SUS316のアニール条件

このQ&Aのポイント
  • SUS316のアニール条件について
  • アニール処理のための温度と時間
  • 要注意ポイントとハッシュタグ
回答を見る
  • 締切済み

SUS316のアニール条件

SUS316の丸棒や板をアニール処理したいのですが、アニールの条件(温度、時間)を教えてください。 ※技術の森やインターネットで調べたのですが分からなかったのでこちらに投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

特に、溶接等で熱による応力を受けるオーステナイト系ステンレス鋼の場合は、 熱処理の名称;応力除去熱処理 熱処理の目的;後加工時の変形防止や応力腐食割れの発生防止のために、残留応力を必要な        レベルまで低減させる。 熱処理の条件;800℃~900℃、急冷 熱処理の名称;固溶化熱処理 熱処理の目的;残留応力の除去のみならず、熱影響部に析出したクロム炭化物を固溶化させ        て鋭敏化解消し、継手の腐食性と機械的性質を応力を受ける前まで回復させる。 熱処理の条件;1010℃~1150℃、急冷 となります。 そして、固溶化熱処理の鋼種別温度は、 参考:オーステナイト系ステンレス鋼の固溶化熱処理[JIS G4303] 鋼種/固溶化熱処理温度℃、        SUS201,202 / 1010~1120急冷 SUS301,302,303 / 1010~1150急冷、     SUS304,304L,305 / 1010~1150急冷 SUS316,316L,316J1,316J1L / 1010~1150急冷、SUS317,317L,XM15J1 / 1010~1150急冷 SUS390S / 1030~1150急冷、         SUS310S / 1130~1180急冷 SUS321 / 920~1150急冷、          SUS348 / 980~1150急冷 です。 但し、溶接の場合のオーステナイト系ステンレス鋼の溶接後の応力除去焼鈍には、前述に 示すような熱処理条件が用いられる。 しかし、これらは例えば炭素鋼の条件に比べると非常に高温の熱処理であり、冷却条件に よっては構造物に大きな変形を生じたり表面に酸化スケールが形成されたりして、製品の 寸法精度や外観品質を著しく損なうことが多く、事後に多くの時間と人手をかけた手直し が必要となることもしばしばであるので、一般にオーステナイト系ステンレス鋼の溶接に おいて下記に挙げるような場合には、メーカーと顧客との協議に基づいて溶接後の応力 除去焼鈍が省略されることが多いことから、その他の仕様も類似内容が懸念される場合 には注意しなければならないでしょう。 以上の内容は、今後、貴殿自身が調査する上での参考ともなるでしょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

  シリコロイ SUS316 4.2 機械的性質の一例   固溶化熱処理:1050℃水冷   http://www.silicolloy.co.jp/sus316L.html   No.39276 SUS304 加工誘起マルテンサイトについて   http://www.onyx.dti.ne.jp/clover/pro/1.3.pdf と同じです。 アニールの目的が応力除去焼きなましなら <あまり使用されない熱処理方法> 今の時季、体育会特待生の卒業試験の答案を思い出した・・・理工系って?

関連するQ&A

  • アルミのアニール条件

    アルミ製のネジをアニール処理したいのですが、アニールの条件(温度、時間)を教えてください。

  • SUS・合金の応力除去焼きなまし(アニール)の設…

    SUS・合金の応力除去焼きなまし(アニール)の設定条件 まったくの度素人です。弊社の指示ミスで650℃の温度でアニールをして しまい、鋭敏化したSUS303を使用して切削加工した製品をお客様に納め、 応力腐食割れを起こしてしまいお客様に迷惑をかけた経緯があります。 それ以来アニール処理が怖くなり今は控えています。しかし製品の精度を守る為にどうしても必要な処理として位置付けています。私どもの設定条件は 炭素鋼・工具鋼・鋳鉄が600℃。オーステナイト系SUSが450℃。マルテンサイト系が600℃。黄銅が360℃(2hr)。リン青銅が250℃。A5052,5056が280℃。 ジュラルミン系、ダイキャスト、鋳物が230℃。チタン合金が550℃。低熱膨張合金が330℃(3hr)です。カッコ以外は全て1hrで、全て放冷です。 この条件が適正なのかが判断できないでいます。もし適正であるようでしたら、何故この条件になるのか設定温度の事だけでもかまいませんので教え て下さい。又SUS(オーステナイト系)を除いた金属全てがアニール処理 により鋭敏化は起きないのでしょうか。ある熱処理の文献にアルミ合金も 粒界腐食が起きると書いてありました。強度低下や腐食の進行なども 気になります。 宜しくお願いします。

  • PVCアニール条件

    PVC(ポリ塩化ビニール)のアニール条件について教えてください。 厚みなどによって保持時間は変わるとは思いますが基本的な温度、保持時間、毎時何度ずつ下げるかご教授お願いします。

  • PBIセラゾールのアニール温度、条件を教えてくだ…

    PBIセラゾールのアニール温度、条件を教えてください。 PBIセラゾール(TF60C)をアニールかけたいのですが条件がわからず困っています。 どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 真鍮鍛造品のアニール条件について

    C3771の熱間鍛造を行っているのですが 鍛造後のアニール(応力除去)の条件に ついて困っています。 アニールを行うに関して、何か基準となる温度設定や 保持時間などはなるのでしょうか? 経験が少なくどのような手順をとればいいか正直 困惑しております。 参考アドバイスでも結構なので、初心者でも 解るように解説をお願い致します。 皆様、お忙しいところ申しあけありませんがお願い致します。

  • アニール

    アニール処理とは、フィラメントに電流を流すことによって熱電子が放出され、それをプラスに帯電した基板に集める(衝突)させることで、基板の温度が上がり、表面を再構成するという理解でよろしいのでしょうか。

  • 溶着後のアニールは必須ですか?

    無添加のABSとアクリルを溶着後、アニールをする理由って何でしょうか? アニールをしなかったら接合力の低下とか起こりますか? またアニール温度と時間はどれぐらいが適切ですか? 溶着の知見がなく、詳しいアドバイスをいただきたいと考えています。

  • アニール処理とは?

    皆様には大変お世話になっております。 タイトルにも書きましたがアニール処理とは一体 どのような処理方法でどんなメリット、デメリットがあり 対象材質はどのようなものなのでしょうか? 材料、表面処理に対してはまったくの素人同然でして 最近入社した社内にて 「アニールしてあるから寸法は室内温度によっては変化しない」 ということを聞きます。 ちょっと調べたところによると応力除去が目的と書いてあったと 思うのですがきちんと理解してみたいと思っております。 どなたかご教授願います。

  • SUS304 加工硬化させた材料を軟化させるのに…

    SUS304 加工硬化させた材料を軟化させるのに最低必要な温度は? SUS304の熱処理の経験のある方で、丸棒のSUS304を加工硬化させたものを 軟化させたいです。最低どのくらいの温度をかければ軟化しだすでしょうか? ご知見のあるかた、ご教示願います。

  • アルミのアニール処理に付いて教えてください

    アルミ(A5083)の3t×430×470の板に、穴加工後アニール処理と 図面に指示あり、加工応力の除去までは判りましたが、具体的な処理方法を 教えてください。