熱処理

全751件中181~200件表示
  • S45C硬度について

    研磨加工会社の現場事務をしている女性です。 先ほど客先から熱処理+研磨加工の依頼が有り ? S45C 熱処理HQ-T HRC32~36 ? S45C 熱処理HTR HRC22~26 どちらもフライス加工済みの品物を渡されたのですが、 ?は焼入焼戻で、上記の様な硬度は可能なのでしょうか? (調べてみたらもっと硬度が高かったので) ?は何の処理でしょうか? こちらも調べましたが分からず、もしかして調質?と思ったのですが、加工済みの品物を調質って出来るのでしょうか? 調質された材料を使って加工する、というイメージなので・・・ 普段は殆ど支給されたブランクを研磨加工するだけなので、この様な事に関して無知で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数2
  • FCD550N材の組織観察

    FCD550材の材料で不具合があり調査を実施しております。 組織観察をしたところ、良品に比べNG品の方が素地が多いようです。 上記の点から素地が多いことによる組織上の見解はどのような事ですか。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数1
  • SUS316のアニール条件

    SUS316の丸棒や板をアニール処理したいのですが、アニールの条件(温度、時間)を教えてください。 ※技術の森やインターネットで調べたのですが分からなかったのでこちらに投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数2
  • オーステナイト系ステンレスを窒化したときの磁性に…

    オーステナイト系ステンレスを窒化したときの磁性について オーステナイト系ステンレスを窒化すると 磁化すると聞いたことがあります。 これは本当でしょうか? オーステナイト系ステンレスを窒化すると クロム窒化物を生成するため、 マトリックス中の固溶クロム濃度は低下します。 そうするとマトリックスは相対的に ニッケル濃度の高い鉄-ニッケル合金が 出来上がります。 鉄-ニッケル合金はオーステナイト組織で 強磁性体ではありません。 残念ながらCrN、Cr2Nの磁性については調べがついていませんが、 これらが強磁性体でないと仮定した場合、 窒化クロムを析出させればさせるほど、 マトリックスは安定なオーステナイトになり 強磁性ではありえません。 ところが冒頭のような話を聞いたため、 混乱しております。 SUS316のようなγが安定なSUSを窒化して 磁石にくっつけてみたことのある方いませんか? 実際にくっつきましたか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数4
  • 焼入れ後の経年変化

    機械業界に20年以上います。 私には 「熱処理後、数年経過すると脆くなる」ような 知見はないのですが、 最近、そう疑いたくなる下記事例がありました。 SCM415の板厚1.6mmにガス軟窒化したものを 生産後すぐに使用すると2年間問題ないのですが、 2年程度在庫していたものは半年程度、4年間在庫していた ものは数週間で割れてしまいました。 上記事例に限らず、 「熱処理後に時間が経つ(数年レベル)と脆くなる」 事例が在りましたらご教示下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数6
  • 白層(化合物層)の除去について

    窒化の際にできる白層(化合物層)の除去に掛かる概算のコストを調査していますが、なかなか適切な情報が得られず困っています。 例として、ピストンリング(SUS440BやSUS440A鋼)への窒化で、生成されている白層は約10ミクロンとしてこの白層を削り取る為のコストが知りたいです。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数3
  • ガス軟窒化処理、油槽(油冷)について

    お世話になります。ガス軟窒化処理炉の油槽(油冷)についてお聞きしたいのですが?浸炭でいえば油槽の役割というのは、焼入れ(急冷による組織の変態)を行い、硬度を得るということだと思いますが、ガス軟窒化処理の場合は冷却という役割のみでよろしいのでしょうか?油冷を行うときの注意点等(温度、時間等)も教えていただければありがたいです。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数1
  • 窒化処理後に高周波処理は可能か

    材料SCM440に窒化処理後一部に高周波したいのですが可能でしょうか。 高周波部は相手嵌め合いもあり、研磨仕上げの予定です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数1
  • 吸熱式連続変成炉の炉内温度と炉内の材料の温度測定…

    吸熱式連続変成炉の炉内温度と炉内の材料の温度測定方法 母材炭素鋼の材料を銅ロウ付けしていますが、 銅の廻りにバラツキがある為、炉内での、材料・炉の雰囲気温度の 測定をしたいのですが、予算が無い為、自分たちで出来る、できるだけ 安価な方法を探しています。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数1
  • 連続式無酸化銅ろう付けへ投入する製品の温度分布を…

    連続式無酸化銅ろう付けへ投入する製品の温度分布を教えて下さい 雰囲気温度ではなく、製品の温度です。加熱室の設定は、1113℃で 炉の全長22mです。 安価な方法を探しています。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数2
  • メッシュベルトのメーカー

    メッシュベルトのメーカーで実績のある会社はどの様なところがあるでしょうか? 温度帯600℃、焼成物 セラミック関係 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数2
  • 浸炭防止について

    浸炭防止についてのJIS規格はあるのでしょうか? また、規格がないのなら浸炭防止は表面硬さがいくつなら処理されていると判定すればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数2
  • SKDの歪率  変数の目安

    SKDの歪率 つまり SKD材で加工した寸法公差内に加工済みの部品を 専門業者に 焼入れ処理を頼み 焼入れ処理されて帰ってきた部品の寸法が 出す前の寸法から いくら位 変寸する可能性があるのかの 目安を教えて 頂けないでしょか? 元の寸法距離に対してマックスで何パーセント位 変寸する可能性があると見込んでいるべきでしょうかり? そのマックスの率が余裕で製品の公差内に入っているなら安心できるのですが。板厚は極端に薄いものはなく 12ミリが一番薄いです。 大体変寸する距離はコンマ代ではなく百分代でしょうか? 距離が元が30だと どれ位までマックスで変わる可能性がありますか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数2
  • 油への入れ方での歪

    SKS3を 油焼入れするときに 基本は 油にワークをまっすぐにさっと入れるという事ですが、 入れる時に斜めに突っ込んだりする事で そんなに歪んだりしてしまうもの なのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数3
  • FC材の焼きなましについて

    厚さ1mm位の鋳物でフライパンの様な形をしています。 パレットに乗せて、750度で焼きなましをしたところ、 柄の部分が自重で曲がってしまいました。 曲がらずにできる何か良い治具や方法はありませんか? 量産にも対応できるとありがたいです。 ガス炉の中に入れるので、吊るすわけにはいきません。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数2
  • 鍛造品の焼き直しについて

    SCM440の鍛造品を焼き入れ、焼き戻ししましたが、柔らかくなり過ぎたので焼き直ししました。 焼きなましをしないで、もう一度焼き入れ焼き戻しをして、硬度を出しました。 焼きなましをしないと何か問題があるのでしょうか? その後の加工に影響があるのでしょうか? 2度まで焼き直しが可能だと聞いています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数2
  • 焼き戻しについて

    JISを見ると、焼き戻しの冷却方法が載っています。 材料によって水冷や空冷になっていますが、水冷せずに空冷するときがあります。 問題はないのでしょうか? たとえば、S45CやSCM435など、同じ形大きさでも水冷や空冷します。 硬度に違いが出たりするものでしょうか? 普段はS45Cは水冷してますが、形が複雑だと空冷するときがあります。 何か問題がないのかと思ったものですから。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数5
  • 焼ならしについて

    φ100×15、SCR420の素材を880℃で、ガス燃焼炉で焼ならしをしています。 疑問に思ったのですが、ソルトで焼ならしはしないものなのでしょうか? 焼きなましは炉冷なので、やらないような気がしますが。 補足します。 例えば、小さな製品を1つだけ持ってきて、すぐに処理してほしいと言われたときに、ガス燃焼炉ではちょうどいい温度がなくて、ソルトなら温度がある時があります。 そんな時に、ソルトで焼ならしをしたいと思ったのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数6
  • 変態点以下?の温度で余分に長時間釜に入れたらどう…

    変態点以下?の温度で余分に長時間釜に入れたらどうなるか 材質SKS3 ワーク 板厚50ミリ 122×76   板厚30ミリ 180*125 の ワークそれぞれ 1個ですが、 最初釜の温度が830度になるのを待ち その二つを釜に入れた。 その時釜の温度は扉を開けるから いくらか下がり7百度代の温度になった。 ここまではいつもどおりですが、 タイマーは60分にセットしたのに 1時間30分たってもまだタイマ-がかからないので変に思いよく見てみると  釜の扉にわずかな隙間があることに気がつきました。ワークを釜に入れ 1時間30分たった時点で 温度計は829度と830度をいったりきたりしていました。 しかし 830度を超えられないので、タイマーがかからなかったのです。 扉のわずかな隙間を閉じるとすぐにタイマーはかかりました。 それからタイマーどおり60分 釜の中でおいて から 油焼入れしました。 ここで質問です。SKS3の変態点が何度か覚えていませんが、 釜にワークを入れてからの1時間半の間 (829度位の温度でいた 時間がどれくらいあるのかわかりませんが、) 結果的に タイマーどうり釜に置きましたが、 このような中途半端な温度で90分余分においてしまったことは どのような 影響が考えられるのでしょうか? 829度付近で 830度よりも温度が上がっていないのであれば 長時間おいたことは 問題ないですか? それとも表面の脱炭などの 影響が考えられますか? 長時間余分においてしまったのが 何度までなら  良かったのでしょうか? 829度や 一瞬でも830になった状態でいくらかいたのは  問題でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数11
  • 高温下での真空炉漏れ確認方法

    真空炉で加熱中にどこからか漏れが発生していると考えております。 常温中でHeリークチェックしましたが、漏れは無く、真空排気も問題なくできます(5.0x10-5mbarまで可能)。 その後真空排気しながら500℃に加熱していくのですが、約2.0x10-4mbarに達するとそれ以上は引いていきません。 加熱中にHeリークチェックしたいのですが、高温下での仕様にはなっておりません。 そこで加熱中に漏れを探す方法を探しております。 どなたかご教授お願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 熱処理
    • 回答数4