SE・インフラ・Webエンジニア

全4440件中221~240件表示
  • 客先常駐の現場について

    IT関連の人材派遣会社に正社員として勤務している者です。 以前客先常駐の現場で、私を含めた3人グループ(2人は上位会社)で保守の作業をしていました。 まだ入場して一ヶ月未満の頃、2人から「毎月我々は帰社をしなければならない」と午後の早い時間に退社してしまいました。 業務のことについてはほとんど分からない状態だったのですが、フォローは特に無しでした。(何かあったら、統括リーダーに言えと言っていましたが、統括リーダーは業務については知識無し) 協力会社の社員だけに作業を任せるというのは、良くあることなのでしょうか? プライム(統括リーダー) 一次請け会社(2名) 二次請け会社(私)

  • lsコマンドのオプションについて

    Linuxのlsコマンドのオプションについて質問です。 以下のオプションの意味が良く分かりません。具体的にどういうことなのでしょうか。 また、実際の現場では良く使われるオプションですか? -F:タイプ識別子 (*/=>@| のうちの一つ) を付けて出力する

  • 現場の撤退について

    IT派遣会社に正社員として勤めている者です。 前職もIT業界でしたが、最近転職し、8月1日から現場に入りました。 まだ働き始めて10日も経っていませんが、プロジェクトの空気に馴染めず、早々に撤退しようと思っています。(前職でメンタル系の病気による休職経験があり、その時の体調と近い状態になりつつあります。まさか数日でなるとは思いませんでしたが…。) 本当に撤退できるかは分かりませんが、会社には近々伝える予定です。 1か月も経っていないのに撤退を考える現場は、初めてです。 IT業界で働いている方にお聞きしたいのですが、1か月以内で現場を撤退した経験はありますか?

  • 転職すべきかどうか

    現在28歳です。転職すべきかどうか迷っているので、相談させてください。 現在私はIT業界で自社サービスの開発を行っています。転職をして今よりも大規模な開発でのスキルを身に着けたいと考えています。 今は小規模なので、あらゆることを自分たちで行うため裁量は大きいです。 大規模開発を行っている会社にと比べてどちらがスキルが見につくか、アドバイスいただけますと幸いです。

  • インフラの上流工程について

    IT派遣会社に勤めている者です。 これまで、インフラの下流(運用・保守)をメインに担当してきましたが、 今後はキャリアアップのために上流工程に進み、将来はサーバ・ネットワークに 精通したインフラエンジニアになりたいと思っています。 上流工程を担当している(した経験がある)方にお聞きしたいのですが、 下流→上流に進むためにはどのようなステップを踏めば良いのでしょうか? また、どのような知識・技術を身に付ければ良いのでしょうか? (現在はネットワーク資格(CCNA)の勉強中です)

  • 転職するとき、何を見ればいいかわかりません

    今、IT業界で転職活動をおこなっているのですが、企業名を知っているところばかりを受けていて、事業内容などあまり何がしたいのかわかりません。 経験された方はどういった判断材料で転職を行ったかお聞きしたいです

  • OS

    OSはHDDに記憶されているのですか? 最近パソコンについて調べ始めたのですがよくわからなくて・・・(´;ω;`)

  • プログラミングについて質問です

    東芝、富士通でフリーランスでプログラミングをしている者です。 東芝、富士通では通用したのにシステムインテグレーターの場合は 特に通用しなかった事が多く辛かったです。 システムインテグレーターで通用した人が メーカー系では全く通用しなかった人もいるので コーディングはどっちの道へ向けば大丈夫かと思います。 みなさん、メーカー系、システムインテグレーター系で コーディングの向き、不向きは有りますか?

  • メーカー系でもSES企業はあるのでしょうか

    メーカー系でもSES企業はあるのでしょうか

  • ルーターで端末毎の通信量はどうやってわかりますか?

    YAMAHA RTX1210を社内で使ってますが、CPU負荷が高くなる時間が多くなってきています。 どの端末からどれだけインターネットでダウンロードorアップロードしたいか見たいのですが、syslogだけでは分析するのが困難です。 安価なL2スイッチとかを使ってわかる方法はありませんでしょうか? 全端末にソフトを入れる方法は取れないという制約付きです。

  • UNIX リターンコード

    UNIXを使っていて、リターンコードのことがよく分かりません。 「0」が正常終了、「1」がエラー以外に、「4」や「8」や「16」など どのような時に使うのでしょうか。 また、これらの数字以外にもあったり、数字自体どうやって決まっているのでしょうか。 分かるか方いたら教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 契約解除時の費用について

    アプリケーション開発で依頼者とトラブルになり、 契約解除になりました。 アプリケーション自体に問題はありませんが、納品日をすぎてしまったこと、 仕様を曖昧にしていた部分はあることが大きな原因です。 運用のために、クラウドとデータベースを依頼者に契約してもらったんですが、 この契約にかかる費用はこちらで負担することになるんでしょうか?

  • サーバーのファイル削除 誰がやったか分かる?

    会社のサーバに保存してある重要なファイルが削除されていたのですが、それは会社ヘルプデスクの人に頼んで調べてもらったら、誰が削除したか分かるものでしょうか? また変更を加えたとかそれも分かるものですか?

  • 全てのプログラミング言語が身に付きません!!!

    これは足し算ができません割り算ができません。といっているのと 同じでしょうか? 算数ならば順番に計算して計算できるのですが、 プログラミングになるとよくわからなくなってしまいます。 どうすればいいですか?

  • 連絡インシデント新規作成エンドユーザー一括登録

    エンドユーザーのメールアドレスをcsvファイル等で一括登録する事は可能でしょうか

  • 拡張子がないファイルの中を見たい

    ICAOの設計に関する資料を見たいのですが、ダウンロードしましたが 拡張子がなく どうやって開くのかが分かりません、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください http://cockpitdata.com/Category/ICAO%20Annexes

  • 社内ITについて、格付けするとしたら

    社内ITについて、格付けするとしたら ・プロジェクトマネージャー(PM) ・プロジェクトリーダー(PL) ・社内SE ・社内システム管理者 ・社内シスアド ・社内ヘルプデスク 上から順になりますか?

  • 中途でシステム管理者(社内シスアド)になって数ヶ月

    中途でシステム管理者(社内シスアド)になって数ヶ月 PC経験は、我流です システム管理者の研修、講習やセミナーを探しています。

  • 子供向けプログラミングソフトScratchについて

    子どもがプログラミングに関心があるようです。 たいていのスクールはScratchというソフトを使っているみたいなのですが、これは実際のプログラミングに役に立つのでしょうか。 プログラミングに関心を持たせる、という意味ではなく実際にこのソフトの操作や知識がプログラミングに活かせるのかが知りたいです。 合わせてどのソフト(言語?)を習得するのが実社会で役に立つのかも教えていただけると助かります。学校の授業で役に立つというよりは実社会で就職につながる、あるいは海外で通用するという方に関心があります。

  • スキルマップの理解度について

    私は、IT企業に従事しており、部下のスキルマップを作成しております。スキルマップの粒度は、参画している(予定)の案件に応じて、製品の機能単位で項目を作成しました。 求められているのは、自身の力で問題解決に至れる人材を育てる事ですが、そのレベルまで達したかの判定をどのように行うかを苦慮しております。当初は、スキルマップ作成者に自身で判定してもらい、本当に達しているかのチェックのみ私の方で行おうと考えておりましたが、スキルマップを作成するメンバーがまだ経験が浅く、自身が「問題解決に至れる」ようになっているか(レベルに達しているか)を判定できないと考えております。SE経験が長い人間であれば、項目毎に「自身の力で問題解決に至れる」か判断できると思いますが、経験が浅い人間にはどのようにして判定してもらえれば良いのか、どなたかご経験がおありの方いればアドバイス頂けますと幸いです。尚、項目数が多い為、判定の為に資格を取得するやテストを行うというのは、工数がかさみ現実的ではないと考えております。