lockin0220 の回答履歴

全511件中61~80件表示
  • IEからノーツメールの連携について(IEから雛形メールを呼び出したい)

    IEでイントラネットを構築して使用てましたが、会社で組織変更があり、 従来からノーツを使用していた部署にあわせてノーツを使用する事になりました。 メールなどはノーツへ移行しましたが、イントラネット環境は規模もあり、 同様の環境をノーツで作成するのが困難(時間・費用など)なため、 IEはそのまま使う事になりました。 しかし、ノーツのスキルを持った人がいないため試行錯誤しており、 IEとノーツの連携で壁にぶち当たっております。 やりたい事は次の部分です。 <従来> ・IEからOutlookを呼び出していた部分があります。  Outlookでメールの雛形(msg 形式で保存した、宛先・本文などが設定済のもの)を作成しておき、  IEからその雛形にリンクしていました。  Outlookでは新規作成メールとして開くため、質問者が簡単にメールで問い合わせできる仕組みです。  送信者も質問者になります。 <ノーツで> ・同様にIEから雛形メールを呼び出したいのです。 -------------------------------------------------------------- まず、IE(HTML)の "malto" で文字列として設定したところ、 ノーツに文字数制限があるようで文字列の途中までしか表示できませんでした。 次に、誰もがアクセスできるメールデータベースが作成できれば そこにステーショナリーを作成する事で実現できると考えましたが、 「誰もがアクセスできるメールデータベース」の作成がまずいようで壁にぶち当っております。 現状は次のとおりです。  △:メールデータベースを作成し、ステーショナリーを用意した。    (作成方法が正しいかは不明)  ○:IEでステーショナリーのNotesURLをリンクさせ、ステーショナリーの呼び出しはできる。  ×:メールデータベースの作成者以外が操作すると、    呼び出したステーショナリーに送信ボタンが無く、返信ボタンで返信メールにするしかない。  ×:送信者がメールデータベース作成者になってしまう。(送信者本人にしたい) -------------------------------------------------------------- 長文となり申し訳ございません。 メールデータベースの改善点、あるいは、代替案があれば教えてください。

  • ドルと円の計算式 スイマセン、基本的な質問です。

    ドルと円の関係を考えていたら頭がこんがらがってしまって・・・ 計算式を教えてください。 例) 1ドル=95円で100万円ぶんドルを購入しました。 1ドル=100円の時、そのすべてを円に変えました。 いくら得したか分かる式を教えてください。 ※銀行等の手数料等は一切加味せず、出ている数字のみで計算、 小数点以下切捨てでという前提でお願いします。 95円で100万円買うと10526ドル? 100円で100万買うと10000ドル?? 差額の526ドルが儲けなんでしょうが、そのレートは100円で計算??? それとも買ったときの95円???? もう頭の中が?でいっぱいです(笑) 簡単に分かる方法ないですか? よろしくお願い致します。

  • 2台のPCを1台は有線・もう一台は無線で繋ぎたい

    現在、DELL C521を有線にて問題なく接続しており、 同様にPS3、XW100(DIGA)も問題なくネットへの接続が出来ています。 現在の機器、接続状況は、 フレッツ光(東)・マンションタイプ(VDSL)、光電話使用、 モデムはVH-100・ルータはRT-200NEを使用しています。 (C521、PS3、XW100はRT-200NEから直接LANケーブルで繋いでいます) こういった環境なのですが、現在使っているC521はそのまま有線で つないだままで、新たに購入予定のAspire one AOA150-Bbは 10m程離れた居間で無線で接続したいと考えています。 色々googleなどで調べたのですが、 1、新たに無線LANルータを購入し、RT-200NEとブリッジ接続 することで、有線・無線接続の併用が可能なような印象を 受けたのですが間違いないでしょうか? 2、RT-200NEに繋いでいるPS3やXW100は そのままRT-200NEに接続したままでいいのでしょうか? 3、RT-200NEやC521側での設定の変更や、無線LANルータ側での ややこしい設定などがやはりあるものなのでしょうか? (※お勧めの無線LANルータや設定、接続方法、注意点なども 教えていただけますと幸いです。) よろしくお願い致します。

  • 音楽を逆再生をすると違法ですか?

    音楽などを、逆再生し、友達数名に聞かせると違法ですか? もしくは中傷行為でしょうか? もちろん、その音楽をネット上などに流すのではなく、友達数名にただ「聞かせるだけ」です。 よろしくお願いします。

  • 仮想メモリー。

    仮想メモリが低いと表示されたので、 仮想メモリを増やそうとしたら、 間違って、ページングファイルなしを設定して再起動してしまいました。 そのあとから、起動直後のOS画面でアプリケーションが開けませんという画面がでて 固まって起動することができなくなってしまいました。 セーフモードで起動しても、エラーがでてコントロールパネルを開く段階までいけません。 ページングファイルなしを設定してしまったせいなのか、原因もはっきりわかりません。 ひとつよろしくお願いします。

  • パケットのしくみについて

    auの携帯を使っている者ですが 携帯電話でインターネット(ezweb)を利用している時限定で、 どのようなことをするとパケット代がかかるのか 教えてください。 例えば、インターネットで同じページを見続けた場合 (あるいは、インターネットに接続したまま放置した場合)、 時間に連動してパケット数は上がってしまいますか? また、短い時間でも、いくつものサイトを訪問するとパケット 数は大きくなりますか?

  • Yahoo!ウォレットの暗証番号の登録がわかりません。

    Yahoo!オークションで出品をしたいと考えているのですが、本人確認で詰まっています。 暗証番号の登録の「口座番号」は指定される4つの口座から選んで開設すればよいのでしょうか?それともウォレットに登録したときに何か記入するところがあったのでしょうか?(覚えていません。) まったくわからなくて困っています。 どうか詳しい方回答をお願いします。

  • フチなし写真をプリントアウトするには

    自宅のPCに取り込んだ旅写真をフチなし写真としてプリントアウトしたいのですが、できなくて困っています。 どうしたらフチなしができるのか教えて頂けないでしょうか 画像はフォトギャラリーに取り込んで、プリンタはキャノンを使用しています。解決にあたり他に情報が必要であれば言って頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 古いノートパソコンのメモリ増設

    中古でFMV-BIBLO MG10ACを買いました。 CPUは1GHz。メモリが256Mしかないので、256か512を一枚追加したいと思っています。 とりあえず以下のような仕様はわかっています。 PC/133 144Pin S.O.DIMM 133MHz SDRAM でも調べるうちに、ノートの場合はデスクトップと違い、 省スペースのため同じ規格でも入らないという情報を見つけました。 古いものなので情報も少なく余計心配です。 とりあえず明日、品揃えが豊富そうな秋葉原に行こうと思っているのですが、規格を見ただけで買ってしまっていいのか心配です。 何でもいいので情報お願いします。

  • 年賀状用のフォトフレームを作成したい

    よくインターネット上や市販の素材集でフォトフレームの素材がありそれに写真を入れたりすることはできるのですが、自分でオリジナルのフォトフレーム素材を作成したいのでネットで色々調べてもわからないのです。いいサイトまたは作り方を教えていただけますでしょうか? お願いいたします。

  • EメールにURLの貼り付け方法は

    Eメール又はエクセルにURLを貼り付けるには どうすれば良いのでしょうか。

  • Yahoo!ウォレットの暗証番号の登録がわかりません。

    Yahoo!オークションで出品をしたいと考えているのですが、本人確認で詰まっています。 暗証番号の登録の「口座番号」は指定される4つの口座から選んで開設すればよいのでしょうか?それともウォレットに登録したときに何か記入するところがあったのでしょうか?(覚えていません。) まったくわからなくて困っています。 どうか詳しい方回答をお願いします。

  • HP上にまず小さなそのチラシがあり、それをクリックすると

    お店で作った宣伝チラシをHP上でも お客様に綺麗に見てもらいたいと思います。 友達からPDFを使うといいといわれています。 チラシは手書き(これが売りでもあるのです)で、 「フォント」を使用したものではないので PDFでは難しいと思うのですが、、。 HP上にまず小さなそのチラシがあり、それをクリックすると PDFが立ち上がってきて綺麗に見れるという形にしたいのですが、、(それが一番いいのでしょうか?) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 不具合PCレストア ご指導お願い致します!!

    まずはじめに当方の状況と今後の方向性(希望)についてご説明いたしますので興味を持った方は引き続きご一読をお願い致します。。 (長文になる可能性 有りです^^;) 状況。。 以前までメインとして活躍してたマシンに「電源落ち」が多発し単独でのデフラグやバックアップ作業など長時間の使用が困難 希望。。 A) 未だ退避されてない大切なファイル等を 可能な限り低リスク&低コストにて移動(バックアップ)したい B) 我が家の初のPCで愛着もあり廃棄処分にする予定は無い C) 電源とHDDを交換し子供用のマシンとして現役に復活させたい 以上です、、以下 本題に移りますね。。^^ 現在2台のPCを所有中 以前のメインマシン(PC(1)とします)はグラボとメモリの拡張後に不具合多発で現在療養中。。 症状は毎起動時ごと90%以上の頻度で電源落ち~ブルーバック。。 拡張が最も大きな原因の一端かとは思いますが拡張以前からもかなり挙動は怪しかったです。。 PC STATION PV7280AR http://www.sotec.co.jp/direct/pv7280ar/spec.html 現行メインマシン(PC(2)とします)はPC(1)の引退に伴い購入、、現在 何の不具合も無くバリバリ活躍中です。。 PC STATION PX9514P http://www.sotec.co.jp/catalog/px9514p/spec.html 以上の様な環境下にて最も低コスト&低リスクなファイルの救出&HDD引越しの方法 手段 段取り等と必要な機器をご教授 ご指摘くださいますようお願い致します もちろん自分でもあれこれ考えましたが、、押してダメなら引いてみる、、といった応用(知識が無く)がききません PC(1) XP Home HDD Ultra ATA/100 ほぼ満タン ここから救出したいのはファイルだけではなくOSも丸ごと引越しし安全な状態にしたい (救出と同時にHDDの交換に至りたい) 引越しには以下を使用する予定です http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html その後の旧IDEは空っぽにし外付けとして利用可能かチェック後 廃棄か検討。。 PC(2) Vista HP HDD Serial ATA PC(1)から直接フルバックアップ出来る空き容量は無いです。。 PC(1)は4年選手でかなりお疲れの様子。。 当然ですがグラボとメモリは元通りに戻してあります。。 HDDのOS丸ごとコピー後に必要なファイルを退避させてから初期化(リカバリ)へと移行しようと思ってます (何度か作業してみましたがPC(1)単独での連続長時間使用がほぼ不可能な為です) 電源容量も160wと非常に低くさらに劣化があると思われますのでIDE内蔵接続での作業も難しいと思われます まずは丸ごと移動、、バックアップ、、リカバリと素人ながらの見解です 以下の様な物で外部電源にてチャレンジしてみようかと。。 http://donya.jp/item/1688.html もっと安価な物があればそれで問題ないです まとめ。。 ようはですね、、 ド素人からぎりぎり「ド」が取れた程度の素人がです、、(^^; 出来るだけ低回数のコピーや移動などの長時間作業にて最終的にPC(1)を現役復活&再利用したいのと それに必要な情報と手段や手順 それに伴って必要になる機器やソフトなどをご回答頂きたいと思い質問させていただきました 長時間作業をしたくない、、のではなく マシンが出来ない環境にありますので作業に必要な時間は仕方がありませんし全く惜しまずに費やす覚悟で挑みますので詳しくご説明頂けますと幸いです 「こんな方法の方が安全だよ~」 「そんな手順(←当方の見解)じゃダメ! 俺ならこうするよ」 、、といったご回答も大歓迎です^^ 最終的に「ポイント」でしかお礼ができませんが 是非 先輩様方からの厳しいご指摘とご教授を宜しくお願い致します 大変長文になってしまい申し訳ありません。。 皆様からのエクスペリエンスなご回答をお待ちしております 宜しくお願いします 失礼します

  • カーナビは不要?

    初めまして。 最近古い車でも新しい車でもカーナビをつけてる車がほとんどですね。 私は車を使用して21年になりましたがカーナビをつけたことがありません。とゆうか欲しいと思ったことが一度もありません。金があっても欲しい気持ちになりません。 自分でゆうのも何ですけど昔バイクで全国ツーリングしていたこともあり全国の主要道は把握してるつもりだし地図さえあれば特に問題ありません。 一度カーナビがついてる友人の車に乗せてもらったんですけどガイド音声がうるさくて仕方ありませんでした。意外に頭が悪いな私ならこう行くと思ったりしたもんでした。 テレビもついてたのですが映りが悪く車なんてCDやラジオ聞いて運転してればいいのに何でドライブ行ってるのにテレビなんてわざわざつけてるんだと不思議に思ったりしました。 それに情報の更新の為に年1回高いお金を払ってバージョンアップをしなければいけないらしいですね。 道がわからなくなったりすれば止まって地図を見たり人に聞いたりしたりすればいいと思いますがね。 何か運転時の人間の判断力や思考力や想像力がおかしくなってくるんじゃないかと思ってしまいました。 目的地が決まっていれば事前に地図で確認して出かければいいと思うのですが。 後ろから見ているとでもカーナビかテレビかわからんがにらめっこしてる人が多くて信号変わったのも気づかず危かしくって仕方がないですね。 最近は内容は良くわからないですが配線がいらないものやHDDでもの凄い情報量を持った最新の機種もでてるらしいですね。 どおゆう便利な機能があるかわかりませんが。 世の中私みたいに道に詳しい人ばかりでなく方向音痴の方もいらっしゃるので便利であるとは思いますけど。 カーナビってそんなに運転時にあってそんなに便利で楽しいものなんですか?

  • windows CD-ROMを無くして・・・

    音量設定を変えようとした所SNDVOL32.EXEが無いため実行できないとエラーが出て、調べた所windows CD-ROMがあれば出来るらしいのですが、肝心のCD-ROMを失くしてしまっていて・・・ CD-ROM無しで実行する方法はありませんか? 無いのであればCD-ROMはどうすればもう一度手に入れられますか?

  • 画面の下の一覧を削除したいのですか、どうすればいいですか

    パソコン画面にもともと「マイコンピュータ」などが並んであるけど現在一番下の一覧にも「デスクトップ」、「マイコンピュータ」など同じものが並んでますが一番下の一覧を削除したいのですがどうすればいいですか

  • フチなし写真をプリントアウトするには

    自宅のPCに取り込んだ旅写真をフチなし写真としてプリントアウトしたいのですが、できなくて困っています。 どうしたらフチなしができるのか教えて頂けないでしょうか 画像はフォトギャラリーに取り込んで、プリンタはキャノンを使用しています。解決にあたり他に情報が必要であれば言って頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • Yahooブリーフケースに伴う移行先

    Yahooブリーフケースを公私に渡り多用しています。 とてもありがたいネットワークストレージなのですが今後yahooプレミアムかYahooBBに加入していないとこの機能は使えなくなるとアナウンスがありました。  実質有料化されることになります。  金額は高額ではないものの払わずに済ますことが出来れば払いたくないモノ。  同様の機能で無料のものが運用されていれば乗り換えたいと思うのですが何かあれば教えて頂きたいと思います。  移すのも手間を要するので良いところがなければyahooプレミアムに申し込もうとも思いますが。

  • 音声出力を二つ同時におこないたいのですが……

    こんにちわ。 私はDENONのPMA-390AE( http://denon.jp/company/release/pma390ae.html )を使用しているのですが、これで音声入力を二つ同時にすることが出来て、その上でいつでも切り替えをすることは可能でしょうか? 現在の状況は、テレビがアクオスLC-32D30で、XBOX360が繋がっている状態。 アンプには繋がっていないため、テレビに元々備わっているスピーカーから音が出ています。 それからアンプにはパソコンが繋がっており、音楽やDVDを開くとアンプを介して別にあるスピーカーから音が出る状況です。 希望の状況は、テレビ、アンプ、スピーカーを並列使用でき、その上で好きな時に端子の抜き差し無しに、パソコン、アンプ、スピーカーの状態に切り替えられる状況です。 現在はいちいち端子を抜き差ししなければ切り替えが出来ません。 (もしかすると私が無知なせいで、アンプを活用しきれていないため、本当は出来るのに出来ないと勘違いをしている可能性もありますが) よろしくおねがいします!