seltzer の回答履歴

全305件中141~160件表示
  • 歯が・・・(TT)

    なぜか欠けてしまいました. 前歯が数ミリ・・・ 痛みとかはないのですが,やっぱり気になります. これって治すにはどうしたら,いいんでしょうか? 接着剤みたいなので,埋める? 差し歯??? いくらかかるのかわかりますでしょうか?

  • 恥ずかしがり病、何とかしてあげたい

    年長の娘のことです。 劇の役決めとか、ぐずってる小さい子に声をかけるとか、なんでもなんでも、恥ずかしがってモジモジしちゃうんです。 劇の役なんかは、オーディション形式だったので、恥ずかしがっちゃったみたいで、ちゃんと出来ず、結局一番仲のいいお友達に役を取られちゃったりして、すごくかわいそうだったんです。 その、恥ずかしがるのをどうすれば無くしていけるかと思って・・・。 本人にはやる気があるのに、いざ、前に立って何かするとかいう事になると、どうしてもダメみたいで、後で泣いて悔しがっちゃう。 自信がないっていうのもあるのかなあ。 何か良い方法はありませんか? 多少時間がかかってもいいんです。

  • 皆さんはお金どうやって貯めてますか?

    どんな方法が効率よくお金が貯まってくか知りたいです。皆さんの成功した貯金方法あったら教えてください。

  • 「裁判員制度」について

    裁判員制度という 国会で議論されているがその中身で 1.裁判には必ず出席 欠席の場合 罰則 2.仕事は休み(但し 日給が出る) 3.外部に情報を漏らしてはいけない 4.821人に1人の割合で回ってくる(日弁連発表)   この制度について どう思いますか? ※裁判員制度とは今の裁判で新たに一般人を参加させ 審議する制度です。

  • 右折時の右側方バイクと接触事故

     知り合いの方(女性)が、事故をされ相手から脅されたり、証言を強要されているようなのですが、このよな場合は、違法行為にならないのでしょうか。(過失割合は、相手:3)  ことの始まりは、右折しようとして右側方にいたバイクと接触し、相手は転倒して足を捻挫(全治3週間)してしまいました。その後保険の示談交渉に入りましたが、保険屋さんが、直接相手と交渉しろと言ったらしく、相手より何度も電話があり、事故当初は、壊れているとも言っていなかったパソコンが壊れたとか、誠意が無いなどの色々因縁を付けられているようです。また、事故の再検証の際の相手に都合の良いように、長時間電話で口裏あわせを強要するなどしてきており、度が過ぎているように思うのですが、このような相手に、法的手段は取れないのでしょうか。

  • オナニー(男性の方)

    今、疑問に思っていることがあります。男性の方に質問です。男は何日位、オナニーを我慢できるもんなんでしょうか?また、どれ位我慢しても健康に支障がないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#4476
    • 性の悩み
    • 回答数5
  • 老衰について

    死因が老衰というのは身体がどのような状態になった時のことなのでしょうか?

  • 老衰について

    死因が老衰というのは身体がどのような状態になった時のことなのでしょうか?

  • 先日友人が、自宅に来ましたが…

    予定から、2時間以上遅れてきました。私には、1歳半の娘がいます。友人は、先日初期流産してしまいました。友人から、自宅に来たいと言って来ました。 友人は、娘の事を、鼻が低い。よだれたれてる。人見知りがひどい等、娘は、もう言われてる事は、わかるのに、文句ばかり言っていました。私が、娘に話しかけてると、「毎日ひとり芝居してるん?」って言われました。娘は、他の人にも笑いますが、その友人にまったく懐かず、よりつかず笑いもしませんでした。でも、娘なりに、絵本を見て、「いないいいばあ」って言って、友人の方を見て、誉めて欲しそうにしていましたが、そんな時は、無視でした。 私の服装にも、文句をつけ、コーヒーを飲んだので、うんちがしたいといって、人の家で、うんちをして帰りました。また来たいって言ってますが、もう会いたくありません。 産後に出来たママ友は、本当に親身になって話を聞いてくれるし。会っても、楽しいし、お互いすごくいい関係です。私の産前の友人は、皆いい時だけの友人ばかりでした。だいたい時間に遅れる。自分の愚痴は、散々言うのに、私の愚痴は、聞いてくれず、文句を言う。こういう人ばかりです。 文句を言わない私が、悪いのでしょうか?だいたいさけようとすると、さけようとした友人は、皆すごくメールしてきたり、電話してきたり、会社にまで、かけてくる人もいました。メールを何回も返事をかかなくても、また来て、相手は、さけられてるって気づいてくれません。 もう距離を置きたいのですが、どうすればいいですか?それとも、はっきり言った方がいいのでしょうか?私は、こういう人によく付きまとわれるので、困っています。

  • 自分でやめることと解雇の違い

    今度自分の都合で会社を辞めることになりました。 会社の社長さんが解雇の形の形にしてはどうだろうといってくれました。 解雇の形でやめることになると失業保険が三ヶ月ほど多くもらえるらしいのです。 それは、ありがたいのですが今度就職するときに前の会社で解雇になっていたら雇ってもらいにくいでしょうか。 教えてください。

  • 不倫は犯罪でしょうか?

    不倫して刑事罰ってありますか? 不倫で逮捕って聞いたことないし。 民事裁判になって負けて慰謝料を払うことになったり 道徳的に批判はあっても犯罪者じゃないですよね。 とんちんかんな質問ですみません。

  • 憲法について

    憲法とか六法全書とかって著作権とかは無いのでしょうか 教えてください。

  • 潜ると耳が痛くなるのは?(プールのいるかもぐり)

    水泳でいるかもぐりというのをやってみたとき、立って首までの水深のプールの底の辺りまで潜ったら、両耳がチーンと痛くなりました。 私は少し高いところに上っただけで(車で)耳がぽーんとなって痛くなります。 水泳では息を吐くのに鼻からでも口からでもよいと言われています。 自分ではもぐるときに鼻から息を吐くと、耳が痛くなるような気がするのですが、実際のところ口から吐きながらもぐる方がいいのでしょうか? それともこれは耳が弱いせいで、きちんと耳鼻科で診断してもらうべきでしょうか? せっかく水に慣れて水泳が楽しくなってきたところなので心配です。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 変身の不思議???

    あるテレビ番組で海中の生物が危険から身を守るために周囲の景色に溶け込むように全身の色や模様を変えてしまうところを見ました。自分の全身を見ることは不可能と思うのですがどうしてできるのでしょう?

  • 勉強についていけないかも?

    先日、5年生の息子の授業参観がありました。 今までもそうだったのですが、まったく集中力がないというか、先生の話も聞いていない様子で、ノートに落書きしたり、机の中をごそごそしたり…。参観で見られているという緊張感もありません。 昨年度までの学校の成績はそんなに悪くはなかったのですが、5年生になってから、算数のテストで25点とか30点とか取ってくるようになりました。 宿題をしてても、一年生で習うような簡単な計算も「わからない」といって、だらだらぐずぐず、なかなか先に進みません。甘えもあって、まじめに取り組もうとしないのかもしれませんが。 小さいころから恐竜や国旗が大好きで、それに関しては大人でもびっくりするくらいよく知っていたりします。最近はゲームにはまっていて、長時間はさせませんが、その攻略本を読んだり、キャラクターの絵や地図を描いたりということを何時間でもしています。家での勉強はほとんどしていません。 塾へ行かせることも考えていますが、本人は絶対行きたくないといいます。田舎ののんびりとした学校なので、周りの友達も塾へ行っている子は少ないほうだと思います。 そもそも私も勉強は苦手だったので、子供に期待しているわけではありませんが、学校の勉強について行けなくなったら、と思うと心配です。 情けない話ですが、私が子供のころ、教師をしている叔父の家に夏休みじゅう監禁(?)され、無理やり勉強をさせられたといういやな思い出が今もトラウマになっていて、子供に強く「勉強しなさい」とは言えないのです…。

  • 学級委員なんですが

    明日までに学級委員なので、修学旅行の目標を考えねばなりません。四字熟語で、「協力」とか、「けじめ」とかいうないようがほしいんです。 今日なのですぐおねがいします !!

  • MSNメッセンジャーのアイコン

    人形みたいな右下にでるアイコンが、2つでます。 最近Version UP してから変になったみたいです。 再インストールしたのに、また2つ出ます。 なぜなんでしょうか?

  • 何回もする選考について・・・。

    新卒採用の選考は例えばA企業でも2月位から4月まで 何度も説明会をして、順に選考に入っていくとおもいます。 なのでAという会社でも、早い人は3月に内定出て 最後の説明会の参加者は5月くらいに内定出るとおもいます。 そこで質問です。 採用人数が5人というのに、選考日程2月から4月で6回位あったら 最後の方は選考する意味あるのでしょうか? 最初の2、3回の時で5人位すぐ決まるとおもいます。 私は一番最後の選考組です。一応最終までいきました。 それでも、その会社に入社できますか?

  • オークションでの所得税は?

    私は約一年前から某オークションにて数々の取引をしてきました。そこで最近気になっているのが、所得税に関してです。売上額から、原価や必要経費を差し引いた額が収入となりますが、このおよそ一年間で約500万円ほどの収入を得ました。内容は趣味面でパソコンや様々な私物を販売しておりました。事業で行っているものではありませんので、一時所得となるのでしょうか? また、昨年まで学生でおりましたが、現在は他に仕事はしておりませんので、副収入ではありません。個人売買の収入に対しても一定金額を超えると確定申告しなければならないのでしょうか? どなたか詳しい方、教えて下さい。宜しく御願い致します。

  • 菊川怜さんのドラマの演技

    菊川怜さんのファンの方には最初に謝っておきます。 菊川怜さんがドラマに出ておられますが、演技が下手なような気がするのですが、皆さんはどう思いますか?