予備校・塾・家庭教師

全1022件中361~380件表示
  • 東進の大学入試問題過去問データベース

    大学の志望校の過去問をときたいのですが、 東進の大学入試問題過去問データベースというのは、東進生でなくても会員登録すれば利用できるのですか? また何かしらの料金は発生しますか? 利用している方、ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • ▽大手予備校の年間授業料も、昔はメチャ安かった?

    ▽大手予備校の年間授業料も、例えば、1950年頃や1965年頃や 1970年頃位までだと、国公立大学と同じく、生徒がバイト代から 楽々払えるぐらいメチャ安かったのでしょうか? また1955年以前の大手予備校と言えば、どこがあったのですか? ご存知の方、お答えできる範囲でも構いませんので、教えて下さい。 ご回答宜しくお願い致します。 ▽駿台予備学校(1918年創立) ▽河合塾(1933年3月14日創立) ▽代々木ゼミナール(1957年4月30日創立) <下のHPより抜粋> そして1950年における現在の物価に換算した上での大学年間授業料は、 国立で2万9000円、公立で4万1000円、私立で6万9000円。 月次にするとそれぞれ大よそ2400円・3400円・5700円。この程度の 金額ならそれこそ1日のアルバイト料金で満たせる額であり、 当時大学生だった人たちが「自分達は大学授業料位は自分の手で 稼いだものだ」と語っても、特に不思議ではない。1965年当時で 換算しても4100円・5100円・1万8000円で済む。一方で2015年時点では それぞれ4万5000円・4万3000円・6万2000円。 かなりハードな額には違いない。そして今金額は授業料のみの話。 他に入学金や教材費など多種多様な学費が必要となる。 ▽大学授業料の中長期的変化を確認する(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/fuwaraizo/20150526-00045968/

  • 塾の担当変更

    塾講師をしています。先日、半年ほど担当していた生徒を変えられてしまいました。理由は生徒からの曜日変更希望とのことでしたが、突然のことだったので驚きました。単なる曜日変更であればそこまで気にならないのですが…次にその生徒を担当するのが塾長で、その子は塾長のお気に入りなんです。自分が担当したいから変えたのかな、などと考えてしまいます。どう思いますか?私の思い過ごしでしょうか。

  • 大学受験

    私は今高校2年でMARCHの付属校に通っています。ですが、他大学を受ける為に1年から東進に通っています。 東進で3年の講座を取るに当たって他の塾の体験を受けたところ河合塾もいいと思い始めました。 この時期から河合塾に変えたほうがよいのかこのまま東進を続けたほうがいいのか迷っています‼︎ ちなみに文系で英国社の3科目で受験しようと考えています。

  • なんか腑に落ちない

    私は今公務員試験のための予備校にかよっているのですが、予備校で使用しているのとは別の参考書を使って勉強しています。先日参考書でわからない部分があったので予備校の教師に質問したら立場上別の参考書の事については答えられない。どうしても気になるなら出版した人に電話して聞いて下さいと言われました。その場ではそのまま終わったのですが、後になって考えてみると金払って予備校に来てるのにおかしいんじゃないかと思い始め、内心かなりイライラしてるのですが、これは教師の言ってる事が正しいのでしょうか?

  • 専門学校の面接について

    専門学校を受験する者です。 現在東京アカデミーに通っており今月医療関係の専門学校を受けるのですが試験当日は上履き持参と記載されていました。 服装はスーツですが上履きはどのようなものを用意すればいいですか?色なども教えて欲しいです。

  • 塾の先生に恋

    私は、今年の6月に、明光義塾に通い始めました。 そこではじめて授業(体験授業)をしてもらった先生(19歳バイト)に、恋をしました。 すごく明るく、優しいフレンドリーな先生です。 その先生のことは大好きで、塾長に言って、ほとんどの授業でその先生に当ててもらえるようになりました。 その先生にもっともっと気に入ってもらうには、どうしたらいいでしょうか? また、メアドなどは聞いてもいいのでしょうか?

  • 英語が苦手な中学生

    中2の息子が、英語が苦手です。 中1の時から、苦手意識が強く、 塾にも行っているのですが、全く伸びません。 70点以下が殆どでしたが、 先日の定期テストでとうとう50点を取り、 更に大嫌いになってしまいました。 原因は、他の教科をやっていて、 英語は後回しにしたので、答えを見てワークを進めたための 準備不足だったと言います。 しかし、苦手で勉強しなかったのに、 テストの点数が悪いせいでさらに嫌いに。 正直言って、塾に行っていて50点しか取れないなら、 塾も意味をなしていないので、 やめたらどうかと話しています。 塾は英語と数学がセットなので、 やめるとしたらどちらもやめることになるので、 数学は好きだし、伸びているのでそれはいやらしいです。 英語以外の教科で、国語はそこまで悪くはないですが、 80点ギリギリぐらい。 他は数学は90点ぐらい。 習っていない社会と理科が95点以上ぐらいで、 英語だけがダメです。 学校の社会と理科の先生が好きと言うのもあると思います。 授業が楽しいらしいです。 英語は、中2から担当になった先生になじめていないようです。 授業が全く面白くないとの事。 受験に向けて塾をがんばっていても、 英語が足を引っ張るので、本人も苛立つようです。 嫌いだから、頑張る気持ちもわかないとの事で、 親としても、「やる気がないなら塾をやめてもいい」と言って、 考えさせています。 塾は休まず行きますが、 成績が上がりクラスが9月から上に上がったのに、 どうもやる気も落ちているようです。 丁度部活が大会前で、部長なので気持ちがそちらに行っているようです。 中2は難しい年ごろと思います。 言われればやりたくないし、でもイライラするしで、 苦手教科がある場合、どう声掛けをするべきか、 本人の自覚に任せるべきか・・・。 ちなみに、上の子があまりにも英語が苦手なので、 ラジオの基礎英語を進めてみましたが、全くやる気がないので 小6の下の子に、最近基礎英語を聞くように言いました。 すると、思いのほか面白かったようで、 テキストも買って、毎日私と二人でやっています。 英語は耳慣れから入るといいのだよ。 最初は聞き流してもいいからと言って始めましたが、 下の子は勉強ができる子で負けず嫌いな子なので、 すぐにはまったようです。 このように素直な子の方が、勉強意欲を付けるのが楽ですが、 上の子は、マイペースで難しいです・・・。 苦手教科。英語が苦手の子を どのように持って行くか、 参考意見お聞かせください。 ちなみに、今のところ、塾の模試では 希望の高校が合格安全圏内に入って居ます。 英語が悪くても、合計点数で高校合格が目指せるのでしょうか?

  • 個別塾か家庭教師

    私は今受験生です。 個別塾に行っていても全然伸びません。夏期講習にも行ってみたんですが実力テストの5教科で136点しかとれなかったです。なので家庭教師にしようか迷ってます。ぜひどちらがいいか教えてください。 ちなみに個別塾は先生1人に対して生徒が2人です!!

  • 9月からの河合塾を辞めるか続けるか

    4月から河合塾に通っている者です。 基礎シリーズはとにかく大事だと言われておりましたので全部出ておりましたがほとんどチンプンカンプンで終わってしまいました…。 完成シリーズは出る授業を減らし自習に費やそうと思っているのですが、続けた方がいいのかやめた方がいいのか迷っております。 目標大学のレベルは50そこそこで私の今の偏差値は30です。 ただ辞めたらモチベが保っていられるか、わからない所が出て来た時不安になります。 やはり続けた方がいいと思われるでしょうか。 どうかよろしくお願いします。 開講まで時間がないのでできれば早めのご回答をお願いしたいです…!

  • 塾講師のバイトについてです

    塾講師のバイトを始めて、指導二日目です。教えられない教科を担当させられ困ってます… 私は高校で文系選択だったこともあり、理数教科は苦手です。ほぼ覚えていないので指導なんてできもしません。 にも関わらず、塾で数学と理科を受け持ちさせられました。 初日は乗り切りましたが、正直無理です。生徒より内容を分かってないです。 塾にお願いして理科の指導をうちきってもらいましたが、数学はこのまま行うことになるかもしれません。また、理科も勉強しておいてと言われたので今後また見ることになるかもしれません… 自分で理数を勉強してみましたが正直無理です。 現役でできなかった問題を、数学や理科からかなり離れた今できるはずないです。 英語や国語なら上手く教えられる自信があるのに、受け持たせてもらえません。 もう生徒に申し訳なくて、指導するのが辛いです。 塾長さんにも申し訳ないです。 ですが、このまま分かってもいない理数系を教えていくのは無理です。 二日目ですが、辞めようかとすら思っています。  しかし、前のバイトをやめたばかりで、いつも長続きしないことを悩んでいるところでもあります。今回のバイトを二日で辞めるというのは正直悩んでいます… かといって、分かりもしない教科を教えるのは荷が重く、詐欺のような気がして… 早々に辞めるべきですか? それとも、分からないのに指導を続けるべきなんでしょうか?

  • 河合塾横浜校の自習室は講習生でも使えるのか?

    私は月曜日から金曜日まで講習をとってて自習室が利用できるのは講習をとってるターム中ってかいてあったんですけどそれって土日も使えるってことですか?

  • 塾の講師のアルバイトについて

    全国展開の一対一をうたっている塾が多々ありますが、例えば教える生徒が高校生なら 有名大学の方が、採用されやすいのでしょうか。 息子が今春から、大学進学で家を出て、後期から少しアルバイトをしようと思っている際に 息子自身が通っていた教室から紹介するから、バイトしてみない?とお誘いを頂いたそうです。 確かに息子には偏差値65程度の薬学部の学生が教えてくださっていました。 ただ、息子は 「自分が解るのと教えるのは違うし、受験に失敗したら、親が怒鳴って来るかも」 と 心配なようです。 また、本人の学力だけでなく相性などもあるので、一概に有名大学の講師というだけでは意味を なさないと思います。 が、正直、時給が良いのは確かなようですね。 ご経験のある方、アドバイスをいただければと思います。

  • 塾講師です。成績の良い子が授業を妨害します。

    こんにちは。塾講師をしている者です(正社員・3年目・女・20代)。 3年目ですが、最近配属されたばかりの校舎でのことです。授業の進め方で、中学生の女子への対応で困っています。 10名ほどのクラスで中1なのですが、男子はおとなしく授業を聞いてくれているのですが、科目が国語ということもあり集中できないようで、女子が3人ほどうるさいです。 私語をするたびに注意してはいるのですが、私が話した内容の揚げ足とりのようなツッコミを毎回入れてきて、友達同士で勝手に盛り上がり拡散します。中にはハナから聞く気がなく、堂々と違う教科の勉強をしている子もいます。男子たちは迷惑そうにしているのでなんとかしたいです。 ですが一番困っていることは、そのうるさくしている女子3人が割と成績上位の子たちなのです。なので注意しても「私は点数とれてるもん」と言われてしまい返す言葉がなくなってしまいました・・・。 どのように対処するべきでしょうか?授業時間外での生徒面談や保護者面談は積極的に行い、改善につとめようとは思っています。それ以外で良いやり方があれば教えてください。前の校舎ではこんなことなかったので非常に動揺しています・・・。

  • 河合塾で浪人したら高校に合格した大学が伝わるの?

    河合塾の浪人生です。 河合塾は高校に模試の成績などを報告しに行ってるらしいですね。 チューターが言ってたのでこれは間違いないのですが、 どの大学に合格してどこに進学したのかまで伝わるのでしょうか? チューターに言えば模試の成績などを学校に言わないようにも してくれるらしいですが、あまりチューターに「この子なにかあったのかな?」 などと思われるのも嫌なのでそれは避けたいです。 模試くらいならまだいいですが合格した大学まで伝わるのは嫌なのですが、 止めなければ自動的に伝わるのでしょうか?

  • 代ゼミ

    上智志望の代ゼミに通っている浪人生です。 英文法の吉村の授業が意味不明で雑談ばかりします。特にいなくなった人の事とか家族事情とか。 二学期は語法の授業なるのですが、あの人ではやばい気がします。 なので54000円払ってクラス変えるべきか、でないか悩んでます。 どうするべきなのでしょうか。

  • 看護師 国家試験

    第105回の看護師国家試験を受験します。 そこで東京アカデミーの夏期講習を受講するかしないかで悩んでいます。 一応学校での対策はあるのですが、現時点で実習などもあり、あまり勉強できているとは言えない状態です。 勉強方法もいまいち掴めていないので、夏期講習を受講したほうがいいのではないかと思うのですが、色々調べると普通はそういった予備校にいかないというものを多く見ました。冬季講習は行ければと思うのですが、学力にも自信がないので基礎から固めておきたいという気持ちがあります。 やはり夏期講習から受講したほうがいいのでしょうか?また勉強はどのように進めていけばいいのでしょうか?

  • 塾のチューターのバイトをやめたい

    塾の自習室チューターのアルバイトで困っています。 私の大学は日東駒専ですが、大学の友人に塾講師のアルバイトをしている人が多く、私自身も子供と接する仕事をしたいと思っていたので、個別指導塾の自習室のチューターのアルバイトに応募しました。 面接時に行われたテストは正直出来が悪かったのですが、 そこの塾のかなりの人手不足のせいか、次の日に採用の電話をいただきました。 そしてチューターの研修が始まったのですが、そこで気付いたのです。この塾はハイレベルだと。 先生は日東駒専どころかmarchもおらず、早慶東大一橋の先生だけで、 生徒も慶應付属の中学生高校生などでとても私が教えられるレベルではありませんでした。 現在研修中ですが、その時に来た中学生の生徒の質問に答えられませんでした。 正直言って自分自身、この学力でこのアルバイトを続けていける気がしません。 履歴書にしっかりと大学名を書きましたし、テストの出来が悪かったのもあるのになぜそんな私を採用したのでしょうか。 採用して下さったのはありがたかったのですが、 逆に頭が弱いのに採用をしていただいちゃったので、今すごく困っています。 研修中ですが、本当は出来たら辞めてしまいたいです。 どうすればいいのでしょうか。

  • 鬱病の息子の受験

    高3の息子が鬱病と診断され、薬を飲み始めました。 その日によって、学校に行けない日もあり、休みがちです。幸い中高一貫校なので、受験範囲の学習は終わっており、この一年は選択する授業数によって、半日登校で良い日が2日あり、出席日数はどうにかなりそうです。 担任の先生はそのような生徒も毎年いると理解してくださり、静観していただいております。学校側になにかして貰う気はありません。 鬱病になる前から家庭教師は考えており(個人指導の塾は年明けに辞めてしまいました)、やっと息子にあった方とご縁ができ、ちょっと安心したところです。 その方は人気のある方で、今のところ2時間/週しか対応していただけません。その都度課題を出されますが、今のところきちんと出来ているようです。夏休みも増やしていただけても、4時間/週くらいです。予備校や大手の塾は行きたくないと言います。 同じような状況だった方、またはお子さんをお持ちの方、気を付けた方が良い事、効果的な学習法などありましたら教えて下さい。

  • 英単語帳

    阪大の経済学部志望高3です 英単語帳のキクタンベーシックアドバンス終わりました スーパーはレベルが高すぎる気がするのですがなにがおすすめですか