製品設計

全856件中461~480件表示
  • アルミフレームの筐体接地、アースについて

    これまで板金筐体設計を行っていましたが、このたび汎用のアルミフレーム筐体を採用しようと考えています。 これまでは筐体アースは接地端子を筐体に溶接にて取り付けていましたが、BoschやSUS、MISUMIのアルミフレームは筐体アースを取る際、どのようにすればよいのでしょうか。 知っている方、実績ある方いれば教えてください。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数1
  • 歯たけ一定方式の転位歯車の歯元の干渉

    歯車を勉強中です。射出成形のプラスチック歯車を取り扱っています。業界で取り扱っている歯車は、大半が並歯ギヤで歯たけ一定方式で作製されています。歯たけ一定方式(2.25m)では転位を行わなければ頂げきは0.25mですが、転位を行うと理論的には頂げきが、0.25m以下と小さくなります(バックラッシゼロ)。歯切の基準ラックの歯先Rが最大の0.375mの場合、歯底から0.25mの高さの全範囲にRが付与されていることになりますが、頂げきが0.25m以下となる転位歯車では歯元Rと相手歯先が干渉してしまうということでしょうか。ご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数1
  • 自転車のリムと同形状の部品設計

    現在、ある製品を設計していく中で、自転車のリムと全く同じような形状の部品の設計を考えていますが、自転車のリムの製造方法の詳細が把握できておりません。 費用の見積りのためにも、加工方法(製造工程、金型の要否など)詳細や製作費用(金型費など)のイメージをご教授願えないでしょうか? 特に、あのリムの複雑な断面形状のものをどのように円形にしていくのか、加工方法の知見がありません。 径は2m程の部品を考えているのですが、どこか試作することは可能なのでしょうか? 自転車のリムを製造している会社にお願いするしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4
  • 一流メーカーの部品の寸法がしりたいのですが。。。

    お世話様です。 商品開発をしているものですが、一流メーカーで販売している、 単品部品の寸法など知りたいのですが、教えてくれるものでしょうか? 例:ダイキンの加湿器の水タンクの寸法なんです。。。 参考サイト↓ http://www1.enekoshop.jp/shop/dainichi/item_detail?category_id=13409&item_id=194764

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • JIS B0405 角度寸法の許容差表の見方につ…

    JIS B0405 角度寸法の許容差表の見方について JIS B0405 角度寸法の許容差表の見方がわかりません。 ”対象とする角度の短い方の辺の長さ(単位 mm)の区分”とは どのようなことでしょう。 この表では辺の長さが長くなるほど角度寸法のが小さくなります。 初心者でも分かる説明が出来る方、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • 無検査システムとは

    計測機器開発設計の仕事との兼ね合いで製造工程短縮化を図っていますが、 現状、検査項目は多すぎて、生産性がよく指摘されています。そこで設計基板枚数を減らし、外注無検査保証システムを導入しようとしています。 どころか、無検査保証システムとはなに、成功した例はあまり聞いたことないので、経験ある方のご教授をお願い申し上げます。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数3
  • 立方体の内圧応力、板厚の設計

    こんにちわ H350mm×W200mm×D250mm、t=2mm(SUS304)の立方体(長方形の箱)の タンクに、内圧0.1MPaかかるとすると、各コーナーにかかる応力って計算 できますでしょうか。かかる応力に対して、2mmの厚みでOKか検討した い。 私なりに調べたのですが、円筒のものはあったのですが。上記形は、平ら なので、どの計算式を用いればよいかわかりませんでした。 尚、上記数字は目安で、実際には若干異なりますが、計算の方法をしりたく。 当方、あまり詳しくないのでわかりやすく説明いただければ助かります。 JISのどこを見れば計算できますでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数3
  • 歯車のかみ合い理論について

    圧力角20°、歯たけ=2.25mの並歯ギヤの場合、歯数34枚未満では、基礎円直径より有効歯元円径の方が小さいため、有効歯元円以上基礎円以下の歯面はインボリュートではなくトロコイドであり切り下げ部でもない訳ですが、この場合、このトロコイド部分は摩擦しないと考えて良いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • 曲げ応力計算

    JIS規格B8280:2003の非円形胴の圧力容器の8ページにある曲げ応力(σb) の式に「K」がでてきますが、この「K」の意味を教えていただけないでしょか。 式 (σb)N=±Ph^2c/2t1^3η{2-(K+3)α^2/K+1} よろしくお願いいたします

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数1
  • 円すいころのアキシャル分力

    機械設計素人です。アキシャル分力について教えてください。 円すいころ軸受を使用する場合、メーカ資料では大抵、対向等による組み合わせて用いる等と記されています。 では、円すいころ軸受を使用し、水平に一方向のスラスト(及びラジアル)荷重を受け、対向の円すいころによる組み合わせを用いない場合、アキシャル分力は、円すいころを受けているハウジング等に直接かかるものとしてよいのでしょうか? すなわち、本来のスラストとアキシャル分力の合計に耐えうるハウジングの合成及び固定方法を考えればよいのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数1
  • 「機構設計」という用語について

    「機構設計」という用語についてご質問させてください。 機構設計というと、ロボットや産業機械などモーターやアクチュエーター等を使ったメカトロ的な機械の設計だと勝手に思っていましたが、世間では「携帯電話の機構設計」とか「情報システム機器等の機構設計(板金設計)」といった呼び方もしているようです。 携帯電話では動作は折りたたみやボタン類あたりだと思われますが、一見、メカトロ的ではない、箱モノに近い製品でも機構設計と呼んでいるようです。 私はこれまで空調機や熱交換器などの設計をやっていて自分の仕事を外装設計や筐体設計、構造設計と呼んでいましたが、「構造設計は主に建築系で使用される言葉で、機械系では通常使わない」という話を聞きました。 「機構設計」とだけ言うと、結構範囲が広くて一見あいまいに思えるのですが、「機構設計」とはどこまでの範囲、業務を呼んでいいのでしょうか。 基本的、初心者的な質問になりますがよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4
  • オーバーフロー配管径

    お世話様です。 色々調べたのですが、分からなかったので投稿させていただきます。 10m3のタンク(大気圧設計)に25m3/hの水が供給されます。 この30m3/hの水を10m3タンクからオーバーフローさせなければならいのですが、オーバーフロー用の配管口径の選定方法がわかりません。 現在はオーバーフロー配管内の流速を1m/s以下として100Aでの施工を考えているのですが根拠がないです・・・。 簡易的な算出方法でよろしいのでどなたかおしえてください。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • 累積公差の二乗和平方根の適用について

    累積公差の計算の方法で質問です。 10±0.1のブロックが3枚重なった場合、 それぞれ正規分布していれば、合計厚さは、30±√(0.1^2+0.1^2+0.1^2)でOKですよね? また、2枚しか重ならない場合でも二乗和平方根を適用してよいのですよね? ( 20±√(0.1^2+0.1^2)でいいのですよね? ) 分散の加法性だから、枚数に関係なく二乗和平方根でOKだと思っているのですが自信がありません。 詳しい方、アドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4
  • プリンターの定着方式によるメリット/デメリットに…

    プリンターの定着方式によるメリット/デメリットについて プリンターの定着方式に、IH方式とオンデマンド方式がありますが、両者のメリットデメリットを分かりやすく比較した資料がなかなかありません。御解説いただけると助かります。よろしくお願いします。 http://web.canon.jp/technology/canon_tech/explanation/toner_fixing.html

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • 衝撃吸収について

    学生なのですがいま30kgの鉄の塊を秒速2メートルで動かしてその衝撃を受け流して目標地との位置誤差1?で停止させようとしているのですがどのようなものを使えばそのような位置誤差の物が作れるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数3
  • 加湿器用ヒータのメーカー

    加湿器に使われている、湿式のヒータユニットを探しています。 メーカーなどご存知ないでしょうか? アドバイスいただきありがとうございます。 当方の考え十分まとまっていなかったので、曖昧な質問になってしまいました。 ハイブリッドタイプの加湿器に、機能を付加したような製品を考えております。 全てを、自社で製作するのは大変なので、流用可能な加湿器ユニットの メーカーさまなり、ご存知ないでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • 歯数が少ない歯車のすべり速度が速いのは?

    通常のインボリュート歯車において、同じピッチ円周速度であっても、歯数の少ない方がすべり速度が速い理由を分かりやすくビジュアルに説明したいのですが、何か良い方法があるかアイデアを教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • モーターの電圧変更について

    汎用品の標準三相誘導モーター200Vを三相100Vに改造は可能でしょうか?理論的にはコイルのターン数、1/2倍、線径2倍でいいと思うのですが。 三相100Vは独自にトランス製作の予定です。ちなみに3.7KW誘導電動機です。ご教示お願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • ポンプによる軽いガスの排気

    ポンプによる軽ガス(水素やヘリウム)の排気に関して、 『軽ガスは排気しにくい』とか『軽ガスは圧縮比が・・・・なので排気しづらい』や『軽ガスはガスの分子速度が・・・・なので排気しづらい』と耳にしたことがあるのですが、いろいろ検索をしてみたのですが、文系の人間にもわかるような説明が見当たらず困っています。 『圧縮比』や『分子速度』等は個別に分かりやすい解説があるのですが、ポンプとの絡みで平易に上記の用語を絡めた説明を教えてください。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数1
  • 圧力容器の応力集中

    いつも勉強させて頂いています。 現在、水道圧を掛ける圧力容器の設計をしています。 強度の劣化が想定されるのは、鏡板の溶接部だと思います。 かかる応力を見積もる際に、 内圧の影響による円周方向、軸方向の応力、自重による応力は 想定しましたが、本当にこれだけで良いか疑問があります。 他に考慮すべき応力はありますか? また、水圧を掛けると、溶接部に圧力の影響で応力集中はするんでしょうか? 応力集中するのであれば、仮に係数3を掛けると応力が全然変わってしまします。 知識のある方のご協力を頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数3