tikubon の回答履歴

全243件中61~80件表示
  • 利用明細がよくわかりません。

    去年住んでいるマンションがBフレッツ対応になったので、契約をフレッツADSLから変更したのですが、NTTの利用明細がよくわからなくて困っています。 明細は二つ送られてくるのですが、 [NTT東日本利用分] ・回線使用料(基本料)(住宅用) ・フレッツAモア共用型利用料 ・マイラインプラスセット ・ユニバーサル料 もう一つが [NTT東日本利用分] ・Bフレッツ・マンション1利用料 ・VDSL100M装置使用料 何だか余分に払っている気がしてNTTに問い合わせましたが難しい事を言われて良くわかりませんでした。 電話はネットを使用するためだけに加入したので、解約してもネットが出来るなら解約をしたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 駐車場構内の制限速度

    スーパーマーケットや百貨店などの駐車場構内で、制限速度を示す標識をよく見掛けます。もっとも、私道でしょうから、道路交通法による正式な速度制限ではないと思いますが、それはともかく、その制限速度が「8km/h」であるところが多い気がします。どうしてこんな中途半端な速度にしているのでしょうか?キリよく「10km/h」じゃあダメなのでしょうか?

  • 実の親を起訴できるでしょうか?

    少々個人的な事情になりますが自分の人生に関わる事ですので こちらで相談させていただこうと思いました 私は大学に進学することを考えている高校生なのですが 父親が大学受験に関する費用を一切支払わないと言っているのです 進学自体は特に反対もされていませんし、割合で言う一般的な 人生の選択肢として普通な事であると(だから私自身も進学するのだと) いう教育方針の家庭であったと思います 我が家は三人姉弟(私が末っ子です)なので学費を全額負担というのは さすがに無理があろうかとも思いますがだからといって全額非負担 というのも得心が行きません 私の費用だけでなく二人の姉の費用も父は一切支払っておらず 母の貯金と、母方の祖父母の援助や奨学金制度を利用してなんとか 大学に行っていますが姉二人の分は援助してくれていた祖父母が 私の分は援助しないと言い出してきました 三人ともを援助するのは納得がいかないというのが祖父母の言い分で それは最もだと思います ですが、最もだからと言って黙っていては大学に行く事ができません 私もアルバイト等、自分での努力はしていますが正直それだけでは とても足りないというのが現実です 父は、かなり小規模ではありますが会社を経営していて、 収入的に厳しいというほどでもないと思います その会社も祖父から受け継いだもので、社員時代の退職金や遺産など それなりの財があることは目に見えています (実家を改築するとも言っていたのでこれは間違いないと思います) 現在は、まだ受験まで時間があることや、 母が父に萎縮・・・というか端的に言うとビビッていて話は宙に 浮かんだ状態となっています 最近まではお金が無いと言いつけられていたので しょうがないと半ばあきらめていましたが 母からこういった事情を聞かされ、もし父が頑なに学費を負担しないと 言い張るのであれば法的な手段をとろうとも考えています 私もこの件に関して父と話を出来ていないので話し合いの結果 どうなるかはいまだ分かりませんが父の性格を考慮すると話し合いも 意味を持たないと思います 長文になってしまったので要約しますと ・実の親を裁判で訴える事ができるか ・上記のような事情を考慮して、学費など費用を請求することが 望めそうか(裁判に勝てそうか) この二点をお尋ねしたいです よろしくお願いします

  • 利用明細がよくわかりません。

    去年住んでいるマンションがBフレッツ対応になったので、契約をフレッツADSLから変更したのですが、NTTの利用明細がよくわからなくて困っています。 明細は二つ送られてくるのですが、 [NTT東日本利用分] ・回線使用料(基本料)(住宅用) ・フレッツAモア共用型利用料 ・マイラインプラスセット ・ユニバーサル料 もう一つが [NTT東日本利用分] ・Bフレッツ・マンション1利用料 ・VDSL100M装置使用料 何だか余分に払っている気がしてNTTに問い合わせましたが難しい事を言われて良くわかりませんでした。 電話はネットを使用するためだけに加入したので、解約してもネットが出来るなら解約をしたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 昔読んだコミックを記憶だけで探しています

    もう20数年前子供の頃に読んだコミックですが、とても印象に有りずっと探していますが、記憶が漫画の内容しかない為、行き詰ってしまいました。タイトル、作者、出版社等は全く不明です。 SFの様なホラーの様なコミックで、主役の少年とその弟か、仲間数人現代と瓜二つな異次元の世界に迷い込んでしまう内容でした。そこでは、誰も住人が居なく、出口を見つける為に探していると、スーパーがあり、中には食べ物も沢山あったが、ねずみが繁殖していて、近寄れない状態でした。ねずみと格闘し食べ物争奪しながら生き残りをしていく内容だったと思います。結局最後は元の世界に戻れたと記憶しています。 随分昔のコミックで、厚い本でした。1冊で完結しています。 中沢啓治さんの「はだしのゲン」の様な漫画絵だった様な気がします。 すごく曖昧な記憶しかないですが、もし分かる方いらっしゃれば宜しくお願いします。

  • 未成年なのにAVサイトに入会登録してしまった

    未成年の子が自宅のパソコンから有料サイト?(AVサイト)の 登録をしてしまったという相談なのですが、 何気なくAVサイトを見ていたら入会ボタンを押してしまい 『登録完了』と出て、3日以内にお金を振り込むようにと画面にメッセージが出たそうです。 親にも相談できないそうで、また、お金を払わなければいけないのかわからないみたいで。 しかも、そのPCは親のPC(契約は親の名前)で、もし入金しなければそのPCにメールがいくものなのでしょうか? 話しが断片的ですいません。

  • 未成年なのにAVサイトに入会登録してしまった

    未成年の子が自宅のパソコンから有料サイト?(AVサイト)の 登録をしてしまったという相談なのですが、 何気なくAVサイトを見ていたら入会ボタンを押してしまい 『登録完了』と出て、3日以内にお金を振り込むようにと画面にメッセージが出たそうです。 親にも相談できないそうで、また、お金を払わなければいけないのかわからないみたいで。 しかも、そのPCは親のPC(契約は親の名前)で、もし入金しなければそのPCにメールがいくものなのでしょうか? 話しが断片的ですいません。

  • 未成年なのにAVサイトに入会登録してしまった

    未成年の子が自宅のパソコンから有料サイト?(AVサイト)の 登録をしてしまったという相談なのですが、 何気なくAVサイトを見ていたら入会ボタンを押してしまい 『登録完了』と出て、3日以内にお金を振り込むようにと画面にメッセージが出たそうです。 親にも相談できないそうで、また、お金を払わなければいけないのかわからないみたいで。 しかも、そのPCは親のPC(契約は親の名前)で、もし入金しなければそのPCにメールがいくものなのでしょうか? 話しが断片的ですいません。

  • 未成年なのにAVサイトに入会登録してしまった

    未成年の子が自宅のパソコンから有料サイト?(AVサイト)の 登録をしてしまったという相談なのですが、 何気なくAVサイトを見ていたら入会ボタンを押してしまい 『登録完了』と出て、3日以内にお金を振り込むようにと画面にメッセージが出たそうです。 親にも相談できないそうで、また、お金を払わなければいけないのかわからないみたいで。 しかも、そのPCは親のPC(契約は親の名前)で、もし入金しなければそのPCにメールがいくものなのでしょうか? 話しが断片的ですいません。

  • 未成年なのにAVサイトに入会登録してしまった

    未成年の子が自宅のパソコンから有料サイト?(AVサイト)の 登録をしてしまったという相談なのですが、 何気なくAVサイトを見ていたら入会ボタンを押してしまい 『登録完了』と出て、3日以内にお金を振り込むようにと画面にメッセージが出たそうです。 親にも相談できないそうで、また、お金を払わなければいけないのかわからないみたいで。 しかも、そのPCは親のPC(契約は親の名前)で、もし入金しなければそのPCにメールがいくものなのでしょうか? 話しが断片的ですいません。

  • 身内が離婚!知恵を貸してください!!

    身内の離婚についての相談です。 離婚理由は、夫の暴力です。他にも沢山あるようですが・・・・・・。 今の今まで耐えてきたそうです。 その身内は、DVが理由かは分かりませんが鬱です。 精神科にも通っており、薬も服用しています。 先日「もう無理だから離婚して欲しい」みたいな事を 言われたようです。その中で話した内容が ・養育費、慰謝料は一切払わない ・私の身内の方も慰謝料、養育費を取ろうと思っていない 取ろうと思っていない理由は夫の実家は裕福で裁判やら弁護士費用となると 自分の実家では、到底太刀打ちできないから、だそうです。 親権はこちら側で持てる様子なので問題ないのですが、私がこの内容の中で引っかかった事は ・養育費の問題  養育費は子供の権利だし、お金は少しでもあった方がいいと思うので 調停離婚に持ち込み公正証書を作っておいた方がいいのではないか?という事。 ・慰謝料の問題 DVによる被害の証拠が何点かあるので(証人・警察への通報・写真・診断書等) 慰謝料を取るよう話しを進めていった方が良いのではないかという事。 身内は鬱で判断力に欠けているので、もう開放されたいという一心だと思います。 なので、身内の私が少しでも力になれるよう知恵が欲しいのです。 私は未婚なので、解らない事だらけですが離婚後の養育費・慰謝料の申し立ては 難しいと聞いた事があります。 なので、離婚届を出す前に調べられる事は調べようと思ったのです。 長文になってしまいましたが、こういったケースはどの様に進めていくのが 後々後悔しないでしょうか? 経験者様、身近に似たようなケースを知っている方、こういった事にお詳しい方 是非、アドバイスを下さい。 稚拙な文章に最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

  • 内閣支持率25% : とても不思議です

    内閣支持率が下がり続けて、最近の統計では大体25% 前後で推移しているようです。 多くのメディアでは、「こんなに下がって既に危険水位だ」 という論調ですが、私の場合は逆に 「エッ? まだ25% もあるの?」 という印象を受けています。 考えれば、支持率25% という事は、「アンケートの回答者の4人に1人は福田内閣を支持している」 という意味ですよね? 間違ってないですよね? 強く支持するか、仕方ないからやむなく支持するとか、支持する度合いに多少の差はあっても、支持している事に変わりはないですよね? そこで自分の周りをグルッと見回してみたのですが、福田内閣を支持すると言う人は皆無です。 一人もいません。 民主党を支持する人もいれば、どこも支持しない人もいます。 バラバラです。 ただ 「俺は福田政権を支持しているよ」 という人はいません。 その意味では福田内閣の支持率は0% という事になります。 メディアでも今の内閣は随分と批判が多いようだし、「なぜ4人に1人が支持しているのか?」 理解に苦しんでいます。 勿論、私の周辺だけという狭い範囲の事なので誤差が大きいのは承知していますが、例えばその逆に 「福田政権って最高だよ! 俺は強く支持しているよ」 という人ばかりの世界って、実際あるのでしょうか?  公平性を保つために、このアンケートは特定の組織や団体への質問は避けていると思うのですが、この25% 、どんな人たちなんでしょうか? ちょっと不思議に感じたので、質問してみました。

  • PL法は悪魔の証明を要求しているのに何で問題にならないのか

    とある歴史家の歴史漫画に存在しないことを証明するのは不可能であるという記述があったんですが、 欠陥が「無いことを証明」しなければならないPL法はどうなんでしょうか。

  • 友人の会社やビジネスの統合

    20代後半の起業家です。 漠然とした質問で恐縮ですが、 友人の会社や友人の個人事業主など、 同じことをみんな同じようにやっていて、 日々非常にムダに感じています。 それぞれが同じように情報を共有し、同じ決済会社と契約し、同じように、初期費用は月額費用を支払い、同じように顧客サポートシステムの初期費用と月額費用を支払い、同じように事務所を契約し、初期費用と家賃を支払い、同じように会社設立をして、許認可を取ったり、プログラマーやデザイナーを雇ったり外注したりなどなど、 人件費は若干違いますが、コスト的には単純にいえば1/3で済みます。無駄な毎月の出費も重なってくるようになり、ランニングコスト的にも重荷に感じ始めています。 業務的にも似たようなことをやっていて、1+1=2ではなく、少なくとも3や4の力、スピードで、事業を進められると思います。 みんなで、どうにかうまく組みたいね、 とか話しているのですが、 みんな独立したくて、起業した身。 誰かが誰かの下に入るというのもなんとなく気が引けるし、役員だったらよさそうですが、どう役員報酬を分配していいのか、また、各人の業績に合わせて、成功報酬を反映させるには役員だと年1回が基本となってしまうのですよね?すると、いまみんなが個別に得ている利益に不公平感を感じるし、何かうまい組み方はないものでしょうか? たとえば、漠然と持ち株会社とかグループ会社とかのキーワードが浮かんだのですが、このような場合にうまく活用できるのでしょうか? また、これらの持ち株会社とかグループ会社とかのスキームについて学ぶにはどのようなジャンルについての情報を調べたらよいのでしょうか? 泥臭く、手と足でここまで来ましたので、書籍を読んだりしたいものの、何について学んでよいのかわかりません。(会社法?MBA?経営学?証券?) ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 売上を入金する為に銀行口座【名義貸し】をせがむ

    名義貸しを頼まれて大変困っているのですが、知識もなく検索しても自分の状況が適応できるか判断できず、こちらに質問させていただきます。長文で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いします。 私 →現在無職 相手→医療機関経営者(経営難) 私は現在無職のものです。が、近々会社を設立します。 相手との関係は私が元従業員です。そして愛人的存在でもありました。その時は不倫状態にあり、離婚待ちでした。ただ、よくある不倫とは少し趣が違って、相手の家族(ご両親・子供)と一緒に私は住んで離婚条件の着地点を探しているとこでした。 諸事情により話合いは進められなくなり、今もそのまま相手は籍だけ入った状態です。が、完全に公にも離婚状態を公表しております。 私は以前は結婚したいと望んでいましたが、今は少しずつ離れいつかは関係を絶ちたいと思っています。というのが、離れるにはいくつか問題があるからです。 一、私から相手にお金を随分貸している 二、離れていた数年間は生活費を送金してもらっていた 三、別れるにあたって借金と生活費を相殺という単純なものではない事情がある 四、数年間の恩義を感じている 五、うまい離れ方がわからない 六、相手だけでなく家族に対して情がわいてしまっていてお互いに身内と思っている状態にある 七、年齢が親子ほど離れているので今から見放すのはかわいそうに感じる といったことなどです。 彼は出会った時からすでに経営難だったのですが、今では更に状況は深刻になり自己破産寸前。相手は人が変わったかのように荒んでいて一緒に居ると罵倒や八つ当たりがひどく気が狂いそうになり、離れる事を考えだし正直今結婚する気は全くありません。が、彼はわかっていないのか「籍を入れたら云々」と将来の事を餌のように口にしたりします。 調停が難航しだしたときに私が一旦職場を離籍し生活環境を別にしました。数年間現状維持でつかず離れずといった関係でしたが、その間の生活費は頂いておりました。しかし、私は彼に結構な額のお金を貸しています。相殺という意味合いはないと言っているので、いつかは返す、が口癖ですがあまり現実化はしないと思います。 返したいけど経営の運転資金で消えている、とずっと言われています。 確かに出入金を見るとその通りです。しかしある程度の暮らしを捨てる 事は悪癖が消えないようで難しいみたいです。 家も差し押さえられ、売上も一部差し押さえをくらったりしています。そういった状態で綱渡りをしつつ数年が過ぎました。 この度主要入金口座まで押さえられると困るとのことで、私の口座を開設して利用すると言われました。私が無職のままだったらそのまま貸していたところでしたが、彼とは関係の無いところで近々会社を設立することになりました。こういった場合、税金などはどうなるのでしょうか。また、口座を貸すことでどういった事態が想定されますか。 貸しているお金が諦めのつかない額なのでうまく離れつつ回収したいです。家族のようには思えています。しかし荒んだ彼と居る自分はもう嫌です。なので離れる方向でいきたいのですが、今口座貸しを断ると話がこじれそうです。あと、返済の可能性が低くなりそうな気がします。ちなみに別れの雰囲気はだしていません(性格的にそれを言うとぐちゃぐちゃになって今より大変になりそうです) 以上お恥ずかしい話ですが、どなたか良い助言をいただけますでしょうか。

  • 親がうるさい

    わたくし23歳(男)の悩みを聞いてください。 実は最近、大好きコとうまくことが運び付き合うことになったのですが、 お互いに実家住まいの為、うちに遊ぶにくることが自然と多くなりました。 また泊まったりすることもあったりします。 ところがある日母親が 「あんまり女の子泊めるのは、、やめてくれない?」 と言ってきました。正直23歳にもなってこんなことを言われるとは思っても見ませんでした。「なんでよ?」と聞いても何も理由を言わないし、この話を彼女にしたらやはり気まずくて家に足を運び辛くなってしまいました。(こんな話をした私がダメなんですが) こんな母親は正直気持ち悪いです。部屋の前で立ち止まってこちらの様子を伺っていたり、信じられません。 23歳の男、実家暮らしとしてはこの先どうしたらいいのかと悩みます。 コソコソしてるつもりはないのにこんな事を言う母親が分かりません。 わたしの周りのカップルさん達は家族仲良しでお付き合いしてる方が多くとてもうらやましかったりします。 一体、うちの両親は何を考えてるのでしょうか?親として気持ちを知りたいと共にこの状況での良い打開策はあるのでしょうか? このままでは家をでるという選択しか思いつきません。本当にあきあきしています。うちの両親が見合い結婚でろくに恋愛もしていないからなのか、堅物で困ります。 どうかみなさんアドバイスお願いします。

  • 一日13時間働く

    毎日13時間(最低)、月曜から土曜まで、一ヶ月30万円の給料は合理ですか?私の仕事内容は料理店の雑務です。朝10時から開店(0900家から出勤)、1300までホールをやって、1315ぐらいから社長と一緒に仕入れに行く(私が運転する)、夜2000ぐらい店に戻って、またホール(もちろん休憩時間はないですが、飯を食う時間はだいたい30分ぐらい)。店は2300までですが、2300はラストオーダーです、2255がお客さんが入ったら、0030ぐらい閉店、0100ぐらい家に着く。こんな仕事内容はどうですか?ちなみに毎月320時間ぐらい働く。皆さんはこの仕事を受け取るでしょうか?

  • 【至急】レジバイトをやめたいんですが・・・。

    今月の3日からホームセンターのバイトをさせてもらってるんですが レジがとにかく大変で、木材とか訳分かりません。。。 まだ働いて3日なんですが日曜も入っていて 学校が始まったら続けられる自信がありません・・・。 何か良い方法はありませんか? それと電話で店長に辞めたいと伝えるのは アリでしょうか? 最近そればっかり悩んでてストレスになりそうです。 何か良い方法があれば教えてください。

  • アルバイトでの急用で6連休になってしまいます。

    考えすぎている事はわかっているのですが、自分でもやりきれないで困っているので相談させて頂きます。 当方13時~17時の4時間だけアルバイトをしているのですが、今度叔母の三回忌に遠方へ行かなければならないため、5日間ほど休みを頂きました。ここでのアルバイトを始めて半年が過ぎましたが、今までは大体1日、長くて2日連続のお休みを貰う程度で来ていました。 5日ほど休みを頂く(既にシフトは組んで頂き、ちゃんとお休みをとってもらえました)日は、明後日からです。 しかし、昨日急に濃い身内で不幸があり、急遽今日の夜に通夜、明日葬式に行く事になりました。うまい具合に5日連休の前日に葬式が入ってしまい、この日は休まなければならなくなりました。遠い親戚ではなく、近いので通夜も葬式も両方行かなければなりません。 しかし、タイミングが丁度三回忌で休む…というのに、今度は通夜と葬式で休む…というのが5連休の前日に入ったので、実質6連休に成ってしまうことになりました。 勿論、うその理由ではないので、偶然が重なった結果なのですが、嘘と思われるのではないかと心配でなりません。 よく嘘の休みの言い訳に親類の不幸などを出す方もいますから、本当にくだらないことかもしれませんが、気になってしまってどうしようと思っています。これが5連休を取っていなければ問題は無いのですが、かといってこの5連休の予定も既に決定してしまっているので今更この休みを消す事も用事を止める事も出来ません… 深く考えすぎでしょうか… 今日、昼からバイトなのですが、通夜の時間が早いので17時まではおれず、16時頃にあがらせてもらったうえに、明日は急用で休みたい、とライン長に伝えようと思っていますが、嘘と思われるのではと思うと怖くて気になってどうすればいいのかわかりません。 正直に「親類に不幸があり、今日通夜に行かなければならないので16時にあがらせてください。そして明日は葬式に行かなければならないのでお休みさせて下さい」と、普通に言っていいものでしょうか? 馬鹿馬鹿しい下らない質問かもしれませんが、真剣です。 仕方が無い事情ですし、それに、普通はあまりそこまで言われた相手は気にしないものでしょうか?

  • 職場の人間関係について困ってます。

    職場の人間関係について教えて下さい。 うちの職場は仲が良いんです。言うなれば「部活」の延長みたいな・・・。 職種は、スポーツインストラクターです。 でも、仲が良すぎて好き放題やってるんです!!仕事中に時間を貰って美容院に行ってみたり、仕事をしないで昼寝をしていてみたり、私事で会社の電話を使ってみたり、休憩が終わったのにテレビを観ていてみたり。細かい事をいいだしたらキリが無いんですが。 上司は優しくて、人望があって、いい人なんですが、こういったことに対して容認してしまうんです。最初は「金を貰って働いてんだから、なんか違うんじゃないか??」って思っていたんですが、輪を乱したくなく(ただ勇気がないだけです)何もいいませんでした。 職場では上司が一番年上で(37歳)、次に私(26歳)、後2人居るのですが22歳と若いです。でもインストラクター暦的に私が一番下っていうのがあり、とりあえず気を使っているんです。病欠した人の代わりをしたり、用事があっても急遽人数が足りなくなってしまえば残業したり・・・(他の人はさっさと帰ります)。 でもそれだけ好き放題、やりたい放題やってるくせに、私がミスをすると鬼の首を取ったように責めます(ミスをした自分が悪いのは解かっているんですが)。自分に優しく、他人に厳しい。って感じで、そんな人達にイラついてきてしまい、それを容認している上司にもイライラしてしまい、顔と態度とオーラに出てしまっています。その態度に上司も気付いていて、なんだか、関係がギスギスしてしまっています。昨日は避けられてしまいました。 自分以外の3人は仲良いので、完璧アウェーな雰囲気に・・・・仕事に行くのが苦痛になってきてしまいました。 上司にそんな態度をとってしまった自分が悪いのは解かっているんですが、どうしてもイライラが止められなくて・・・。 どうしたらこの職場の人達と仲良くやっていけるのでしょうか??? っというか、自分の考えが間違っているのでしょうか??? どうか、ご意見お聞かせ下さいm(_ _)m