経済学・経営学
- 次の市町村の中で、町が発展している順に挙げて
次の市町村の中で、町が発展している順に挙げてください。 大阪市東淀川区、大東市、四条畷市、交野市、藤井寺市、箕面市、和泉市、三田市、丹波篠山市、京都市伏見区、宇治市、長岡京市、亀岡市です。
- ベストアンサー
- semboku_love
- 経済学・経営学
- 回答数1
- 竹中平蔵氏により、非正規が増大したが少子化への影響
竹中平蔵氏により、非正規が増大したが少子化への影響は、ないのでしょうか。 実際、これによって、非正規社員が増大し、サラリーマンの平均年収が激減しています。 そのため、当時就活を行っていた、1980年代前後生まれを直撃し、 安定した仕事に就けないまま、収入が満足にもらえない人が実際増えたといいます。 その例は、平成13年に454万円だったのが、辞任をされた平成19年に437万2千円にまで下がっております。 年収300万円以下の世帯も、1549万人から1752万人と200万人以上に膨れ上がりました。 https://www.mag2.com/p/news/478768 割合でみていきます。18%から21.1%と2割を突破しました。 2022年の最新のデータでは、28.0%と3割目前です。 お金がなければ、結婚も子育てもできないですよね。 話は変わりますが、麻生さんが2009年8月24日の演説で、 金がないなら結婚しないほうがいいという発言をされたそうです。 https://www.afpbb.com/articles/-/2633860 でもその麻生太郎氏の言われた金がない原因を作ったのは竹中平蔵氏だと思います。 また、失われた20年の原因も見方次第では竹中平蔵氏の経済政策によるものだといえるのかもしれません。
- ベストアンサー
- semboku_love
- 経済学・経営学
- 回答数3
- 経済学について(需要曲線と供給曲線)
大学で他学科の経済を選択して履修しているのですが、どうにも苦手で頭の中がこんがらがってしまいます。 大問1は進めることができたのですが、それ以降が分かりません。 答えを教えてくれませんか? もしくは手伝いや解説をしてくださると助かります。
- 【経済アナリストと経済エコノミストと経済ジャーナリ
【経済アナリストと経済エコノミストと経済ジャーナリストの違いを教えてください】
- ベストアンサー
- redminote10pro
- 経済学・経営学
- 回答数1
- 【経済学】経済学者が「日本は貿易赤字でも国内成長す
【経済学】経済学者が「日本は貿易赤字でも国内成長することができる。物を輸入して国内経済が成長する道がある」と言っていました。が、どうすれば貿易赤字国が国内成長することができるのか聞きそびれてしまいました。物を輸入して、輸入した物を何かすることで経済成長するという流れだと思いますが、輸入した物を何をすると経済成長するのか教えてください。
- ベストアンサー
- redminote10pro
- 経済学・経営学
- 回答数1
- 仮想通貨によって経済を回すことは可能なのか
例えば、自分がとてつもなく大きな企業だったとして、社員に独自の仮想通貨を使っていろいろなものを買わせたり、売ることができることができるとします。 それによって完全に衣食住や娯楽などといった、あらゆる買い物ができるとしたら、今自分たちが使っている普通のお金は必要なくなりますか? 例えば、その仮想通貨によってインフレ対策、デフレ対策のような経済政策は可能ですか? また、仮想通貨特有の問題点などはありますか?
- ベストアンサー
- situmon860
- 経済学・経営学
- 回答数3
- 何故、政府と中央銀行は別枠扱いなのか
政府には〇〇省と言った感じで役割によって区分けされていますが、それとは別に中央銀行というものがあります。 そしてよく教科書などでは、政府と中央銀行は別々の組織として表されたりします。 政府の〇〇省と同じく、中央銀行も、例えば、中央銀行省などといった感じの同じ政府の組織の枠内ではないのは、ナニカ意味があるのですか? (例えば、政府とは別々にしたほうが仕事がし易いなど) それとも成り行き的にそうなっただけで、特に意味はなかったりしますか?
- ベストアンサー
- situmon860
- 経済学・経営学
- 回答数3
- 何故国はお金を刷る際に国債を使うのか
信用創造といって政府(中央銀行)は、自由にお金を刷ることができる、という概念を知りました その際に国債という、国の借金を使っているらしいですが、何故そういう仕組みにしたのでしょうか? 借金という体にしなくても、お金を作れるならばそのままそれを公共事業に当てることもできるはずですよね? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- situmon860
- 経済学・経営学
- 回答数6
- 何故?こんなに物価高いのかなぁ?
ふと、思ったのですが、 何故?こんなに物価高いのですかね? こんなに高くなっても、賃金 10年前のままで、 いったい誰が儲かっているのですかね? なんか、不思議な時代ですよね? 皆様、どう思いますか?
- ベストアンサー
- runatickdance
- 経済学・経営学
- 回答数11
- 日本が相対的に貧乏になってるとあったが
日本が相対的に貧乏になってるとあったが海外旅行しづらいだけでしょうかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
- ベストアンサー
- yamaneko567
- 経済学・経営学
- 回答数7
- ウクライナ敗北による西側諸国のバッドシナリオは?
ウクライナ戦争中に東側諸国の経済力UPし、ロシア側が勝ちそうです。 日本や欧州の経済的衰退を背景にロシアと中国はタッグを組みアメリカの覇権を打ち破る計画は、現実になりそうです。 数年後に日本のいる資本主義陣営は経済力で東側に負けた上にウクライナで負ける。 ミニ世界大戦で圧倒的な数と資本のウクライナ陣営は、少数派(人口では多数派)のロシア陣営に負けそう。 ウクライナ敗北後に起きうる日本のバッドシナリオを予想してください。 敗北側なので多額の借入を抱えてインフレは加速していく? 1ドル360円に逆戻り? 次の中露のターゲットで防衛費増による大増税で日本貧窮?
- 米国の平均年収
日本の平均年収が400万台で、米国などは倍ちかく高いというニュースがトレンドになっているように感じます。 確かに米国の都会部では物価が高く企業の給料も高いでしょう(それは今に始まったことではなく数十年前からそうです。)。しかし、米国人は全国的に見れば貯蓄も無い貧乏が多いので本当に平均すればそれほど高くないのではないでしょうか。他の欧州やアジア諸国もそうだろうと思うのですが、どうでしょうか。
- ベストアンサー
- 32tarako53
- 経済学・経営学
- 回答数2
- 日本の資産家 長者番付
日本のお金持ちのランキングが公表されていますが、個人で自由に使える現金をどの程度持っているのか気になります。例えば、会社が倒産吸収されたときに手元にお金は残るのでしょうか。
- ベストアンサー
- 32tarako53
- 経済学・経営学
- 回答数3
- 日銀のインフレ目標と為替レートの関係について
本日の日銀新総裁予定・植田和男候補(教授)の参議院議運委員会参考人質疑を聞いていて、疑問に思った点があります。 自民党の世耕参院議員との質疑で、日銀のインフレ目標が2%より低いと、世界各国の中央銀行のスタンダードであるインフレ率2%目標より日本だけが低い目標を掲げることにより、為替レートに影響がある、という質疑がありました。 その際、世耕さんの質問では、日銀だけがインフレ目標が低いと、為替レートが円高になる(その結果、2012年より以前のアベノミクス前のように円高不況になる)のでは、という質問をされたのですが、 植田先生は、日銀だけがインフレ目標が低い場合は、円安要因となる(日本だけ物価上昇率が低いことにより、為替や債権、株価などの資産価格が下落し、日本の経済成長率が低下し、円売りの原因となる)と回答しました。 これは、どちらが正しいのでしょうか??? ちなみに、NHKのサイトによると、「ドルの価値 < 円の価値になる」ため、円高要因となると説明していたのですが、植田先生の回答と異なっています。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20180124/21/ いろいろ考えてみたのですが、よくわかりません。 詳しい方教えて下さい。