製品設計

全856件中401~420件表示
  • 鍛造品のバリについて

    鍛造品のバリ計算について質問です。 3DCAD(SolidWorks2007)を使用し、鍛造品のモデリングをしています。 現在は鍛造品をモデリングし、バリ重量については、過去製品を参照してExcelを使用して重量(体積)を算出しています。 理想としては、3DCAD内で全て終わらせたいです。 3DCADで鍛造品をモデリング    ↓ バリ(中・外バリ)をモデリング(過去データを入力しておくと、自動でモデリングしてくれるみたいな機能は尚嬉しい)    ↓ 質量特製で重量を算出(ボタンクリックでバリ付き表示とバリ無し表示が切り替えられれば尚嬉しい) みたいな使い方が理想です。 CADソフトとしては、SolidWorksではなくても良いので、何か良い方法のアドバイスよろしくお願いします。SolidWorksでない場合はソフト名も記載していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数1
  • 洗浄について御教授願います。

    宜しくお願いします。 自動車のエンジンの外装部品なのですが、型で出来てきた物で出来上がってきた物を洗浄する装置を検討しているのですが、部品の内部が蟻の巣みたいになっており、どの様に洗浄すればいいか悩んでしまっています。溝とか孔とか貫通していればなんとかなりそうですが入り組んで行き止まりの溝とかもあります。どの様な洗浄方法が適切なのか、ヒントでも教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4
  • 負圧の考え方について

    弊社の製品を水道法に適合させる為、負圧破壊試験を検討しています。水道法に『負圧破壊性能試験により流入側からマイナス54キロパスカルの圧力を加えたとき』とあるのですが、マイナス54キロパスカルで詰まりました。 ゲージ圧でのマイナス54キロパスカルを絶対圧に変換すると、1[atm]=101.3[kPa]なので、マイナス54キロパスカルを1[atm]から引き算し、 (マイナス54キロパスカル)=101.3-54=47.3[kPa]=35.48[cmHg] と計算したのですが、(ゲージ圧でマイナス54キロパスカル)=(絶対圧で1[atm]-54[kPa])という考え方が正解かどうかご存知の方いませんか? http://www.jia-page.or.jp/jia/water/suidoho.html

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • コンパレータの入力について

    いつもお世話になります。回路設計初心者です。 コンパレータの入力を製品外部に接続して回路を構成することが多々あります。 その際、先輩に製品外部に入力(コンパレータ含む)を出す場合は、接続部をハイインピーダンスにする方が良い(ノイズ等での破壊を防ぐ)から、オペアンプのボルテージフォロワで受けると良いと教わりました。 確かに、トランジスタのベース等はそうした方が安全だと思えるのですが、コンパレータはオペアンプ同様にハイインピーダンスではないのでしょうか? (コンパレータ入力にオペアンプのボルテージフォロワを入れるのは蛇足な様な気がしてなりません。) お手数ですが、ご教示お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数1
  • 接着剤の選定について(電子機器)

    経験が無い中、電子機器製品の組立に接着剤を使用することになりました。 今回は  鋼板と鋼板  木とプラスチック(塩ビ)  同士の貼り合わせや取付です。 スーパーXや木工用ボンド・瞬間接着剤などしか思いつきませんが、 そういった家庭用の市販品を製品につかっても良いのでしょうか? 宜しければ接着剤の選定につきまして アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4
  • ディテントトルク、コギングトルクの意味と測定方法

    DCモータの設計をすることになり、 基本的なことかとは思いますが質問させて下さい。 【質問1】ディテントトルクとコギングトルクの違いがよく分かりません ディテントトルクはモータに通電していないときに軸を回すのに必要なトルク ⇒つまり磁石がコイル?コア?アーマチャ?を磁力で引くのに抵抗する力+軸受け部のヒス+ブラシとのヒスという認識です。 コギングトルクも同様に非励磁での磁気吸引による・・・と同じような説明をされているところが多いのですが、モータの仕様書を見ると、ディテントトルクとコギングトルクが別々に記載されており、違いが良く分かりません。 【質問2】ディテントトルクとコギングトルクの簡単な測定方法が知りたい 高い測定機材を使用するところまでは考えておらず、 精度はそれほど求めていないので、自作でなんとか測定できないかと考えています。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • リニアガイドクランパーについて

    お世話になります。 個人設計を行っている者です。最近は景気が回復しているものの、いまだに厳しい状況におります。 さて、ある商品の使い方を教えて頂きたくメール致しました。 しばらく調べていましたが、あまり使用例が分からなかったためです。 その商品とは、リニアガイドクランパーという商品です。 ミニチュア用: http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10300040540.html 中・重荷重用: http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10300065220.html ミニチュア用、中・重荷重用LMガイドのブロックに取付けて、任意の位置での保持に使う商品ですが、この商品がどのような積載物を載せるか、あるいはどのような用途で使われるかを教えて頂けないでしょうか。 「自分ならミニチュア用は○○に使う」「中・重荷重用であれば○○に使う」というようなご意見をお待ちしております。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4
  • ネジの締め付けトルク計算について

    ネジの締め付けについての質問です。 ネジを板金にトルクドライバーを使って締めようとしているのですが、 まずは参考でもいいからトルク計算値を出しなさいと言われ 計算方法が分からず困っております。 次いで何N.mのトルクでネジバカになるかも計算しなさいと・・・ 想定として ネジはナベ頭のM3 首下6mm 相手の板金は ?アルミニウム 板厚 1.0mm ?アルミニウム 板厚 1.5mm        ?鉄 板厚 1.0mm ?SUS410 板厚 1.0mm です。 板金のネジの引っかかり有効長が(バーリング部)は板厚の二倍 (板厚1mmの板金なら有効長2mm) 板金の引っ張り応力が関係しているのでしょうか? 無知な私にご教授お願い致します。    

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数3
  • 防錆処理

    弊社は装置部品の防錆処理として当初は黒染めを 実施していましたがユーザーから防錆の要望も強く 黒クローム処理に切り替えた経緯があります。 しかしながら部品コストダウンンのなかで黒クローム処理が 非常に大きなウエイトを占めてくるようになりました。 (はめ合い等あるので処理膜は5ミクロン以下希望) 安価で防錆効果の高い処理教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • 風速と浮力の計算方法

    お世話になります。 現在、建築物の最上部に点検マンホール500角を設置するのですが そのマンホールに設置する鍵を選定する為に強度の確認をしています。 それは、強風によりマンホールに浮力が発生し持ち上がる事を想定しています。 そこで、例えば風速50m/sで水平に吹いた場合 マンホールハッチ500×500を持ち上げる荷重を計算する方法を 探しています。 御存知の方がおられましたら御教授お願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数1
  • インボリュートセレションのオーバーピン径計算

    歯型:直線歯型 モジュール:1.0 歯溝角:81.2° 歯数:17 基準ピッチ円直径:φ17 ピン径φ2 以上条件でのオーバーピン径(公差も必要)の数値を教えてください。出来れば計算式を教授ください

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数1
  • 配管の着脱確認

    機械設計をしています。 お客様からの要望で 配管が確実に継ぎ手にささってることを センサなどで検知してほしいと要望されました。 普通ならば 2次側(配管をさす側)に流量計や圧力計を設ければ 検知できるのですが、 2次側は何種類もあり、それごとにセンサを取り付ける ことはコストUPにつながるため 躊躇しています。 なんとか1次側にセンサを取り付けて検知をしたいのですが 良いアイディアが浮かびません。 良いアイディアをご教授願います。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数3
  • 透明の充填材を探しています

    静電破壊試験の対策方法として基板上にマウントされたチップLED、チップ抵抗を充填材のようなもので包み込んでしまいたいのですが、何かよい製品はございませんでしょうか? LEDの光は遮らない透明なもので御願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数3
  • 成形部品のM1.7タッピングねじ下穴径に付いて

    射出成形を行っている者です。 PC+ABS材成形部品にて組立時M1.7タッピングねじを締め込むとボス外周部に割れが発生します。 ウェルドに付いても考えていますが、まず下穴径を確認したいのですがなかなか資料が見付からずに困っております。 図面指示では下穴径φ1.4 ±0.1 です。 ねじ長 8mm、下穴深さ12mm です。 ボス外径φ3.5 です。 M1.7と言いましたが詳細は分かりません。 ねじ外径を測定したところφ1.7でした。 どなたかご存知の方ご教授お願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • 製造バラツキデータ解析について

    製造バラツキは、測定誤差と同じように 系統的な成分と偶発的な成分に分けることができると聞いています。 ?偶発誤差の分布がガウス分布になるそうですが、  そもそも何故ガウス分布になるのですか? ?バラツキの偶発的な成分もガウス分布に従うのは何故ですか? ?偶発的のように見えても、擬似乱数のように実は全く偶発的でないものがあります。  製造バラツキにもそのようなものがあるのでしょうか?  その場合、そのバラツキもガウス分布に従うのでしょうか?  また、真に偶発的であるか否かを判別する手段はあるのでしょうか? ?人為的原因の中に人の気まぐれによるようなものがあると思いますが、  これも系統的な成分と偶発的な成分に分けられ、  偶発的な成分はガウス分布に従うのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数3
  • 自動車ドア;ウェザーストリップの反力計算方法

    条件といたしましては・・・ ドアの閉速度;1.5m/s  ドア重量;30kg 上記より、運動エネルギーは下記によって求められるのですが・・・ (振り子で考えると、計算が複雑になるため、計算の単純化により下記、計 算で求めたい) 1/2×m×v2=1/2×30×1.5×1.5=33.75〔J〕 このエネルギーがドアに生じた際、ウェザーストリップに掛かる反力はどう 求めたらいいのでしょうか? 尚、ウェザーストリップの材質は、EPDMです。 ドアが閉まった際、ウェザーストリップの変位量は、20mm→8mm                             (仮定値) ドアが閉まった際のウェザーストリップの断面積は、20000mm2                             (仮定値) 条件等、不足しているかと思いますが、よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • 水の表面張力

    今お皿のような丸いくぼんだ物(ステンレス製)に穴(φ3.2)を数箇所開けてそのお皿に水を入れて数箇所の穴から下に水を落とす部品を製作していますがお皿の中の水を全て落としたいのですが最後にはいくらか残ってしまいます。穴にはくぼみを付けたり溝を付けたりしてテストしていますがどうしても少量残ってしまいます。溝とかくぼみには水が溜まるのですが表面張力が働き穴からは落ちて来なくなります。 何かいい方法はありませんか? 材質はSUS304(#400研磨処理)、穴径はφ3.2、お皿は水平設置、以上の事は変更する事が出来ません。食品装置の部品なので水に添加物及び温度変化は与える事が出来ません。 以上分かり難い説明だと思いますが良い方法を教えて貰えないでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数8
  • タンクの強度計算・板厚

    はじめまして。現在タンクの設計をしております。少し調べたのですが強度計算の方法がよくわかりません。全くの素人ですのでどなたかアドバイスいただければ幸いです。タンクは円筒型で、直径660ミリ×高さ600ミリです。この中に約200キログラムの水を入れます。この場合側面の板厚、底板の板厚はどのくらいの厚さに設計すればよいでしょうか?またタンクが膨らまないように補強をしたほうがよいのではとアドバイスを受けたのですがタンクのどの部分にどのように補強をするのがベストでしょうか?タンクの材質がSUS304の場合、またはチタンの場合を教えていただきたいです。基本的な事も理解できてなくて情けないですが、どなたかどうぞよろしくお願いいたします。 貯水タンクと考えていただいて結構です。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数3
  • 破断トルク値の机上計算について

    破断トルク値の机上計算上の質問です。 (内容) 図面指示により締め付けトルク下限を規定されています。  ・締め付けトルク下限値:3N・m  ・被ビス部材:マグネシウム合金 AZ91D 下穴Φ2.75mm 有効長4.5mm   ・ネジ:材質は鉄 Altracs製 Φ3タッピング 首下8mm 頭Φ7.5mm 上記の条件より計算すると 締め付けトルク下限 3N・m 狙い値(下限値の30%)3.9N・m 上限値(狙い値の30%)5.07N・m ネジピッチ0.5mm かみ合い代 4.5mm 荷重面積 おねじ42.4115mm^2 めねじ34.76329mm^2 せん断応力 おねじ70.73553N/mm^2       めねじ86.29792N/mm^2 破断応力値の70%以下⇒OK 上記のような計算方式で合っているのでしょうか?  

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数3
  • ANSI B181.1及びB2.4について

    いつも拝見させて頂いております。 タイトルに記載したねじの規格(寸法)表を記載したwebサイト等を知らないでしょうか。有料サイトは多数あると思いますが、一部のサイズのみ確認したいだけなので、無料で入手できれば助かります。ご存知の方はご教示してください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4