力の計算について

このQ&Aのポイント
  • ボア径φ20mmのエアシリンダを使った場合、板が押している力の求め方は?
  • シリンダ推力の求め方は簡単ですが、板の押す力を求める方法がわかりません。
  • 板はシリンダの先端に取り付けられ、下向きの推力で押されています。
回答を見る
  • 締切済み

力の計算について

お世話になっております.少々,幼稚な質問かもしれませんが,宜しくお願いいたします. <質問> ボア径 φ20mm のエアシリンダを元圧0.4MPaで使用する場合で, 例えば,そのエアシリンダが □200mmxt=15mm(アルミ 比重2.8) の板のセンターを押している時,実際に板が押している力(□200mmの下面側)はどのように求めることができるでしょうか? シリンダ推力は簡単に求めれるのですが,板が実際に押してる力の求め方がわかりません. どうぞ,よろしくお願いします. (シリンダストロークは,30mmとします.) 追記します.  板はシリンダの先端に取り付けられ,そのセンターを下向きの推力で押している状態です.

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>先の回答の方(DMさん)がおっしゃられた富士フィルムのやつは >以前に使用したことがあります.使ったのは色の変化で圧力をみる >(スキャンではなく..)というものでした.(かなり高価でした...) もう少し正確に判断してください特殊な専用スキャナーでスキャンして 解析するソフトウエアがセットで売り出されています

noname#230359
noname#230359
回答No.2

貴殿が知りたいのは、板の荷重分布ですか? それなら、下記のような方法や、FEMで解析されては? ただ単純に、板が相手物を直接押す力を求めたいなら、それは、シリンダー推力と同じでしょう。作用反作用の関係です。 逆に、力の差があったとしたら、力の差分はいったいどこへ行ったのでしょうか? 追記の構造から言っても、シリンダー推力はダイレクトに板に伝わります。 下記方法でもFEMでも、誤差を考えなければ、積分すればシリンダー推力になるはずです。 私も、富士フィルムの圧力フィルムは使ったことがあります。 やはりスキャナで解析しましたね。上にも書かれているように、スキャナできっちり解析しないと、せっかく取ったデータが台無しになってしまいますよ。非常にもったいないし、やり直しになれば二度手間です。 ところでFEMですが、これは「有限要素法」という数値解析手法の一種です。 応力ひずみなどの構造解析や固有値解析、電磁場解析、流体解析など、様々な分野に応用されています。 このキーワードで検索すると、山ほど掛かりますので、御自身で調査して下さい。

noname#230358
質問者

お礼

回答,ありがとうございます. 単純な理屈でよかったんですね.  深く考えすぎていたような気がします.質問してみて正解でした. ありがとうございました. お礼ついでで申し訳ないですが,FEMってなんですか? 感圧センサーかなにかですか?(不勉強で申し訳ないです.)  先の回答の方(DMさん)がおっしゃられた富士フィルムのやつは以前に使用したことがあります.使ったのは色の変化で圧力をみる(スキャンではなく..)というものでした.(かなり高価でした...)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

板が完全剛体ならばシリンダーの推力を板の面積で割れば 単位当たりの力が出ますが、世に中に剛体は存在しないので かなり、難しい質問です 富士フィルムの感圧紙でデータを取りスキャンして解析すれば 詳細な値が出ます 中央ほど高く周辺に行くに従い荷重値は低くなります @@@@@

noname#230358
質問者

お礼

早々のレス,ありがとうございました.

関連するQ&A

  • シリンダーの推力

    内径Φ12でストローク100mmの標準型シリンダーの推力について質問です 出側の圧力を0.1~0.2Mpaにレギュレーターで調整します。ワークに加圧するの為のシリンダーとして使用します。 シリンダー内径と圧力より計算すると推力はおおよそ10N~20N程度になると思います。 シリンダーを30mmたわませて70ストロークでワークストップしたときと、5mmたわませて95mmストロークでワークストップしたときとでは、 シリンダーの推力(=ワークに加わる力、エネルギー)は同じだと思っていますが、間違いないでしょうか?

  • エアシリンダへの負荷計算

    質量m1 kgのブロック1を取り付けたエアシリンダ1と質量m2 kgのブロック2を取り付けたエアシリンダ2を向かい合わせに固定して衝突させます。 シリンダのストロークをL mm、ブロックとブロックの距離を2L-1 mmとします。 ブロック2にはスプリングがついており、衝突後スプリングが1 mmたわんだ状態になります。 2つのシリンダは同じスペックで速度はx mm/s、スプリングのばね定数がk の時、衝突時のエアシリンダ1への負荷が知りたいです。 1/2m1(x/1000)^2 + 1/2m2(x/1000)^2 - 1/2k でいいのでしょうか? また、シリンダの推力は関係ありませんよね? ご回答宜しくお願いします。

  • エアシリンダの推力に関する質問です

    チューブ径100のシリンダで上向きにシリンダから200mm偏心しているワークを上下さす場合、必要推力の計算の仕方を教えて下さい。(シリンダのロッドに負荷がかからないようにLMガイドは使用します。) チューブ径100の理論推力392Kg(0.5Mpa)からどれだけおちるのか計算したいのです。

  • 圧力が何kgfか教えて下さい

    縦1808mm横1000mmの板を縦側端横中心からシリンダー圧力が1700barでボア径がφ70で圧した時に縦の力を加えた逆側に架かる力はどのぐらいになるか教えてください。 お願いします

  • アキュムレータを使用したシリンダ流量について。

    アキュムレータを使用した油圧シリンダー速度について質問です。 ポンプ圧力は17Mpa、吐出量は30L/minのポンプを使用、シリンダは片ロッドシリンダーでシリンダーサイズはチューブ径(ピストン径)60mm、ロッド径16mm、ストローク16mm で、マシンのサイクルの空き時間で容量10Lのアキュムレータに17Mpaほど蓄圧し、ストローク16mmを0.1sで作動させたいのですが、 上記サイズシリンダーで0.1sで16mm作動させる流量計算はどのように計算したら良いのでしょうか? 平均速度の計算では単純にQ=VAの式で計算できると思うのですが(V=160mm/S、A=28cm^2) この場合等加速度運動での計算になると思うのですが シリンダの摩擦抵抗などを除いた場合での 16mmのストロークを0.1Sで作動させる流量計算を教えて頂きたいです。 60mmのチューブ径を16mmのストロークですので、必要油量は45CCほど、10L容量のアキュムレータで最高作動圧力17Mpa、最低作動圧力16.5Mpa、アキュムレータのガス封入圧力は13Mpaとすると、アキュムレータは100CCは吐出する事になると思いますので、上記シリンダ必要油量も確保できると思うのですが実際にシリンダーが必要な流量を加速度を考慮した計算で求めたいです。 シリンダーの最低作動圧力は13Mpaほどですので、アキュムレータの最高圧力から最低圧までの範囲で十分作動する圧力です。 どなたか分かる方、計算方法を教えてください。

  • シリンダの計算

    Φ16のエアシリンダで質量6kgの物を摩擦係数0.1のリニアガイドにのせてストローク200mmを1秒程度で動かしたいと思っています。エアシリンダはSMCのロッドレスシリンダで供給エアは0.5MPaです(その他外力は無視)。可能でしょうか。不可能なら何秒くらいかかかりそうでしょうか。言葉足らずで申し訳ないですが宜しくお願い致します。

  • 設計の問題

    油圧シリンダの設計についての質問です。 ロッドが最大ストロークに達した状態における座屈荷重を計算してください。 Wk=nπ^2*EI÷l^2 縦弾性係数E(N/mm^2) (ここでは2.06*10^5 N/mm^2とする。) 両支持端がピン継ぎ手の時の端末係数 n=1 断面2次モーメント I(mm^4)は、すべての断面をロッドの断面に置き替えて単純化して計算する。 (ピストンロッド径d1(mm)) また、シリンダ推力(F1)の4倍より計算した座屈荷重(Wk)の大きいことを検証(計算)してください よろしくお願いします。 補足ちなみにチューブ内径は40mmでロッド径は22mストロークの長さは104mm呼び圧力(P)は7MPa最高許容圧力(Pmax)は9MPaである。

  • 4シリンダーの4ストロークディーゼルエンジン

    4シリンダーの4ストロークディーゼルエンジン ボア212mm ストローク292mm 回転数720rpm 正味平均有効圧0.593MPa 燃料消費率226g/kWh 空燃費25/1 大気条件0.101MPa 288K 低位発熱量44.2MJ/kg このときの正味熱効率と体積効率を求めなさい。 この問題なんですが、正味熱効率(答え36%)の求め方はわかったんですが、体積効率(答えは76.1%)の求め方が調べてもどーしてもわかりません。 分かる方、教えてください!!お願いします。 あと、 2シリンダー 4ストローク ボア380mm ストローク585mm 回転数240rpm トルク11.86kNm このときの正味出力、平均ピストン速度、正味平均有効圧の求め方はできたら教えてください。 多くてすいません。。

  • エアーシリンダ推力の逃がし方法

    いつも勉強させていただいております。 エアーシリンダにて箱状のワークを上から押えた時にシリンダロッドが接触した時点でエアーを抜き推力を下げる方法はないでしょうか? 現在チューブ径φ50・ロッド径はφ20ストローク400?のシリンダを使用しております。 使用エアー圧は0.2~0.25Mpaの範囲です。 シリンダロッドがワークに接触し負荷を受けた時点で強制排気させシリンダ理論値約40?の推力を20?に下げ圧力維持させたいと考えております。ロッドの動作速度は使用エアー圧に準じた速度を前提とします。 お手数お掛けしますが、ご教授願いたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • ロッドレスエアシリンダーと圧縮空気中の水分の凝結

    圧縮空気(約6bar)で駆動するロッドレスシリンダー(ボア径50mm x ストローク 約600mm)があります。そのシリンダーの中に水がたまります。シリンダーに供給されている空気は小型圧縮機からのものが直接接続されており特に水分除去はされていないのでドライではないはずです。このような使い方の場合シリンダー中に圧縮空気中の水分が凝結して溜まるというような現象はおこりやすいものなのでしょうか?使用場所は屋外です。エアシリンダの場合は空気中の水分が凝結しないようにドライの状態を保つことが必須なのでしょうか? 動きが悪いエアシリンダーから大量の水が出てきたために、基本的な使い方に問題点があるのではないかと思い質問する次第です。