予備校・塾・家庭教師

全1020件中261~280件表示
  • 分かろうとしないのか分からないのか?中1女子

    中1女子の家庭教師。 どう接したら良いか…ちょっと長いです。 小学生の頃から1年間見ています。算数が大の苦手で、嫌いな問題には見向きもしない子でした。 中学生になり、正負の数のカッコを外すところでつまずきました。カッコとプラスは省略できるんだよと書いて見せたところ、習ってない!と不機嫌になってそっぽを向いてしまいました。 まだ慣れない通学で疲れるし、せっかく中学入って最初の最初は数学できる!と思ったのにやっぱりつまずき、最悪な気分だったのだと思います。先週はできていた他の問題も、分からない分からないになってしまいました。教えようにも、もういや…という感じ。英単語も、小テストと言ってもノート見ながら書いたり(helloなど5つくらいです) ここまでだったのは今回が初めてですが、普段から自己流を崩さない子で、良く言えばマイペース、ちょっと幼いと思います。できたところを褒めるのが基本とは思いますが 本人が自信を持てるまで、ただの足し算をやらせるしかないのか。こういう子には、どうすれば…?

  • 生徒の身内の不幸

    家庭教師先のお宅から、身内に不幸があったとのことで次週の授業を振り替えて下さいと連絡を受けました。 1年以上みている生徒さんです。 なんと返信するのがマナーでしょうか。学生ではないのですが、あまりにビジネス的でも不自然かなと

  • 予備校の夏期講習について

    近年、理系の浪人生を卒業した方を中心にお聞きします。 浪人生の親です。 大学への予備校に通っている子供の夏期講習を受けさせるべきか迷っています。 予備校の夏期講習は、現役生も混じるわけですよね。それは、予備校レギュラーシーズン(浪人生の日々の講義)のダイジェストであって、浪人生にとってはメリットが少ないのではないでしょうか。経費も、少なくとも夏期講習だけで10-20万円はかかると聞いています。重荷です。みっちりとレギュラーシーズンの復習をやっていた方が身になるのではないでしょうか? ちなみに子供はコツコツ派です。自習も行える方です。 お恥ずかしながら、私も30年前古き良き時代のYゼミ理系浪人一年を経験しました。夏期講習は受けてません。夏季講習は内容的にレギュラーシーズンの教材とかなり重複があると聞いていました。それで、レギュラーシーズンの教材をみっちり復習すれば十分だと、聞いた覚えがあります。

  • 志望理由書について

    私は国際系に志望する高3です。志望理由書を書くにあたって国際問題を取り上げようとずっと探しているのですが、なかなか自分自身が関われるような問題が見つかりません。例として「移民問題」を取り上げましたがあまりにも大きな枠で個人で関わるには難しいと考えやめました。その他どのような問題があるのでしょうか。

  • バイトをするか部活をするか

    私は今年で新高校1年生になります。 そこでバイトをするか部活をするか悩んでいます バイトをする理由は家はあまり裕福ではないためバイトをして塾に入ろうと思っています 私は将来の夢がありその夢に向かって勉強をしたいと思っていますが、中学でやっていた部活を思うとその楽しさを忘れられず部活に入るという選択をどうしても諦めきれません。 しかし将来のことを考えてやっぱり部活を諦めた方がいいのでしょうか。

  • 辞めると言ったら

    4時間。説教というか、嫌味を言われ続けました。人間性否定もありました。こんな人間は成長がない、云々。ちょっと突っ込みどころを見つければ、何度もそこを追及。しまいには親の知人に電話し、スピーカーにして意見を求める始末。 こちらも自分から辞めるなんて今回が初めてで、伝え方などに問題があったかもしれませんが… 似たような経験ある方いますか?ちなみに、当方学生ではありません。

  • 将来大学受験生になる予定の子について

    将来大学受験生になる予定の子について質問します。 自分が大学受験時(20年以上も前になりますが)代ゼミを利用し、英語については西きょうじ(当時)・西谷昇二両先生の授業を受けたことがあります。 その当時の印象・およびネットの投稿などから鑑みると、西先生については合う人と合わない人がはっきり分かれ(基礎レベルの人には合わず、一定レベル=偏差値50後半以上ある人は合う?)、西谷先生の場合は基礎から(スタート、例えば偏差値45くらいの人の場合)段階的に上げて最終的(四月から初めて翌年1月くらい)にマーチレベルなどに到達をめざす人向けのような気がしました。 そこで質問しますが、上記記載のような解釈をしても差し支えないでしょうか。 ちなみに、当該子が高3になる前まではスタディサプリを用いた勉強を考えております。 学費などの面がないと言えばうそになりますが、個人的にはなかなかよくできたサプリであると思ったことや(自分自身が20年以上前の大学受験経験者で、当時はおそらく予備校等に通うくらいしか選択肢がなかったことによりそのように思ったかもしれませんが)子自身もいい形で利用し学校のテストに役立てているようであるので、当分の間その形になると思います。

  • 当日キャンセル

    似たような質問ですみませんが、家庭教師の当日キャンセルについてです。 当日キャンセルの頻度が高く、成績に責任が持てないので解約したい旨をお伝えしたら、でも子供が先生と頑張りたいと言ってます、との返答でした。 何通かのやり取りの中で、「キャンセルで迷惑かけてすみません」という言葉が一切なく、釈然としません。また、頑張りたいとは言っても、キャンセルしないようにします、などと言って来るわけでもありません。 最終的には私次第ですが、皆さんだったら辞退しますか?それとも、子供の気持ちを尊重して継続しますか?

  • 振替が多いご家庭を辞めたい

    家庭教師です。個人契約でまだ2ヶ月経っていないご家庭がありますが、当日になって振替を頼まれることがもう3度ありました。体調不良とのことで、仕方ないのですが。 その子は4月から受験生になります。学力的にも、公立に入れるかどうか。親御さんは、こちらに責任を押し付ける人ではなさそうですが、どこまで本気なのか。お金の問題ではなく、こちらが虚しくなったので早めに辞退したいです。 角が立たない言い方、ないでしょうか?

  • 大学受験で分からない数学の問題を質問したら、解き方

    大学受験で分からない数学の問題を質問したら、解き方を添削してくれる予備校、塾、通信講座を知っている方、教えて下さい!よろしくお願い申し上げます!

  • 学習習慣がなかなか…

    家庭教師をしています。日割りで宿題を出すのですが、そんなに多すぎる量でなくても「できなかった」となることが度々あります。 以前に個別塾に通っていたが効果がなかったとのことで、家庭教師にしたようです。明るい女の子ですが、ちょっと甘やかされている感があり、やる気はあるようですが、気分屋です。 もう受験生になりますが、このままだと日々の復習が続かない気がしています。学習習慣をつけるのに有効なやり方、アドバイス下さい。 その子には他の先生がついていましたが、こちらに乗り換えた経緯もあり、信頼関係は無くはないと思います。

  • 家庭教師、中3の生徒の学習計画

    家庭教師の経験はありますが、受験生を持つのは初めてです。 学校のテストで平均点に行かない子で、授業回数は週2回です。1年間で、偏差値を7上げたいです。 生徒とは相性も良く「分からないところを教える」は出来ていますが、「その子に合った計画を立てる」は全然できていないと感じます。受験勉強と、学校の勉強はどのような割合で進めていけば良いでしょうか?

  • 偏差値40台前半の子の勉強方法

    偏差値40前半の子(学校のテストも、模試も)が自分でできる勉強方法を教えて下さい。 こういう子を担当していますが、自分でも分かっているのかいないのか、判断ができないので、単純暗記の作業くらいしか… でもそれだけでは五教科の点数は上がらないし…。自分でやってるだけで身になる勉強方法をアドバイス下さい。

  • 偏差値42の子を1年間で48まで上げたい

    五教科とも偏差値40台の女の子。やる気はありますが、注意力が散漫になりやすいのか、凡ミスが多いです。ケアレスミスというより、学力そのものがまだ不安定なのだと思います。 1年間で、50近くまで偏差値を上げたいです。ひとまず、計算と単語は毎日やらせるとして、今からどんな計画を立てたら良いか切実にアドバイス頂きたいです!特にご経験ある方、宜しくお願いします。

  • 家庭教師の経験ある方、宿題は

    担当の生徒は自分から勉強しない子で、宿題をたくさん出すよう言われますが、皆さんはどのくらい出されていますか? 五教科で300点に行かない子です。ビッチリ出している、という方。科目や量、具体的にお答え頂けるとありがたいです。

  • 家庭教師。結果が出てない、と言われるが

    家庭教師をしています。 中1の後半から1年間みていますが、ことあるごとに親から「結果がなかなか出ない…」と言われます。 確かに、目標と言っていた学内順位には届いていません。ですが、英語は最初からやり直す必要があり、中1の時にずっと30―50点だったものが今60点越えるようになりました。また、数学も50点くらいでしたが、数学1科目に絞って授業でやり込み、80点近く取れたこともあります。授業でやり込まないとまた下がってしまいましたが… でも、上記のような点が取れても「まぁまぁ…取れましたけど」という反応。確かに、五教科の総合を気にされてるので仕方ないのですが、1科目2科目でも、そう苦労なく上がるわけじゃない!と思ってしまいます。「1年たっても結果が出ない」と言われると以前は焦りましたが、最近もういいや、教師代えたら?と思うようになりました。 正直に理由話して辞めても良いでしょうか?

  • 授業中居眠り

    授業中居眠り 個別指導塾の講師です。母の介護で疲労がマックスになったとき、生徒に問題を解かせているときなど、ついうとうとしてしまいました。 塾長にこっぴどく叱られ、生徒への謝罪文、反省文を書かされました。 生徒一人ひとりに頭を下げて、謝罪文を渡しました。 生徒との関係は悪くなっていませんが、懲罰として、減コマされました。 私は、塾講師失格でしょうか?辞めたほうがいいのでしょうか? お叱りのお言葉もお待ちしています。

  • 進学先について

    日本薬科と横浜薬科に受かりました 日本薬科の方が圧倒的に近く 横浜薬科は片道2時間くらいかかります。 日本薬科に行って薬剤師の資格を取れれば良いと思うのですが迷ってます。 ご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 家庭教師に丸投げの親が重い

    中2の子を1年間担当させてもらってます。英数を中心に見てきて、嬉しい点数が取れることもありましたが、生徒1人で勉強しても効果が薄く(理解しきっていなくてもスルーしてしまう)、授業で重点的に見た教科だけ平均点を越えられます。 保護者は、子供はやればできるとお考えで、テストの度にやり方改善などの「教師の反省点」を求められます。でも、やり方さえ分かれば後は自分でできます!という感じではないのです。 先生どうなんでしょうか、だけでなく、子供の課題にちゃんと向き合って頂けないと私では力不足と思い、辞退したいのですが家庭は交代の意思なく、派遣会社も取り合ってくれません。 こういう経験のある方いらっしゃいますか?どういう気持ちで対応されましたか?

  • 浪人生の勉強方法

    長文かつ読みづらい文章だと思いますが、どうか一つ、回答していただけたらと思います お恥ずかしい話、今年の大学受験に大失敗してしまい、親に迷惑をかけることを承知で浪人することを決めました 親は浪人するなら予備校へ行くことを条件にすると言っています そんな立場にいるのにも関わらず何を言っているんだこいつ、と滑稽に思われてしまうと思いますが、私は殆どの問題は解説を見てしまえば、内容を理解することができるので、一つの問題を解説していくというシステムである予備校の授業に意味を見出せません それに、予備校に通うという方法が、学校が大嫌いであったことから授業を受けるという行為自体が苦痛である私には最適な方法であるとは到底思えません しかしながら考えてみれば、国語の解答の添削、英作文の添削、数学の途中式の添削などに先生という存在は不可欠です 予備校では予備校のテキストの内容しか質問を受け付けてもらえないと聞きました しかも、講師の先生にちょっとした質問をするのにも何十分も待たなくてはならないとも聞きました それでは、市販の問題集を解いた時の添削はしてもらえません おこがましいことは百も承知です ですが、添削や質問のみ(市販の教科書の)を受けてもらえる方法はありませんか? それと、私は予備校に行くべきでしょうか