受験・進学

全21667件中19721~19740件表示
  • 至急答えてください

    今日、この前やった、育英模試の結果が帰ってきました。 私の志望校の富山県立新湊高校は、E判定でした。 正直、ヤバイと思いました! なので、今からでも、がんばってもう一度、育英模試をうけてみようと思います。 ちなみに、志望校集計は、新湊高校が、11人中、10位でした。平均点は、80.4でした 点数は、 英語が8点・数学1点・国語が20・社会が11・理科が9で、 総合が総合49点でした。 がんばって約3ヶ月間勉強したら、成績はあがりますか? ちなみに、偏差値が、45ぐらいです((志望校の

  • 自己PR書 合格例 高校入試!

    受験生です。 校入試の自己PR書の合格例がのっているHPや、 こう書いたら合格したよ、みたいなのがあれば 教えて下さい!参考にしたいです。

  • 長時間勉強するには・・・

    1浪目の宅浪生です。 もうこんな時期なのですが、中々集中して勉強する事ができません。この1年間ずっとそんな感じでした。 もの凄く焦っているのに勉強してても気付けば他の事を考えていたり、すぐに集中力が切れてしまいます しかもここ最近はすぐに眠くなってしまい、勉強中に寝てた事もよくあります。 浪人したというのに他の人よりかなり遅れててすごく焦っているし、勉強しなきゃ!と思ってても(読むスピードが遅いからか)中々進める事が出来ずすごく不安で、涙が出てきてしまいます。最近はずっと気分が落ち込んでます 他の方が、「自分が今こうしている間に、他の受験生は勉強している」とか思うとやる気が出る、とか目標とか書いた貼り紙を見るとやる気が出てくると言っているのを見たのですが、私はそういう事をしても全然効きませんでした。 最近はもうこのまま今年も諦めて2浪してもっと上の大学を目指した方が良いのだろうか・・・とも思ってしまいます。 でも今こんな状況じゃ来年もまた同じ事を繰り返すのは目に見えています。それにやっぱり1浪で終わらせて早く大学生になりたいです。 それでもやっぱり長時間集中して勉強する事ができません。中々頭に入ってこない上に読むのが遅いからか1つ進めるのに時間がかかり、あらかじめ決めておいた目標を達成する事ができません。今までずっとそうでした。1日の勉強時間も5時間にも満たないと思います。これはやはり自分の精神が弱いからなのでしょうか・・・。 ちなみにMARCH志望(主に立教)です。異コミはかなり倍率が高いと聞いたのに、自分の英語レベルはまだ高校の文法も終わっていない程度です。過去問どころかまだ長文にも手をつけていません。世界史もあともう少しの所ですが通史が終わっていません。現代文は何とかなりそうですが古文は全く分かりません。今単語を覚えている所です。 今まで勉強して来なかった自分が悪いのですが、とても不安です でも、今からでも必死に勉強すれば何とかなるんじゃないか、という思いもあります。 ですが中々長時間勉強できません。目標は1日10時間以上なのですが、いきなりそんな長い時間出来るはずもないと思っています。 そこで前置きがとても長くなってしまったのですが、どうやったら長時間勉強できるでしょうか。 少しずつ勉強時間を増やす、勉強する習慣をつけるにはどうしたらいいでしょうか。 回答よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

  • 通信制高校か科目履修か。

    私は事情があり全日制高校で1学年3学期から欠席し2年原級留置で中退しました。 来年の高卒認定で9科目中4科目は免除にあたります。 残りは世界史.日本史.数学.英語.理科科目です。 これを科目履修すると最低約11万くらい必要です。 この場合.就学支援金を利用し安い通信制高校に編入したほうが効率が良いのでしょうか? 就学支援金を利用するとNHK学園は1年間なら10万以下だそうですが1年頑張れば高卒認定科目免除までの単位は貰えるのでしょうか? 資格の取得が目的なので卒業にはこだわっていません。

  • 薬科大、薬学部に通ってる方に質問です。

    薬科大に進学したいのですがマウスやウサギなどの小動物の解剖や薬物を注射して経過観察をすることがあると聞きました。 薬剤師になりたいけど解剖や小動物を使う実験は辛いしできないと思うので解剖をやらなかったり小動物をあまり使わない薬科大か薬学部を教えてください。 解剖などがない学校がなければレポートなどで代替措置がとられるなど実験を避けることのできる学校を教えてください。

  • 福岡大学 経営学部

    福岡大学経営学部についてお聞きしたいのですが、私は福岡県在住の高2です。 経営学部に興味があるのですが、福岡大学経営学部を詳しくわかる方ご意見お聞かせ下さい。 会計専門のプログラムもあります。 こちらのほうは学校生活が大幅に束縛されますか? 体育会ラグビー部に入りたいと思っています。 体育会との両立が可能なら会計の方も目指して行きたいのですが。 学費の方も国立には勝りませんが、ほかの私大より安いですよね。 母は国立しかだめだと言っています。ですが県外の国立に通うのと実家通いで福岡大学に通うとじゃそこまで変わりありますか? 国立は受けるつもりです。 高2なのでじっくり考えるつもりですが、受験科目との兼ね合いもあるので早めに絞っていこうと思っています。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#161126
    • 大学受験
    • 回答数2
  • 埼玉県私立高校の確約について

    数日後に 埼玉県私立高校へ確約をもらいに行きます。 現時点ではこの高校は第二志望です。 しかし、第一志望校の合否発表が先にあるため この高校を受験する時はこの高校が第一志望校となります。 塾の先生は第一志望校ではないので「併願」と言った方がよいと おっしゃるのですが 実際には受験する場合は第一志望校なので 「こちらを受験する場合は第一志望校です」というのは いけないのでしょうか? ・「併願」とはちょっと違うような ・「併願」というのは不利になるのでは? …と思えるのですが、どうなのでしょうか?

  • 看護専門学校の志望動機。

    高3です。 看護専門学校の一般入試がこれからあるのですが、現在願書を書いています。願書に志望動機を書く欄があって、考えているのですが良い理由が 思い浮かばないのです。姉と叔母さんが看護師 なのですが、どう組み合わせればいいのかわかりません。 何か良いアイデアが あったらぜひ回答 よろしくお願いします!!

  • 26歳社会人4年目、免許なしですが小学校教諭に

    はじめまして。26歳会社員(女)です。 現在、社会人4年目として神奈川で仕事をしていますが、地元の長野に戻り、小学校教員の仕事に就きたいと考えています(4月には今の仕事を退職し、拠点を長野に移す予定です)。 小学校教諭一種の資格の取得と、また教育論をしっかりと学問したいという思いから、 もう一度大学へ通うこと、 ひいては信州大学教育学部(実家からの通学が可能な点、地元での就職希望の面、経済面から)への進学を検討しています。 信州大学教育学部では入試に社会人枠があるようで、 利用したいのですが、毎年、生涯スポーツ過程しか募集がありません。 贅沢なことを言っているとは思うのですが、 私はスポーツが得意ではなく、またその過程にはなかなか興味がわかず、体育会系のノリのメンバーに囲まれることを想像すると気持ちが滅入ってしまいます。。。 お恥ずかしい話ですが、8年前の大学受験のときには、数学、理科、英語もほとんど捨てていたので今回一般入試でいくとなると私にとって並大抵のことではなさそうです。 (また正直4年制の大学ではどんなにスムーズに入学・卒業できたとしても、 卒業するころには31歳の年齢になってしまうので、就職、結婚等に不安があります。  4年制の大学へ行くのであれば一年も無駄にできない、とも思っています。) 否定的なことを書いてしまいましたが、私としましては社会人枠も一般入試もどちらも覚悟がいることだと思っているだけで、ナシと切り捨てているわけではありません。   それとも通信大学で資格をとり、教員または非常勤として一定の経験を積んだ後、まだ学問したいというモチベーションがその時点であるのならば、現役教員をうけいれる措置をとっている大学や大学院へ行くのもありかな…と迷っております。通信大学ですと就職の面で採用が厳しいということはあるのでしょうか? 試験は社会人枠か、一般入試が良いか、または両方の準備をするほうがよいのか、 それとも 通信大学がよいか悩んでしまいます。 なにかアドバイス、情報頂けませんでしょうか。 そのほかなにか勉強法等どんなことでもかまいませんので教えて頂けたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 受験ストレスとの向き合い方

    センター試験まで 30日をきりました。 大学入試直前の受験生です。 私の通う高校は進学校で、 周りの友達はみんな偏差値60付近です。 私は頭が悪いです。 でもこの高校に入ってしまったので、有名な大学に行かなければ、恥ずかしいです。 センターでは8割必要なのですが、今までの模試ではとれた事がありません。 いつも周りと比べてしまい、自信も失い、 ついには、やる気もなくなりました。 多分周りの友達は、平日10時間近く勉強してます。 しかし自分は2時間程です。 どうしたら、頑張れますか? 早く受験から逃げたいとしか思えません。 毎日自分の弱さに、がっかりします。 自己嫌悪に陥って、毎日のように泣いています。

  • 大学受験『調査書』の影響について

    ぜひ回答おねがいします! 僕は今高校三年生で、県内の公立大学を受験します。それで、志望大学の募集要項に、『・・調査書も含め合格を判断する』みたいなことが書いてありました。実は僕は少し前に、学校を一週間停学になりました。それがマイナスになったらどうしよう・・ととても不安です。停学はやっぱり調査書、合格者の選考に影響するのでしょうか?回答おねがいします。

  • 薬科大、薬学部について

    薬科大に進学したいのですがマウスやウサギなどの小動物の解剖があるという噂を聞きました。 薬剤師になりたいけど解剖はできないので解剖をやらない薬科大か薬学部を教えてください。 あと小動物を使った実験があると聞いたのですがどのような実験なのか知ってる方がいたら教えてください。

  • 進路

    進路で悩んでいます。 旅客機のパイロットを目指して、航空大学校に進学しようと考えています。今は工業高専に通っています。高専から航空大学校に行けるでしょうか?また、僕が調べた限り、かなりレベルは高そうですが、航空大学校の試験はどんな物なのでしょうか?僕が高専で学んできた内容で通用するようなものなのでしょうか?意見、情報よろしくお願いします。

  • センター地理か現社七割から九割以上狙うならどっち?

    僕は神戸大学経営学部志望で センターの受験科目のうち 社会は現社と地理なのですが、 どちらも70くらいで今から両方とも9割以上とるのは難しいと思ったので 社会一科目と理科二科目(物理と理科総合)で挑もうと思います。 ちなみに理科は確実に九割超えます。 そこで相談なんですが、 社会は一応現社も地理も受けるのですが、 神戸大は第一解答科目を優先するので(高得点科目をとるのではない) どちらかに集中する必要があります。 今から九割以上狙うなら地理か現社のどちらが良いでしょうか? ちなみに地理はとれてないとこははっきりしてて地誌だと思っていたのですが 今日は系統地理で結構落としました・・・ 現社はまだそこまで勉強してなくて平均的に落としてて何となくとれてる感じです(>.<)強いて言うなら倫理分野が弱いです。 長文すいません

  • 滑り止めの大学

    成蹊大学の文学部社会学科、東洋大学の社会学科志望です。 滑り止めの大学について質問です 立正大学社会学科と大正大学表現学科、文教大学広報学科を考えています この3校だったら就職率や環境、学生の雰囲気など どこが魅力的でしょうか、参考にしたいのでご意見よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#147443
    • 大学受験
    • 回答数2
  • 薬科大について

    薬科大に進学したいのですが解剖があるという噂を聞きました。 薬剤師になりたいけど解剖はできないので解剖をやらない薬科大か薬学部があれば教えてください。

  • 国の教育ローン 主人が単身赴任の場合

    現在高校3年の娘の大学進学費用の相談です。 埼玉在住で主人が福岡で単身赴任中です。主人の住民票は移していません。 国の教育ローンを利用するとなると、主となる世帯収入が主人なので申請は主人となります。 書類は主人に郵便で記入してもらうとして、審査が通った際、本人が印鑑証明などをもって出向かないといけません。しかしその為にだけに帰省するのは仕事も忙しく無理です。 配偶者が代理人として、窓口で委任状を持参して手続きを完了することはできないのでしょうか。 それとも私でも申請人になれるのでしょうか。パート勤務で年収で150万です。 良い解決方法があれば教えて下さい。

  • 古文読解について

    高校2年生です。もうそろそろ受験勉強をはじめよう、と思い、 まずは1年から手をほとんどつけていない(2年になって理系選択をしたので)国語から、ちょっとずつはじめようと思いました。 親戚の大学生が、高校時代つかっていたという『望月古典文法講義の実況中継 上・下』と、『山本古文読解講義の実況中継 上』をもらいました。古文読解がすごく苦手で、でも、河合の記述模試で点数がとりたいんです。 ほかにいい参考書や、問題集や、勉強法があれば、詳しく教えていただけるとうれしいです。 回答お願いします。 群馬大学の理学療法学科希望です

  • 中学受験の理科で単元別のテキストを探しています。

    家庭教師をしています。 中学受験の理科の問題集についてです。 2月の試験に向けて、単元別にチェックを入れていきたいのですが、オススメのテキストはありますか? これまで塾で使用している四谷大塚のテキストを使ってきましたが、今一まとまりに欠けているような気がします。しかも、丁度良い難易度の問題が少ないと思います。なので、このあと1ヶ月でそれを総復習するよりは、効率のよいテキストを選びたいと思います。ちなみに塾ではすでに過去問演習に入っており、細かいところまでローラーをかけてはくれません。 現在、日能研のメモリーチェックは3回済ませ、基礎の基礎は押さえました。 首都圏の最難関校を受験するわけではないのですが、一応地方の難関校です。難問以外を落とさずに得点したいと考えています。 この先取り組むのにオススメのテキスト(問題集)はありますか? 算数は単元別の問題集をよく見かけるので選びやすいのですが、理科はいまいちピンとくるものがありません。 超難問に手をつけるより基礎~中程度~やや難程度の問題で演習を繰り返したいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 広島大学 工学部

    はじめまして。 広島大学工学部化学バイオ系は 理科の教員免許はとることができますか?