人文・社会科学

全109881件中81~100件表示
  • 一般車用の軍事妨害物

    ロシアは装甲車不足に陥り歩兵をトラックに乗せて戦っているニュースを見ました。 そこでふと疑問に思ったのですが、道路に一般車のタイヤをパンクさせるマキビシをばらまくような砲弾って作られた歴史はないのでしょうか? 正規軍の戦争ではあまり見ないですが、世界の紛争ではピックアップで戦う姿は一般的です。

  • 何と読みますか

    幕末の古文書を見ていると、次のような表記に出くわしますが、 どのように発音しますか? 例:安政二卯年 ア あんせいに うどし イ あんせいにねん うどし ウ (その他)

  • 聖徳太子はニートと同じですかね?

    インターネットで説法を人においている人がいると聞きました無職のニートだそうです  聖徳太子って椅子に座って説法や話をしたりするだけの人ですよねネットで調べましたが複雑でわからなかったです

  • 言葉の意味

    森鴎外著書の杯で"何の諸か"という分がありますがこれはどういった意味でしょうか? また、この場合の"諸"の読み方はもろかもろもろかどちらが正しいのでしょうか。

  • 深く考えない人が最強では?

    ラジオで友達について哲学者を交えて話すプログラムがあったのですが、パーソナリティーが根暗の厨二病の様なひろゆき体質の人で、一方アシスタントの女子アナはネアカで深く考えずの行動派。 いつになく微妙な空気感に失笑しましたが、深く考えないって最強ではないでしょうか? むしろ哲学をしないという哲学カッコ笑

  • 報酬付き

    インフレ2%低すぎる?

    インフレにした方が国(=国民)の借金が減るのに何がデメリット何ですか?アフリカのような過度なインフレは混乱を招きますが、2%のターゲットは低すぎるのではないですか?高所得層を増税して低所得層に分配すれば問題ないですね?

  • アトランティス大陸とムー大陸

    昔、アトランティス大陸やムー大陸が、流行りましたが、これらは本当にあったのですか?少し怪しいですよね。教えて下さい。

  • 江藤新平と大久保利通について

    江藤新平は、なぜあんなに大久保利通に恨まれたのですか?大久保と西郷隆盛を喧嘩させたからですか?最近、江藤の地元佐賀で江藤の名誉回復が進んでいるというのは本当ですか?

  • 報酬付き

    超高音を出す方法を教えてください

    超高音を出す方法教えてください! トレーニング方法を詳しく教えてください!(親にみられたり聞かれたりしても大丈夫な方法が教えてください)

  • 報酬付き

    これは版画と呼ばれるものですか?

    これは版画と呼ばれるものですか?

    • 受付中
    • 17hn
    • 美術
    • 回答数3
  • 報酬付き

    教科書のパレート改善についての問題

    経済学の教科書に載っていた問題が分からないので教えて頂きたいです。 答えが、 家計Aは財2の生産に特化して1日当たり96単位を生産し、そのうちの16単位を家計Bに提供する。家計Bは財1の生産に特化して1日当たり32単位を生産し、そのうちの24単位を家計Aに提供する。 だったのですが、考え方を教えてください。

  • ケネディ家は、貴族のような存在?

    ケネディ家は、アメリカの貴族のような存在ですか?アメリカ人は、王や貴族に憧れているというのは本当ですか?英王室や日本の皇室が大好きなのは、そのためですか?

  • 漢人

    なぜ漢人は多いんですか。満州族などのかつて中国を支配した民族はなぜ少ないんですか。知っている人はお教えください

    • ベストアンサー
    • OUOU11
    • 歴史
    • 回答数3
  • アメリカのレインボー作戦とは?

    元海軍中将の福留繁氏の真珠湾攻撃を読んでいるのですが、1つ分からない事があります。それは、戦前、日本がレインボー第5作戦を知っていたなら真珠湾攻撃をやらなかったであろう、という一文です。一応、レインボー作戦に目を通しましたが、分かりませんでした。どのような意味なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 歴史
    • 回答数4
  • 報酬付き

    山羊の

    伝説の生き物を教えてください

  • 報酬付き

    飢えている人がいたらご飯を残したらだめ?

    よく小学校教員が言いがちな、 食べたくても食べれない人がいるんだから残すな ってどういうことなんですか? 私が残したところで、食べたくても食べれない地域の人がより飢えたりはしないし 私が残さず食べたところで、食べたくても食べれない地域の人たちの食べれるご飯が増えるわけでもないのに なんの支えにもなってないのに自分たちの努力のおかげぶってる偽善者やその仲間には絶対になりたくないので、 そういうことを言われたら私の場合は百年の恋も冷めます... そんなに植えている人達が心配ならむしろ私は食べなくていいから私の食料をプレゼントしてあげて と思います 今は自分で料理するのでそんなことはないですが 小学生のときは給食の時間を 偽善者が他人のために頑張ってるアピールをして 無関係の周りの人間に苦痛を与える拷問の時間 と取られえていたため 給食のことを拷問ご飯と呼んでいたくらいには 食べたくても食べられない人もいるから食べろ という主張をされることに恨みを感じていましたが 最近の若者が集うSNS(TikTokなど)でも、 食べたくても食べれない人がいるから〜 を言っているので 最近の若者もその思考に疑問を持つこともないレベルに洗脳されていると思うと怖いです なぜ食べたくても食べれない人がいる と、私達が残してはいけないことに つながるんですか?

  • 神棚の御札について

    三社の神棚を購入しました。 入れる御札ですが氏神様と崇高している神社が同じ場合、 崇高している神様の神社の御札を入れる所は何も置かなくてよいのですか? また、置かなくていい場合。現在木製の御札入れに氏神様の神社の家内安全の木札を入れているのですがそれをそこに置いてもよいでしょうか?

  • 金準備売らないで国債発行する理由

    1、金準備を売らないで国債を発行する理由は何ですか? 2、金準備は戦時下で中立国からの輸入品の支払い用として想定しているようですが、輸送中に奪われたり、持ち逃げ(亡命)されたことはありますか?

  • 道中奉行

    万治2年(1659年)、幕府に道中奉行が設けられ、五街道に付属していた脇街道を支配下としたとありますが、 これは単純に脇街道と街道沿いの村々とその村の田畑入会地を幕府が召し上げたと認識していいのですか? 話を戻せば秀忠の指定した五街道やのちの時代に指定された他の脇街道等も街道沿いの所領を召し上げた感じですか? また替え地の提供等はあったのでしょうか?

  • 宗教者はなぜ贅沢になったのですか?

    キリストも釈迦も昔の坊主もボロをまとって食うか食わぬかの生活のイメージがありますが、今の宗教者はなぜ贅沢になったのでしょうか? 自分より上の存在以上に贅沢をしているなんて意味が分かりません。 北斗の拳で例えるなら、昔の宗教者はケンシロウ、今の宗教者はサウザー笑