bazarakm の回答履歴

全186件中21~40件表示
  • 「主婦業は年俸1600万円相当」について

    アメリカの人材会社が, 「専業主婦がこなす仕事は年俸1600万円に相当する」 という試算を発表したそうです。 ・全ての仕事を業者に委託すると仮定する ・週92時間労働とし,40時間以上は残業として割増計算する ・アメリカでの調査である など,いろいろ条件があり,そのまま日本の事情には当てはまらないとは思います。 しかし,「それにしても高いな~」というのが私の正直な感想です。 皆さんはどう思われますか。妥当か,高いか,安いか 以下は私の周りの環境に基づく私感です。 御批判,反対があることを承知で正直なところを書かせて頂きます。 仕事の量やクオリティは各家庭によってかなりの差があろうことは分かっていますが お客様(家族のこと)に対して逆ギレできる ミスしたり,手抜きをしても解雇されることもない 特別な才能や資格が要求される訳でもない 乾燥機や食器洗い機など,家事道具はどんどん便利になり,(道具の進歩で労働時間が減った唯一の仕事ではないでしょうか) 労働時間が長いというが,集中してやれば13時間労働というのは大げさだろう もし,この御時世に本当に1600万貰えるなら喜んで主婦に就職したいと思います。

  • 与党議員の失職の可能性

    1日の衆議院予算委員会で自民・公明の与党は、民主党、社民党、国民新党が欠席しているにもかかわらず2006年度補正予算案審議を強行しましたが、与党単独の議会運営という歴史的な暴挙を行った与党議員の失職の可能性はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 221555
    • 政治
    • 回答数6
  • 取締役に就任。でも普段は旧姓を利用することはできますか?

    結婚してからも旧姓を使用して仕事をしておりましたが、この度取締役に就任することとなりました。 登記上は本名を使うことになりますが、名刺などは取締役:(旧姓)を使用したいと考えております。 そのようなことは可能でしょうか? 一般的にはどうされているのでしょうか? どうしても旧姓にこだわるわけではありませんが、今更、取引先等に結婚したので…と連絡するのも。。。 助言をお願いいたします。

  • なんで給料は、20日締め、25日払いの所が多いのですか?

    なんで給料は、20日締め、25日払いの所が多いのですか? 多くの会社はどこかの月(例えば12月や3月)の末日が決算日でしょうから、例えば、月末締め、翌月5日払いとかの方が、未払給与などが計上されなくて、経理上の計算がしやすくないですか? 実務上、20日締め、25日払いのメリット等があるのでしょうか? 素人の素朴な疑問なのですが、お詳しい方、ぜひ教えていただけないでしょうか?

  • 靖国神社や戦争問題について

    私は、戦争を知らない(経験無い)時代に生まれた人です。 テレビで見たけど、特攻隊が「靖国神社で会おう」と言葉を残して戦争に向かう若者が多数いました。 靖国神社ってどのような存在なのでしょうか? A級戦犯が眠っているとの話を良く聞きますが、当時はA級戦犯は生きていた頃であれば、 「靖国神社で会おう」という言葉はどのような意味が込められていますか? 私が思うには 戦って死ねば、神の元へ行けるという話が信じられた時代であるため、「靖国神社で会おう」というのは、神の元へ行けるということなのでしょうか? 私が義務教育で勉強してきた歴史では、靖国神社のことがあったけど、A級戦犯が眠っているだけしか説明してくれませんでした。 歴史は発掘調査や史料などにより次々と塗り替えられており、正しい歴史を知るためにお勧めの書籍を教えて頂けますでしょうか? 靖国神社や特攻隊、日本の戦争など・・。

  • プログラマーの仕事を続けるべきか・・・

    プログラマー2年目の女です。最近残業時間の多さから体力的&精神的に限界にきています。情報系の専門学校に通っていて卒業後現職に就きました。就活の際、PG、SEは残業は当たり前の世界だと聞いており、実際PGをしていた知人が(女性)がうつ状態で休職していたので、「事務職志望で探したい」と学校に告げると「せっかく勉強したのだから」とういうことでPGで探すよう言われました。私も過去にうつ病の経験があり、あまり自分を追い詰める仕事がしたくなかったのですが、PGをやってダメなら事務職にと思い現在に至ります。しかし、連日深夜帰りで毎日会社と自宅の往復のみ。一人暮らしですが家の事が何も出来ないのも辛く、寝る前にいろんなことを考えこんで、不安で泣くことが最近多いです。寝つきも悪く憂鬱な状態が続いています。仕事を辞めたいと思う日々ですが、このことを先輩に話すと「そんな事言ってたらきりが無いし、何も出来ない」と突っぱねられました。私も、自分が弱く現実から逃れたくて転職を考えているのかなと思う反面、もっと自分に余裕が欲しいと思う事の繰り返しです。このままずっとPGでやっていこうとは考えていませんが、今転職するか、我慢して現職をしばらくやってみるか迷っています。また知人の紹介で入社したため、辞めづらい事もあります。みなさん転職する際のタイミング、動機は人さまざまだと思いますが、どうお考えですか?教えてください。

  • 小泉氏の発言で

    また、小6のこどもに聞かれて 答えられない情けないオヤジを助けてください。 深夜に帰宅すると こどもからメモがありました。 ==メモ==================== ニュースで、総理大臣が「靖国におまいりした理由を(憲法)19条って言ってたけど、たぶん 20条の間違いと思う。だめだよね。」 ========================== 朝日新聞で見ると、 首相が「思想及び良心の自由は、これを侵してはならないと憲法19条に規定されている」と強調したのに対し、・・・。 とありました。どちらかって言うと 信心があって お参りしたのでしょうから 20条(信教の自由)のような気もするので こどもに どう 説明したらよいのか わかりません。 でも 20条を理由にしなかったってことは 首相は 信心は無いけど参拝したってことなら 私もわかるんですが・・・。(良心はあるってところでしょうか?) ばかな質問ですが よろしくお願いします。 (小6くらい向けの 説明でお願い致します。)

  • 我が道を行く小説を教えてください

    宮本武蔵やファイトクラブがとても面白かったです。 善悪を問わず同調圧力に屈せず合理的に我が道を行く主人公の小説を知りませんか?

  • 心を広げる本を薦めてほしい

    今年転職したばかりの社会人。なかなか会社の同僚とうまく付き合っていけないので苦しんでいます。私には癖があるかもしれないですが、まず自分自身を向上させたいです。そのため、何か一人前になる本はないかと伺うことにしました。どうぞよろしくお願いします。今村上春樹の「ノルウェの森」を読んでいますが、主人公の経験の描写が面白く感じます。しかし、長編小説で、大変時間がかかりそうです。何か有名な短編小説があれば、教えていただきたいです。

  • powerとauthorityの違いって何??

    政治の勉強をしているのですが、 powerとauthorityの意味の違いが分かりません。 powerもauthorityもどちらも「権力」って意味ですが、 厳密にはどういう違いがあるんでしょうか? できれば詳しく教えて下さい。

  • スーパーの入り口近くに果物があるわけ

    ほとんどのスーパーは、入り口近くに果物が置いてあります。その理由は何でしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#47817
    • 経済
    • 回答数5
  • 「ドブ板選挙」という言葉について

    「ドブ板選挙」という言葉を始めて聞きました。 調べてみると、 「家々のドブの上をふさいでいる板を一つ一つ踏みしめながら挨拶まわりを行い、支持を訴える選挙」とのことです。 そこで、2点質問させていただきます。 1.「ドブ板選挙」の反義語は何でしょうか? 2.ドブ板選挙とは、良い意味で使われているのでしょうか? 私としては、本来選挙とはそのようなものだと思い、 良い意味で使われていると思っていますが、どうなのでしょうか? ご返答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mew2
    • 経済
    • 回答数3
  • 郵政民営化の地域への影響

    郵政民営化がなされれば、例えば中小企業の資金調達など、地域金融問題にも影響するのでしょうか。 今、大手銀行が販売網を、日本列島全域に広げて、手薄な地方店舗網の穴を埋める手段として郵便局と連携する動きがでているようですが、実行されれば地域金融機関は生き残れなくなるのでしょうか。大手銀行→大企業、地域金融機関→中小企業、への融資、という形は崩れることも考えられるのでしょうか。 もし大手銀行だけになってしまったら、規模の小さい小企業などがより資金調達難になるような気がするのですが。。

  • マスコミはなぜ造反議員を優等生扱いするの

     衆議院解散後、「郵政反対した議員は公認しない」、「我々こそが自民党だ(ある反対派議員)」、「刺客」、等々そして反対派議員の代表格の○田聖子の報道どれをとっても反対派議員を特別扱いしてませんか?    小泉内閣は前回の衆議院、参議院選挙の際も郵政改革を「公約」と宣言して選挙を戦ってきました。ということは今更郵政改革に反対する議員こそ「ウソつき議員」ではないかと思っているのですが、なぜそこまでして反対議員の味方とも取れる報道ばかりすのでしょうか?    そこで聞きたいのですが、 1.造反議員はウソつきだ!と思いますか? 2.昨今のマスコミ報道はまったく公平性を欠いていると思 いますか? 私個人の意見は 1.はウソつきだ! 2.はテレ朝の報道ステーションで郵政改革の内容を検証していましたが他のマスコミはゲーム感覚しか考えていない。造反議員を特別扱いしている。 と思っていますが皆さんはどう思いますか?  

  • 石税調報告への正しい批判とは?

     石税調報告(個人所得課税に関する論点整理→http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/top.htm )に批判が集まっていると見受けられますが、マスコミの記事やネット上の主張を見る限りサラリーマンに対する増税批判以外の論点が見受けられません。廃止の俎上にあがっている諸控除は自営業者も同じですし、そもそも大きな所得のある自営業者はとっくに法人成りして役員報酬をもらう立場となっていて給与所得控除はサラリーマンと同じです。  所得税や消費税を中心とする大衆増税に反対なのであれば、財政赤字をどうやって解消していくのか、いったい誰がいくら税金を払うのがよいのか、格差社会が到来した今国民全体の世論としては一定の方向性があるのでしょうか。

  • 「無宗教」の「慰霊施設」は矛盾していますか?

    靖国問題に絡んで、無宗教の慰霊施設を作る話がありますね。ここでも頻繁に話題にのぼっています。それに反対する理由として、「慰霊というのはそもそも宗教的な行為だから、無宗教の慰霊施設なんておかしい」ということを聞きました。 でも、無宗教の慰霊施設ってありますよね? 広島の平和公園とか、特定の宗教に基づいたものじゃないですよね(違ったらすみません)。靖国問題は置いといて、「無宗教だと慰霊はできないか?」について、どのように考えたら良いか、アドバイスをください。お願いします。

  • 左翼はなぜ嫌われる?

    左翼は天皇反対で右翼は天皇賛成ということでいいんですよね? これはどちらが正しいと言うことでなく、個人の思想の問題だと思うんですけど、ネットで左翼が叩かれているのをよく目にします。 なぜ、左翼は嫌われるのでしょうか? 政治には全く詳しくないので、間違った考えもあるかもしれませんがどうか教えて下さい。

    • 締切済み
    • tlsm
    • 政治
    • 回答数13
  • 靖国はなぜ打ちの祖父を祀らないの

    私にも戦争に行って死んだ祖父がいます。 父方と、あと母方の祖母の兄弟も国のためにと戦って死にました。 靖国神社はなぜ一部の人を合祀して、他の人はしないのでしょう? 日本人ならだれだって、2~3世代さかのぼれば、誰か戦争に取られて亡くなっていますよね。 なのに遺族会の人だけがすごい発言権があるみたいになってるのも変な気がするのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#135125
    • 政治
    • 回答数8
  • 靖国はなぜ打ちの祖父を祀らないの

    私にも戦争に行って死んだ祖父がいます。 父方と、あと母方の祖母の兄弟も国のためにと戦って死にました。 靖国神社はなぜ一部の人を合祀して、他の人はしないのでしょう? 日本人ならだれだって、2~3世代さかのぼれば、誰か戦争に取られて亡くなっていますよね。 なのに遺族会の人だけがすごい発言権があるみたいになってるのも変な気がするのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#135125
    • 政治
    • 回答数8
  • 国の借金について

    2004年9月25日の日経新聞に国の借金700兆円超とあります。 国民一人当たり570万円。 その他に地方の借金200兆円。 特殊法人の隠れ借金200兆円。 もはや国家の破産は目の前だと思いますが、なにか解決策などはあるのでしょうか? 各人の意見をお聞かせください。 別のサイトで質問したところ、心配ないという意見が多かったです。 国の借金のほとんどは日本人によるものだとか国自体は金持ちだとか。 (国自体が金持ちだという根拠はわかりませんでしたが・・。)