人文・社会科学

全109787件中121~140件表示
  • 性犯罪者はどうして純粋無垢な人を狙うんですか?

    そんなに性欲強いなら性欲強い者同士で戯れていればいいのにといつも思うんです。 どういう心理なのでしょうか?

  • アメリカが世界覇権を持つことには、正統性がある?

    アメリカが世界覇権を持つことには、正統性があるんでしょうか?

  • 男女の友情はありえないですか??

    ありえない派の人に特に聞きたいのですが、 いつも色んな相談に乗ってくれる男性がいます。男性も私に色々と相談してくれます。お互い付き合っている人がいます。 私はとても信頼できるお友達だと思っています。でも確かに私は彼はイケメンだし頭もいいし、優しくて素敵な男性だなと思います。でも彼女がいても嫉妬とかそういうのは全然ありません。 彼は私のことを可愛いとか素敵だなとか思ってるってことですか??

  • 報酬付き

    昭和の日本人の英語は上手いのか

    有名な松岡洋右のスピーチがありますが、ものすごいカタカナ英語で、それが"上手い"のかと思うとちょっと疑問です。 英語を理解できる人はたくさんいたけど、別に英会話は上手くないって感じなのでしょうか。

  • なぜ、舌打ちや下を向く?

    なぜ人は、嫉妬や妬みのある人に、舌打ちや下を向くという行動をとるのでしょうか?

  • 報酬付き

    アメリカの軍の階級を教えてください

    アメリカの軍の階級の名前を1番上から教えて欲しいです!授業でまとめることになったのですが、調べても国や地域によって言い方が全然ちがくて困ってます!

  • 【歴史・日本史】なぜ神武天皇のことをミサンザイと言

    【歴史・日本史】なぜ神武天皇のことをミサンザイと言うのですか? ミサンザイってどういう意味ですか? あとなぜ日本で最初の初代天皇の神武天皇のお墓が奈良県にあると分かったのですか?

  • イースターなんだってね。、

    イースターなんだってね。、 日本ではイースターというのは外国の祝日で関係が薄い。 何なのか知っている人も少ない。 実はイースターは、仕事で確認する必要のある要素なんだ。 外国が休んでいるということは、日本の株式市場に流れ込む外国資本はイースターとその前後に細る傾向が出る。株式市場に参入するプレイヤーのエントリーが変化するからだ。 そしてその後に、日本もゴールデンウイークの連休がある。 やはり株式市場にも通常と違う変格要因になる。 これは証券の豆知識の他に実体経済で一定の指標になる。 特に消費市場の場合は、日本だけ見ていると、GWがその年の人の動き方の動向を探る初めての指標になり、その年の始まりは桜の咲くころの花見だが、花見は直接の経済指標を出さない。 GWの経済指標は夏休みにつながり、夏休みの結果を指標化して、年末年始の合算を推定する。 この国内消費の動向を、海外との連動性で予測したければ、イースターも調査することになる。 こういう風に、仕事では常に動向を監視して先読みを繰り返しながら、業務上の将来予測としてシナリオを執筆する能力というのが有能か無能なのかの分かれ道になる。 こうした業務上のシナリオというのは、西洋は歳末セール(クリスマス)だけで結果を出すけども、日本では年末年始の経済効果の合算だ。 年度ごとにそこをシナリオのゴールと設定して、年初に作成したシナリオを、進捗を見ながら絶えず微調整して、最終的にシナリオの完成するゴールまでに、シナリオが予定した目標の算出よりも、出来る事ならば良い結果をあげることだ。 企業が立てる年度予定であり、いろいろと影響力がある。それはやはり株投資にも反映する。 こういうシナリオ能力は「一寸先は闇」とか「先の事なんて誰にも分らない」という格言を言い訳にして、あきらめている人と、あきらめていないで取り組む人とでは、能力に大きな開きが出てくる。 コツというのは、世の中の事を予測するよりも、徹底して自己管理と自己実現の達成度を向上させて、自分自身の技術として体得すること。 自分自身の目標達成率が高い人は、生活と仕事の両面で目標達成率が高い、そうすると仕事では管理能力が注目されて自然と部下を配置される出世をする。 私が面会した中では、部長という肩書を名刺に印刷した人たちというのは、そういう人たちであり、大企業で幅人い知見を持ち多様な事柄に自己の見解を示す知恵達者もすごいけども、中小企業だと部長クラスは、仕事で自分の思うままにやりたい放題する裁量があるから実に楽しそうだ。 どちらにしろ、良き人生だろう。 こうしたスキルには、達成可能な目標を設定して確実に成功させることが必須だが、去年と同じ結果を今年も出すという目標設定で、変化する世の中で自分は変化しない姿勢をする人は、長期安定系でやがて仕事の舞台から消えていく。 世の中の人は、「お金が多くても困ることがないから、お金は多ければ多い方がいい」そういうつぶやきも世俗的な格言だ。 そういう人は、お金は多い方がいいと考えていることが弊害になって、目標設定もしないし、達成率も吟味しないんだよ。 そうすると、漠然とお金がたくさんほしいという願望だけになる。 そういう人は、将来予測をあきらめている人の事で、確実に目標と達成する積み重ねで自己実現することを知らない人だ。 仕事でそういう目標達成率の高い人の事は、西洋の文化では称賛したくて予言者と尊敬を表す。 さて質問です。 その称賛したくて予言者と呼んでいる人たちは、あなたにとっても予言者ですか? それは外国の文化的な風習ですが、大抵の人は業務上の私が言及する能力が乏しいか無いかするので、予言者だと了解もします。

  • アルチュール・ランボーの詩

    ランボーの詩は勉学の呪詛とか、 読んでいると 子供の主張という感じがします。 子供には受けると思いますが、 大人の場合はどういう人が 好むんでしょうか?

  • 麹菌とコウジ(人名)の関係

    1、役所広司さんや田所浩二さんのようにコウジは日本人に人気の名付けですが麹菌と何か関係あったのですか? 2、コウジという名前の最初の著名人は何時代の誰ですか?その人に憧れて人気になったのですか?

  • 報酬付き

    漢字が全く覚えられない

    漢字検定の勉強をすれば漢字は得意になるのでしょうか? でも昔を思い出してみれば、最後に漢字の勉強をしたのって中学生だっけ?小学生だっけ?みたいなレベルなので、単純に漢字の勉強というものを長い間やっていないだけかもしれませんが。

  • 思考をコントロールできないのは

    思考をコントロールできないのは厳しすぎませんか 人生を思い通りにコントロールできないじゃん

  • ケアレスミスについて書かれた本を教えて下さい

    掲題の通りです。 それなりの大学を修了したので、いわゆる学習障害では無いと思うのですが、現在、ケアレスミスが許されない環境にあります。 そこで、それを、少なくとも減少させるような方法論を学びたいと考えています。 もし、これを主題とした書籍があるのなら是非知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 藤原 乙牟漏皇后の名前

    wikiで藤原 乙牟漏という第50代天皇・桓武天皇の皇后がいたと知ったのですが、なぜ漏れるという悪い意味の漢字が当てられているのですか?何か悪いことをしたのでしょうか?普通は○子ですね?

  • 報酬付き

    こどもおぢばがえり

    こどもおぢばがえり、行かへんのか?

  • 報酬付き

    コスメ・デ・トーレスの北九州、畿内布教の狙い

    コスメ・デ・トーレスは、1559年にガスパル・ヴィレラを京に送りました。 北九州の布教と同時並行して、畿内の布教を行なうためではないかと思います。 では、なぜ北九州への布教に全力を注がず、畿内への布教に力を分けたのでしょうか? 人員は限られています。 北九州の地盤を確かなものにしてから、畿内への布教に心血を注ぐという作戦もあったように思いました。

  • 報酬付き

    カトリックは公共の宗教ですか? それとも個人の幸せ

    カトリックは公共の宗教ですか? それとも個人の幸せを追求する宗教ですか? プロテスタントはどうなんですか? 根拠となるURLを貼ってください

  • イエスとは人間存在として実在していた。

    イエスとは人間存在として実在していた。 イエスという人物の伝承を謎解きすると、イエスというのは史実として実在したことを示唆する論考も可能だ。 イエスを信じる宗教は、イエスが実在した人物なのか、明白な答えを出していない。 信じることですがっている。 イエスはユダヤ人であり、ユダヤ教徒だと伝承は認めている。 イエスはキリスト教徒ではないのだ。 イエスの生きた時代のユダヤ人は奴隷だった。 イエスは聖職者として卓越していた。 奴隷のユダヤ人に信仰心を授けた。 現代でも信仰心の忠実な人を人間であると認めることは誰もが了解可能だろう。多少の異論は挟まるかもしれないが些細なことだ。 奴隷階級のユダヤ人を人間だと認めさせるイエスの行いは、「奴隷解放運動」「人権運動」これと似ていた。 そしてローマの治世には悪影響を及ぼす。 イエスは国家反逆罪で処刑。 名目は、残っている伝承だと、古代王の末裔を名乗ったことにされている。 誠実なローマの提督はユダヤ人の訴えで偽物の救世主を処罰したことになっている。 そうした言及が書物に記載されたのは、イエスの処刑からかなり後で、当時を知る者は一人もいなかった。 行政には犯罪者に恩赦を与える権限がある。 ローマは過去に功労が大きかった提督を恩赦する意図で、提督の不手際をユダヤ民族の不手際にすり替えた。 この巧妙な手口では、ユダヤの人として生きて、ユダヤの救済を生涯にしたイエスをわからなくさせる効果がある。 ユダヤ人がイエスを殺したというイエスの意図の真逆を演出する事なのだ。 イエスの後世に成立したキリスト教はイエスの生涯を蹂躙する取引でローマで地位を獲得した。 したがってキリスト教徒とは、イエスを理解してはいけない信仰心に収まった。 イエスの事は彼らにはわからない。 しかし、冷静な私の史実と符合しうるこの論説はいかに評価できますか。 哲学研究なので、助言を募集する質問です。 皮肉ですよね。イエスを認めるためには彼らには信仰心が必要だ。

  • 江戸時代以前の金品の保管

    江戸っ子は宵越しの銭は持たないといいますが、銀行や貸金庫がなかった江戸時代以前は金品をどこに隠したのですか? 地主クラスは蔵でしょうが長屋に住んでいた層は携帯できない分は全部使ってしまったのでしょうか?

  • キリストはどういう力を使って、ライ病や盲目を?

    キリストはどういう力を使って、ライ病や盲目を治したんでしょうか?