• ベストアンサー

計算の仕方

この写真の問題なのですが、どう計算したらこの答えになるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

まず分母を計算する 1.07×1.07×1.07=1.225 300,000÷1.225=244,889.4

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

この式の意味がわからない?それとも、計算の仕方がわからない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1260/3839)
回答No.3

計算式の通りに計算すればその答えになります。 分母にある小さな3は3乗の意味でカッコ内の数値を3回Xることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7740)
回答No.2

その本の「基礎理論6-1」というところに説明があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計算の仕方がわかりません

    計算の仕方がわかりません (4^√9/25 + 4^√49/100)(4^√9/25 - 4^√49/100)+3^√50 × 3^√5/16 という問題です。 4^√◯ は4乗根ルートの◯という意味です この問題の答えは12/5です やり方がよくわかりません 詳しい途中式を教えてください よろしくお願いします。 ちなみに自分で3^√50 × 3^√5/16をやって見ましたが3/2という答えになりました 残りはやったけどルートが取れませんでした

  • 計算の仕方について

    (1) (2+3√2)(2-3√2)+(√5-√2)二乗(√5+√2)二乗 解の公式を使ってする問題↓ (2) 6x二乗-7x+2=0 ○答え○ (1)-13 (2)x=3分の2・2分の1 計算の仕方がわかりません。 計算の仕方を詳しく教えてくださるとうれしいです。

  • 0.5^0.2の計算の仕方

    こんばんは。 突然ですが、0.5の0.2乗の計算の仕方を教えて下さい。 高校時代の数学の教科書なども引っ張り出して調べたのですが、全然わかりません。出来るだけわかりやすく教えて下さい。 電卓で計算をすれば、答えは出るのですが、 計算の仕方というか、その答えに至るまでの考え方を 知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 計算の仕方

    計算の仕方を教えてください。 問題 定価8000円の品物を1割引で売ったが、まだ原価の 2割の利益があった。 原価はいくらか。 答 6000円

  • 簡単な計算の仕方をおしえてください!

    (2+√3-√5)(-2-√3-√5) の簡単に答えをだす計算の仕方を教えてください!!答えは-2-4√3 です。

  • 計算の仕方がわからない

    あるSPI問題集に 1.2x+1.4y+1.1z=4100・・・(1) 0.2x=0.4y=0.1z・・・(2) (1)、(2)より、 x=1000 y=500 z=2000 となっています。しかし、途中の計算が省略してあって、 どのように計算すればこのような答えが出てくるのか肝心なところが抜けています。 どうか、やり方を教えてください。 自分では (2)を0.2x-0.4y-0.1z=0 として(1)と連立方程式でやってみようと しましたが、3つの変数が入っていてわからなくなりました。

  • 計算の仕方

    問題)Find all pairs of values a and b that satisfy (a+bi)^2 = 48 +14i. 解答) a^2 + 2abi - b^2 = 48 + 14i a^2 - b^2 = 48 ここまでは出来ました。 a =  ±7, b = ±1 and a = ± i, b = ∓7i 答えを見るとなるほどこの答えになるのかとよくわかります。が、途中計算がわかりません。 a = 7/b などとやってみましたが 48b^2 + b^4 = 49 という式になり解く事が出来ませんでした。 a^2 - b^2 = 48 からどうやって答えを出すのか計算の仕方を教えて頂けますか?

  • 2÷1/4の計算の仕方

    2÷1/4の計算の仕方がわかりません… 割り算は分子と分母をひっくりかえして割り算にするのは覚えていて、 2×4=8と計算したのですが、答えは1/2です。 本には、計算式が略されていて、 どうしてもわからないので、計算方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 計算の仕方を教えてください

    問題 銀行は中小企業の持っている手形を買う。 (?) 1000万の額面 満期まで73日残る 年利4% 手続き料1000円の時 この手形をいくらで買えば銀行は損しないか。 (?だったような…) この問題の計算の仕方、考え方、答えを教えてください。 出来るだけわかりやすいと助かります。 大変申し訳ないのですが、問題内容の数字の所は確かなのですが それ以外の所がかなりあやふやです。 もし、この問題から読み取れる補足がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 積分計算のしかたを教えてください

    次の積分の計算のやり方が分かりません。 答えは9π/2なのですが、その導き方をどなたかご教授ください。 よろしくお願いします。 ∫[-2→4]√(8+2x-x^2)dx 答えにπが含まれているので、三角関数を使うのかな、ということは分かるのですが…どれを使ったら有効であるのかが分からないうえ、この問題を見てどうして三角関数を思いつくのかが分かりません…