bazarakm の回答履歴

全186件中141~160件表示
  • 最近の建材からでるホルムアルデヒドについて

    住宅関係のことに興味があっていろいろ調べています。 数年前、建材から出るホルムアルデヒドが人体に害を及ぼす、と世間で騒がれていた記憶があるのですが、最近は聞きません。 これは、建材が改良されて、害が及ばない程度になったということなのでしょうか?

  • 旧暦について

    よく、時代劇やその手の小説を見ると、歴史上の出来事があった年月日が書いてありますが、あれは旧暦なんでしょうか、それとも現在の暦に換算してあるんでしょうか? 自分は素人なのでよく分かりませんが、明治維新以前のものは旧暦なのかなぁと思っています。 あと、暦に関して詳しく解説した書籍があったら教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • kittler
    • 歴史
    • 回答数2
  • 会社の社宅

    友人の社宅に遊びに行った時、友人の会社の上司が、自分のいない間に素行調査みたいなことをしに、勝手に自分の住んでいる個室(会社の社宅)に合鍵を使って入っているということを私にしてくれました。証拠もあります。お前もっと部屋を片付けろ、とか風呂の湯垢がついて汚いとか、あのビデオ面白いかとか、友人しか知り得ないことまでその会社の上司が注意をしてくるそうです。これって、訴えることってできますか?かなり精神的にまいっているようなので、困っています。それとその一室は、占有者は友人ですが、所有者は会社ですが、上記の問題では、住居侵入罪に当たらないですか?教えて下さい。

  • 湖などの、自然体系についてなのですが・・・

     先日友人と話していてブラックバスやブルーギルについて、言い合いになったのですが、ブラックバスなどが自然体系を崩しているとテレビや雑誌で見聞きしていたのですが、友人が言うにはブラックバスは、昭和天皇が持ち込んだもので20年も前から琵琶湖などにいるもので、人間が自然破壊しているのに比べるとふなやあゆへの影響は、それほどでもないと言うのです。  何か、すっきりしないので本当はどうなのかが、知りたいのです。。。  よろしくお願いします。

  • 大企業病の実例、経営学的説明

    大企業病の実例というのは具体的にどのようなものでしょうか?企業名等は伏せていただいてかまいません。 また、経営学的説明というのはどのようにされるのでしょうか? 企業が大きくなればなるほど一般にどう言った問題が生じてくるのでしょうか?

  • 国交正常化って何?

    国交正常化というのは正確にはどういう意味でしょうか? またそれと対置される言葉や、 関連する言葉というのは何でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#2813
    • 歴史
    • 回答数3
  • 航空行政(特に関西の)について。

    航空行政、特に関西の航空事情についてお聞きします。どなたかその方面で働いていらっしゃる方、航空業界にお詳しい方、お分かりのことで構いません。よろしくお願います。 現在の日本の航空は、関空のアジアのハブを目指すこと、そのための2期工事、成田の平行滑走路の建設等が行われていますが、疑問な点もいくつもあります。 たとえば関空は現在でも海外キャリアの撤退が進んでいるのに、滑走路を新たに作る必要があるかのかということです。恐らく完成すれば、更なる着陸料の高騰でキャリア離れに拍車がかかると思うのですが。関西で言えば、伊丹空港の存続で、今でも国内線では関空へ行く人は少ないと言います。(距離的には関空が近い堺市でも伊丹に行く方が、安く時間も変わらない(つまりアクセスが悪いらしい)といわれます。)このままでは旅客の関空離れは進むのではという危惧さえあります。 また、関空ができる以前、伊丹に国際線がある時代は、伊丹発成田行が非常に役立っていたと言われます。今、この便は存続していますが、関空発成田行はできていません。恐らくは、国際線空港同士を結ぶ必要がないということからだとは思いますが、関空の沈下ぶりからも必要があるのではないか、と思えます。 最も根本には、国際・国内の空港区分に問題があるのではないか、と思うのですが、どうでしょうか。 私は関西在住なので、関西のことが主になってしまうのですが、これらのことに詳しい方、あるいはこれら以外でも航空・空港にお詳しい方、何かご存知の方、お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 大学生の将来について

    高齢化、国際化、規制緩和は日本の大学および大学生の将来にどのような影響をおよぼすのでしょうか? 個人的な意見でもいいので教えてもらえませんか? 頭の悪い僕でもわかるような簡単な表現でお願いします。

  • 他人の借金。

    友達が以前勤めていた会社の社長から頼み込まれて、友達の名前でサラ金からお金を借りたそうです。 その後、社長は会社をたたんでしまいました。毎月少しずつお金を返しているようですが、そんな小額では利子分にもならず、現在では350万円にもなっているとか。 頼まれた事とは言え、彼が自分でサラ金に行っているので、最悪の場合彼に返済義務が生じる事は分かっていますが、やっぱり許せません。 最近、信頼出来る人を間に入れてその人の家に行き、年内に返済するという返事をもらったそうですが350万円を全額返済出来るとは思えません。 この様な場合、最悪彼は返済するしか方法はないのでしょうか。自己破産する事も 考えているようですが、メリット・デメリットがよく分かりません。 彼はどうするのが一番良いのでしょうか?

  • 政治力を高めるには?

    普段どのようなトレーニングを つんだらいいでしょう? とくにビジネスの世界において・・・

    • ベストアンサー
    • skywalk
    • 政治
    • 回答数2
  • こんなことがまかりとおるなんて

    実際にある話なんですが、 あるボロビルが壊れそうで、近くの道は危険と いう事で通行止め、市のお金で防護壁まで作った。 所有関係が複雑で責任を取らす事が出来ないらしい。 こんな話っておかしいですよね。 今の法律ではどうしようもないとか・・ おいおい、だったら法律を変えろよと言いたく なりますがいかがなもんでしょう・・

  • 協×生命保険会社の破綻について

    今年に入って生命保険会社の破綻が4社ありましたが、最近破綻した協×生命保険株式会社の破綻の記事が極端に少ない気がします。破綻額は過去最高額なのに・・・。マスメディア自体が生保破綻に感覚麻痺を起こしているのでしょうか?私達の中にも「あぁ、又か・・・」と言う気持ちが無きにしも非ずですが、皆さんは如何お考えですか?詳しい事情を知っている方、協×生命保険株式会社の社員の方など実情を知りたいので教えて下さい。

  • 金融とは何ぞや?

     こんにちは。  先日テレビを見ていたら特集でインタビューされている 方が面白いことをいっていました。   「システムに入る前は経済と金融の違いもわから   なかった」  その方は鉄をつくる工場で長く働いたあと、金融商品の 開発を命じられて商品開発のシステム部門に配属されたの でした。そのときを振り返っての一言です。  テレビを見ながら、そういえば僕にもわからんなぁ、と 恥ずかしく思いました。学問的な定義よりも生活感覚とし てわからなかったのです。  どなたかうまい説明で、僕の脳に刺激をあたえていただ けませんか?

  • 株式の情報を取得したい

    株式の情報をデータ形式で毎日取得したいのですが 提供先など良い方法を知ってる方いましたら ご教授願います

  • 証券会社の手続きについて

    証券会社から進められて少しリスクがあると思われる 商品買いました。 申し込みして金銭が動いたあとで、リスクを説明した 書類が送られてきてはんこを押して欲しいと催促されて います。 良く見ると、取引の前に事前にリスクを説明して納得したらそのリスクを説明した書類にはんこを押すことになっています。 私は取引の事後になってからはんこ押せといわれても いやなので断っています。 証券会社も困っているみたいなのですが、 私は押さないといけないのでしようか? また、このままはんこを押すのを拒否していると 満期の時とかお金を受け取れなかったり私に 不利益が生じるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンポ(?)について

    近々、コンポを買おうと思っています。 そこで、買うならばやっぱり、色々なのがついているのがいいと思いまして、教えて欲しいのです。 ・MDからMDへ録音 ・カセットからカセットへ録音 ・CDからMDへ録音 ・CDからカセットへ録音 ・MDからカセットへ録音 ・カセットからMDへ録音 ・ラジオ(FM/AM)付き の条件が満たされているコンポのメーカー&品番をお教えください。値段は問いません。 よろしくお願いします。

  • 「あげまん」の、「まん」て、なに ?

    伊丹さんの作品で以前、「あげまん」と言うのがありましたが、ふと考えた時に「あげ」は、上向くとか、良い事のように思いますが、「まん」にはどんな意味があるのでしょうか? 私的にはどうもあっちの方に思えるんですが・・・(^_^;)

  • マスコミは自分の視点をもっていますか?

     マスコミは、批判の許される自由な対象については過度の批判をし、批判の許されない松本チヅオ氏や文鮮明氏、金正日氏等に関する報道は、批判的なものでない傾向があるように見受けられます。  取材させてもらえるかどうかということで、ときに迎合的になっているように見えるのは、どうしてでしょうか?  真実のために人生を賭しているマスコミ人はいないのでしょうか?

  • 英語は何歳からやるべき?

    先日、無料の英語のサンプルビデオを申し込んだところ勧誘の電話がかかってきました。5歳と3歳の子供がいますが、いまから英語教室や英語システムみたいな教材などで勉強させた方がいいのでしょうか。今は小学校から英語の授業があるようで、当然ですがやってる子とやってない子と差がでると聞きました。パソコンなんかもそうですが、学校で習う前にやっておく必要があるものか・・・悩んでいます。金銭的にも余裕があるわけでもないし、そのサンプルビデオを見て興味をもったでもないし(子供が)。 いろんな方の意見が聞きたいです。

  • 畳の上にじゅうたんは?

    私の部屋は6畳の和室なのですが、東急ハンズなどで売られている60センチ四方のじゅうたんをしきつめたいなぁと考えているのですが、その影響で畳が悪くなったりしないか心配です。ちなみにそのじゅうたんの下はゴム製になっています。 湿気、虫などの問題はあるのでしょうか?