柔らかするために、適度な柔軟性と耐久性を与え型崩れを防ぐと言う保革剤(オイル)を塗っていますが、仲々柔らかくなりません。もっと簡単に柔らかくする方法はないでしょうか。ご存知の方宜しくお願いします。

  • 子供(6才)が遊んでいてスコップでまぶたを切ってしまいました。

    子供(6才)が遊んでいてスコップでまぶたを切ってしまいました。 今日の夕方に実家で自分の子供と妹の子供で外で遊んでいた所、私の子供(6才男)がしゃがみ虫カゴを触っていたら、妹の子供(5才男)が前で鉄製の土を掘るスコップ(シャベル?)の一回り小さいサイズを振りかぶり、角の部分が当たり、私の子供の左目とまゆ毛の間(ちょうどボクシングの試合でボクサーの方が切れていたりする箇所)が横幅7mm位ぱっくり切れてしまいました。 最初は、シワかな?っていう感じだったのですが、一応、水で洗おうと思い、キッチンにいた妻にお願いしたら、「痛いっ!痛い!」という声とともに徐々に血があふれだしてきたため、すぐに今日開いている病院を教わり電話したところ、一番近くの病院が開いていたので、そこへ電話し事情を話すと「外科の先生は不在で、傷の状態によって、処置ができないが、来てください」いうことで氷で患部を冷やしつつ(若干、腫れていたので)病院へ行きました。 先生は、「縫うほどではない」と言って、薬を塗りテープを貼ってその上に絆創膏を貼って「2~3日後にテープと絆創膏を取って、それまではお風呂やプールは首から下までにしてもらって、もう来なくていいよ、飲み薬や塗り薬など薬はださないから」腫れているので冷やしたりしなくてもいいんですか?という質問に対し「なにもしなくていい、見づらいとかの症状がでたら眼科行って。」っていうことで終わりました。 私としては子供が遊びの中でやったことで、わざとではないし、大人が子供の手の届くところにスコップを置いていたのが悪いし、今のところ見え方に問題ないみたいなので、「男の子に傷はつきもの」。なのですが、妻からすると顔なので傷跡などが心配だそうです。 そこで、発生~現状まで細かく書いてしまいましたが、 (1)縫う時と縫わない時の判断は何でしょうか?(傷は幅7mm、深さ1mm位でした) (2)傷痕はやっぱり残るのでしょうか? (3)外科の先生ではなかったのですが、外科の先生でも同じ処置ですか? (4)結果(2~3日後、傷がふさがっているなら)を診なくてもいいのでしょうか? (5)日にちが変わってしまいましたが、他の外科で再度診て頂いた方がいいのでしょうか? 腕や足にそれくらいの傷ができた時は、そのうちかさぶたができてそれほど痕には残らなそうですが、詳しい方や、経験された方のお話を聞かせて頂き、参考にさせて頂ければと思い質問させて頂きました。 質問でわかりづらい個所は質問して頂ければ、できる限り回答させて頂きます。 よろしくお願い致します。

  • ハンバーグのおいしい作り方。

    ハンバーグのおいしい作り方。 ハンバーグは好きなのですがレシピ通りに作ってもいまいちです…。なんでもいいのでアドバイスお願いします。 あとハンバーグ多めに作って冷凍しておきたいのですがそのときは焼いたものを冷凍するのですか?それとも焼く前の状態で冷凍して解凍してから食べるときに焼いたりするのですか?基本的なことだと思いますが教えてもらえませんか?

  • 車両総重量2トン以下の1BOXタイプのミニバン何乗っていますか?

    車両総重量2トン以下の1BOXタイプのミニバン何乗っていますか? うちのマンションは500世帯以上ある大型マンションで駐車場は3階建ての自走式です。 駐車スペースは2階で車両総重量が2トン以下でないといけません。 車両重量だとクリアできても総重量だと乗車定員1人あたり55kgプラスしないといけません。 結局8人乗りだと440kg定員の重さでとられるので、 車両重量1560kg以下でないのいけないのです・・。 ノア、ヴォキシー、セレナ、ステップワゴンあたり駐車場にとまっているので そのあたりのクラスなら大丈夫なのかなと思いますが、 スペックを見る限り若干オーバーしてしまいます。 年式でキロ数が変わってくるのでしょうか。 オーバーしてる車両はどうやって車庫証明をとってるんでしょうか。 ちなみに1階は2.5トンまでいけますが、 フロントにいっぱいでスペースを代わることができないと言われてしまいました・・ (コンセルジュカウンターのあるマンションです) 近辺に駐車場のあきも探してみましたが全然ありません。 子供が3人に増え今乗ってる車が手狭、故障しがちなので早く買い換えたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本のマヨネーズの作り方を教えて下さい!

    日本のマヨネーズの作り方を教えて下さい! アメリカのマヨネーズは、日本のマヨネーズとは全く別の物のようで、口に合わずに困ってます。どうせなら、一から作ってしまおうと思いました! 「日本の市販のマヨーネーズ」(メーカーはこだわりません)の味に近く出来上がるレシピをご存知の方がおられましたら、教えて下さい! 「市販の味」に近ければ良いので、硬さなどにはこだわりません! よろしくお願いします☆