考古学・人類学

全1899件中1701~1720件表示
  • 洞窟の壁画とかはどうして描いたのでしょうか?

    タイトル通りなのですが古代人というか原始時代というかそのくらい昔に 洞窟に壁画が描かれていますよね。 どうして壁画を描いたのでしょうか? 調べたのですがわからなかったもので。 どなたかわかる方いましたら教えて下さい。 ふっと疑問に思っただけなんですけどね。

  • DNA考古学について

    ここ最近のDNA考古学の第一線で研究されている先生とその研究に対する論文や著書を教えてください。

  • 陶潜(陶淵明)と劉子驥について

    高校2年の授業で桃花源記を勉強しています。陶潜(陶淵明)と劉子驥について調べる宿題が出ました。この人たちの人物像がわかりそうなサイトがありましたら教えてください。

  • チョコレートヒルズについて。

    フィリピンのボホール島にあるチョコレートヒルズを見てきました。 どうしてこのような異様な地形になったのか理由がまだわかっていない。 とのことですが、先日イリノイ州のカホキアマウンドのイメージ 図を見る機会があり、もしや、この二つには関連性があるのではないか。 と、思いました。 実際のところどうなのでしょう。 あなたの仮説を教えてください。

  • 漢詩

    れ点の読む順番のことがあまりよくわかりません。 どうやって読めばいいか教えてください

  • イタリア・ポンペイの遺跡について教えて下さい(難問)

    イタリアの火山災害によって滅びたポンペイの街を、 とある考古学者さんか、エライ方(この方の名前もわかりません)が、 「後生の人にこれほどの感動を与えた悲劇=災害は歴史上無い」と いうような意味のことをいってらっしゃいますが、正しいくは 何と言っていたのでしょうか?この方は誰でしょうか? ポンペイの遺跡展で、見た、もしくは聞いたのですが、わかりません。 知っている方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。

  • 現代仮名遣いにしてください!(至急)

    「かぶらを取つてつがひ」を現代仮名遣いにして下さい!

  • 考古学の研究成果と食

    「考古学の研究成果と食」について書かかなければいけないのですが、 どう書けばよいのか困っています。考古学を勉強しているのではなく、 食の文化について勉強しているのですが、研究成果と食って??という かんじです。。。なにかアイデアがあれば教えてください。

  • 卵の化石

    卵の化石が、日本で見つかったと言う話を聞いた事が無いのですが、 日本では、存在し難いものなのですか? もし、その様な物(例えば中国で出土したような15cm以上)が、見つかったとしたら凄い事なのですか? また、有るとすれば、やはり恐竜の卵なのですかね? 初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • 四季の女神について

    春の女神は「佐保姫」 秋の女神は「龍田姫」 というのを聞いたことがあるんですが、夏と冬がわかりません。 調べた所、どうも冬は「白姫」というらしいんですが自信がありません。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • ひらがなとカタカナについて

    上記の発生はいつごろなのでしょうか。また、二つの関係についてもお知らせねがえればありがたいのですが。

  • 昔の日本語

    1.卑弥呼や聖徳太子は、日常会話はどんな日本語で会話していたのでしょうか。それを現代人が聞けばわかるような日本語でしょうか。 2.遣隋使や遣唐使等の使者は、中国の人とどうやって会話したのでしょうか。あらかじめ中国語をマスターしてから行ったのか、着いてから勉強したのか、それとも当時すでに通訳の人がいたのか。もし通訳の人がいたなら、それはどんな人だったのか。日本にいながら中国語を勉強する方法があったんでしょうか。 3.鑑真のように、逆に中国からやってきた人の場合ではどうでしょうか。 4.中国語って、漢や隋、唐の頃と現在では、やはりかなり変わっているのでしょうか。 いっぱい質問しましたが、よろしくお願いします。

  • ローマ数字のゼロについて

    アラビア数字には「0」、日本語には「零」、英語には「zero」があるのに、 どうしてギリシャ文字にはゼロがないんでしょうか?分かる方、教えてください。

  • 考古学の学べる大学

    自分は今高1なんですけど、先日、進路希望調査っていうのがあって私は考古学のある大学を希望しました。それで私は、今から私にできる事、勉強できる事をやっていきたいのですがどんな事をすればいいのでしょうか? そして、今私の勉強したい事を一番やってる大学は早稲田大学だったのですが、私立にはあまりいきたくないんです。国立の大学でエジプトとかについて勉強できる大学ってありませんか? ご存知の方は教えてください。 何でもいいです。あたしに情報を下さい! 長々待ちますから皆さんよろしくお願いします。

  • 古代人の・・・

    ここの、カテゴリでいいか自信はありませんが、お聞きしたいのです。 古代人は固い宝石に穴をあけて首飾りを作っていますが、どのような方法で穴をあけたのかを知りたいのです。 どんな些細なことでもいいので、皆さんの意見が聞きたいです。 お願いします^^

  • 紀元前、紀元後について

    歴史は全くの素人です。古代エジプト等の話で「紀元前1000年にホニャララ王が即位した」などとよく耳にしますが、当時の人達は自分達が生きている時代が紀元前だとは思ってなかったはずですよね?アホな質問ですいません。

  • 『符瑞書』について

    『符瑞書』の成立した年や作者を知りたいんです。多分、中国の古い書物だと思うのですが...。 どんなことでも構いません。どなたかよろしくお願いします。

  • ラマ教徒

    ラマ教徒が大地に伏して進む拝礼のことを何と言うのか

  • 卑弥呼と邪馬台国の日本名はなんだったのでしょうか。

    タイトルにも書きましたが、考古学素人です。以前から疑問に思っていることなのですが、卑弥呼というのは中国の文書に記載された名前ですね。 では、当時、卑弥呼という方は日本ではなんと呼ばれていたのでしょうか? 同じように、邪馬台国も同じ質問です。中国名で邪馬台国は日本ではなんと言う国だったんでしょうか? 註:何故このような質問をさせていただくかですが、今でも外国から日本を みると、悪い表現する場合もありますので、例えばJapanese,とJap は同じ人々を示しているのかどうかということなのです。 やまと朝廷を大和朝廷と書きますが、どう考えても当て字のように思います。日本人は当て字は非常にうまいですよね。 同意語の当て字でもいいのですが、何か参考になることはあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 学芸員になるには?

    大学に行かずに、学芸員になるには、どうしたらいいですか? 社会人なので、今から大学に通うことは出来ません。 博物館での実習が必須だということですが、独学の者でも受けさせてもらえるのでしょうか?