機械設計

全3785件中3501~3520件表示
  • 軸のこわさ計算について

    教えてください。 軸のねじり剛性の計算で色々試しても答えが合いません。 どこがおかしいのでしょうか? 問題は許容ねじり応力40MPa、ねじりモーメント5000N・mm 直径90mmの中実軸で軸長1mの時のねじれ角を求める。 横弾性係数80000MPaとする。 http://pel.dse.ibaraki.ac.jp/ezolab/lecture/sekkei/H19/L6%20axis.pdf θ=360/2π*Tl/GIp=360/2π*Tl/G*32/πd^4  =360/2π*5000*1000/80000*32/(π*90^4)  =0.000556° 答えは0.5565°になっています。 単位系がおかしいと思って計算しても合いません。 この問題を参考に製品設計しようとしているのですが答えが合わずに困っています。 よろしくお願いします。 この計算結果の見方ですが、1mで1/4°以下ならOKですよね? 上記計算は1mの結果なのでそのまま比較ですが、500mmで計算したら 計算結果を倍(1mに換算)して1/4°と比較するのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数2
  • 応力の計算

    溶接された丸パイプ4本に等分布加重がかかる場合の応力の計算方法を教えてください。両端支持です。 また、異種材質の板を張り合わせた場合の計算はどのようにしたら良いでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数4
  • 長穴と丸穴の違い

    M6のスタッドボルトに直径7mmの丸穴のあいたt2の板金をナットで固定しています。この丸穴を、直径8mm×25mmの長穴に加工した場合、ナットの座面が半分以下になってしまいます。強度あるいは応力についての考え方を教えてください。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数1
  • 力の計算について

    お世話になっております.少々,幼稚な質問かもしれませんが,宜しくお願いいたします. <質問> ボア径 φ20mm のエアシリンダを元圧0.4MPaで使用する場合で, 例えば,そのエアシリンダが □200mmxt=15mm(アルミ 比重2.8) の板のセンターを押している時,実際に板が押している力(□200mmの下面側)はどのように求めることができるでしょうか? シリンダ推力は簡単に求めれるのですが,板が実際に押してる力の求め方がわかりません. どうぞ,よろしくお願いします. (シリンダストロークは,30mmとします.) 追記します.  板はシリンダの先端に取り付けられ,そのセンターを下向きの推力で押している状態です.

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数3
  • 軸受の荷重値について

    モータを軸上で使用する際に軸受にかかる荷重はどのように計算すれば よいのでしょうか? 軸にかかるラジアル荷重と軸自身のアキシャル荷重の複合荷重になると思われますが・・・ 教えてください。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数3
  • エアシリンダの推力に関する質問です

    チューブ径100のシリンダで上向きにシリンダから200mm偏心しているワークを上下さす場合、必要推力の計算の仕方を教えて下さい。(シリンダのロッドに負荷がかからないようにLMガイドは使用します。) チューブ径100の理論推力392Kg(0.5Mpa)からどれだけおちるのか計算したいのです。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数1
  • ねじの大きさと個数

    設計する際に,使用するねじの大きさやねじの個数はどのように決定されているのでしょうか? 具体的に私が困っているのは,鉄製の容器(200*300*8,厚さt=5)に蓋を付け,取っ手を付けようと思いますが,M何のねじを何個付ければよいのかさっぱりです。 使用するねじの個数や,大きさを導く式やその他情報があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数4
  • 算術平均粗さについて

    日刊工業新聞社発行の本に算術平均粗さRa12.5の適用例として、 「重要でない仕上面:他の部分と接触しない荒仕上面などに使用される」とあります。さらにRa12.5は三角記号1つと同等されています。 私は製缶加工部品のツラだしのフライス加工は三角記号1つで表記していましたが 上記の内容には伴いません。 Ra6.3の説明欄には「きわめて経済的な機械仕上面:フライス,シェーバなどで得られる。一般的な基準面などの取付面の仕上に使用される」とあります。 Ra6.3は三角記号2つと同等であるとされています。 この説明によると製缶加工のツラだしのフライス加工はRa6.3であり、三角記号2つに 相当します。 ツラだしのフライス加工は三角記号1つが一般的であったとおもうのですが 違うのでしょうか?(今は三角記号使ってはいけないらしいですが。。) Raが中心線平均粗さから算術平均粗さとなったことによることも関係するのでしょうか? ご解答お願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数2
  • 空気圧に対する最低板厚計算方法

    こんにちは。 部品設計に未熟ですが設計に携わっています。 教えて頂ければ嬉しいです。 200AのSGP管で長さが300mmあります。 両サイドにプレートを溶接して蓋をします。 片一方の蓋に25Aの配管が取付けて SGP管の側壁にも25Aの配管を取り付ける構造にしています。 側壁側の配管から圧縮空気が0.6MPa流入してきて、 蓋側の配管に吐き出されます。 この時、SGP管の最低板厚はどういう計算方法で 算出するのでしょうか? 恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数1
  • 歯車の計算

    平歯車とかで、転位歯車の各計算をしているとインヴォリュート関数が出てきますが、tanα-αで計算した後、 関数表から、何度何分という答えを導き出します。 関数表を使わず計算する方法はどうすれば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数3
  • カムの寿命計算方法を教えてください

     はじめまして。カムの寿命計算をしたいのですが、計算式を教えてください。ちなみに、面圧(MPa)の計算方法も教えて頂きたくよろしくお願い致します。φ150、t=15mmの円盤上のカムプレートで60度の範囲でt=20mmになってます。その上に先端R4の球状のピンがカムプレートの円周方向に回転する設計になります。回転数は、200rpmでピン軌道は、φ130上です。両方ともSKD11、無電解ニッケル3μです。どなたか教えてください。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数1
  • 公差の振り分け

    今回初めて質問させていただきます。 公差の割り振りを計算する式や考えかたなどを知りたいのですが、 *内容: Assy部品において、機能部位の公差が決定しております。 仮に+/-0.5だとします。 仮にAssy部品は10個のパーツ(積み重なっている)からなります。 上記において各パーツの寸法を出す公式や考え方などありましたら ご教授願います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数2
  • アイドルギヤ(平歯車)の軸への曲げ力の考え方

    軸への作用曲げ力を「円周力xtan圧力角と円周力の合成荷重」で出しますがアイドルギヤの場合,1ヶのギヤで入・出力を持つため合成荷重の2倍が掛ると考えるのでしょうか?基本的なことで恐縮ですが教えて頂けませんか。宜しく御願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数1
  • 平面と球面の接触面積

     はじめまして。Φ8の球面と平板の接触面積って計算できるのでしょうか?ちなみに材質は、共にダイス鋼 力F=4Nです。よく2aの寸法とか聞くのですが、計算式がよくわかりません。どうかよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数2
  • 刃物の固定について

    お世話になっております。 市販されているチップソー切断機等で刃物を軸に固定する場合、 シャフト・インナフランジ・刃物・アウタフランジ・ボルトと いった順で固定すると思うのですが、軸径(刃物内径)と フランジ外径の寸法関係は、どういった考えに基づくのでしょうか? (摩擦クラッチのような考え方?) 以上、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数1
  • 環状オリフィスの流量計算方法を教えて下さい。

    実際は環状オリフィスではないのですが、相当する物として考えています。 内径φ194.002mmのパイプ内にφ194mm×長さ155mmの円盤が入っています。 そこに、一方向より圧力150MPaの作動油を流した場合、反対側に流れ出る量を計算したい。(作動油圧力によるパイプ内径の拡張は無視とする) ここで、作動油グレードはVG32とVG46の2種類で、油温は30℃。反対側は、大気に開放。送り流量0.4L/min。パイプと円盤は共に鉄(S45C)。 すみませんが、計算方法、答え、参考サイト等、ご教授宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数1
  • 円筒型横置き(両面鏡タイプ)タンクの容量目盛りの…

    円筒型横置き(両面鏡タイプ)タンクの容量目盛りの計算式を教えて下さい 円筒型横置き(両面鏡タイプ)タンクの容量目盛り板を作成したいのですが 容量目盛り計算式を教えて下さい

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数1
  • ロータリジョイント

    こんにちわ 現在、25Kの上記を用いて加温する回転機械を設計しています。 その中で、ロータリジョイントを使用しなければなりませんが ご存知のメーカ、製品等ご存知でしたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数3
  • 三角形の辺の長さ

    カムのような機構を設計しております 下図のように軸Aと軸Bがあり、軸Bを中心に回転する物体βが点Dから 軸Aを中心に回転する物体αに点Dから接触し点Cまでαを押し込むような構造です。 求めたいのは線ADと線ACの長さです。 わかっている情報は 線AB長さおよびベクトル 線BD長さ=線BC ∠DBC と ∠DAC です。 CADで長さを求めれば簡単なのですが、数式化したいです。 A● ●B      D●               C● ∠ABDが判明すれば余弦定理を使えば求まるのは分かるのですが、 そこまでたどり着けず困っています。 分かり難くてすみませんがよろしくお願いします。 代入が必要な場合は下記数値を使用して下さい。 点A(0,0) 点B(39.8 , 4.0) |AB|=40.0 BD=BC=23.0 ∠DBC=65.0deg ∠DAC=9.4deg よろしくお願いします

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数1
  • ステッピングモータと取り付け板金の密着?によると…

    ステッピングモータと取り付け板金の密着?によると「ビビリ音」の関連 ステッピングモータのフランジには4箇所の取り付け穴があいています。 このうち対角2箇所を筐体(板金)にねじ止め固定します。 指定の周波数で駆動させると、板金のビビリ音が大きくなってしまいました。 ねじ2本の固定が悪さをしているようなのですが、 モータ側はアルミダイキャスト製で、モータの取り付け面を旋盤加工したもので上記異音が発生しており、ダイキャスト鋳肌のものはしません。 ビビリ音は、どういったメカニズムで発生しているかを どのように裏付けしていいものかアドバイスをお願いします。 要約すると、 モータ単体の振動と板金の共振により異音が発生した。 モータ取り付け面の切削加工品では、なぜビビリ音が発生するのか どんな検証をしたらよいものか考えが浮かびません。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械設計
    • 回答数1