応力の計算方法と異種材質の板の張り合わせ方

このQ&Aのポイント
  • 溶接された丸パイプ4本に等分布加重がかかる場合の応力の計算方法を教えてください。
  • 両端支持された異種材質の板を張り合わせた場合の計算方法についても教えてください。
  • 応力の計算や異種材質の板の張り合わせには、材料の強度や変形量、接合方法などを考慮する必要があります。
回答を見る
  • 締切済み

応力の計算

溶接された丸パイプ4本に等分布加重がかかる場合の応力の計算方法を教えてください。両端支持です。 また、異種材質の板を張り合わせた場合の計算はどのようにしたら良いでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

このパイプ構造では拘束がゆるいので 1本のパイプに4分の一づつ荷重がかかるとしてけいさんすればいいでしょう。曲げモーメントの最大点(中央)は溶接ピッチの中央にして。 板の張り合わせも拘束条件によって変わりますので、 足し合わせた板厚での断面係数と それぞれの板厚での断面係数の和 との間のあたいになります。 架重点のイメージがよくわかりませんが、どうやって等分布荷重にできると思いましたか。?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

断面2次モーメントIから断面係数Zを求め最大曲げモーメントMをZで割ると最大応力がでます。 但し4本パイプの連結をクロスで構成すると荷重時に構成された断面がへしゃがるように変形するので正確な応力値が出ません。 縦方向にも補強棒をつけるといいと考えられます。 I,Z,Mの計算式等は機械便覧に出ています。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

4本を縦横70mmピッチで配置し13Φ丸棒をクロスさせて溶接します。 断面は2本の綿棒をX形にしたようなイメージです。 丸棒の溶接ピッチは450mmです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

4本パイプの溶接配置によりますので、断面を教えてください。

関連するQ&A

  • 応力について

    こんにちは。 応力に関しての質問です。 U字曲げ加工を行っている丸棒(直径12mm、長さ220mm、材質SS400材)に170kgの荷物を吊り下げたいと思っております。 丸棒は両端固定です。 (固定方法はアーク溶接) 棒状の梁の計算は分かりますが、U字に曲げ加工してある時に掛かるせん断力、引張応力の求め方がわかりません。 よろしくお願いします。 ※出来れば求め方、公式まで教えていただけると助かりますm(_ _)m

  • 金属板の強度計算について

    金属板の破壊強度計算について悩んでいますので、2点ご教授頂けませんでしょうか。 ? たて、よこL[mm]高さH[mm]の金属板に、直径R[mm]の貫通穴が、 A[mm]間隔でN×N[個]等間隔で加工された金属板の破壊強度を求めたいのですが、 方法を教えて頂けませんでしょうか。 モデルは両端支持梁、F[kg/cm2]の等分布加重がかかっているもので考えています。 平板で考えると単純に求められると思うのですが、穴加工の分どう考えて良いかがわかりません。 ? 実際に検証を行う方法として、丸棒もしくはB[mm]幅の平たい押し棒を用いて 3点曲げにて破壊試験を考えています。 この場合、?の等分布加重ではなく、集中加重の考え方になると思うのですが、 実試験結果から、どう?に展開してよいかわかりません。 ご知見頂けませんでしょうか。

  • フープ応力について教えてください

    材質POMのパイプで強度を計算してもらったところフープ応力を言われました。 例えばプール応力が14Mpaとしますと、Nやkgfに換算できるものなのでしょうか? 換算可能としたら、このパイプは計算上は何Nもしくは何kgfまで持つものなのでしょうか?

  • 金属板の破壊強度計算について

    金属板の破壊強度計算について悩んでいますので、2点ご教授頂けませんでしょうか。 (1) たて、よこL[mm]高さH[mm]の金属板に、直径R[mm]の貫通穴が、 A[mm]間隔でN×N[個]等間隔で加工された金属板の破壊強度を求めたいのですが、 方法を教えて頂けませんでしょうか。 モデルは両端支持梁、F[kg/cm2]の等分布加重がかかっているもので考えています。 平板で考えると単純に求められると思うのですが、穴加工の分どう考えて良いかがわかりません。 (2) 実際に検証を行う方法として、丸棒もしくはB[mm]幅の平たい押し棒を用いて 3点曲げにて破壊試験を考えています。 この場合、(1)の等分布加重ではなく、集中加重の考え方になると思うのですが、 実試験結果から、どう(1)に展開してよいかわかりません。 ご知見頂けませんでしょうか。

  • 応力計算について

    添付の応力計算の方法(手計算)をご教授いただけないでしょうか? 支持点Cはローラーに変更しても問題ありません。 また、多少厳しめな結果になっても構いませんので、簡易的な計算方法でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 引っ張りによる応力計算

    穴の開いた軟鋼のピースにシャックルを付けてひっぱた場合の軟鋼のピースの限度加重は何キロまで持つのか計算して頂きたいのですが。 軟鋼の許容応力は一般的なものでお願いします。また計算方法も教えていただきたく、宜しくお願いします。なお明細はデータ添付してあります。

  • 梁の計算

    梁の計算で中間で折れ曲がった梁の応力、たわみの計算方法あったら 教えて下さい。 両端支持の単純梁で等分布荷重、傾斜角度は5°程度です。 断面性能は同じ 構造計算で計算すると、水平梁とでは大分違う結果が出ます。 多少の角度がついたらラーメン又はトラス構造となるのでしょうか。

  • ねじり応力について

    いつもお世話になっております。 わかりずらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします パイプの上を右手に、下を左手に持ち ぞうきんのようにしぼった(ねじった)時に ねじれせん断応力(N/mm2)が求まると思います。 (計算は省略) このねじれせん断が材料にどのように 影響を及びすのかがわかりません。 例 材質SS400 外経D,内径d,長さLのパイプを 100Nの力でねじった場合の ねじれせん断応力が100N/mm2の場合 このパイプを安全に使用できるかどうか

  • 複合材料の最大曲げ応力

    両端支持されたパイプがあります。 パイプは2種の複合材料で構成されています。 図のように外力が作用するときの、最大曲げ応力σはどうなりますか?

  • 加重計算を教えてください。

    パイプ150Aでパイプ長さが800前後 パイプの両側に厚み50t×355Фの材質SS400 を溶接するのですが、製品に加重が5トンかかるみたいなのですが スケジュールはいくらだと良いのでしょう? 分る方教えてください。 宜しくお願い致します。