全2696件中2321~2340件表示
  • オカメインコの病気

    オカメインコ♂の羽が抜けて地肌が見えています。頭の部分はきれいなのですが、体の腹の部分がひどい状態でほとんど羽がありません。新しい羽が生えてきても皮膚から出た細い状態のままみたいで病名もはっきりわからず(ストレス?)、病院の薬(滋養飲料、カルシウム)も効き目がみえません。同じ症状を治されたかた病名や治療にあたっての普段の飼育での注意点など教えてください。

  • メジロの雛について教えて下さい

    先日 公園で巣から落ちたメジロらしき雛を保護しました。4センチほどで えさは 食べます。 仕事に行かなければならないので 朝 スポイトで数滴ねりえさを与えた後は 夜まで与えられず 困っています。 仕方なく そうしてきましたが お腹が空いて死ぬんじゃないかと心配でした。     成鳥になって自力でえさを食べてくれるようになるまで どの位かかりますか?? 詳細は・・・ 朝は メジロの親鳥がずっとそばにいたのですが、夕方 まだ木の下に うずくまっていたので保護しました( 野良猫がたくさんいます) 片方の羽と足が折れて 血だらけでした。 すぐペットショップに連れて行き 指導を受け 必要なものは 購入しました。 まだ4センチほどの大きさで 1時間おき位に ピーピー鳴くので 数滴ずつ 練りえさやりんごを口に押し込んでいます。 ペットショップからは 飼育が許可制なのと 怪我がひどいので 私費で野鳥をみてくれる病院に行くか 県の施設に相談するように言われました。 困ったのが 仕事のための不可欠な試験があり 勉強しなくては なりません。 6月中旬まで 時間の余裕がないので とにかくしばらく家にいてもらいたいのです・・・ メジロだと思ったのですが、百舌に見えると言われました。 茶色くて すずめを小ぶりにしたような感じです。 親鳥は メジロのつがいでした・・・   よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kyousuke_0
    • 回答数2
  • セキセイインコについて

    生後5ヶ月のセキセイインコを購入して4日目になります。購入時はとても怯えていたのかケージの中で飛び回ったり、止まり木の端から動こうとしませんでした。 今は、鳴いたり、自分が見てる前で餌を食べたり、手前の止まり木からこっちを見るようになりました。これは、少しでも環境に慣れてきたと思って良いのでしょうか? 自分には、目標があり、しゃべるまでは行かなくとも手乗りにさせたいので、最近朝餌を変える時、手にのせてあげているのですが食べてくれません。やはりまだ警戒されているのでしょうか? しつこくすると嫌がると思うのですが、根気良くやった方が良いのでしょうか? 現在皮付きシード、塩土、カルボーンをケージに入れています。手にのせて食べてくれるようなお勧めの餌ってありますか?

    • ベストアンサー
    • freezeb
    • 回答数1
  • 文鳥 ライトシルバーイノとシルバーイノの違い。

    みなさん、こんばんは。 文鳥のライトシルバーイノとシルバーイノについて質問させてください。 (1) ライトシルバーイノ と シルバーイノについて、 成鳥での違いは、どのように違うのでしょうか? 見分けるとしたら、どこがポイントになりますでしょうか? (2) ライトシルバーイノ と シルバーイノについて、 ヒナでの違いは、どのように違うのでしょうか? 見分けるとしたら、どこがポイントになりますでしょうか? 以上の2点となります。 検索をし、画像の比較などもしたのですが、 数が少なくいまいちピンときていません。 文章での説明も歓迎ですし、画像での説明も大歓迎です。 よろしくお願いいたします。

  • セキセイインコの飼い方について

    4月30日に生後5ヶ月のセキセイインコ(アルビノ)を購入して来ました。まだ、2日しか経っていないので環境の変化になれていないのかあまり動こうとしません。 昨日、自分の見てる前で餌を食べていたので少し感動しました。 自分なりに調べ、ケージに付いてきた止まり木が細いようだったので、自然木の少々太めの物を2本、カルボーン、塩土、おもちゃ等を購入してきました。 無論まだ慣れていないのかケージの中で飛び回ってしましたが、設置している間我慢してもらい、今は安静にしています。 なついてくれるようになるにはどうすれば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • freezeb
    • 回答数3
  • オカメインコがえさを食べません教えてください

    オカメインコがえさを食べませんどしたらいいでしょうか教えてください

  • 鳩が特定の餌しか食べません。

    1ヶ月前に傷ついた鳩を保護しました。獣医さんによると生後2ヶ月でした 現在、生後3ヶ月になりました。 傷が治って、抜けていた羽も生えてきてたいぶ飛べるようになりました。 ただ、餌で困っています。麻の実が好きなのか、殆ど麻の実だけしか食べません。 鳩の餌(配合飼料)も与えていますが、あまり食べません。粒が大きいのかと思い、 粒餌にしてみましたが、やはりあまり食べません。 麻の実を与えず、配合飼料だけにしても食べません。 最初、保護した時に麻の実を与えたのが悪かったのでしょうか・・・。 仕方なく麻の実を主食にしていますが、栄養状態と健康状態が心配です。 鳩は成鳥しか見ることがないので、よく分からないのですがウチの子は細くて 小さいような気がします。触ると胸骨が当たります。 体重は236gです。 大人になれば何でも食べるようになるのでしょうか? 鳩の飼育は初めてで、情報もなく困っています。 何か食べない理由、食べるようになる方法があれば、どなたか教えていただけないでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mariko47
    • 回答数1
  • 3日間インコの世話が出来ません。

    修学旅行で家に帰れません。 運悪く、2日間ですが両親も家に帰れません。 こんなときインコはエサと水だけで元気でいられますか? どなたか教えて下さい。

  • セキセイインコの睡眠時間

    今度、セキセイインコを飼ってみようと思うのですが 私は学生で部活もやっているので家に帰って来るのが7時半くらいになってしまいます。 父には、「その時間には鳥は寝ちゃうぞ?」 と言われてしまいました。 寝ているのにフンの手入れをするわけにもいきません。 朝に放鳥する時間もありません。 両親も仕事があって早く帰れません。 こんなときどうしたらいいか教えてくださいませんか? たくさん質問してしまってすみません。

    • ベストアンサー
    • rujerion
    • 回答数1
  • 鳥お店から撤去

    生活圏内のお店で鳥のコーナがなくなるのが増えています 新規にできたお店でも犬やネコはいますが鳥は扱っていない です,仕方ないので他店にいきましたら値段が大きく値上がり していました,なぜなんでしょう。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • habataki6
    • 回答数1
  • 種類別インコの鳴き声

    ご質問宜しくお願い致します。 小動物ならOKのマンションに住んでまして、セキセイインコを飼育していますが、新しいコをお迎えしたく考えております。 しかし、あまりに鳴き声が大きかったり、甲高い声のインコは苦情が来てしまうので飼えません。 いくつもの色々なペットショップなどを回り自分なりに調べた結果、コザクラインコとオカメインコの鳴き声は少し無理そうでした。 ボタンインコ、サザナミインコ、マメルリハの鳴き声、呼び鳴きの声はどんな感じでしょうか? 固体差もありますので難しいでしょうが、一般的に…という感じでお答えを頂ければ嬉しいです。 ちなみにセキセイを3羽飼っておりますが、セキセイはそこまで甲高くもなく、そこまで大きな声でもないので大丈夫なのですが。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#138125
    • 回答数1
  • オカメインコが 羽をバタバタさせるたびに…

    白い粉のような羽が、部屋中に舞います。 リビングで飼っているので、食事中などは慌てています。 鼻炎持ちなので、吸い込むのも困っています。 とりあえず、かごにタオルをかけ、後ろと左右をダンボールで囲っていますが、インコにストレスがかからない程度にいいアイデアがあれば、お知恵をお貸しください。

    • ベストアンサー
    • ponponi
    • 回答数2
  • つばめの巣

    今年もお向かいの玄関先につばめが巣を作りました。 そこでずっと疑問思っていたことを聞きたいと思います。 1.毎年同じつばめが帰ってくるのでしょうか?(つばめの寿命はどのくらい?) 2.それとも、前の年に、卵から孵ったヒナが同じ場所に巣を作るのでしょうか? 3.他の全く関係ないつばめが巣を作っている可能性もありますか? お向かいさんはお掃除が大変だと思いますが、毎年かわいい声が聞こえてくるので楽しみにしています。空を飛ぶ姿もさわやかですね。

    • ベストアンサー
    • melom_kamo
    • 回答数1
  • セキセイインコの頭にツブツブが…病気でしょうか?

    添付の写真にあります通り、ウチのインコの頭にプツプツと何か出来ています。 季節の変わり目にできたりするんでしょうか? 今年の春でようやく1歳を迎えたところなので良くわかりません。 同じような事になった事ある方がいましたら情報をお待ちしています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pika_kichi
    • 回答数1
  • セキセイインコがなつかない

    セキセイインコを2匹飼っています。 雛の状態から飼い始めてそろそろ3~4年になるのですが、一向に懐いてくれません。 飼い始めの頃は手からおやつを食べたり、呼べば肩に止まったりしたのですが、1年ほどすると急に懐かなくなりケージに近づくだけでも逃げ回り、手を入れると噛んできます。 放鳥をする時も、ケージの外に出るには出るのですが、戻そうとするとやはり逃げ回りおやつで釣っても戻ってくれません。 今は仕方なく網で無理矢理捕まえている状態です。 ご飯もあげて、体調管理もして、放鳥もするし毎日話しかけて遊んであげて…ちゃんとしていたのにどうして懐かなくなってしまったのでしょうか?もうノイローゼになりそうです…

  • ピイチク会主催の小鳥祭りについて

    ピイチク会さん主催の小鳥祭りというイベントについて ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 前々から行ってみたいと思っていたのですが HPも見つからず詳しいことが分かりません。 2011年春の開催は、5/22 江戸川区文化センターで間違いないでしょうか? 自分の飼い鳥を連れて行きたいと考えているのですが 事前に何か準備、資格など、必要なことはございますか? 他、注意などありましたら是非お願いいたします!

    • ベストアンサー
    • anachy
    • 回答数1
  • 動物病院探してますっ

    飼ってる白文鳥の子が 左足を痛そうにして 足をずっとあげてます。 なんかあったら嫌なので 病院に連れて行きたいのですが 大阪の門真に近い病院で 鳥を診てくれる病院がわかりません。 何処を検索をしてみても 犬や猫ばかりなので困ってます。 鳥を連れて行くのわ 初めてなので 誰か教えてください

    • 締切済み
    • mii524
    • 回答数4
  • コザクラインコ

    はじめまして。 コザクラインコのオスを1羽飼っています。手乗りです。 餌を結構な量毎日口から出すのでカゴがすごい汚れるから毎日掃除が大変です(^_^;) ちょっと気になるのは1年程前引っ越ししてから、夜電気を消すとカゴのかどにつかまってへばりついたまま朝までそのままな事です。前は電気を消したら普通に寝てたから、環境が変わったせいかと思ったけどまだそのままです。多分その時は寝てない感じだからちょっと心配です。でも私がそばにいる時に寝てるのをちょこちょこ見かけるし、昼間私が仕事でいない時も寝てるかもですけどね。 あと、彼がカゴに手を入れるとかなりの確率で逃げるけど、私が入れるとたまに、羽を広げてふせみたいな格好をします。それはそれでなんか怖がってんのかなんなのかよくわからなくて(?_?) 結構仲良しなんですけどね!そうゆう行動についてわかる方いらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ramutii
    • 回答数1
  • カラスが夜中に鳴くのはなぜ?

    夜中の2時とか3時になると、時折カラスが鳴くときがあります。野鳥が早起きなのは知っていますが、3時なんて早朝というよりはまだ夜ですよね。それにヒヨドリやスズメもそんな時間には鳴かないし……。何よりカラスって昼行性じゃありませんでしたっけ!? 昼間も普通に活動して、夜中にも鳴いている。カラスっていつ寝てるんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#138343
    • 回答数2
  • 卵を抱きません

    素人なんで初歩的な質問ですみません。 1年前に紅玉鳥を飼い始めて、気がついたら今日卵が3つほど巣の中にありました。 でも、全く抱卵する様子もなく、1つの卵は巣の外に落とされていました。 どうしてなんでしょうか?

    • 締切済み
    • sry916
    • 回答数1